電動リール 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 21:09:49.80ID:X6ultNS4
前スレ
電動リール 4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1202434506/
電動リール 3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161083899/
電動リール 5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1218950120/
電動リール 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1445023658/
電動リール 7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1464182035/
電動リール 8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1481305518/
電動リール 9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1493214270/
電動リール 10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1515241074/
電動リール 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1529064248/
電動リール 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1539860837/
電動リール 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1549209802/
0735名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 17:13:05.06ID:4G12UpLT
FMに該当するダイワ電動は、レオブリッツじゃないの?
0736名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 17:31:03.66ID:h7Bu6QmK
2015年とか16年の新品電動リールってどんなもん?
新しいもんの方が色々いいのかな?
0737名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 19:31:21.95ID:Pr8917c9
>>733
シーボーグの圧勝
比較するならビーストマスターだろ
0738457
垢版 |
2019/10/05(土) 20:47:55.50ID:ccEuXJhn
FM3000とSB500と比較してSB500が圧勝なら、BM3000と比較しても圧勝なんじゃないの?
FMとBMに圧勝というほどの差はないでしょ?
0739457
垢版 |
2019/10/05(土) 21:07:01.50ID:ccEuXJhn
>>736
各メーカーとも、モデルにより様々なんじゃない?
ここの詳しい人達でも具体的な機種挙げないと答えようがないと思うよ。
0740名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 12:08:40.52ID:Tb2qKDNL
SB500JPはBM3000XP
SB500JSはBM3000XS
コレで相対。
カタログスペック的には糸巻き量と約100gの重量差をどう感じるかだけ。
ただ、ダイワが地雷臭しかしないベルト構造なんてのを突っ込んできたのが・・・。
0741名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 13:12:16.75ID:htftT82m
BM2000EJがYahoo!ショッピングでペイペイ払い、5のつく日などなどで定価の半額までなったから、買おうと思ってセブンイレブンにチャージにいったらシステム障害でアウト,買えなかった(泣)
0742名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 13:24:41.97ID:c/RDqpqo
>>741
ヤフーショッピングで買うなら来月のいい買い物の日のキャンペーンの方が良いかもよ
0743457
垢版 |
2019/10/06(日) 16:07:01.47ID:zseI4bFI
町の釣具屋に2000と6000に糸巻きに行ったら上州屋はPE8号までしか置いてない。
二軒目(ポイント)は10号あったものの高額なモノしかない。⬅�「まここ

三軒目(キャスティング)行ってきます・・・
0744名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 16:32:33.80ID:ye/ZaFz9
>>740
ベルト駄目なの?
0745名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 17:02:43.12ID:imI2h6Ec
イカ師の俺としてはビーストのモーター3年保証が結構重要だな
本気でイカやる奴なら3年で2000kmぐらい行きそう

それはそうとヤリイカムギイカコマセマダイ用に買った2000EJ届いたわ、想像よりデカかった
今まで400、800、3000、6000は買ったけど2000サイズは使った事無かった
もはや3000をほんの少し低くした感じだわ、あんなに横幅要るのか?竿の中心からハンドル軸まで長さありすぎ
パワー、糸巻き量欲しい奴は3000使うだろ
0746名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 17:03:19.41ID:ilXR+YPH
>>743
糸巻きして貰えるとはいえ普通に釣具屋だと高くない?
よつあみだとパワーハンター7割引
、ウルトラダイニーマ2 6割5分引きで送料込みで買えるじゃん
0747457
垢版 |
2019/10/06(日) 17:22:59.04ID:nfT222BL
>>746
あう、、、キャスティングにあったから今巻いてる中w
0748名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 18:56:28.32ID:ye/ZaFz9
>>745
2000持ってるけど中途半端だよね。3000は無難な感じ。モーターあんまり壊れないから気しないけどね。
0749名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 18:56:44.33ID:XzD406V4
26割5分って何かと思った
0750457
垢版 |
2019/10/06(日) 19:33:47.83ID:zseI4bFI
>>745
ロッド中心からハンドル中心まで88mmだね。
ドラグもベアリングも3000とほぼ同じシステムだからこんなもんかなと。
2000と3000と糸巻き量も同じだしね。
3000が優位なのはドラグのカーボンワッシャーが1組多くて4組で20kg。2000は3組15kg。
2000ejが優位なのは3000より155g軽量。
耐久性は3000以上。

終日手持ちでシャクってたら155gの差は大きいでしょ。
0751名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:22:35.97ID:Tb2qKDNL
>>ベルト
身近のだと自転車のベルトや自動車のタイミングベルトやな。
経年劣化や変成の具合が個体差で違うから定期的な目視点検が必須で、切れる時は前兆無しにイキナリだから身構える術も無い。
伸びる個体の場合はギヤ噛みが甘くて肝心な時に上手く回らない可能性も出てくる。
写真の通りなら繊維入りで伸びは無さそうだけど、切れたら中のメカニカル全部巻き込むのは覚悟?

暗に処か堂々と「毎年メーカーメンテに出さんと如何なるか分かってるよな?」って宣ってる様なモノ。
一年様子見てベルトトラブルの記事が全く出ないなら信用しても良さそうだけど。

ブッチャケ、哲也御大に酷使してもらってトラブル無けりゃOKって云う判断基準があるシマノと違って
ダイワはあそこまで尖ったテスターがいないのが一番痛い。

>> 2000EJ
部品表とギア比とか番号見てる限り無印ほぼ同じで草しか生えなかった。
自分でバラせる人ならギア数個交換して物理面で同じ仕様に出来ちゃいそう・・・ワシはブッキーだから無理だが。
0752名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:57:05.24ID:KZ8m93un
ワラサやイカ釣りに使おうと思うのですが、FM3000か800で迷ってます
800ならたまのタチウオにも使えそうだし良さそうなんですがワラサにはキツイですか?
0753名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:08:08.32ID:Tb2qKDNL
FM800はワラサなら如何とでもなるけどイカだとメタルとか浅場のマイカ位?スルメやヤリは論外。

その釣りモノだったらSB300JかFM2000位の方が楽だし選択肢が増える。(3号400m巻いて中深場とか)
完全フカセやタラ、タテ釣り便が出てる地域ならSB500J、FM3000XP一個で全部網羅可能。金があるならMJやBMで。
0754名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:58:52.56ID:vuSUH8Rl
初めての電動リールでプレイズ800を買ったのだけど、本体や付属品にビニールかかってなかった。
電動リールって本体のビニールなしで売られてるもの?
展示品とかなのか気になって。
誰か教えて下さい。
0756名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:04:15.60ID:vuSUH8Rl
>>755
早速ありがとうございます。
シマノは入ってないんですね。
不思議な感じです。
0757名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:18:40.42ID:imI2h6Ec
>>752
800じゃイカが厳しい、関東の昼のイカ釣りはね
ヤリイカなら出来ない訳ではないけど、ヤリイカ狙いの船だって仲間がスルメの模様良ければスルメ狙いに行ったりする
スルメは絶対にやめた方がいい
0758457
垢版 |
2019/10/07(月) 01:10:38.83ID:oPcf7yDg
>>756
プレイズ600 bm2000ej bm6000って最近買ったけど、本体とケーブルはそのまま箱に入ってた。
他に付属品がある場合は付属品のみビニール袋に入ってる。
0759名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 08:04:39.02ID:KN0K8puQ
ほんとどれか一台で!っていうならFM3000XPだね
海底/魚群水深表示付いてるし
0760名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 08:16:43.80ID:S14MyQ5J
初電動リール購入しようと考えてます。
MAXの負荷は年に一度の玄海灘ヒラマサ落とし込みで10キロくらいまでかと。
普段はいいところコマセ釣りでハガツオ位です。
上を見ればきりがないので「ギリギリこれでいけるよ」ってお勧めを教えていただけたら!
0761名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 08:31:45.56ID:KN0K8puQ
船に探険丸が付いてないならプレイズ3000XPでしょ
0762名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 12:24:03.41ID:stFZHNLK
>>760
ヒラマサやるならFM3000。
ハリス何号でやるのかわからないけど、12号以上でドラグきつくすると、ドラグ以外の部品にもかなり負荷がかかる。
数値的なスペックだとプレイス3000でもいけそうに見えるけど、高負荷に対する作り込みはFMの方が断然いい。

その辺り気にしないなら、プレイズ3000で十分。
0763名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 15:20:06.30ID:VbbSlNcR
>>756
今年FM800を買ったが紙箱の中身リール・ケーブル・糸通しピンすべて裸だったよ
0764名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 20:39:38.32ID:kF17BIJ1
>>761
>>762
有難うございます❗
普段はジギングが多いのですがBM2000EJも気になるところです
FM3000XPも資本設計からするとそろそろブラシレスモーター装備してモデチェンとかないですかね
0765457
垢版 |
2019/10/07(月) 21:09:11.71ID:oPcf7yDg
blモータが気になるならbm2000ej買った方が良さげ。
gigamaxモータはハイエンド機のみに搭載ってシマノは謳ってるからね。
当面はクラス分けを崩す事はないんじゃないかな。
0766名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 21:29:05.25ID:GRmab/rU
>>764
フォースマスターにブラシレスは使われないだろ
ビーストとの差が無くなる
0768名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 07:30:17.48ID:ubDbkhF3
15プレミオ3000が27000円
19プレイズ600が37000円
タチウオテンヤと、タイラバ位で使うならどっちがいいの?
深さは深くても120mまでです。
0770名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 11:32:23.36ID:u2obR9OI
>>769
ありがとうございます。
37000円出すなら600より、こっちの方がみたいなのは無いですか?
まぁ、釣り目的的に600かな?と思ってます。
0772名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 11:59:57.54ID:89d4Lmr4
>>770
ELAN SW DENDO 150

タチウオとタイラバでスプール交換出来る
0773457
垢版 |
2019/10/08(火) 12:27:05.20ID:ncu1czPb
>>772
替えスプールがプレミオ買えるような値段じゃなかったっけ?
0774457
垢版 |
2019/10/08(火) 14:43:14.73ID:s5MBj5Uy
eran sw dendo 今見たら替えスプール¥7000になってる。
この値段ならぜんぜんアリだねー。
糸巻き量 ドラグ 価格設定、ほぼプレイズ400クラスか
以前に見たときは替えスプール¥20000近かった記憶だったんだけど、覚え違いか・・・
0775457
垢版 |
2019/10/08(火) 14:47:38.17ID:s5MBj5Uy
げっ、文字化けしてる部分は価格ね。
替えスプール 7000円
20000円近かったと記憶違い。
0776名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 15:47:23.87ID:Vgsk6HTq
>>753>>757
ありがとうございます
イカは80メートルでやる予定です
FM3000にします
コレで3年間お年玉が無くなりました
孫が不憫でならない
0777名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 16:54:33.39ID:yvphqTM4
>>776
しばらくして釣り爺チャンネルのじいさんがFM3000使いだしたら笑う
0778名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 17:32:51.21ID:n+V2r0+D
>>776
XPにしたほうがいいと思うよ
俺は電動リールにあんまりスピード要らない派、毎分170mあれば充分過ぎる
イカで80mってずいぶん浅いな
0779名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 18:45:17.95ID:1Rr3qqHp
>>776
爺さんイカするならXPの方だよ!日本海かな?頑張ってね!
0780名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 18:56:17.72ID:u2obR9OI
>>772
ありがとう。候補に入れます。
0781名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 19:39:46.78ID:Vgsk6HTq
皆さんどうもありがとうxpにします
日本海で使用する予定です
0782名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 13:52:05.74ID:D46Rhat6
プレイズ400 タチウオは全く問題なかったけど
ノマセのハマチでも使えますか?
ハマチクラスなら大丈夫でもメジロ(ワラサ)クラスは厳しいですか?
もしデカいのが掛かったら電源落ちますか?
0783457
垢版 |
2019/10/09(水) 14:33:12.50ID:VVTuR8B0
どのクラスの電動でも、過負荷になっても電源は落ちないよ(笑)

ただ、過負荷で巻けなくなったら、レバー戻してモータ止めたほうが良いです。

ドラグ3kg程度はロックせずに掛けられるので80cm5〜7kg程度のワラサなら普通にあがりますよ。

@糸が足りるかどうかは知らない。
0784名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 17:23:25.91ID:bmx9pKt0
>>783
ワラサまでは落ちたことはないが、ブリの時は落ちた。
後ドラグ3kgで5〜7kg位のワラサなら大して糸出ないで上がってくる
0785名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 19:40:50.81ID:jZpDIdhh
プレイズ800を購入
PEライン1.2号600m巻くとリールが熱もって液晶の内側曇るけど、これ正常なの?
0786名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 20:17:44.84ID:HiYrsO09
1.2号を600まいて、なにするの?
0787名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 20:29:07.00ID:EOIffpX8
>>763

ありがとうございます。
ピンまで裸はどこかに紛れてしまいそうで怖いですね。
あまり気にしないようにします。
0789名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 21:48:31.26ID:YwHnbLVJ
>>785
液晶の内側曇るのは正常じゃないと思う…
0790名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 21:54:59.59ID:KZVmKLdh
弱いリールのスルメ多点掛けは、ブレーカー発動して電源切れるみたいだぞ
0791名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 22:01:55.52ID:le1swNI9
プレイズ600購入しました。
週末台風で使えない〜
0792名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 22:37:02.56ID:jpV2m//5
プレイズ600にタイマーがあれば欲しかった
0793名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 22:59:14.95ID:jZpDIdhh
>>785
やはりそう思いますよね。画面曇ったから購入店で新品交換して、その新品がまた曇った。がっかり
0796名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 00:01:02.93ID:EjRdmAe7
2000ej来たで、ビーストらしからぬ黒一色が素敵
ビーストとかステラのリング辺りの、あの金色は好きじゃなかった

釣れ出したらカモシでヒラマサチャレンジしに行くわ、後はスルメ
0797名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 01:01:01.66ID:eClUpeYm
3000ejも出せば良いのに
0798名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 01:33:07.53ID:t2YGZM7S
さぁーて!トカラでSB1200mj使ってきますよ!
0799457
垢版 |
2019/10/10(木) 07:47:21.94ID:xESAprap
>>798
おお! 憧れのトカラ列島!!

しかし暴風域からは外れるにしても 19号大丈夫なの?
フェリーすぐ欠航するんじゃない?
0800名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 17:54:30.60ID:RTE90DPR
みんな電源コードの取り回しどうしてる?
コードの取り回し鬱陶しくてダイワのスーパーリチウム買って、でも手持ちの釣りしかしないからリールが重くて嫌になって、今はスーパーリチウムをポケットに入れてコードつけてる。
たまに竿置いてトイレ行こうとしてポケットのバッテリーごと竿引っ張ってガチャーンとかなる、なんかいい方法ないのか?
0801名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 18:15:19.45ID:KfTogDoC
>>800
普通にバッテリー船べりの棚みたいな所に置いときゃいいじゃん
船べりに棚が無い船ならキーパーにバッテリーぶら下げときゃいい
0802名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 18:56:04.15ID:fpI7Jp7c
>>800
バッテリーは船べりの内側の棚に置いて、ケーブルは船べりの外側に出しといてる
ケーブルを竿立てる穴に通しとくと丁度良く引っかかったりするからそこで調節するのもアリ
0803名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 18:56:31.50ID:3vIST8FX
俺も棚に置いてあるなぁ。
飛沫も浴びさせたくないので、タッパに入れて使ってるw
0804名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 20:29:27.70ID:35VgGgMa
通路が広い船ならVホルダーの一式で電力丸の納まりが良いからすこ。どうせ帰ったら全部洗うんだし潮被るのは気にしない。
尻手コードは釣武者の芯入りウレタンコードが2.5mあるから電源ケーブル長に近くて使いやすい。
0805名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 21:20:47.85ID:1UkW1bJC
コードレスバッテリーで重さが半分ぐらいのライトバージョンを出してくれたら良いのにな。
コードレスは便利だけど標準コードより重いのは疲れる。
0806名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 08:50:12.92ID:9yPgbBMn
リサイクラーの回転悪いから昨日パーツリスト見てバラした
銅のパーツが溶けてプラ部分にくっついてて修復不能だったわ、バネも見つからなかったからそれも溶けたんだな
0807名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 09:08:01.62ID:YsTrTx2C
リサイクラーだけでしっかりは巻けないと思う。
やっぱりミヤマエのてんしょんあじゃすたーが必要なのかと。
0808名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 10:17:34.08ID:9yPgbBMn
>>807
ビースト6000はテンションアジャスターでやってるんだけど、3000ぐらいで4号だと滑っちゃったから結局リサイクラーを強めに締めてテンションかけちゃうんだよね

テンションアジャスターって締めると滑るし緩いとテンション掛からんし
ベアリング入れたから、どうなるか今度試してみる
0809名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 10:40:04.83ID:5hxHhojV
>>808
ベアリングもやらないよりマシだと思うがそれより小さい輪ゴムを溝に巻くと解決するよ
0810名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 12:25:45.33ID:Xf3rKdy4
1度、適当なリールに適当に巻いてドラグ掛けながらやるといいぞー

やった事ないけど
0811名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 12:27:39.24ID:YsTrTx2C
>>808
わかる。テンションアジャスターの調整難しい。きつめにすると回転しないし。
0812名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 13:32:05.77ID:FVqABH5r
>>810
自分はタックルベリーでシマノの6000番レバードラグリールを買ってテンション掛けるのに使っています。リサイクラーと併用することでラインの先端入れ替えも簡単にできます。
0813名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 16:03:04.56ID:50OShJvd
釣具屋で巻いてもらったら綺麗に巻かれてる?
0814名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 16:12:35.14ID:qeSiCxAM
テンションアジャスターってリールシートとかないから使いにくそう
リサイクラーみたいに単体で使える新型を出して欲しい
0815名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 17:09:46.95ID:Xf3rKdy4
>>812
真面目に1回作ってみようかな、レバードラグのリール余っているし
0816名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 20:19:33.97ID:5hxHhojV
>>814
テンションアジャスターはリサイクラーより巻き取るリール位置の自由度が狭いからテーブル固定は馴染まないと思う
0819名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 00:03:45.12ID:vX+Gh8zM
ソースマスター800
0820名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:01:50.95ID:A6Q1JPHQ
ウソ800
0822名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 12:25:02.04ID:mZM+w3Pa
600のデザインがかっこ良すぎる デザイナー神がかってるね
0823名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 12:54:11.50ID:SdHVarWO
電動見てカッコいいとか目がおかしいと思うの
0824名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 13:55:49.20ID:yNR0V2Ex
この手の道具って使って分かる機能美以外は不要だと思う。
デザイン性に目を向けてコスト掛けた瞬間、間違いなく無駄な価格加算が起きるから。
0825名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 15:09:45.45ID:r5cetOuw
>>812
レバードラグの6000番って何?
0826名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 15:11:51.61ID:+SR1m5y+
>>823
電動丸は間違いなくカッコ悪いけどな
0827名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 15:52:28.51ID:/GxhXN5d
電動リールのデザインは昔より良くなった。
性能が頭打ちだからデザインで勝負するしか無いんだろうな。
0828名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 18:37:47.96ID:YZEMe4bH
ダイワとシマノのデザインが似てきた気がする
0829名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 18:42:54.22ID:25rK4gCV
スマホと連動させて色んな情報見れたらいいのにね
0830名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 19:12:36.68ID:Es0/lHuh
ドライブレコーダーみたいのが付いたら良いな
GoProみたいな
0831名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 19:24:57.11ID:HhAp1XGf
>>830
リールにカメラ付いてたら酔いそうだわw
0832名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 19:36:41.23ID:yNR0V2Ex
スマホ連動というか、スマートグラスが欲しいわ。一々あの小さな画面を見たくない。
昔に比べりゃマシだけど偏向グラス掛けるとある程度は覗き込まないといけないし。

どうせ省電力のZigBeeなんだし、探見丸子機もそういうのにしてくれれば持ち運びも楽なんだけどね。
0833名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 19:39:38.27ID:yFey5RFq
リールにカメラだと自分が映るだけじゃん
0834名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 19:42:17.95ID:yFey5RFq
>>832
スマートグラスに探見丸アプリを使えば出来そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況