X



【鯛ラバ】色々で狙う真鯛27匹目【インチク】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 07:07:49.83ID:oqNAU4MZ
このスレッドは、鯛ラバ・インチク・ジギング・一つテンヤなどの様々な釣法でショア・オフショアを問わず真鯛を狙う人達のスレッドです。

次スレは>>980が立てて下さい。


前スレ
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛26匹目【インチク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1553205654/
0851名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 17:57:21.28ID:ObuHdDDe
スピニングでも安定して釣れるけどな
0852名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 21:08:37.10ID:p/gktcH5
タチウオジギングロッドでタイラバできる?
硬いかな?
0855名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 23:48:30.31ID:hMxKXf0q
少し硬いなら重いヘッド使えばちょうどいい
タックル増やすときにそれはディープ用として、新たに柔めを買うとバランスも取れる
0856名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 23:49:57.42ID:ZLZWIxof
俺はイカメタルロッドでやってる
0857名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 00:33:12.75
いまの時期釣れるの?ヒラメとか狙う方が良いんじゃない?
0858名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 00:46:17.04ID:F7GltupP
あんまり硬いとバレる
柔めのジギングロッドか硬めのイカメタルならなんとかなる
0859名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 08:02:24.24ID:HuI4nUyJ
>>857
マダイはこれから春先にかけてが旬だろうに
0860名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 11:56:46.65ID:Ft0lfWI3
>>857
今の時期はタイラバとジグ投げてたら外道でヒラメが日に1〜2枚あがる
0861名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 16:30:59.60ID:jz8VabeT
船からのヒラメなんて疑似餌で狙って釣れる魚じゃねえよ
0862名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 16:54:57.23ID:bIy44wjg
>>861
北海道やとジギングでボコボコらしい
0863名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 18:52:09.74ID:OWS1dOf8
>>861
マジで言ってる??

時期と場所でなにもかもが違うのに。。。
0865名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 19:19:07.90ID:D82zZH5J
>>864
すごいね。
どんなネクタイにしたか画像見せてもらえませんか。
参考にさせていただきたい。
0866名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 22:07:50.11ID:Xpowvbgu
>>864
シリコンマットいいよね・・・
中井チューンもどきいっぱい作った
0867名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 23:09:35.91ID:wxsoG5Pi
あーフルソリッドロッド楽しそうでいいなー
買っちゃおうかな
0868名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 00:07:42.30ID:jWJjT/Sk
紅牙EXモデルチェンジしたね
新しいTG買おうかな
0869名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 12:28:40.37ID:y5aUs/dS
俺は値段的にMXまでだな…
0870名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:02:58.77ID:YmemGcNA
今使ってる紅牙MXAPに不満ないけど欲しくなっちゃうな
0871名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:05:30.70ID:ul5smG7s
一番最後に鯛ラバ参入したダイワが席捲してなんか怖い
ちょこちょこしたアイテムはそこいらの釣具屋で買うから強引に占拠された棚の影響受けるよな…
0872名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:41:41.70ID:doBGztur
シマノとかジャッカルが下手くそなテスター動画や頓珍漢なアイテムを出しすぎたからなぁw
0873名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:46:34.51ID:yo3yOOr8
>>848
S610M使ってるけど良い竿だよ
せっかくスピニング使うんならこの際、キャストして釣ってみるのも良いかもね
シマノのタイラバ竿は新しいのが出たか、そろそろ出るんじゃなかったかな?
0874名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 21:55:31.18ID:g4bjnAPI
スピニングは上手くないと当たり取りにくいよ
キャスティングならメリットあるけどバーチカルなら高いリール買って細かいドラグ設定駆使するくらいでないと、感度底取り手返しヨレとデメリットだらけ
知識ないなら素直にベイトでしょ
0875名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 21:56:57.36ID:Q/W1SV4r
>>848
俺ならあと数日で新作発表あるだろうし、ガングリップ搭載のモデルが下の価格帯まで下りてくるだろうから、それにするかな
100mのディープタイラバだと、手首が劇的に楽になるよ
0876名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 22:01:36.36ID:Q/W1SV4r
素手でガングリップで150gからのタイラバずっとやってると、トリガーに引っ掛けない分ズレがちになるから、ジギンググローブはめてグリップ力持たせてる。これでスッゲーらく。
0877名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 22:05:18.59ID:Q/W1SV4r
すまん、スピニングか
ちゃんと読んでなかった
0878名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 04:42:59.59ID:H9o18pgy
どんまい
0879名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 07:06:29.43ID:bTJMLOFN
>>875
そろそろ新作出るんかな。
リミテッドのニューラインでフルソリのガングリップだったら欲しいわ。
リールはどうだろ?
オシコンも新しいの出るならどっちか買いたいわ。
0880名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 23:33:23.45ID:WE8tyBwu
タイラバやったことないけど持ってくクーラー22Lので大丈夫?
もっとデカイ方がいいのか?
0882名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 06:30:20.21ID:kbg8wx5h
青釣れたら入らないけどその場で食べれば大丈夫
0884名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 09:49:23.92ID:OKl3y/O+
ブリなら天を仰ぐかもな。
0885名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 09:57:07.84ID:z3Y/yeo8
んなマグレ帰りに釣具屋でスチロール買えば済む
0886名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 10:57:40.20ID:XU7xHr2D
平日なら漁協とかいけば青物入る発泡とかあるからデカいの釣れた時だけ譲ってもらうという手もある
0887名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 12:12:41.43ID:Gbk3///g
22Lって内寸40しかないやん
真鯛でもちょっと大きいの釣れたらアウトやん
スペーザ35位が調度ええよ
内寸60あるので鰤でも尻尾落とせば入るし
0889名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 16:58:13.50ID:qczvfjXJ
電車でも車でも25L程度でええやろ
手が過ぎても氷の無駄やし
0890名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 17:31:05.56ID:AlsENud6
最低でも35Lはいるだろ.....
0891名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 17:32:06.58ID:AlsENud6
九州でタイラバするなら45がベスト
0892名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 18:29:44.45ID:GLHwLhrd
ビックレジャー56がベスト
0893名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 23:33:28.84ID:MMfwvVaD
やる場所明石だけどそんなデカいの釣れてなさそうだしあんまり数持って帰っても処理できないから22でいいかなぁって
まぁ一応35にするかぁ
0894名無し三平
垢版 |
2020/01/12(日) 01:08:12.91ID:e7bsZB9g
>>893
明石やったら鰆釣れる事もあるから
35の方が良い
0895名無し三平
垢版 |
2020/01/12(日) 05:07:52.00ID:4km6TeHk
明石だったら20リットルで十分
鰆は死ぬとアニサキスが身に回るから血抜きしたら頭とエラと内臓を捨てればおk
0896名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 00:45:00.93ID:RjAuUqA1
最低35だね
50あれば困らん
0897名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 07:02:29.00
青物もたくさん寄生虫がいるけど
あれも内蔵から移動してるのかな?
0898名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 14:51:38.85ID:ENNTZGxc
明石は35以上だな。
25買って35に買い直した俺が言うから間違いない
0899名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 15:01:28.93ID:ENNTZGxc
リールだか鯛ラバ始めた時に買った炎月BBをずっと使っているんだけど、炎月プレミアムとか炎月CTとかに買えたほうがやっぱり使いやすいですか?明石です。
0901名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 15:46:28.88ID:/rgpWST8
>>899
カウンター付きは持ってて損はない
それよりも剛性とか巻きの質感を気にするので丸型金属リールに行き着いた俺が居る
ちなタイラバ用に15台ほどリールを使いました
0902名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 16:10:33.95ID:eocskzSG
>>899
BBだとドラグ緩くして出されるときにガーッガ、ガーッガ、って細切れにならない?ベアリングの数だろうけど、高いリールは滑らかに出されて安心感半端ない
0903名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 17:05:51.21ID:Jyt/bqxo
タイラバにカウンターはいらないけど
太刀魚ジギングやイカメタルにも流用するならカウンター付きがええね
0904名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 19:41:32.83ID:pSyEs1YS
シマノのリールとか使ってる時に赤なんとかの顔が浮かんで絶対にムリ
0905名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 20:35:54.19ID:ENNTZGxc
>>901
確かに、メインはジギングなので私もオシコンに買い替えました。
カウンター付きは便利ですよね。

>>902
なります、なります。それが嫌で質問した感じです。ベアリングが原因だと炎月だとCTは同じベアリングだと思うのでプレミアムですかね?
0906名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 20:51:24.25ID:FJ3sDeWq
ディープドテラするからギアがよく潰れる.....
0907名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 20:57:33.57ID:VhF0lMmt
修理出すだけよ、永久に異常の無い機関なんかあるわけない
0908名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 00:21:21.90ID:luaOpidb
タイラバにカウンター必須だろ
場所によるのか?ディープならないと訳わからんくなるレベル
0909名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 02:53:11.78ID:Dwjep49s
リョウガ君が来るぞ
0910名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 08:53:00.62ID:7PHV9nZx
>>905
プレミアムも持ってるけど…半プラリールなんだよね
クロスギアの両端にベアリングも入ってないし、カスタムしても片側にしか入れられないのでタイラバには使ってません
でもフルソリッド と合わせると万能セットになるのでサビキ釣りからライトジギング用に使ってますHGね
本気でタイラバしないならプレミアムでも全然平気
最高を求めるならオススメしませんw
0911名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 08:56:23.07ID:h8fB6RxU
>>909
数年前に一度見かけたな、がんばってこのまま釣り続けて欲しい
0912名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 14:39:07.78ID:pR2axuwS
>>910
やっぱりそうなってくるとオシコン200買ったほうがよさそうですね。ありがとうございます。
>>908
明石の場合底でしか釣れないのでカウンターの無いリールの人も多いですよ!
0913名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 18:26:57.94ID:mpb8QW3B
東京湾も40〜50m程度だから糸の色で判断できるな
0914名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 18:40:22.70ID:jAUkEBws
何色にも別れたラインはサゴシが噛んでくるから単色しか使わないわ
0915名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 19:38:11.47ID:zMTpjILu
>>912
オシコンは201PG持ってます
剛性と巻き心地はすごくいいですね
ドラグがピーキーでワンクリックでかなり変わるのが嫌いで二軍リールになってますw
201HGはあたりが悪かったのかギアノイズが酷くてすぐに売りました
トータルバランスが良いのは旧リョウガ1016Hですね
今年から18リョウガを使ってみます
ちなみに去年リョウガ君と間違われましたw
0916名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 19:52:17.85ID:eDWNXSEM
無理して変わったリール使うより、BJモデルの方が良いと思います
0917名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 21:05:40.96ID:zMTpjILu
BJはシンクロレベルワインドなのでフォールスピードが少し遅くなるのと巻き心地が格段に悪くなります
リョウガより横幅がワイドになって重くなるのでタイラバには使ってません
ライトジギングには最適だと思いますw
新旧リョウガBJとソルティガBJ使ってますw
一日中巻き続けるのでバランスや重さは結構重要なファクターだと思ってます
0920名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 22:04:22.11ID:cmZwMJrP
>>915
オシコンはドラグハンドルのとこのバネを変えたらドラグ調節しやすくなるよ
誰かネットに上げてたはず、調べてみ
0921名無し三平
垢版 |
2020/01/14(火) 23:31:37.83ID:6CQclyyk
オシコンCT買ってもうたけど
キャタリナBJで全然十分
0922名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 01:37:59.01ID:KwzJX5P1
シンクロってそんなに巻き心地に影響する?
レベルワインド付いてないジギングリールなら違いわかりそうだけど
0923名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 01:55:18.12ID:NsfmlQQ9
ライン出す時以外は普通のレベルワインダー付きと一緒のはずだけども
0924名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 07:13:03.67ID:z1bnwa1t
リョウガBJのシンクロはクソ
リョウガを無理矢理シンクロにしたからリョウガのシルキーな巻き心地がなくなった
0926名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 10:08:18.58ID:xpZBqXfI
オシンコ300でタイラバとか流石に重すぎて疲れるわ
0927名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 12:39:28.08ID:deOJn5xi
御前崎でタイラバにPE1.5号を300m巻いて使ってるからオシッコ300じゃないとラインキャパが足りない
0928名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 18:01:15.04ID:xbM3ZYBo
オシコンCTそろそろ新モデルが出るかと期待していたけど今年はないみたいね。
仕方ないから現行モデル買っちゃう。
0929名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 18:19:52.57ID:9l5txBis
タイラバで1.5?
0930名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 19:20:51.18ID:tywxBOC/
御前崎は青物来ること多いから1.5推奨の船はあるな
0931名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 19:23:25.85ID:zjAuyWRf
>>929
御前崎だと皆割りと太めのPE使うよ、細くしても1号くらいまで、1.2〜1.5号くらいが平均
大鯛が期待できる海域だし、カンパチとかサメとか外道でかかってくるから
特に金洲便乗るなら1.5号未満だと心細い
0932名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 01:16:26.88ID:fsIGwwJw
丹後も大鯛が多くて鰤やヒラマサも釣れるけど0.8や1.0が普通だけど
0933名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 02:21:09.42ID:aj7MUwQA
タイラバで真鯛狙いだから妥協して1.5号くらいなんだろうけど、根回りで大型カンパチ掛けたら結構無理ゲーっぽいな
0934名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 06:33:32.33ID:jyqek4dq
>>932
丹後のことは知らない、御前崎ではそういった考えで皆やってるというだけ
0935名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 07:09:56.84ID:74xFgLie
リーダーは何号でやってんのそれ
0936名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 08:42:52.21ID:Xzq4HbQa
田舎のじっちゃん共は落とし込み竿とリールにラインも巻き替えず4〜6号で鯛ラバ来ることもあるからな
+サビキ仕掛けにイカ付けたりしてやるからお祭り天国
0937名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 10:17:19.97ID:6cTmuogv
タイラバで真鯛狙いなら尚更08で行けるだろ
メーターでも狙ってんの?
0938名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 10:19:29.29ID:XvRCSXcB
>>937
マダイはハチマルでも最初だけやしな
浮き袋膨らませたら勝手に浮いてくるし
0939名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 10:24:10.85ID:QoVL45AT
>>937
実際ちょっと前90越え上がってるな御前崎で
0941名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 11:51:19.84ID:lberNHUU
真鯛ならメーターでも08で十分だろ
0942名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 12:14:20.45ID:togzfk2i
普段テンヤだけど、珍しく1日中タイラバやったわ

テンヤ→4人2〜6匹 最大3.3kg
ジグ → 2人3〜5 最大2.6kg
タイラバ→5人 0
ひどかった…
0943auau ◆auautO0dSk
垢版 |
2020/01/17(金) 01:03:45.20ID:oNKIiHci
うーん10年もの間、夜も寝られず昼寝して考えたけど
やっぱタイラバにカウンターは要らないよね!
0945名無し三平
垢版 |
2020/01/17(金) 12:14:04.31ID:6xVrULMH
10年も昼寝だけで過ごすとはバケモノかな
浅場ならカウンターいらんな
深場ドテラなら必須
0946名無し三平
垢版 |
2020/01/17(金) 14:31:30.42ID:5mTAYGRJ
シビアな棚あわせが必要な釣りじゃないんで
カウンターなしだと釣果に影響出ることもないが
仕掛け回収や大物掛かったときの
『あと何m』が正確に分かるんで便利。
0947名無し三平
垢版 |
2020/01/17(金) 14:33:21.49ID:T7aYL+oW
リョウガ君、リョウガもmmギアみたいに進化してるのに君は何しとるのw
0948名無し三平
垢版 |
2020/01/17(金) 23:50:55.59ID:oNKIiHci
>>945
深場ドテラなら尚更カウンター要らないのでは?
ラインが垂直に真っ直ぐに立たないとカウンター表示は正確じゃあ無いんじゃないのかな?
それに海底の地形だって平担じゃないでしょ?
いや、カウンター一度も使ったことないから何か考え方間違ってるのかな?
先ずはラインを立てる工夫
潮が速いなら重くするとか、抵抗対策でスカートとネクタイシンプルにしたり、お金持ちは体積減らしのタングステン使用とかライン細くしたタックルで臨むとか、、、
自分の感性に率直に反応してくれるタックルで底取りするのに勝るものはないと思うんだけどね!

あっ、コテは別スレ用だったのを間違って付けたままでレスしたので外しましたm(_ _)m
0949名無し三平
垢版 |
2020/01/17(金) 23:56:48.76ID:f4t/UqAg
俺もあんまりカウンターの必要性は感じないなぁ
とりま30m上げるようにしてる
船の下が水深100なら3色巻いて、糸が200m出たら6色巻いて、それ以上は回収してる
0950名無し三平
垢版 |
2020/01/18(土) 00:03:16.79ID:G/WGkZUl
カウンターが必要なのは
イカメタルや太刀魚ジギングみたいに
ダイレクトに棚を狙う釣り位やな
底を取る釣りならラインカラーだけで問題ない
0951名無し三平
垢版 |
2020/01/18(土) 00:03:48.16ID:55zgz/cf
>>947
でもね?結局タイラバってフォールで喰わすとかでレバー付けたり、もうメーカーも売りたいのか本当に実証出来てるのか眉唾のカオスでしょう?
正しい進化と選択はサクサスフックで啓蒙された、各社フックの進化と、ぶっちゃけワーム寄りの脱ネクタイ化だと、実釣果と実感から言い切っちゃうw

異論は認めますw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況