X



【オリジナル】ロッドビルディングスレ【dat落ち上等】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 14:42:05.27ID:PtaLj6xM
ロッドビルディングスレが無かったので立てました

ゼロから部品で作る人も
吊るしの製品をガイド交換する人も

前スレ
【オリジナル】ロッドビルディングスレ【dat落ち上等】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1499109680/
0494名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 00:00:12.23ID:KkhN0oN3
>>484
アルコナイトより安価だから、Oリングの代わりの位置づけになるんかな?
0495名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 20:20:30.47ID:1lTkdz8R
フジはステンRVをさっさと出せばいいのにね
0497名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 15:25:50.32ID:Oco4tagc
https://i.imgur.com/LBe6eSY.jpg
アリエクの4ピースブランクスで買ったの作ってからやっと釣り行ける時間が出来たので近くの河川で試してきましたー
べらんべらんだけど28gぐらいのミノーもコンセプトであるエギも心地よく投げれた
20cm程のメッキ掛かって楽しめたけどハマチとか掛かったらちょっと心許ない気もする
9ft近くあるからかエギしゃくるのはとても心地いい

4ピース故に先重りが目立ったのでバットエンド部分少し重めにして調整したら気にならない

もうちょっと硬くても良かったけど・・・
0498名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 09:14:55.49ID:OUNUqbMT
>>495
個人が釣り博などで直接伝えても全く聞かない、無駄。
竿メーカーなどが 出せ!とプッシュしないと無理だわ
0500名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 11:08:01.95ID:tArG05eW
>>498
某メーカーの人も当然要望してるって言ってたよ
20〜40だけでいいんだけどねぇ
0501名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 15:10:49.15ID:dZmzeAMl
>>499
ベイトですしおすし
何?両方で投げれますよ?お前の言いたいことは右投げ右巻きが嫌ってだけだろ?しょうもないマウントとってくんなよ
0503名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 18:36:07.62ID:mUAAfhMj
右巻きなんかいかんのか?
0504名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 19:18:27.17ID:Ny9+DaTF
ベイトは用途によって左右使い分けだろ?
0505名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 19:23:08.47ID:tArG05eW
左に慣れるとむしろ右がムズい
0506名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 19:23:54.68ID:dZmzeAMl
>>504
だよね、なんで否定されないといけないかわからない
0507名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 19:42:10.98ID:w3YsgTAe
ダイワの糞古いシーバスロッドをプチカスタムしたいんだけどロッドのグリップエンドに格好いいアルミのパーツって着けれますか?
ちなみにロッドグリップはコルクです!

ダイワ
GRAND VIEW-S 962MLFS
です!
0509名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 21:50:15.46ID:n/Tv7p2+
ベイトだろうがスピニングだろうが、右巻きでも左巻きでも好きにすればいいだろ。どっちが上とか下とかバカじゃねーの?
0510名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 22:04:01.07ID:j5+U5Ftp
リビルドする甲斐あるのか疑問だ
0511名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 22:22:30.85ID:6vH8A5Jg
それ言ったらマグナムも作る甲斐ないわ
結局市販のがブランク自体もいいし
0512名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 23:08:17.09ID:OUNUqbMT
>>500
竿メーカーから要望あるだろ?と聞いたら「そのような意見は特にありません」とか抜かしてたわ
RVSGすらカタログにも載せないし、もう何も期待してない
0514名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 01:20:01.43ID:WcGxERVe
>>512
嘘つくわ高いわフレームのクオリティも中華そのものだわで嫌になるねw

宇部興産とかデカイ会社が片手間にやってくれんだろうか
0515名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 09:42:48.79ID:gruEt3kl
RVチタンでいいじゃん
0517名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 11:03:11.11ID:xO7nSrud
マグナムのB品ってクオリティに振れ幅あるんだな
0518名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 12:19:28.22ID:RrCCvLmC
俺が買ったときはA品と区別がつかなかったけどブログのあれは返品交換ものだろ
0519名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 12:30:15.34ID:AO+Gltku
ジャンク品にクレームなんてモンクレの典型やんけ
こんなんも笑って許せない奴まで相手にせなならんのか
0520名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 12:39:04.85ID:kRh9bQZV
「普通に使える」とか「市販でもこれくらい」みたいなインプレするバカがいるからまさかあんなの来るとは思わんだろ

ていうかAでもあれくらいのあるんだけどな
0521名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 12:48:20.93ID:p8qViW9V
貧乏人w
A品買えよ
みっともねえ
そんなクレームつけたらジジイB品やめるぞ
俺はA品しか買わねーから良いけどw
0523名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 13:10:07.96ID:xO7nSrud
まあ俺もB品なんて買わないからどうでもいいんだが
0524名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 13:25:40.71ID:AO+Gltku
直販で複数買うなら良いオマケだよ
先日からlg5917Bでメバルロッド作ってるけど、ティップ継いだらクレーム画像みたいなくの字になったわ

色々修正したけど、絶対センターがおかしい。こっちはちゃんと旋盤使ってセンターだしてんのに
0525名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 13:42:00.79ID:RrCCvLmC
実際の所シマノブランクスに比べると精度や質は足元にも及ばんやろ
0526名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 14:17:07.44ID:mWkoBI0Q
精度は比べるレベルにもないな

使い道あるの自慰的なフィネス界隈と選択肢の少ないGT竿くらいじゃね
0527名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:26:43.00ID:65t0aT0A
クソ面倒くさい作業して組むのに
三流ブランク使いたくねえわ
0528名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 00:02:10.05ID:0YcjdMqX
お、頭ブランク君やんw
一流メーカー教えてくれよ
0529名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 00:13:27.90ID:5pojV5wt
例のインプレできない人か
0530名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:46:55.16ID:DelCw0HR
ある日突然気がつく。マグナムクラフトはベンディングがおかしい。
0531名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:00:36.91ID:pu1qO+G8
見た目の曲がりはおかしくないけど、張りがあるのに一定の負荷で「 スコンッ 」って入ったりする

それがアジング界隈には受けるんだろうけど、張りがあるけど弱いから「使う意味なくね?」って思ったりする
0534名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:45:19.24ID:o19zXUIf
B品オマケの有り難さでまたマグナム注文しちまったよ
Rz8429は46t補強で少しは高級ロッドにに近づけるかしら
Gクラ、セブンセンスの現行型が似た構成してるけど
0535名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:51:33.39ID:DelCw0HR
>>531
その張りが強いけど弱いってのはよく分かる。気づくのに2年かかったけど。
0536名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 21:27:14.61ID:aqGqJ8vj
マグナムクラフトはパックロッドのブランクしか組んだ事ないわ
0537名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 12:45:48.59ID:nz8tazkp
張りが強いけど弱いってなんやねん
ブランクス薄いってことか?
0538名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 13:34:24.17ID:71Voeain
薄いとか弱いというより使っていて過不足が多い感じ
0539名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 13:44:16.27ID:nM+Fc9NO
曲がるロッドが弱いと思ってるのも混じってるな
0540名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 13:59:02.58ID:71Voeain
型番見直したりブランク調整するだけでも印象変わると思うけどね

絶対しないだろうけど
0542名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 15:14:36.59ID:nM+Fc9NO
俺も以前勘違いしてたんだけど、高弾性だから感度良いんじゃなくて、曲がらないほど感度は良いな
曲がる時点で手に伝わる振動は減衰してる
35tくらいが一番手感度良いのか?バスブーム時代のキンキンロッドがそれやろ
0543名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 15:18:05.61ID:71Voeain
>>541
そうそう俺は頭が薄くて弱いんだ
だからオススメのブランクとセッティング教えてよ
0544名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 15:28:06.66ID:lya02nWf
>>542
高弾性ってより低樹脂だとキンキンになる
弾性より樹脂含有率とグラス含有率
24tでも低樹脂だとキンキンになる
例えばシーバスロッドだとメイン材料バット40tティップ35tで低樹脂にする
調子補助になら50t60t使ってもまあ大丈夫

40tで低樹脂だと強度が出ないからうまく作れない
40tで高樹脂より24tで低樹脂の方がキンキン響く竿になる
樹脂やグラスが多いともっちりもったりする
今の材料じゃ知らんが俺が作ってた時はそんな感じ
0545名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:10:22.92ID:mN1bUc/S
>>544
プロの人みたいだから教えてください
例にあげられたようなティップ35tバット40tがメインの竿の場合、継ぎ方によっても違うだろうけどバットを太くするなり厚巻きにしないとバットが弱くなりませんか?
0546名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:20:58.94ID:t+ThWUuZ
>>545
心金のテーパーや太さでもどうにでもなるし
ティップもバットもメイン材料と調子補助材料を何枚か入れて調整する
プライ数や材料の厚み弾性や樹脂含有率色々やれる
基本メイン1〜2枚に補助1〜2枚に継ぎ口補強みたいにする
巻く順番や巻き方や貼り合わせ方法とか色々細かい積層構造に工夫が色々ある
仕損率とか作業効率とかまあ色々考えて設計する
0547名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:24:13.89ID:mN1bUc/S
>>546
マグナムクラフトのブランクはその辺どうです?
0548名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:47:07.22ID:xDkHbdL+
元プロ?から見たマグナムブランクスの感想聞きたい
褒める人貶す人極端でよくわからん
0549名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 17:10:02.71ID:8olavEnJ
そんなん自分で決めろw
0550名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 17:22:50.26ID:pLEwns+C
昔は国内一流メーカー以上の最高級ブランクスみたいな宣伝文句で売ってたよな?
プロの感想聞きたいわ
0552名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 20:36:38.41ID:LP3pLcnZ
いつもここでレス止まるよね
0553名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 08:55:00.78ID:rqDnu6yr
昔は軽い所が唯一良かったが今は軽い竿が沢山メーカーから出てるから軽さのアドバンテージを感じない。東レのカーボンも今では特別珍しい物では無くなったし
0554名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 09:40:13.47ID:eVDC94PA
ベンディング画像や、ブロガーのレビュー参考に予想と外れた事ねーけど
アクションはロッドデザイナーの好みだろ

竿のパワーはカーボン量以外の何物でもねえわ
0556名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:17:42.59ID:4Up13Vec
インプレと元プロからみた評価まだかな?
忙しいのかな?
0557名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 07:43:33.64ID:PMALMzqi
折れないだけなら中低弾性使うよな
0558名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 01:08:55.37ID:I1KHO2nN
スレチだったらすまん
今テレスコロッドのガイドをKM/KWMガイドに交換しようとしてるんだが、元のガイド(SMガイド)と同じパイプサイズのを通販で手配したら
KMガイドのほうが明らかにキツいというか奥まで入らないんだがそういうもんなのかね
これは2.7mmなんだが3cmくらいズレてる
https://i.imgur.com/7EjBZdX.jpg
手持ちの安物デジタルノギスでブランク径を測ったらKMガイドのそばが2.5〜2.6mm、SMが2.7mmだった
これだけなら間違えて2.5mmを送ってきたのかと思うけど、他のガイドもこれ程ではないけど元のガイドより手前までしか入らない
ガイドの品番とかどっかに表示してないよね?
KMガイドのほうがフレーム太くてたわみにくいから奥まで入らないとかあるんかな
0559名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 02:05:21.59ID:U64jqQv3
パイプ径計って違ってたら返せばいいんじゃない?
0560名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 14:40:26.50ID:pQLmPVWA
アジングロッドのガイドが軽量謳う某メーカーとフジ推奨やその他と全然違うんだけどどっち選ぶ?
0562名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 15:08:15.16ID:JdcEZ+pY
某メーカーが何かわからんと比べられん
でもフジは大杉
0563名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 15:40:04.24ID:YqAfATj1
軽量を謳っているならパーツ点数減らすのは合ってるだろ
0564名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 22:58:46.87ID:I1KHO2nN
>>559
2.7mmのKMガイドのパイプ径を測ってみたけど竿尻側が2.7mm、穂先側が2.5-2.6mmだったので商品は正しいみたい
穂先側のガイド内に付いてる滑り止めの溝が元のより高めで奥まで入らないのかな
少しだけ溝削って調整してみます
0565名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 17:56:48.09ID:BXwUPGlH
マグナムクラフトの評価は結局どうなんだ
0566名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 16:52:36.10ID:IS7DAECY
>>565
市販の選択肢が少ないものはいいんじゃねって感じ
ショアGTとかチタンティップアジングとか
ヒラスズキとかジギングロッドは選ぶ意味がないと思う
もちろん兎に角自作したい人には全ていいんだろうけど
0567名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 17:54:11.88ID:p7mODdkJ
各メーカー新作ブランクが出てるけどビルド用ブランクはマンネリ感あるからな
0568名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 17:57:15.64ID:yHSk3kfA
>>566と同感
元プロと予想から外れたことない人のインプレを希望
0569名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 05:23:05.90ID:SKs2vte5
マグナムで色々作って思ったのが市販の有名メーカーの竿って良く出来てるなと思ったのとジャストエースって普通な感じだけど普通が一番なのかも。盲目になってた時は気付かなかったけど。
0570名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 08:39:27.24ID:PLw9H/Y4
2ピースのブランクでさ、バット側のスパインが硬くてよくわかんない
0572名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 09:19:03.25ID:PLw9H/Y4
まわしてる
さてどこか?と問われたら、んーこの辺かなぁ位にしか分からぬ
あんま厳密でもなくていいのかな
でもこんなんでも投げるときには曲がるだろうしどうしようか
0573名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 09:27:17.42ID:gWe0QwOg
ある程度スパイン出るくらいの硬さならevaにつまようじとか差して目印にすればやりやすいよ
0574名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 18:34:20.03ID:ub18GnsG
>>572
俺は断面を見て盛り上がってる側をスパインにしてるけど
0575名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 18:41:41.32ID:gWa0kjLF
マグナムのジギングブランクス安いから本命ついでに買って、アリエクのガイド、パーツで1万円以内で何本か作ったよ
硬いロッド好みには全く向かないけど俺は好きだぜ
0577名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 21:17:01.28ID:gWa0kjLF
普通だよ、てかどんなジギングロッド作りたいんだよ?
0578名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 21:35:40.26ID:1hPJXvZy
普通ってのは市販と同じ程度のレスポンスやトルクがあるってこと?
ssjはスカスカだったから聞いたんだわ
0579名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 17:47:05.37ID:kxi6RBio
マグナムはヘビー級ブランクス出さなくなってきたね
0580名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 17:45:30.92ID:fXYIBTaN
結局自己満足だと気づいた
スレッドも色々買ったが黒しか使わない
0581名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 08:34:48.00ID:onHsOtdm
わかるわ
シンプルが一番良いよな
リールシートなんかも一周まわって無塗装が滑らないし良い気がしてきた
0582名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 08:55:45.71ID:gwVo4jvD
奇をてらったデザインを考えるのももそれはそれで楽しいけど、ちゃんと使える竿にしようと思ったらシート周りやガイドは必然的に普通になる
0583名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 11:30:30.31ID:AhGF/Ofq
ワンポイントのシルバーは入れるわ
0584名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 13:17:49.56ID:MppwdGRs
ワンポイントのシルバーすらアホらしくてダブルラッピングも黒一色
0585名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 13:27:00.45ID:7xU6FK+u
ダブルにした感が欲しいから下巻きと上で色変えるわ
あとはちょっと楽しいからピンライン入れる
0586名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 14:06:37.70ID:p+91NBhq
最近はトップガイドとチェックのとこのピンラインに色付けてあとは黒のみ
黒はめちゃ減るけど色付きはあんまというかほぼ減らない
30m位でいいからいろんな色入ったアソートパックが欲しい
0587名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 14:44:19.03ID:tNbZLX2H
結局ブランクスの壁にぶち当たってどうしようもない
個人でブランクスメーカーに頼めば数十本単位じゃないと焼いてもらえないし気に入る保証もない
マグナム見たあと大手を見れば如何に洗練されてる事か
開発資金が物を言うんやねとしみじみ思うわ
0588名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 15:43:11.90ID:4jbGQnkD
資金というかちゃんと作る気があるかどうかじゃね
マグナムはアマゾンとバラマンディの管釣りしかしたことないんじゃないのかね
0589名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 15:51:07.05ID:CWP/ETbC
台湾にはグルーパーの管釣りもあるぞ
0590名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 16:51:21.98ID:0CE1r7iU
メーカー既製品でも転用いっぱいあるけどな
3大メーカーのラインナップ凄いやろ、全部作ってるわけない

それぞれシェア握ってる得意なジャンルははやはり素晴らしいと思う
0592名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 18:39:07.69ID:NJ3al7qP
>>587
アリエク使って中華メーカーと10本以上で交渉すると中華の高弾性グラファイトが
個人でも2000円程度で買えるらしいが
釣りメーカーはさらに1/10程度で手に入れてるとも聞くし
1本500円程度で手に入れば、いろいろ試せてハッピーだけどな
0593名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 19:08:16.47ID:EX9lFCwp
さすがにそれはないわ
ちゃんと作ってるメーカーで2、3000円〜くらいっていってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況