X



【鯵】アジングのライン Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ ff12-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:50:38.55ID:xp+HJ4Wx0
アジングのラインを語るスレ(ワッチョイ有り)
日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
繊細かつ緻密なライトゲーム、小難しいことを深く語り合って楽しみましょう。


前スレ
【鯵】アジングのライン Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1502926176/


>>970が新規スレ立て時に1行めにコピペ ↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0555名無し三平 (ワッチョイ 81a6-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:23:00.22ID:YesppEet0
よれたらすぐチリチリになるナイロンとかで実際ドラグ緩めて10mぐらい引き出してみなよ
別になんの問題も起こらないぞ
よれるって言うならガイドにライン通すときにドラッグ緩めて引っ張ってライン出すのも当然アウトだよな
でもプロでもそうしてるぞ
0556名無し三平 (ブーイモ MM8d-Rmd+)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:47:55.03ID:Fiq9D/yGM
ドラグを出しながら巻くとラインローラーでの補正が狂うのでヨレる
ドラグで出すだけならラインローラーが補正する
0558名無し三平 (ワッチョイ c115-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:33:40.00ID:P9kpLegi0
適当なスプールに巻いていく
よじれて棒のように立ってきたら無理にひっぱらず
先端のループをもってスプールをぶら下げて棒の回りを回してよれを解く
解けたらスプールに巻いていきよれが蓄積してきたらまた同様に解く
エステルは癖が残りにくいのでちゃんと解けば元に戻る
ただし、小さいループを無理にひっぱって伸ばして折り目をつけたらアウト
0561名無し三平 (ワッチョイ 6924-DN4B)
垢版 |
2020/10/31(土) 05:01:44.28ID:rMjefv9V0
あれ?こんなにエステルは面倒なラインだっけ?
0562名無し三平 (スップ Sd33-LcEK)
垢版 |
2020/10/31(土) 07:04:57.99ID:QPYbafNtd
カーディフだとトラブル少ないけど十年前のナスキーだと駄目。現行のシマノだとローラーに不安があるから一世代前のローラーが付いたソアレBB500を注文した。
0563名無し三平 (ワッチョイ 49f9-6Ss9)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:17:45.95ID:4AybreOf0
アーマードフロロは強いな
0568名無し三平 (ブーイモ MMcb-P8ay)
垢版 |
2020/11/02(月) 22:26:43.45ID:AyWlFNKsM
エステル初体験のために0.3号買ってみたけど
切れ方にクセあるね。。
遠投したらルアーが遥か彼方まで飛んでくイメージしかない。。。

そこまでビビらんでも平気ですかね?
0569名無し三平 (ワッチョイ 8bd5-s+Au)
垢版 |
2020/11/02(月) 22:49:38.52ID:5QHZqe4c0
>>568
自分の感覚だけど、2グラム以上のジグヘッドは気持ち優しく投げてる
高切れするときはラインのリリースタイミングが遅いと思うから、力抜いてキャストしてると慣れるよ
0570名無し三平 (ワッチョイ 49f9-6Ss9)
垢版 |
2020/11/03(火) 16:41:40.09ID:ycZWDvDd0
アーマードフロロ0.3号だけど0.2か0.1に落とすかな
0571名無し三平 (ワッチョイ b1e8-/80e)
垢版 |
2020/11/03(火) 17:33:35.79ID:MAiRmZYI0
アーマードフロロプロメバル0.2で37のヤマメは余裕だったしそれ以上の魚を掛けても
切れる感じは無かった。ばらしたけど。0.06をリーダーで使って30位のヤマメも釣れるし
強い。安いブルーのアーマードフロロは極端に根ずれに弱い印象がある
0572名無し三平 (ワッチョイ a212-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:06:30.43ID:wKJsWY0u0
>>570
アーマードF+proアジ・メバルは表記より太めなので、0.2号がジグ単もキャロもいけるベストバランス。
10gのキャロを投げるなら0.3号、ジグ単に寄せるなら0.1号
0573名無し三平 (ブーイモ MMd5-dMlQ)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:48:22.37ID:Iy1hEtbrM
>>569
とりあえずエリアトラウトで試して来た。
エリアなら35センチくらいまでのを20匹くらい釣ってラインブレイク無し。
その後にフロロも使ってみたけど、エステルの後だと感度落ちまくりで釣りにならなかったから
エステル以外使えなくなってきそう。。
0574名無し三平 (ブーイモ MMd5-dMlQ)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:48:50.28ID:Iy1hEtbrM
あ、ありがとう!を書き忘れてしまったごめん
0576名無し三平 (ワッチョイ 6510-DMUe)
垢版 |
2020/11/07(土) 21:09:57.02ID:1UdwLDoL0
>>573
へー、トラウトのアタリって
そんな繊細だったりするのか
エリアトラウト用のエステルが出てきて
アジングかよwって思ったけど
エステル否定派の基ちゃんとか
この先頑なにGT-Rしか使わないのかねえ
0577名無し三平 (ワッチョイ ad15-wuNl)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:02:24.43ID:F4NOMDP00
ショックリーダーをトップガイドまで巻き込んだほうがいいのかな
エステルでシャローフリークプチが飛んでった
もう二度目
竿の反動はトップガイドとの接点からリグを引っ張るようにかかるはずだしな
0578名無し三平 (スッップ Sdb2-R913)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:09:34.86ID:ZCnP6tuCd
エステルでフロートとかフロートの単独飛行の未来しか見えない。何の釣りかは忘れたけどリーダーとの結び目はリールまで巻き込むとキャスト時の結び目への負荷は無くなる
0580名無し三平 (ワッチョイ c5e8-Wt+C)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:47:08.19ID:GzA9lsEU0
Sキャリーは直接結ぶわけでないからイケるかもしれないけど通常のフロートのように結んで
使うとプツプツでしょ。
0581名無し三平 (ラクペッ MM81-dMlQ)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:47:47.81ID:uDon2j3cM
>>577
俺はガイドには入れない方がいいと思うよ。
マイクロガイドのせいもあるけど結目のせいで飛距離落ちる
0582名無し三平 (ラクペッ MM81-dMlQ)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:49:48.83ID:uDon2j3cM
>>567
スレてるエリアトラウトのアタリだから。。
でもエリアトラウトのタックルとアジングタックルは繊細さが似てるからか同じの使ってる人いるよ。
0587名無し三平 (ラクペッ MM81-dMlQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:13:52.18ID:jHiXmRvnM
>>584
なるほど。。
トップガイドの負荷を気にするんですね。

自分の場合は、ガイドに結目がぶつかる衝撃がラインに負荷をかけるというのも気にしてたけど
リーダーの結び方にもよりますか?
3回クルクル巻いて穴に通すノットだとガイドに当たる部分のエステルに負荷かかるし
0590名無し三平 (ササクッテロラ Sp79-6g73)
垢版 |
2020/11/10(火) 15:21:26.29ID:FZAfipeVp
エステルにジグヘッド直結の俺は少数派か?
尺も抜き上げできるし全く問題ないんだが。リーダー組もうが切れる時は切れるしな。
0591名無し三平 (スッップ Sdb2-R913)
垢版 |
2020/11/10(火) 16:20:14.30ID:ozahzJHed
僕も直結だけど0.2に変えてから三匹目ぐらいで切れるようになった。パロマーノットで様子を見て駄目ならリーダーを付ける。
0593名無し三平 (ブーイモ MMa6-dMlQ)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:45:57.67ID:y9qyrJDIM
>>590
リーダーつける1番の理由は
魚の歯でラインが切れたり根ズレ対策だと思うよ。
エステルはその時の瞬間的な負荷に負けやすい。

>>591
ゆっくりとはいえ負荷が掛かった後のエステルは細く伸びて戻らない。
60%くらいの強さになってたら1.2lbラインと同じだからあっけなく切れる。
ノットの種類とかあまり関係ないと思うよ。

ただ、リーダー組む時の結束も下手にチカラ入れて締め込むと伸びて弱るよ。
0594名無し三平 (ワッチョイ 6589-728x)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:36:46.06ID:uSsNvXtx0
ジグ単でエステルラインに0.8号のエステルリーダー付けてやってます。鬼合わせするわけじゃないので切れる事無く問題なく使えてます。フロロより良いか謎ですが伸びない事によるアタリを少しでも拾いたくて試してます。
0598名無し三平 (ラクペッ MM51-l1bB)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:19:56.84ID:+Spy+SEvM
カラーライン直結は釣果落ちるよ。
0605名無し三平 (ブーイモ MM69-l1bB)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:47:02.45ID:Vyj+2Y77M
メタルジグにPEだと糸絡みしないの?
0607名無し三平 (スフッ Sd43-1iYl)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:21:04.96ID:gUgpLDFUd
俺もそう思ってた。リーダーめんどくさいし。
が、エステル0.25に戻してみたら、ジグ単の距離が前線違う。なら、エステル直結してたら、細すぎて老眼にはキツい。結局、めんどくささより、見えないストレスを除くためリーダー組むようになった。ピッカーズで5秒ぐらいで組めるし。
0608名無し三平 (ラクペッ MM51-l1bB)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:25:47.25ID:pH0mMhUaM
マーカーリーダーっての使ってる人いる?
0610名無し三平 (ブーイモ MM39-l1bB)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:43:49.09ID:99OKFw6CM
そのナイトブルーって気になってるんだけど
カラーラインとナイトブルーと透明のラインでの釣果に差ってありますか?
トラウト管釣りだとカラーラインは明らかに無反応になるんだけど
ナイトブルーも不安。だけど気になってるラインなんですよね。。
0611名無し三平 (ワッチョイ ed10-sA6t)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:47:27.90ID:EkHMH4NB0
バリバスのオレンジとかでも?
寧ろ保護色に近いのがいいのかと思ったが
透明が見えにくいって人間が思ってるだけで
クリアのワームにバイトあるからね?
0613名無し三平 (ブーイモ MM39-l1bB)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:10:00.98ID:G0BToyZjM
>>612
スレチってほどかなぁ
アジでいいから反応の差を知りたいんだけど。因みに魚は紫外線で光るのは見えてるらしいし
0615名無し三平 (ワッチョイ cd02-l1bB)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:54:12.59ID:VadmibEC0
>>611
ネイティブな釣り場ではない所での検証だけど
ハッキリと釣果に差が出るようです。


>>614
リーダーは組みますよ。
ただ、カラーラインの影響はリーダー60センチ以上じゃないと差が出るのと裏腹に
エステルのリーダーって2〜30センチくらいですよね?
0617名無し三平 (スッップ Sd43-KluO)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:00:34.71ID:Wu2frKXRd
リーダーを取りすぎると動きが悪くなるからな。確かにクリアー
エステルを使うと呑まれる事が多い。ワームの違いでは無かったのか
0619名無し三平 (ワッチョイ a324-cSSz)
垢版 |
2020/11/12(木) 17:40:51.95ID:NE8H5GG/0
くっそDPET失透ピンクの0.3だけ欠品やった。どんだけ0.3好きなんだよおまいら
0622名無し三平 (ワッチョイ e3d4-qI8R)
垢版 |
2020/11/12(木) 23:50:20.21ID:KlGJz/TL0
エステルはピンクでリーダーはフロロのクリアを20cm位でやってるけどメインラインの色で魚が嫌がるってのは感じたこと無いな
ラインを釣り人側が目視出来るかどうかの方が釣果に繋がる気はする
0624名無し三平 (ワッチョイ 1b37-wiLx)
垢版 |
2020/11/14(土) 07:16:37.89ID:v33wqCCZ0
見やすいからね

始めたばかりの時にDPET勧められて使ったけど俺には合わなかったな。
0.2号だったせいかもしれんが張りが無さすぎてトラブル多かった。
0625名無し三平 (JP 0H2b-sA6t)
垢版 |
2020/11/14(土) 08:00:18.45ID:jJ+0NuFBH
張りがないからトラブル多発ってのは
よくわからんな?ダマがよく出来たん?
0627名無し三平 (ワッチョイ 1b37-wiLx)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:41:25.52ID:DNHEY9Tf0
張りがないとPEみたいにもつれたりする
あと0.2号だと張力が1lbしかないからちょっとした事でプチプチ切れた。

今は鯵の糸ナイトブルー0.3号1.5lbこれとナイトサラウンドビジョン使ってる。
この組み合わせは本当に良い。
0628名無し三平 (ラクペッ MM51-l1bB)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:27:55.38ID:Zb6y9SVsM
エステルって合わせを若干でいいからスイープにしないとすぐ切れるのね。。
ガツって追い合せしたら切れたわ。。。
0630名無し三平 (ラクペッ MM51-l1bB)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:25:21.38ID:Zb6y9SVsM
>>629
感度が全く違う事になるね
0631名無し三平 (ワッチョイ 1524-ejcX)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:31:28.43ID:+LchryKK0
>>628
ドラグ
0633名無し三平 (ワッチョイ dd15-7oAr)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:55:38.51ID:Qrsvi/pZ0
マズメ時に根がかりして組み直すの邪魔くさいからエステル直結でやってみた
アジスタってさびいたときに結構ブルブル震えてるんだなというのが伝わってきた
フロロ0.8リーダーつけてるときは引き抵抗はあってもブルブルはこなかったな
釣れてないから強度は知らんw
0634名無し三平 (アウアウウー Saa9-qgIi)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:12:41.29ID:6aQbnl8Za
エステルでリーダー結ぶのが面倒な人は試してもらいたいんだけど
エステルを2つ折にして10cm位のエイトノットループを作る
そのままループをジグヘッドに通すとリーダー代わりになって直結以上リーダー未満な強度はでる
0635名無し三平 (ワッチョイ 2de8-yrjv)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:30:59.47ID:OM4m53Vu0
おそらくエステルはユニノットの結節強度が使っているうちに低下するんだわ。パロマーノット
で試したら、それは無かった。そのうちアーマードフロロ0.06にフロロリーダー0.3とかpe直結
も試してみる。
0636名無し三平 (ワッチョイ dd15-7oAr)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:31:29.79ID:Qrsvi/pZ0
>>627
ナイトブルーは黄色より固いんだっけな
夜に手元のラインのたるみを見て着底を知りたいから
皿うどんに興味はあるけど高いねぇ
0652名無し三平 (ラクッペペ MM8e-dBFn)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:32:32.17ID:zdlWAICFM
>>651
逆、デフォだとATDだめだから
リールダイワ勢はグリスを塗り替えてる
0653名無し三平 (ラクッペペ MM8e-dBFn)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:33:59.56ID:zdlWAICFM
粘るみてえな余計な動作がエステルには大敵
0655名無し三平 (ラクペッ MMb7-LQv+)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:46:54.41ID:O9HoU7ubM
エステルってちょっとピーキーすぎない?
ドラグ緩めにしてなかったせいもあるけど、合わせ切れすると切なくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況