X



♭♪#ダイワリール総合スレ111#♪♭

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 13:47:51.59ID:okH1A19j
マグシールド、
ノーメンテで1年使い続けた結果
シャリシャリ言うようになったw
0852名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 13:51:14.13ID:dnFOyPpn
ちゃんとメンテしながら使いなよ
0854名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 14:43:16.87ID:XCjHxYl3
ずっと使ってなかったトーナメントフォースを使いだしたんだけど、ハンドル回転が滑らかすぎてちょっとした振動でハンドルが回る。
これのせいでちょっとキャスト時に力を入れるとベールが返ってしまう。
0855名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 15:00:34.60ID:VxeHHpuQ
>>851
まあどこから音してるかにもよるけどおかしな話だよな
0856名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 15:06:02.80ID:okH1A19j
マミヤOPはキャスト時にベールが動かないスピニング出してたけど、
ダイワはなんでこんな基本的な便利さを無視してるんだろ。
0857名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 15:12:22.82ID:/IufJP+r
>>854
ベールのストッパーが壊れてんじゃね
0858名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 15:44:49.96ID:VxeHHpuQ
ベールのストッパーはローターから出てるピン取っちゃうかシマノ ならピン起こす為の斜めの丘みたいなパーツ取っちゃえば無効化出来るよ
0859名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 18:51:45.06ID:HeooRGXj
「トーナメントフォース」で検索すると旧ロゴだけど、ベール起こすとハンドル渋くなる機構は いつ頃からなのか
0860名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 19:59:43.73ID:KQsPcLan
ローターブレーキはソルティガだろ
0861854
垢版 |
2019/12/04(水) 21:12:25.72ID:XCjHxYl3
オートリターン機能外せました。
アドバイスありがとうございました。
ジギング用に大きいハンドルノブを付けていたので回りやすくなってるようです。
ステラより回ります。
0862名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:24:51.75ID:VxeHHpuQ
俺のが役に立ったのかな?
0863名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:47:58.65ID:/IufJP+r
オートリターン外すのは良いアイデアや
流石にダイワも15年以上前のリールは面倒見きれんやろw
0864名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 22:32:36.10ID:9embh/ju
レグザ使ってる人いない?
使用感気になる
剛性ちゃんとしてる?
0865名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 22:44:24.16ID:MQThO/u0
16BG5000悩んでたら18 ブラスト5000のゴツさに惹かれつつあるんだけどこれどんな感じですか?
0867名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 22:47:59.10ID:VxeHHpuQ
>>865
18ブラストはLTコンセプト機だから16BGと比べたら同番手で重さが半分くらいになってるんじゃない?
とにかく18ブラストは軽いよ
0868名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 22:53:36.51ID:VxeHHpuQ
>>866
なるほどね
鹿島釣り日記は個人的に知ってるけど彼がダメと言うなら強引さが必要な釣りには向かないという事
18ブラストに求められるのはまさにそう言う釣りだけどどうやら無理らしいw
>>865辞めといた方が無難だね
0869名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 23:04:25.29ID:ifHHnXt/
>>864
レグザって亜鉛ギアでしょ?
重いだけで耐久性は期待しない方がいいよ
0870名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 23:27:08.51ID:VxeHHpuQ
亜鉛合金と真鍮の硬度は大体一緒だよ
ただ亜鉛の方が耐食性に劣るからグリス切れに注意すればさほど耐久性に難があるわけでも無い
0872名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 02:39:59.22ID:pDsJ6ZEg
>>870
ジュラルミンの切削と亜鉛の鋳造じゃ耐久性が全然違うぞ
ただし巻き心地がゴロゴロするかどうかってレベルであって巻けなくなるとか壊れるかどうかという意味なら大差ない
0873名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 11:40:30.73ID:Hlbrtd0G
>>864
耐久性はわからんけど剛性は問題ないと思うよ
6000だけどブリクラス3本を始め青物ショアから釣ってるけど全く問題ない
0874名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 11:45:35.16ID:6/dLoqpf
3本で大丈夫?30本の間違いでは?
0875名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 11:57:21.99ID:fYliOaj/
素直にステラSWかソルティガがいいね
0876名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 12:14:53.95ID:TMBO4wA5
>>866>>867
ありがとう
これブラストによくある話なのかその個体だけなのか気になるけどあきらめます
0877名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 17:35:29.07ID:eRJ6l2z+
バスの話だが、関東じゃダイワ結構強いが関西じゃほとんどシマノ
琵琶湖のバスはめちゃくちゃ引くからダイワじゃ剛性感不足なんだよな
0878名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 17:36:42.61ID:SjCKquHK
バスに剛性も糞もないわな
0879名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 17:39:06.33ID:7D6bAl5M
>>878
あー琵琶湖のバスは舐めたらいかんよ
もちろん体力無いから最初のひったくり止めたら楽勝でゴミみたいなんだけどその最初のひったくりで20lbのフロロぶっちぎるからね
0880名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 17:55:36.86ID:55A63u17
バラしたのにバスってわかるん?
ビワコオオナマズかもしれんやん
0881名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 17:58:10.92ID:iKIQbH8O
20lbとかリールなんでもええやろw
0882名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 17:59:04.93ID:7D6bAl5M
>>880
それならそれで嬉しいやろw
まあまず無いし千切られたのもそれ一回って訳じゃないしオオナマズの線はうっすうすだと思うぞ
0883名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 18:01:29.44ID:rHOpUn0j
>>864だけどありがとう
ブラストも気になってたんだけど上にある不具合って確定なのかな?
ただの個体差?
0884名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 18:04:55.75ID:sKwfWBLP
>>879
20lbなんてソルトだとス〜パ〜ライトジギングで使うような細糸だから…
0885名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 18:16:07.12
バスでもATDがガンなんだよな
川口は子バスをドラグ ズルズルで巻き続けさせられ、村上はドラグ ズルズルなのにアワセ切れ
どっちも動画削除されたのが残念
0886名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 18:25:59.06ID:7D6bAl5M
>>884
ライトジギングで20lb一瞬で千切る様な奴はどの道想定外やろが
こっちは基本ショアジギメインの人間やぞ
バス専門の人の妄言と思って貰っては困る
0888名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 18:38:21.88ID:sKwfWBLP
モンスターバスの引きはガイドを引きちぎるらしいから20lbじゃ太刀打ちできんよな…
0890名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 18:48:03.72ID:WLlfSGbl
モンスターバスから見たらヒラマサとか糞雑魚やからな
0891名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 20:46:32.18ID:M5C14qnD
安物の話で申し訳ないんやがレブロス20LTが通販サイトに予約商品として出とるね。
0892名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 22:09:23.52ID:wX5R+fA7
USで売ってた奴か
2500は日本で売るなら5千円台かなと思ってたけど6千円台後半なのか
意外と高いね
0893名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 19:00:16.66ID:eNtPkDzh
ルビアス
ザイオンモノコックボディでローターもザイオン

ソルティガ
モノコック
色は金黒でさながらステラ

来週当たりから釣具屋からリークくる
ルビアスは値段据え置き
0895名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 20:17:06.09ID:hlHEHbFX
バリスティックでええやん
0896名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 20:20:47.26ID:zngKnwj1
ワイのはバリカタスティックだわ
0897名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 20:23:30.57ID:tjUCBTFo
さすがにソルティガはLT化されんよな?
0898名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 22:06:03.68
バカモン!ソルティガも軽くなってタフになるんなら大歓迎だろうが!
0899名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 22:06:32.02
軽くなってタフってことは同重量だったらさらにタフなんだぞ!
0901名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 22:47:03.57ID:eC7GHsiK
>>893
これ12/2に同じ書き込み見たわ
0902名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 01:17:57.03ID:kIhYV0f1
ドラグに使われてるフェルトって特殊な素材なのかな?
カーボンと比べてもそこまで滑らかじゃないけど、100均フェルトじゃうまくいかないのかな?
0903名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 01:38:26.68ID:9Huw9j/4
同じだよ
ただのおもちゃに過度な期待するな
0904名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 11:45:51.80ID:Xa+oni/y
LTってネーミング嫌い
要はシマノ式って事だろ
じゃあシマノ式って言えばいいだろ
ダイワ式(ドデカコンパクト)は間違ってましたって
0905名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:47.61ID:YFi3gyFi
最近の傾向はダイワとシマノが入れ替わった感じ
0906名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 13:15:27.03ID:9S58Pchl
シマノの方が巻きが軽くなって来てるよな
ダイワの方がしっとり
あくまでも巻きの話だけど
0907名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 14:06:17.31ID:8UHsUWm6
シマノはシットリ、ダイワはモッサリ、ピシファンはシルキー
0908!id:ignore
垢版 |
2019/12/10(火) 14:39:23.94ID:mlk6d+gF
>>904
ラインが変わったから最適化しただけ
一人でペラペラ頭悪そう笑
0909名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 16:31:22.09ID:gK2yqk2M
10ソルティガのローターが遅れて止まるのはワンウェイクラッチですか?
修理いくらコース位になるでしょうか?
0910名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 16:34:59.48ID:9S58Pchl
>>909
ローター止めてるボルトが緩んでるかローター側のピニオンが通ってる穴が拡がったかじゃない?
後者なら交換だけどパーツあるかはダイワに聞くしかない
パーツの供給は止まってるはずだから後は在庫が残ってたらラッキー
0911名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 16:37:26.35ID:9S58Pchl
あ、ちなみにパーツだけは売ってくれないから修理対応でローター交換なら5、6000円だと思う
0912名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 06:07:20.91ID:4VKF3pM2
>>909
ワンウェイでしょう
ワンウェイが滑って保険の機械式ストッパーで止まってるのかな?
ワンウェイならパーツクリーナー洗浄で何事もなかったように直ると思うけど
2010年以降はローターナット緩みにくい構造だし、ワンウェイクラッチが分かるならローターナットの緩みぐらいは確認できそう
3500 4000ならワンウェイもセルテやカルディアと同じサイズだからオイルが回ると滑りやすい
4500以上ならワンウェイのサイズも大きいし滑りにくいから、酷使して滑らせたなら大したもんだよ
0913名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 07:15:40.40ID:zAqtUEjQ
シマノリールには逆転クラッチないのもあるけどワンウェイクラッチもないの?
0914名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 09:24:38.49ID:FROmsBSD
ワンウェイがおかしくなるのはダイワが圧倒的に多すぎるからな
0915名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 09:28:04.69ID:8PEgb72N
まあだからこそマグシールド入ってる最低ランクのリールでもまずはワンウェイカバーの所に採用してる訳なんだけどマグオイルが落ちて来て逆転するという笑
0916名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 10:05:22.29ID:teGz1Bhk
>>912
ダイワに送るならOHで治りますかね?
ワンウェイクラッチ強制交換でしょうか?

俺のお古を子供用に使わせてたんだけど、この際ステラに変えよかな
0917名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 10:07:32.98ID:kkjW1NdG
クラッチ逆転は無償対応してくれる
0918名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 13:43:24.93ID:6B3/DqiR
エメラルダスは無印とLTどっちがええんや?
0919名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 16:16:18.07ID:4VKF3pM2
>>916
ワンウェイ逆転ならOHに出せば治るけど、症状がワンウェイで確定かは ここでは判断できない
逆転なら交換の必要ないけど、予算多めに許容してたら吹っ掛けられて交換されるかも?
クラッチ逆転で確定ならクレームで出すのもありだよ
ちなサイズは?うちの10ST3500はローターナットにヒビが入った事がある
割れる前に気づいて自分で交換したけど
出す前にローターナットの緩みも確認してみては?
自分では無理なら素直にOHに出した方がよい
予算低く伝えて部品交換は要確認で出せば勝手に交換される事は無いでしょう
0920名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 17:00:22.29ID:vKAxDZoc
>>916
10ソルティガ 4500です。
昨日は一時治ったけど、またしばらく回してたら逆転してきました。
OH出してみます
15ソルティガでもワンウェイクラッチ逝き易いんですかね?
0921名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 17:19:23.04ID:8PEgb72N
>>920
10ソルティガを逆転させたなら15も逆転するよ
構造自体大して変わってない所にマグシールド付いただけだから
10ソルティガの場合はワンウェイがヘタって逆転だけど15の場合はヘタって逆転+マグオイルが落ちて来て逆転と2パターンになる
0922名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 17:22:50.44
ダブルストッパーついてるのに逆転するの?
0923名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 17:42:56.18ID:vKAxDZoc
>>921
ソルティガ クラスだと逆転したらクレームが通りやすいんですか?
使用回数は月1程度で6.7年使用ですけど
0924名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 17:55:19.13ID:8PEgb72N
>>922
いやラチェットで止まるよ
ワンウェイが逆転するって事
>923
その使用年数だとクレーム対応は厳しいと思うなぁ
一応ダイワは年一でメンテ出してねってスタンスだし
まあシマノもだけど
0925名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 18:18:48.45ID:1hSl5L2M
ソルティガ年一にOH出してたけど逆転はは起きたよ、8年で4台の内1台だけ
しかもダブルストッパーだからたちどころは問題無し

修理出すだけなのに些細な事にマルチして喚く輩はソルティガや大物狩りに向いて無いよ、大人しくステラなり買ってその辺の小魚釣ってろ
0926名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 19:08:03.62ID:8PEgb72N
ステラで大物狙ったらええやん
アホなの?w
0927名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 19:20:58.97ID:zBpfVqtJ
高い金出してんのに逆転起こるリールって嫌やな
その程度気にすんなって言われてるってことはそれなりにあることなんやろし
0928名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 19:22:11.77ID:j8uXws42
ソルティガがステラに大物釣りで喧嘩売るってワラw
0929名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 19:51:47.24ID:JYhX5hjC
ステラもソルティガもどっちも大してからわんよ
0930名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 21:17:49.23ID:WbbrLgGb
シマノはいいがシマノユーザーが鬱陶しいわ
馬鹿カスばっかw
0931名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 21:18:23.08ID:1hSl5L2M
ステラでいいんじゃね、ダウン症の親はガイジ息子持って幸せらしいぞw
0932名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 22:40:39.42ID:xnZys2Xo
逆輸入のリールって個体差激しかったりするんですかね?
その辺は変わらないのかな?
0934名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 01:12:11.65ID:9bTgvOcN
>>920
4500だったか〜
そんなに酷使してないのにね
行きつけの店があればクレームで出したいと聞いてみてもいいかも?
通るかはダイワの判断だけど、とりあえず出す事は出来たはず

10ソルティガはワンウェイに接着剤浸入のリコールやらかしたが、リコール点検作業でワンウェイを新品交換せずに洗浄で済ませた個体も多いから、ワンウェイの調子がイマイチな人も多いと思う
うちの帰ってきた5000もワンウェイのシャリ音と止めた時のカチャカチャ音がデカくなって帰ってきた
洗浄がイマイチ?なのかコマの動きが渋い感じ

ソルティガZのワンウェイにグリス入ってたから 同じ様に少しグリス入れてみたけど音は変わらず
そのうち逆転するだろうな〜と思いながら使ってるわ
0935名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 06:04:29.34ID:lJHXSFSN
逆輸入は安いし性能は同じだけどメーカーに出しての修理とか出来なかったんちゃうかな
0936名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 07:36:19.06ID:NnJVsu5y
>>932
海外販売のモデルって意味だと修理対応してくれない場合がほとんどだと思う。日本で同型番があればパーツ流用出来るけど。
品質等は変わらないと思う。低価格帯はもともと海外生産だし
0937932
垢版 |
2019/12/12(木) 08:45:27.57ID:xgRbOM1S
ありがとうございます
勢いでポチっといってしまったのですが
そういうデメリットもあるんですね。
0938名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 09:23:01.84ID:vq1WPnpz
>>937
かなりデカいデメリットだけどね
ダイワはギアとか重要な部品単品で売ってくれないから基本的にメンテナンス対応だけどそれが出来ないとなると使い捨てが流用になるから
0939名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 11:50:56.70ID:AV6jxM8Z
シマノなら部品蛙から海外版も有り
ダイワは部品出ないから請われるまでの使いきり
0940名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 12:08:43.80ID:3gXESzO1
安い機種なんてメンテ出すより買い換えた方がマシだから全然デメリットにならない
0942名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 12:30:05.51ID:8w3fMNU4
4000CXHに8fMLロッドの組み合わせってバランス悪いかな?

2500のリール の買い替え検討してて
そういやこの前バリスティック買ったなと思い出して
対象魚はシートラウトです
軽いスプーン使いたいから8.0f MLの使ってて日によっては9.7f MHも使ってる
0943名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 18:08:11.13ID:NnJVsu5y
>>938
メンテに出すような高級機を逆輸入で買う人は少ないんじゃないかな。(マニアは知らない)
0944名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 18:33:22.66ID:vq1WPnpz
>>943
まあそりゃそうだと思うよ
明らかにコスパよかったら逆輸入もアリかな程度だよね
あとは国内モデルと共通な部分がすぐわかるヤツ
名前違うけど、あーコレセオリーやなとか
ただどっちにしろダイワじゃ不便が多いわ

パーツ売ってくれないのがネックで最近はシマノになりがち
0945名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 18:47:45.51ID:kwjgnxah
ミンス政権の超円高の時、ステラは激安だったけど、ソルティガは全然安く無かったわ
0946名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 19:09:20.20ID:NnJVsu5y
シマノって日本で買った方が安いような...
0947名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 21:24:50.87ID:qsQXxRFa
今日、釣り具のポイントでルビアスの事を聞いたら廃止の方向で聞いてますと言われた。。。本当に廃止なのかな
0948名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 22:05:46.66ID:f56QfGoM
俺は新型出るって聞いたぞw

あと海外モデルは修理受け付けてもらえると思う、これは何年か前に聞いた話だけど
0949名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 22:43:25.94ID:idF8oBtf
ルビアス2004、管釣メバル用に買っておくか?
まだ近くのポイントに売っていた。
0950名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 22:51:22.80ID:qsQXxRFa
新型ルビアス出るんだ!!^_^
めっちゃ嬉しい!早く発表されないかな
0951名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 00:01:21.06ID:X7CHwKQg
ルビアスはザイオンモノコックですよ
お値段据え置きで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況