X



ベイトでシーバス22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 11:01:42.10ID:2LvUlym/
たまたまFSで貰った剥製屋のチラシが残ってた
1cm辺り1300円か1キロの辺り13000円て書いてる

老舗やベテラン職人ならもっと高額のはずだが
0229名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 11:25:27.55ID:ZKq0+r/E
1cmで1300円ということは鮒で5000円くらいか
0230名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 14:23:05.49ID:CDB0FW9M
>>198
DCの一投目は充電だろ
一投目から普通にキャストしたら
いかんよ
0232名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 16:28:39.09ID:qzYixJR/
>>230
マジですか
ちなみにZ届いたので、昨晩投げ比べてみました。魚は釣れなかったですが、zもいいけどタトゥーラは優秀だとわかったw
とりあえずもう少しエクスセンスと併用してどっち売るか考えようかな
0233名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 17:12:46.16ID:w5QvBgYV
ダイワと比べて明らかにトラブル多いからシマノなんか使う気しない
回復不能なバックラはシマノでしかしたことない
0234名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 18:14:01.34ID:SYY+2/RM
初代DCが出たばかりのカタログには「最初のキャストは神の領域に踏み込むための儀式」みたいな事書いてあったよね
0235名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 18:49:08.55ID:Uy0JIBhI
初代のDCとかまだ問題なく稼働してるの何割くらいあるんだろう?
もう15年以上経つよね
0236名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 18:51:58.61ID:QskPT+uu
>>235
12エクスセンスが初代じゃなかったの?
0237名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 18:57:55.18ID:Uy0JIBhI
いや初代DC搭載機って意味
0238名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 19:15:05.35ID:ZKq0+r/E
シーバスとジギングに使おうと思ってるんだけど、兼用出来そうなベイトロッドってありますか?
投げるのは20g〜30gが中心で個人的な趣味でシマノが第一希望です
0240名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 19:58:45.66ID:8+B1gR5P
基本的にジギングロッドとシーバスロッドでは長さがまるで違うからなぁ
0241名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 20:18:36.90ID:RU5CjtTv
>>237
俺の初代カルコンDCまだまだ現役活躍中
塩分濃度高くないとこでしか使ってないからかもしれんけど
0243名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 20:25:20.31ID:M9Du/dfI
>>234
1投目は充電なの知らない奴がいてワロタ

使ったことないんだろな
0244名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 21:07:26.61ID:Uy0JIBhI
>>242
03年あたりにコンクエストDCが出てなかった?
0245名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 21:26:07.65ID:QskPT+uu
>>243
なら放電は?
スピと併用なら普通に休んでる期間はあるんだが、その間は電気貯めてるわけじゃないだろ?
2年使ってなくてもあの音出るぜ?
俺のエクスセンスはウェーディングで水に浸かっても普通に使えてるんだが、蓄電式ならコンデンサーがショートするはずなんだけど?
充電とかホントにいるの?
0247名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 22:09:51.63ID:UIXfzGCM
そんなすぐ電池切れるの?
ある程度貯めといてくれるんじゃないの?
0248名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 22:21:41.47ID:8+B1gR5P
どのくらい?とか、放電は?とか難しい事はシマノに聞くしか無いんじゃない?
とりあえず昔のカタログには最初の1投目は充電と書いてあったのは確かなんだから
自分は初代DC買ったけどもう手元に無いし
0249名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 23:13:15.35ID:Pi8yHQOT
DCって買ってはみたものの使わなくなるよな。
0250名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 01:01:36.08ID:fmglptnA
>>245
蓄電式じゃ無いなら一投目の立ち上がりの制御はどうするんだ?
0251名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 06:45:11.91ID:Co56y36N
dcは回生ブレーキだから、投げる→スプールが回る→発電してそれを抵抗にしている。
充電つっても大袈裟なものでなく、ちいさいキャパシタにちょこっと貯めるくらいだから
あまり気にするものではない。
0252名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 06:51:55.65ID:XqGLHwA1
じゃあハンドルグルグルで良くない?
0254名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 08:25:34.34ID:fhPns1LZ
ashconとかいう安物中華PEの2号
何度か釣行したあと水吸った状態の現在
巻いて投げたら
途中でガッとひっかかって糸の放出止まるんだけど
これが糸噛みってやつ?
引っかかったそのあとも引っ張れば糸は出続けるんでバックラではないのはわかるけど
何が原因なのかわからん
高い国産PEならこういうことにはならないのだろうか
0255名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 08:45:44.89ID:nuJ+lJ5c
あんまし糸自体は関係なさそうだけど
0256名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 09:09:02.38ID:ezaBHQWb
ナイロン快適だわ、もうPEに戻れない
0257名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 11:21:59.41ID:HUGfvRhM
>>254
スプール内で下糸に噛み込んでないなら前方巻き込みのバックラだろ
0258名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 11:43:46.42ID:ijvApTLb
PEにロングリーダーが最適解やで
0259名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 12:09:37.64ID:YTvatNkb
ふわ巻きが原因になることが多い。巻くときにテンションかけられるといいんだけどね。
あとはPEに向いてないゆっくりレベワイとか。
0260名無し三平
垢版 |
2019/04/16(火) 19:19:43.80ID:GJE9AznK
>>245
DCのあの音はDC作動音というわけじゃなくて、
ノイズ?かなんかで、あえて音をだしてるとかなんかで
いってた
前のスコDCは音でないし、プログラムいじって音出るように
できる
後、DCの基盤は防水だろう
シーリングしてある
0261名無し三平
垢版 |
2019/04/16(火) 21:23:38.38ID:LB9h2YWY
ドレミファソラシド〜って音階も選べるよ。
0262名無し三平
垢版 |
2019/04/16(火) 21:26:48.73ID:s8JQNq5k
アンタレス DCのセミオーダーでDC動作音選べますなら、即食いつく自信がある
0264名無し三平
垢版 |
2019/04/16(火) 22:22:40.40ID:UNpY8y7J
>>262
オッサンの声で「フィーッシュ!」て音出るようにしてやるよ!
0265名無し三平
垢版 |
2019/04/16(火) 22:46:08.01ID:JJVNDIFJ
じゃ俺は
「ヤリぃぃぃ!」で
0266名無し三平
垢版 |
2019/04/16(火) 22:59:59.02ID:2Gf8pR9x
人気女性声優の声が出るDC機とかアニオタに売れるかもしれない
0267名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 01:15:11.07ID:r1RDPVJ9
幻想殺し(イマジンブレイカー)の音で頼む
0268名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 01:41:37.03ID:F0KuQ5nM
>>194
STD.C73ML使ってきたよ

硬さ:8〜35gの表記が適正だと思う、別に軽いルアーが得意な訳じゃない、湾ベイト29も全然余裕
振り心地:テイクバックであまり曲がらずバスロッドの様で、一般的な86/90MLより軽いルアーはむしろ投げづらい、同様にバックハンドも投げづらい
飛距離:竿を曲げるのが簡単じゃないから、飛ばそうと思ったら垂らし長くして遠心力を使わないといけない
アキュラシー:短いしテンリュウみたいにグラスも入ってなくてシャープだから振ってもティップがブレなくて精度抜群
感度:ビンビン、その分結構弾きやすい
その他:リアグリップが短いからタモ入れのときに片腕でロッドを保持するのが大変
デザイン:余計なものがなくてブラック基調でカッコいい、エクスセンスDCとめっちゃ合う
携帯性:車の荷室に横置きできるから仕事帰りにちょっと釣りしたりできる

総評:思ったより硬くて通常使うシーバスルアーは扱える。俺個人としてはめっちゃ気に入りました
0269名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 07:06:05.53ID:5gYNlREJ
ロングリーダーってなんメーターくらいつけるもんなの?
0271名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 12:12:59.42ID:kiNOX82A
>>269
スプールに3巻するくるい
0272194です
垢版 |
2019/04/17(水) 13:03:53.87ID:jgoqXBCD
>>268
インプレ有難う御座います。購入する際の参考にさせて頂きます。
0273名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 15:43:48.08ID:mF63vKrD
エクスセンス インフィニティ b806m/r
Web上にレビュー少ないね〜
使ってる人居ますか?
7gから14gあたりのプラグの使い勝手、売り文句の遠投能力について使用感を教えてくださいませ
0274名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 15:44:02.99ID:l7gTaNp4
エクスセンス インフィニティ b806m/r
Web上にレビュー少ないね〜
使ってる人居ますか?
7gから14gあたりのプラグの使い勝手、売り文句の遠投能力について使用感を教えてくださいませ
0275名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 16:01:45.41ID:HWG/19lM
>>264
投げる度にそれは恥ずかしい。せめて、ドラグ音にしてくれ…
0276名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 16:01:45.62ID:UPjf2bd0
7g-14gならMLがドンピシャだと思うが。
0277名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 16:23:58.61ID:lbgJOhG/
>>274
10g以下オススメできないね。
できれば15g以上が望ましい。
0278名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 17:11:01.50ID:nBDbqfVT
>>277
ありがとうございます

お、なぜか連投になった上IDまで変わってしまってた。
273です。
b806m/r のスペック上のキャストウエイトが6gから38gなので
売りの遠投に加え、スモールプラグの対応力を期待していたのだけど。
10g以下は厳しいですか。差し支えなければリールは何を使われてるか教えていただけますか?
私は購入したら34mmのモアザンPETWとSteezAを合わせるつもりです。
0279名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 19:52:15.28ID:6J0zfobL
>>275
青物とかエイがかかると、
「フィーッシュ! フィッシュ!フィッシュ!フィッシュ!フィッシュ!フィッシュ!フィッシュ!フィッシュ!フィッシュ!フィッシュ!フィッシュ!フィーーーーーッシュ!」
ってなるけどいい?
0280名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 20:36:18.16ID:K6yJCM0X
>>279
投げる度に「フィーッシュ」でいいです…
0281名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 21:36:30.55ID:I5vQ75TL
合わせたらボソッと
ケン、フィッシュオンがいいです
0282名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:43.72ID:lbgJOhG/
>>278
俺はリールもエクスデジコン
スティーズなら10g以下投げらるかもね。
ただスモールルアー使うなら、もっと適したロッドあるだろ?
0283名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 23:39:25.69ID:nBDbqfVT
>>282
どういうロッドがおススメですか?
シーバスは詳しくないので教えてもらえるとありがたいです。
ルアーは7g ミノー2割、10g-14g ミノー5割、18-28g ビッグミノー&メタル系3割 の感じかな、
それらを1本で遠投したいのです。
0284名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 23:59:55.53ID:Ft/X4rTU
フィッシュでございます〜
0285名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 04:50:40.19ID:jNoRrJti
>>283
評価真っ二つだがベンダバール
0286名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 07:01:34.61ID:+MVcyznM
>>285
そのロッドメーカーだったら
クローラーの方が良くない?
0287名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 09:05:54.84ID:4hFC7mHB
>>283
このウェイトでベンダバールは使いづらい
リプラウトくらいが適当
おれが上記ルアーを使うなら、リトリーブの釣りはGクラフトのゼンガケ。ドリフトや操作の釣りで、ファストアクションに慣れているならアフターレイン激流も面白い
それか、短い竿ならウィップラッシュのフリッカー。試したことはないが、最近出たヘヴンレイザーもいいかもしれない
0288名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 13:14:04.07ID:R4eUMCj0
>>287
Gクラフト、興味あるんだけど実物見たことないなぁ。
ガイド径が小さいんだっけ?
ロングリーダーは使えないんですかね?
0289名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 13:34:03.52ID:0Z8CpZ69
言うほど小さくないと思うし
普通にリーダー巻き込んでるけど別に問題ない
0290名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 17:38:25.56ID:QeLZ4wuL
フィッシュマンの話はやめろ!
0291名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 17:39:26.15ID:Qi0kIjNQ
>>288
ロングリーダー非推奨みたいな事を説明文には書いてあるけど、ナイロン6号くらいまでならリールに数回巻き込むくらいのロングリーダーも問題ない
ガイドは特段小さくないよ。むしろTR系はトルザイトだから、見かけよりも内径は大きい
0292名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 17:58:36.82ID:GU1bVn9i
フィッショマンは木目のリールシートと中途半端なEVAとコルクのグリップをやめたら買うんだがな〜
0293名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 18:07:50.46ID:HLfy/6Dy
ヒッシュマンてなんであんな重いの?
0294名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 18:39:31.08ID:1m4RXGyI
あんなゴテゴテメタルパーツ付けて軽くなるほうがおかしい

ブランクの重さなんかどこも大差無い
0295名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 20:20:20.71ID:LUzTH8Ow
>>293
釣具屋で持った感じブィッシュマンはアブのエラディケーターエクストリームっぽくカウンターウェイトっぽくする為にフジのロッドエンドキャップ使ってる感じがする

あのロッドエンドはロッドバランスが取りやすいけど、ツララの竿みたいにズッシリくるよね
0296名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 22:51:24.09ID:XJ4QWN3Y
小メーカーのロッドは大手メーカーのロッドより低レジンの為の加工みたいなものがやりにくいんじゃない?予算の関係で
だから昔ながらのもっちりしたロッドになりがちなのかも
0297名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 23:25:03.84ID:cYVpU83K
中華ブランクに目くらましのゴテゴテメタルパーツ。
ふた昔前のてくのろじぃーに粗利をたっぷり
乗せて、それっぽい理由をつければふぃっしゅまん
の出来上がり。

まぁそんなところだ。
0298名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 23:34:01.84ID:XVADegz3
フィッシュマン高いよなー
しょっちゅう海外釣行に行けるわけだ
0299名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 23:52:13.70ID:QeLZ4wuL
フィッシュマンの話はやめろ!
0300名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 00:03:42.04ID:cl9UmhOU
>>297
お前の粘着ぶりキモいわ
で、フィッシュマン は買って使った上で批評してるんだよな?
メタルパーツゴテゴテってどこのパーツのこと?
0301名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 00:09:55.16ID:BX93NQgp
Gクラはシーバス好きな人間がきっちりテストしてどういう意図のロッドなのか使えばすぐ分かる。
一本筋通った良いメーカーだよ

スピニングだけど2本持ってる
0302名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 00:22:55.10ID:pVkwVzDc
>>291
そうなんだ。ロングリーダーが使えるのはいい情報。ありがとう。
在庫ありの店舗探して現物見てみます。
7-10gのFミノーの投げ感、飛距離はどうですか?
0303名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 00:41:46.57ID:02wwPSmj
>>302
それくらいのならMIDNIGHT JETTYがいいよと思ったけどベイトモデルなくなってんのか
0304名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 12:34:16.70ID:2IQW6Tws
みなさんなら予算25000円ぐらいでリール選ぶなら何にします?
0306名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 13:19:56.82ID:4R3JTGRp
>>302
それくらいのなら竿の反発じゃなく遠心力に任せたキャストになるぞ
迷ったら強い方の法則で、使用ルアーの真ん中より重い方に合わせて勧めたが、Gクラフトにそういうルアーが得意なベイトは多分無い
それくらいのルアーを投げたいなら、バス用のライトプラッギングロッドの方が選択肢多いぞ
0307名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 14:26:05.48ID:g16Knabl
アブは水洗いした時の水抜けが良くてあ錆びづらいらしい
0308名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 14:28:53.96ID:FJ4gXTeu
Revoシリーズいくつか使ってたけど特にそんな事はなかった
0309名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 14:49:38.02ID:v5haoitV
大使シリーズは分解しやすくて良いけどね
ライトロッドに2501C合わせたいので再販よろ
ディスプラウトでもいいから
0312名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 18:20:05.60ID:Y+RSiatb
HRF PEスペシャル
0314名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 08:09:15.57ID:DqQ8nQx8
>>304
その値段で遠投したいならキャタリナTW
0315名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 17:49:02.20ID:BBAT93SX
>>304特別巻き心地とかきにしななら、アブロキサーニシリーズから二種類買う
0316名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 19:11:28.99ID:yph5qUw7
中古でカルコン、冬場は冷たい
0317名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 19:34:51.36ID:VtTn9CFT
>>304です
>>314
キャタリナtw良さそうですね。モアザンpetwの下位互換って感じかな?
本音を言うとモアザンpetwが欲しいんだけど近場にシーバスの激熱ポイントがある訳でもないから宝の持ち腐れになりそうなんだよなー
>>313
バンタムはめちゃくちゃ評判良くてバス用に気にはなってた機種だけどロングリーダーには向かないって誰かのインプレで見たけどどうなんだろ?
>>315
ショアジギも兼ねてパワーシューターも有りかなとは思ってた。近場の海は遠浅の地形みたいでショアジギには向かなそうなんだけどやってみたい釣りではある

にわか釣り師なんで言ってる事おかしかったらすみません。他の方もありがとー
0319名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 19:47:29.93ID:l2Bo3lSu
>>317
315だけどそれなら頑張ってモアザンがいいよ。純正社外含めて後々スプール集めれば色々使えるから
宝の持ち腐れとか妥協すると結局欲しくなるし
0320名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 19:57:28.09ID:f1vucCDd
そういやなんでアベイルってダイワのスプール作らないんだろ?
前にリベルトピクシーのスプールは出してた気がするけど
0321名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 20:18:16.47ID:kO/8kmfo
>>317
モアザンってよりジリHDをマグZにしてPE用のスプール着けた普及タイプ。
まあ同じだけど。
0322名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 20:32:22.25ID:265dPegJ
HRFソニックスピードより大分安いけど、ドラグとマグフォースZpeチューン以外の違いってわからないね
お得そうだな
0323名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 20:35:04.63ID:op7l9rIO
ブレーキシステムはわけ分からん
svsとかマグフォースとか

手持ちのジリsvtwのsvはコンセプトなのかブレーキシステムなのか
0324名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 20:46:20.56ID:f1vucCDd
マグネットと遠心さえ覚えとけばいいよw
0325名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 21:04:54.45ID:PBqe4HMF
ブレーキシステムに神経質なりすぎ。釣りの最中には気にならない部分だよ
0326名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 23:45:39.12ID:zS2SRbzH
>>317
ジリオンHDからマグシールドとってノーマルジリオンのスプール入れた が正しい

>>320
ダイワがサードパーティに寛容じゃないから
以前にもアベイルが出そうとしたけど販売前にダイワに止められた
0327名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 00:00:15.60ID:x6Gk2Z5X
>>326
へーやっぱりそうなんか
ダイワも尻の穴が小さい
その割にはアベイルスプールぱっくたようなエアシリーズ出すしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況