X



【Abu Garcia】 ABUリール総合8 【アブガルシア】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 19:11:08.09ID:CDIWpCl9
俺はそんなデカくない青物掛かってKR-X折れたぞ
使い方が悪いといわれたらそれまでだがジグキャスターで同じことしても全く問題ないんだよなぁ
0087名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 20:10:05.07ID:YpSx+qaM
タックルをアブで揃えたいのにリールかロッドのどちらかが不具合起こす
結局国内メーカーにいく
0089名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 23:20:58.75ID:15TWnds0
ソルティスタイルMHとWM60でショアジギしてるけどガンド位なら楽勝だったわ
0090名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 21:36:23.37ID:FYpunilb
>>83
俺もなんともなきゃレビューなんてしないけど折れたら「折れたぞ!」ってレビュー書きそう
0091名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 06:24:38.01ID:0hDnEsYj
>>87
残り同士で組み合わせたら良いだろ。
0092名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 08:37:47.74ID:S8AXErag
グリスで機械油っぽい匂いがしないグリス知らない?
もしくは匂いが少ないやつ
上州屋で買ったマルチグリスゴールドってやつ臭くてたまらん
0093名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 21:04:02.66ID:oRIRg4QY
ABUのベイトリールについて教えて下さい!

もう、オールドタックルになると思うのですが
アブ ライトプラスと言うベイトリールのメカニカルブレーキってどうなってるんですか?
締めても締めてもロックしないというか効きが弱いんですけど…
締めすぎるとブレーキ弱くなるし…

スプールはアンバサダー系と同じシャフトレススプール(シャフト貫通型)です。
いくら分解しても、メカニカルブレーキが効く原理が理解出来ないんです…
0094名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 21:22:45.82ID:IkXlk1ce
エビスが代理店だった頃はスピニングとマルチプライヤでオイルを別けて売ってたが今は共用なんだな
0095名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 01:04:59.91ID:SW6lCbHM
>>93
違ってたらスマンけど。
ウルキャスモデルの事ならシャフトを抜くと
中央に真鍮色の部品がついてる。メカニカルを
回すと少しずつこれがせり出して、スプールを
押す。スプール内のベアリングと1枚のワッシャーの
入れる順番が逆だと、メカニカルを締め込んでも
カタカタするくらい締め付けが出来ない時がある。
ベアリングが奥に行き過ぎないための部品やから
ベアリングより先に入れます。
もし原因違ったらごめんね。
0096名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 07:44:14.34ID:lxJm5pn3
>>95
詳しく説明して頂きありがとうございます。

ワッシャーの順番とかは部品図を見ながら組んだので、間違って無いはずなんですけどね…
とりあえず、ワッシャーを変えてみます…
0097名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 08:19:18.38ID:CsRXRY4f
>>96
メカニカルブレーキノブの中に入ってる銅板が凹んでる?
又は
シャフトの先端が磨耗してないかな?
どちらかなら 部品交換
0098名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 09:16:20.46ID:lxJm5pn3
>>97
銅板は凹んでないです。
シャフトの先端もメッキが残ってるくらい摩耗してないです。

今までシマノ機にしか触れて来なかったので
シマノみたいなスプールロックまで締めれるメカニカルブレーキをイメージしてるのが間違いなんですかね?
0099名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 11:24:55.19ID:SW6lCbHM
>>98
スプールがロックするくらい締めれる個体も
ありますが、その時はハンドルも回らなくなるw
よく回るスプールやから使う時はマグブレーキ
の調整が難しい。ブレーキ効きすぎて
飛ばないか、ブレーキ効かないでぶっ飛んで
バックラッシュwww 私はラインを8割ちょいくらいの
巻き量にしてました。これで随分使いやすくなります。
abuはメカニカルはそこまで締めるもんじゃないから
マグの調整か磁石の入れ替え対応ですかね。
シャフト留めはワッシャーにEリングだから、樹脂の
割れる奴じゃなくて良かったすね。

メカニカルしめた時、19433がせり出してるか確認下さい。
https://i.imgur.com/yXR5Ylw.jpg
0100名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 11:32:25.35ID:SW6lCbHM
>>98
(連投すんません)
シマノのリールと比べると、このリールは化石ですよ
オールドw
オーバーホールしてやっと使えるけど、それでも
使いにくかったりします。
1万円以内のシマノのベイトリールに及びません。
オールドを楽しんでください。
ライトプラスは名機です。
0101名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 14:14:29.88ID:lxJm5pn3
>>99
>>100
アドバイスありがとうございます!

何だかんだ私自身が銀メタ世代なので、化石なのは重々承知してます(笑)

昔から、ガンディーニ風デザインに興味があったので趣味(釣り)再開を機に買ってみました。
一通り点検してから使ってみます。
ありがとうございます。
0102名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 14:25:35.52ID:r2PsMNep
ワイのライトプラスは20年以上、バスと海で酷使
しとる。壊れんなぁ
レボも持ってるけど、テレビ見ながら手が伸びるのは
ライトプラスや。
0103名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 16:37:07.09ID:3ihuSM7n
現行アンバサダーで10〜20g位を遠投する用途のを1個作りたいんだけど
5501cロケットにアベイルのスプールとマグブレーキ組み込むのがいいかな
0104名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 19:21:37.90ID:uOh9No/n
メカブレーキってルアーがゆっくり降りて地面に着いたらスプール止まる程度が基本でしょ
そこから弛めることはしてもロックするまで締め込むなんて無茶はしないよ
0105名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 21:21:29.57ID:mksACxi/
それ、昭和基準。
0107名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 23:24:34.96ID:xGie+yTA
昭和でも平成でも令和でもメカニカルなんて摩擦抵抗なんだからガチガチに締める意味はないでしょ
0108名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 23:28:57.82ID:sfwdBGxf
左ハンドルの2000番が欲しいけど、売ってない…
0109名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 07:13:18.20ID:caaAGDcW
>>107
>メカブレーキってルアーがゆっくり降りて地面に着いたらスプール止まる程度が基本でしょ

この部分が昭和基準。
昔はこうだったしリールについてる説明書にも書かれていた。

スキッピング時に少し締める事はあっても、普通に釣りしてる人間ならガチガチに締める奴なんてどの時代だろうが居ないだろそりゃ。
0110名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 07:40:43.11ID:BDPYAeRY
スキッピングか、懐かしいな
中学生の頃、ベイトリールでスキッピングとか無理じゃね?って思ったなあ
そう言えば今でも出来ねえや
0111名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 10:19:17.44ID:F9B2Jz/F
>>104
まぁ、その状態で使う事はないんですが
基準を把握しておきたいものでして…
0112名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 11:06:12.86ID:agiTKAFp
時々このスレはオールドっぽい話題になるねw
ABUの歴史の厚みやな。
スキッピングは上手い下手より、ルアーが大事な
気がする。ジャバロンっていうワームみたいなルアー
なら俺的に上手くやれるが、それ以外の手持ちのルアー
だと全然駄目ww やりやすいルアーがあるんやね。
0113名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 12:08:42.40ID:HfveTVn+
>>82
おれは最近クロスフィールドのXRFS-802ML買ったけど思ったよりライトな印象だったわ
8fのMLだからしっかりしてると思ったけどこれでシーバスなんて釣れるのか?って印象
まだチビソイしか釣れてないけどね

ヤフーポイント使って6000円ぐらいで買ったやつだから気にしてないけど1万超えだと買わないかな
0114名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 16:41:41.83ID:YOTjxNjk
アブの3000番てダイワのLTで何番ぐらいのサイズですか?シーバスに3000番買ってみようかと思うんですが、大きいですかね??
0115名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 18:02:24.83ID:L2ztPa2m
>>114
LT以前のダイワの番手と同じ
ちょうどいいんじゃない?
0116名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 20:38:17.41ID:7eEyZBeE
>>115
アブは初めての購入なんで、ありがとうございました。ちなみにロキサーニを買い予定です
0117名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 22:48:33.02ID:AHyFWWI9
中華フィネス仕様クロスフィールドのギヤがゴリ感出てきた

レッドマックス船3安売りしてたから購入
ギヤはクロスフィールドへ
120mmハンドルはビッグシューターに
船には純正クロスフィールド用フィネススプールと適当なハンドルとゴリギヤ装着

穴釣り用にするわ
0118名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 18:10:35.65ID:BTXxzjAr
マシンカットハンドルの頃のカーディナルほしい。なんで新しくなって逆に後退してんのよ。
しかも巻き心地も悪くなったような……気のせいかもしれんけど。デザインも今のシリーズの塗装の感じ?はなんか好きじゃないなぁ。
0119名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 10:53:28.40ID:z+NuwB2B
カーディナル2のゴリゴリは自分で調整出来るの?
0120名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 15:48:58.99ID:iV1lNQ09
以前から気になってたロキサーニのスピニング買っちゃった!(初アブ)
箱出しで、各所グリスがベットり溢れてたw
つや消しブラックだから余計に目立ってたのかな?
ハイギアだけど巻き心地も悪くないですね、ハンドルノブのガタがちょい気になるけど、これはワッシャーなりで調節すれば大丈夫ですか?
0121名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 16:07:44.08ID:RbKhl9QA
>>120
大丈夫。軸の太さがダイワ、シマノと違うから注意
0122名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 21:11:34.28ID:3oWBLxn6
>>121
他とサイズ違うんですね、ありがとう。
0123名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 20:56:00.77ID:bJzEEr5/
>>120
思い切ってベアリング入れちゃえば?
ガタはネジの締め込み加減次第だと思う。
0124名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 21:06:42.29ID:3pjjX6Pv
アブのハンドルノブで地雷引いた
レボソルティステージLJ3のハンドルノブ
カラーは入るがベアリングが入らない

パーツ注文で買った同じノブは普通にBB入るのに

無理矢理入れたらゴリ感すごいわ抜けなくなるわで終了
0125名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 05:00:55.51ID:WsKJ1rQo
アブの3000番てダイワのLTで何番ぐらいのサイズですか?シーバスに3000番買ってみようかと思うんですが、大きいですかね??
0126名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 06:58:50.39ID:6/yO6nr8
>>118
コストカット以外に無いだろ。
0127名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 17:52:23.28ID:Gkabn4zY
最近出たクロフネPH買った人いる?
インプお願いします。
0128名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 18:13:38.23ID:+js9Rae+
>>125
ちょい上で同じような質問したら
LT前の3000番と同じぐらいだって。
自分はロキサーニの3000番買ったんだけど、クロスフィールドの8.6fに合わせたら丁度良い感じだったよ!
0129名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 22:57:46.73ID:yTBTj7yv
シーバスロッドとか欲しいけどAmazonのレビュー見ると躊躇ってしまう
リールはスーペリアが良さげなんだけどなぁ
0130名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 02:06:51.92ID:zbi3N2z8
アブの商品で当たりだったのはソルティステージのライトショアジギングロッドだけだわ
くっそ飛距離出るし軽くてアクションも楽
そんでKR-X買ったらゴミすぎて泣きそうになった
0131名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 17:05:28.87ID:jTVFJSWh
>>129
スーペリアは本当にロキサーニと同じギアなんだろうか?
さっきお店の展示品を両方触ってきたけど、スーペリアはゴリゴリする。
同じ値段ならレガリスLTの方が良さそう。
アブに拘るなら、少し資金足してロキサーニをお勧めするよ。
0132名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 18:30:06.84ID:uR4XENtY
>>131
別だぞ
スーペリアは亜鉛
ロキサーニはアルミ
デュラメタルでアルミはALXから
0133名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 18:49:41.48ID:jTVFJSWh
>>132
サンキュー、ギア違うのね。
ロキサーニはデュラメタルでALXはインサートC6になって軽いらしいよ。
0134名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 19:12:22.62ID:uR4XENtY
ALXは4000以上がアルミで
ロキサーニはデュラメタルか
勘違いしてた

ただロキサーニはハンドルがなー
グニャるんだよなあれ
0135名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 20:01:29.87ID:jTVFJSWh
>>134
2500MSH持ってるけど、ドラグライト側で使ってるからハンドル歪むほどのゴリ巻きしたことないわ。
シーバス相手だとライト側でドラグ十分だし。

ショアジギでブリとか掛けるとハンドル負けちゃうの?
あのハンドル、見た目がカッコよくて好きなんだが。
0136名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 15:49:05.66ID:PlbyCP/U
ロキサーニパワーシューターのベアリングがちょっと錆びてたから交換したいんだけどサイズがわからん
ハンドルとかに追加する740や850のベアリングよりも分厚いけど特殊なんかな?
パーツリストみると800円と600円で高いからミネベアの買いたいからサイズわかる人教えてください
0137名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 16:58:45.85ID:yShwm9bG
>>136
ベアリングの場所によって違う

エスパーしろと言うんか?
0138名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 17:12:13.40ID:PlbyCP/U
失礼しました
全部交換予定です。メインギヤシャフトプレートの横(パーツリスト37)、スプールシャフトのとこ(96)、マグネットプレートのとこ(93)、メカニカルブレーキのとこ(57)です
0139名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 17:40:15.52ID:RJc86UKx
>>136
外径 内径 厚
マグ側 10-4-3
ピニオン側 11-4-5
0140名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 17:41:26.22ID:RJc86UKx
>>139
間違えたぞ
厚と内径逆だわ

ノギス買えノギス
0141名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 18:13:57.62ID:yShwm9bG
>>138
ミネベアの品番

37番 740ZZ
57番 1030ZZ
93番 1030ZZ
96番 1150ZZ
0143名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 14:51:13.49ID:xxkj3mJ7
ひでえ

ライトショアジギング&プラッギング★49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1560244168/76

76 名前:名無し三平 (アウアウイー Saad-Ij2G)[] 投稿日:2019/07/03(水) 13:47:54.75 ID:DkHuJRB/a
前から気になってたロキサーニ4000SH買ったから能登半島の地磯で入魂してきた!
朝マズメの1時間だけだったけど、正直想像以上の出来だったわ!

http://iup.2ch-library.com/i/i2000276-1562128592.jpg
0145名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 15:26:56.66ID:xxkj3mJ7
折れてはいけないとこが折れてるでしょw
0148名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:13.27ID:BVB0fl8J
ポッキリじゃんw
俺の2500MSHもいずれああなるのか。
0149名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 21:35:33.56ID:jmbr/YvF
20cmのアジに折られててわろた
0150名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 21:37:08.62ID:O6vKUiTO
チビマサにダメージ受けてアジに止め刺された感じ
0151名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 22:30:27.57ID:ewjOQuiV
目の錯覚ってすげーなw
0152名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 22:46:26.93ID:qUKF5T4S
いやマジで折れてる
0154名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 22:46:57.93ID:oVAIeUeM
やっぱアブのスピニングはダメだなぁ 
0155名無し三平
垢版 |
2019/07/04(木) 21:32:00.20ID:lvIQ1EFL
手持ちのインフィニブレーキ搭載機に強化遠心バネ入れたった
初代レボエリIB、初代ビッグシューター、Wm60、ブラック9
0156名無し三平
垢版 |
2019/07/04(木) 22:09:36.87ID:KBPK/cqU
よし、決めた
次買うスピニングはロキサーニにする!
0157名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 01:01:51.52ID:eyss7hNc
prm3000が13000円でワゴンで売られてるんだが評判悪いの?
0159名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 11:36:23.42ID:a9DDUL2l
アブのスピニングなんて日本の2大メーカーが嫌!っていう一過性の病にかかった奴が買うだけのもの
大抵は2大メーカーに回帰するか、病が継続してる奴もPENNやオクマなんかに移る
0160名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 11:51:15.95ID:ncOncjSB
2大メーカー使い続けてるとちょっと変わったリール使ってみたくなるのワカルワァ
0161名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 12:43:42.28ID:VP3BumEU
いつかはシマノと思いつつ買うのはいつもアブ
0162名無し三平
垢版 |
2019/07/06(土) 19:06:06.28ID:71PzzG0t
UC 6500Cを安く手に入れたんですがキャスト時スプールの回転が重い気がする
UCてこんなもんなの?
0163名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 00:18:04.55ID:4fvNpnyB
>>162
安いってことは 何かしら有るってこと事
アブなんて構造が簡単なんだから フルメンテしてみれば良い
0164名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 05:27:55.98ID:JiHHzV00
UCの一体型スプールシャフトを洗浄、ベアリングも同時にしてみればいいんじゃないか?
ピニオンギア貫通型だから、ピニオンホールも洗浄して抵抗の無いオイルを差すとか
0165名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 06:06:52.04ID:oK3POTns
ありがとう
洗浄注油してみた
ゴリ感などはないけどやっぱり回転が重い気がするけどこれからキャスしに行ってみます
0166名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 17:57:59.11ID:mTgWSwQ1
>>159
ペンやオクマはアブ並みの性能があるの?
0167名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 23:48:51.72ID:ibFf3H9L
ロキサーニスピニングの巻き心地がも少し軽ければなぁ。ギア比もっと低いの出してよ。
0168名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 06:09:51.25ID:0UgpUHrD
巻き心地以前に折れないようにしろw
0169名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 10:45:02.88ID:Wj5EOOa/
>>167
下調べだけしたが2500ならALXのギア使えるはず
0170名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 22:05:28.43ID:qjq2CE6k
2000番がいいお。アブの2500番は重いお。
0171名無し三平
垢版 |
2019/07/16(火) 15:23:23.64ID:Qwt8GmWm
リサイクルショップにアンバサダー5000が500円で売ってたw
0172名無し三平
垢版 |
2019/07/16(火) 22:06:42.88ID:BuJyExKZ
当然回収したんだろうな
0173名無し三平
垢版 |
2019/07/16(火) 22:33:11.90ID:+EMpEEuw
勿論よw
ついでにカルカッタ100が1500円
アブの田辺って刻印あるのも1500円だった
0174名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 04:42:43.03ID:5LByLo/Y
>>171
羨ましいな
自分もこんなの期待してよくリサイクルショップ行くけどさすがにこれはないなあ
0175名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 06:50:03.21ID:ax1NK4bz
そこのリサイクルショップは何故か丸型リールを安く売ってる時があるのよ
前はアブ4600も700円で売ってたし
0176名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 10:09:29.22ID:roFBVzDX
キジハタ(ロックフィッシュ)用にパームスのラークシューター71MLを注文したんですが、 色が黒でバット部分が金色のデザインなんで、黒に金といえばアブのベイトリールが似合うと思ったんですが、オススメはありますか?
ちなみにアブのベイトは使った事無いです。
0177名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 11:02:36.94ID:iUf5DW3v
REVO ALX2500のピニオンギヤのトコのベアリングサイズはわかりますか?
0178名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 12:04:15.07ID:HKiJlAcV
転売したら捗りそう
0179名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 12:06:08.31ID:0/NJ5qvR
いまネットで相場を調べるから大概そんな安いリサイクルショップは天然記念物
0180名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 23:16:09.65ID:CqYpMGm4
クロスフィールドのあらゆるフィールドに対応するというコンセプトに惹かれて悩んでいます
いつもは20-50cmサイズの範囲でクロソイとアイナメを釣っているので、XRFS-962Mあたりが良いかなと思っています
ただXRFS-1032Mがロックフィッシュと鮭釣りに対応しているのでお得かなと思います

普段はロックメインで14gの重りで底を探っている感じです。
1032Mだと感度的に対応できないとかありますかね?
0181名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 23:32:22.65ID:Et/XuxBu
>>179
ガラクタに高値つけてる店の方が圧倒的に多い気がする
真っ白くなったアブライトが5000円とか
0182名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 19:18:49.50ID:/vaNC8p6
ピュア・フィッシング・ジャパン 本社オフィス移転に合わせて
HPリニューアルしとる
0183名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 20:43:05.67ID:8DPm25Ju
6500CSロケットのクローム2絶版ですか?
0184名無し三平
垢版 |
2019/07/26(金) 08:24:42.33ID:Nk4UNVvs
ヤフオクとかで2500以下のオールドアンバサダー人気なのに復刻で販売しないのかね?
性能よりも見た目が大事って人結構居ると思うけどなあ
0185名無し三平
垢版 |
2019/07/26(金) 09:59:27.03ID:LhdkDH0D
丸型のモラムってもう出さないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況