X



メジャークラフト|Major Craft 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0267名無し三平 (アウアウウー Sac5-5b4Z)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:36:12.60ID:wg+SluLGa
スレチ
0275名無し三平 (ワッチョイ 41b0-tYFf)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:10:14.96ID:IwH4bPJ90
石巻を「いしまき」と三回言ったら更迭な
0276名無し三平 (ワッチョイ 7139-itL5)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:36:32.50ID:y0PbffNZ0
どっちかって言うと栃木と茨城な気がする。
0280名無し三平 (ワッチョイ d924-zf/B)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:58:43.90ID:hNSIx8y00
都道府県の場所と名前が一致しない人は義務教育云々ってよりも
普段から旅行とかしないで地元から出ない人なんだなあって印象
0283名無し三平 (ラクッペ MMa5-6kjd)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:14:36.14ID:FOvPI/zkM
ソルパラとクロステージどちらか買いたいな思って店頭にいったら旧ソルパラが半額でむしろ選択肢が増えてしまった
0290名無し三平 (アークセー Sx85-i3Nj)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:29:20.55ID:Cx0maR+Tx
>>286
初メジャクラでSPS902ML買った
折れる折れると評判だがはたして。
もちろん折れたらもう二度とメジャクラ製品は買わない
0291名無し三平 (ワッチョイ 41b0-tYFf)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:40:02.64ID:ki738Y3q0
>>290
大丈夫だよ。
メジャークラフトのロッド折る奴は高いロッドも折る奴がほとんどだ。
0292名無し三平 (ワッチョイ 8140-Yn7e)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:52:08.69ID:uVSS1BCk0
>>291
>>290の文章を見ると頭の中でメジャクラは折れるという先入観でガチガチだから
穂先を踏んづけたり、ガイドに糸を絡ませたままキャスティングしたり
重量オーバーのジグをフルキャストして竿を折っても
やっぱりメジャクラ折れたよって周りに言いそうなんだがw
0293名無し三平 (アウアウウー Sa5d-MiIS)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:27.60ID:H4011IWDa
他ブランドに比べてバリュー感あるから初心者購入率高いのも原因だよね
初心者は竿の扱いも雑になりがちだからセット中に堤防に斜め置きしてそのまま竿倒しガーっと傷だらけにしたりするし、根掛かりしたら力任せに煽ったりなんかもあるからね
0294名無し三平 (ワッチョイ 5319-yqpC)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:20.49ID:JwCCFcUS0
女に折られてメーカーのせいにするとかアホすぎ

■最低最悪のロッドとメーカー
2回の釣行(それぞれ1時間弱)後、3回目の釣行の3投目で、穂先が真ん中くらいでポキッと折れました。
しかも、3回とも女性が使用。投げたジグもすべて40g以下で、根がかりもなく、合計で30投もしていません。

これが2,3千円のロッドならばまあしようがないか、と諦めますが、1万円弱の商品。この価格でこの品質ですか?
試しに「メジャークラフト ロッド 折れる」で検索すると、いっぱい出ますね、同じような症状・体験が。
ググってから買うべきでした。ここでの評価はよかったのに。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0051M3X74#customerReviews
0300名無し三平 (ワッチョイ ad40-L8f3)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:12:51.78ID:sXd8V6PQ0
>>299
TVでヒロセマンがティップランしてた時に
結構良い型のイカを抜き上げてそのままイカをキャッチしようと
垂直に近く竿を立ててたのを見て
ソリッドティップでも意外と折れないもんだなと感心した記憶があるわw
0301名無し三平 (ワッチョイ 9e15-MEp9)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:02:35.06ID:FhEE7iHt0
ぶち抜きなぁそれで折れた折れた言われても辛いとこあるけどな取り込むのに必死で竿立ててたりとか結局ユーザーの認識不足とかが原因なのが多いね、俺が釣りで最初に買ったファーストキャスト結構無茶苦茶したけど折れなかったわ
0302名無し三平 (アウアウカー Sab1-zRtc)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:41:56.17ID:pxnnSEW5a
ぶち抜きで折れでは無い気がする
竿先糸絡みでそのままキャストしてバキ!
キャスト後風で糸フケから竿先糸絡みしたの気付かずジャーク巻きしてバキ!ってパターンかと
初心者ならなんか分からないけど折れた!ってなるのがこのパターン
0303名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:22:44.77ID:R/mxtlzn0
何故か品質に問題ない流れになってるが
このスレの過去に書いたけど、問題ありますよ
4回目の交換は無償で通りました。。それから売却した。
検査の紙にはカーボンの巻きが甘いって書いてあったかな。
何度でも認めてすぐに交換してくれるのは、本当に良心的だと思う。
0304名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:24:36.46ID:R/mxtlzn0
どれだけ把握してても、変わらないのは
価格的にもうどうしようもないのかなと思う。
感度とか使用感とかは悪くないんですよ。
あれだけ10本以上メジャクラ購入してきたのに、
さすがにもう買わなくなった。もったいないわ。。
0305名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:30:51.91ID:R/mxtlzn0
めんどくさくて過去スレも見たくない人へ。

一年で4度折れて、4回検査出して
4回とも無償交換で、検査書には
巻きが甘いと書いてるパターンが続いてました。
折れる箇所はソリッド継ぎ目の少し下と、
#2番と#1番の継ぎ目の少し上。
遊漁船の船長も見慣れてる光景なので、
メジャクラは折れるよねぇ・・と言われます。
良い釣果も出してきたので実用性はあるんだけど、
品質のバラつきや設計自体に問題があります。
ひどいのは、交換してもらって、使用すぐに折れたこと。
もっと品質悪いのに交換されたので、わざとかと笑ったw
0306名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:35:43.83ID:R/mxtlzn0
折れる前までは、自社ベトナム工場すげぇ!と
思っていたんですけどね。
折れる話も昔の中国に委託していたか、
初心者が無茶しただけかと思っていたので。
手持ちの初代と二代目のクロステージは問題なかったけど、
三代目は軽くパリっと作ったのとカーボン薄巻すぎて、無理がきてるのかな。
0310名無し三平 (アウアウウー Sacd-x8O4)
垢版 |
2019/04/18(木) 23:11:21.57ID:Hrt8Fu+Ka
メジャクラロッド複数使ってるけど折れた事ない
どれも良く曲がって楽しいロッドだけど反発力がない気がする、知らんけど
0314名無し三平 (ワッチョイ a924-kPGA)
垢版 |
2019/04/19(金) 08:35:41.98ID:NX2tchFU0
能書きが長い割には折れた際の具体的な状況が全く書いてないとこ見ると
ツッコミ入るのが怖いんだろうな
0324名無し三平 (ワッチョイ 0924-EKn6)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:21:34.39ID:sxNdNUtx0
マイクロショアジギサビキジグパラ付き買ってきた
なぜかサルカンがパッケージから飛び出している
0325名無し三平 (ワッチョイ 7907-hooH)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:04:53.34ID:q1oPV8CT0
>>323
テレスコは大体(仕舞寸法-10cm)×継数=ロッド長って感じだからこれ見る限りLSJが3本継で他が4本継なんかね
もしくはLSJだけ竿尻までの長さを稼ぐためにこうなったのか
0327名無し三平 (ブーイモ MMd5-GP+a)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:18:47.66ID:TJVEkOF3M
>>295
根がかって無理に引っ張る

貸した奴の態度が悪すぎて、根掛かりについて相談するんじゃなくて、自分で何とかしようと焦って無理に竿たてて引っ張る
→当たり前に折れる

こんなとこじゃね
0328名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/24(水) 04:10:14.76ID:4EJu9IhR0
>>314
状況や経緯は過去ログに詳しく書いてるって言ってるっしょ。
4度目交換躊躇してるってここで相談したら、もってけ、と。
その報告かねて書いたんよ。
すると、品質絶賛されとる流れやから、どないやねんと。
0329名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/24(水) 04:17:26.98ID:4EJu9IhR0
おかしいなー、このスレでも非難されなかったけどな。
ティップ絡ませて折ったりしたもんは、自己責任でそんなことせんよ。
ロッド手持ち30本はあって、
ここ25年で更に100本超えるロッド扱ってきたけど、
自分の不注意以外で折れた経験は一切ない。
不良認定で交換された経験も釣り歴30年で初めてや。
クレーマー言われたかて困るわい。
家族分入れてメジャクラ10本以上買ってきてて気に入ってたし、
常に第一選択にあるメーカーやったからな。
このスレに俺ほど真剣にメジャクラ使ってたのおらんみたいやし。
メジャクラ歴10年以上でクレームっていうか、初検査出しやから。
それが1年で三度も折れた上に、ネットやら見たら同じ症状いっぱいあるからな。
0330名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/24(水) 04:19:54.74ID:4EJu9IhR0
相談したときはこのスレでも、俺も簡単に折れたとか、
真剣にやるならメジャクラやめとけって人が多かったわけで。
多少損したが、もう自分は売っぱらって解決したからいいんだけど。

前はだるだるで重い竿が多くて、その分耐久性に余裕あったと思うよ。
多少無茶しても折れないように初心者向けに作ってたんだろう。
今はそうじゃないでしょ。どのモデルも軽さと感度重視だから。
あの品質じゃ、誰だって買ってるうちに痛い目合うわ。
問題起こる前までは、今ここにいるみんなと同じ感想やったけどな。
ソルパラは保証書なく、
保証書あるクロステージからが買いというのは間違いないと思うよ。
三度目の検査のときは保証書出さずに出して不良認定で交換やったけどね。
褒めてる部分もあるんよ、素直に認めて交換やから
他のメーカーじゃそうはいかんやろ、多分。
0331名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/24(水) 04:24:26.09ID:4EJu9IhR0
>>314
上に書いたから見とけ。
あと、スレ検索で「交換」とかで検索して
俺っぽいの見つけて、まともにツッコミ入れてみろ。

ツッコミ怖いわけないやろ。自分の使い方が悪いわけないし。
店員に正直丁寧に話して、とりあえず検査ですって話やから。
多分探したらメジャクラの診断書あると思う。
雛形として相当詳しい内容項目のチェック欄があったぞ。
当然、不良がなければお客様のせいだっていう趣旨の欄もあったと思う。
(俺の場合は同じロッドで合計3枚くれたわけだ、カーボンの巻きの不良と)
0333名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/24(水) 04:39:29.09ID:4EJu9IhR0
>>311
>>312
あと、この俺の話はこのスレで書いただけ。
なんであちこち書かなあかんねん。
折れる話は昔から今にかけてあるが、
各々痛い目合ってるのは事実でしょ。
プロクレーマーってのは、向こうは使用者が悪いって言ってんのに
難癖つけてゴリ押すやつのことやろう。
俺の件は検査出しや。あとはメーカー対応の話。
基本はなんでも泣き寝入りやで。ゴリ押したらブラックなって損やろ。
クレーマー社会やし、そういう夜の中なんはわかってるわ。
俺は元々メジャクラファンやから、みなの言い分に違和感感じただけよ。
0334名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/24(水) 04:50:08.81ID:4EJu9IhR0
ヒロセマンは多分見てると思うから言いたいけど、
初代メジャースティックから買い支えてきたもんが
ここまで言うんですよ。失望超えて、もう身内で笑ってますよ。
自分は今はTRとイカメタルしかやらないんで、
これから先のモデル、耐久第一で考えて企画して下さい。
多少重くなろうがその方が大事ですよ。
現場じゃ折れまくりですよ。入門用でよく売れてると思いますが、
特にイカメタルは釣り初心者も多いし、業界的にもよくないですよ。
一度こういう目にあったら二度と買うかいう気になります。
ヒロセマンも好きな釣りだろうに情けなくないですか。お願いします。
0335名無し三平 (ワッチョイ 19bc-8I1V)
垢版 |
2019/04/24(水) 05:37:00.21ID:4EJu9IhR0
2ピースロッドで強度を出すのは極端に難しいとは聞いたから
安いロッドならなおさら難しくて定価4万でも難しい
技術がないなら1ピースにするしかないと
2ピースで強度あるのは本来定価6万〜8万以上のものって話
だから、メジャクラなら折れてもしょうがないのかもしれん。
無理やり作ってるって自覚してんのかもしれんな。
0345名無し三平 (アウアウウー Sacd-IKhO)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:30:36.00ID:1dzuKzxba
>2ピースロッドで強度をだすのは極端に難しい

なお市場の9割は2ピースの模様
エアプか?
0347名無し三平 (ワッチョイ 693f-IKhO)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:59:35.31ID:pl53+roJ0
海外釣行
高級ロッド
自分のせいじゃないみたいな振る舞い

渥美って歴長いっぽいのにゴミやな
0348名無し三平 (ワッチョイ 0d31-Zf27)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:20:53.67ID:I4jwlncB0
同じロッドを何度も折るってそれはもうそのロッドの使い方がおかしいとしか思わないな
それはメジャクラのロッドが他のメーカーよりも弱いとしてもだよ
普通の感覚だと2回折ったら使うの止めるか強度不足なロッドなんだから使い方を改めるとかするだろ
それを何度も何度も折って自分は悪くない折れるロッドが悪いってやっぱどこかおかしいと思うわ
0349名無し三平 (アウアウウー Sacd-zRtc)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:48:41.87ID:9VSL5QULa
過去ログ見たらキャストでいきなり折れたって書いてたな
まあ、お気の毒に
製品管理悪いと思ったメジャクラ辞めれて良かったんで無いか?

俺はそんな事全く無いので普通にメジャクラのロッド使うけど
0350名無し三平 (アークセー Sx79-0+LX)
垢版 |
2019/04/24(水) 22:03:46.26ID:Jwp+8EwJx
>>346
上の動画は
確かに持つ場所が悪いうえに立ててるから折れてもおかしくない状況だが
一方で魚もせいぜい3-4kgぐらいだろうし
なによりも 抜きあげで宙吊りにした時じゃなくて魚を水面から地面に引きずってる最中に折れてるから
実際に他の竿と比べればヤワい印象を受ける
もちろんそういう繊細なロッドとして設計してるんなら別にそれでいいのだろうが
0352名無し三平 (ワッチョイ 7907-hooH)
垢版 |
2019/04/24(水) 23:46:22.33ID:HOPFr2sP0
>>350
立ててるというよりベリーを持って寄せてるのがまずいでしょ
あんなところ持ったらティップだけに負荷掛かるので折れても不思議じゃないよ
0353名無し三平 (アークセー Sx79-0+LX)
垢版 |
2019/04/24(水) 23:50:02.88ID:Jwp+8EwJx
>>351-352
いや折れないよ
たとえば初心者がセットの安物竿つかって
同じような持ち方で引きずることは多々あるが
こうも簡単には折れない
0357名無し三平 (ワッチョイ 4b5f-9UpB)
垢版 |
2019/04/25(木) 01:49:01.49ID:cGMP5Pvd0
カーボン含有率低いかグラスロッドなら不適切に扱っても折れづらいわな
>>346これ見ておかしいって解らない奴は道具の使い方間違ってるの自覚できてないだけ
私生活でも物持ち悪そう
0358名無し三平 (ワッチョイ 2524-9NGj)
垢版 |
2019/04/25(木) 02:06:09.91ID:paFhPu+C0
カーボン含有率が低くめでも高弾性カーボンだと簡単に折れるよ
PEとナイロンで同じだけ伸ばしたらPEが先に切れるのと同じ事だから
0362名無し三平 (アウアウウー Sae9-qf4n)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:58:47.57ID:VBkyiKIZa
フリダシ今日届いたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況