X



釣った魚を寝かせたら美味いって言うやついるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 11:57:49.65ID:JQ2EnpRh
それならスーパーとかのでええやんってならない?
0101名無し三平
垢版 |
2019/02/22(金) 07:48:35.50ID:cKX5+1jS
ポーちん・ガイキチ 「ポちは死にましぇーん。だって、マックスのことが・・・好きだからぁ!」


101回目の大発狂
0102名無し三平
垢版 |
2019/02/23(土) 13:55:56.52ID:/1rCyKM5
4日間も寝ちゃってた(^^;
おはよー
0103名無し三平
垢版 |
2019/02/24(日) 20:08:05.13ID:dE1Cp6iS
アヤメカサゴ釣れて三日で煮付けたけど、筋肉プリプリ過ぎ?、うまいけど固かった
煮付けの場合も寝かせたほうがいいことあるんでしょうか?
0104名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 20:45:31.45ID:waCtP+Yr
すぐ食うなら血抜きも内臓もそのままでいいが
スーパーは買った時点でそうとう時間かかってる
尚且つ網による圧死だから
美味いわけがない
0105名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 23:51:14.77ID:mNMI+Zzy
京都の名店の菊乃井の村田氏は昔に「東京に来てびっくりしたのは関西よりも寝かした(熟成させた)
刺身を好む事だった」と言ってたそう。
今のように熟成についての研究や試行錯誤がされてない昔の事だけど、全般的な傾向として
関西含む西日本の方が刺身に歯ごたえを求める(新しめを好む)傾向はあるみたい。
0107名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 10:14:58.94ID:7XR592jI
江戸前は大将がネタの活けチェックで
合格が出るまで寝かせるネタあるからな
0108名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 11:42:16.86ID:M00Ej2A3
真冬なら良いが、夏は即捌いて冷凍庫や。
0109名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 15:06:47.94ID:8/2Y5KBp
寝かせるのは賛否両論あるよね
旨味は増すけど食感が無くなる
良いところもあれば悪い所もある
ステーキ肉も本当は低温調理法の方が旨味を逃がさず美味しく出来る
しかし焦げ目が無く香ばしさ等もない
好みの問題ですわな
ただ血抜きや下処理は完璧にこなすとこなさないでは天と地程味がかわる
0110名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 16:34:27.29ID:oIHWK5D9
寝かせ・熟成原理主義者が面倒くさくて困るわ。
0111名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 17:17:53.77ID:35AimhF8
人それぞれの好みやから押し付けたり他の考えを馬鹿にしたりせんけりゃいいんや
0112名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 20:36:02.45ID:JzyhwiIG
熟成原理主義者は店にまで持ち込んで浸透させようとしてる。
津本式のFBの書き込みとか見ると背筋凍る。
0113名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 21:21:43.94ID:8eSSBRPX
あれは本人自身が狂信者だな
0115名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 23:54:13.11ID:StKpbL49
こんなの若い娘がいいか熟女がいいか程度の些細な事で、どっちが偉いかなんて物はないんだがなw
0116名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 01:51:41.88ID:3QdLzWea
釣って、1日では食べきれないから、鮮度を保つために寝かせるのと、昆布締めの様な、調理として日数かけるのとあるのかもね。
神経締めすると死後硬直しないとか言うけど、実際は死後硬直を遅らせるから、ちゃんと締めてすぐ捌くと、そこまで身は硬くないと思うけどなぁ。
もちガツオとかそうだよね?
0117名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 03:57:29.94ID:HSIUoWiJ
加熱調理すれば全く関係ないしね
0118名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 16:33:50.25ID:MQwQyOQY
ジムが言ってたけどクエは3週間寝かせると絶品だってね
0119名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 16:50:32.89ID:k0W0qMdz
ジムが言ってたとつけると
一気に胡散臭くなるな
0120名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 17:26:56.37ID:xsrINGbb
>>6
普通は血抜きして締めてるぞ?
0121名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 17:46:11.12ID:66xTgGWT
マハタを10日寝かせたら身がねっとりしてるんだけど、腐ってないよね?
0122名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 17:47:32.39ID:w8KXU5KQ
ああ、大丈夫かどうかは、食べてみればわかるよ。
匂いでもわかりそうだけど
0123名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 18:09:38.14ID:ExokoCKY
旨味成分が増えるのは良いけど食感が損なわれるのがなぁ。
0124名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 18:47:41.56ID:66xTgGWT
>>122
鍋で食ってみた
全く問題ないね
あらの匂いはちょっと怪しかったけど、湯引きしたらいい出汁が出たわ
0125名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 20:10:49.17ID:rKi4dgVJ
雑菌の塊食べるようなもんだな!
0126名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 23:20:34.16ID:rzda3qDh
>>121
大丈夫。
少し黄ばんで粘りが出たら最高だぜ
腐った方がうまい!
0127名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 00:58:13.99ID:4EngpjQI
ジムが言ってたんだけど、熟女の方がいいなって時期も
あるんだけど、結局は若い方が肌プリプリで美味いって
0129名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 12:32:00.34ID:scKvvg+e
今の時期、白身の魚ばっかり釣れるじゃん
究極の血抜きも熟成もいいけど、お前らに煎り酒を試してもらいたい
うまいぞこれ
0130名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 18:14:57.59ID:yoynvwEE
K値ってのがあってね、調べてみるとおもしろいよ
0131名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:54.07ID:vjw76jyb
まぢかよケッチ、ツースト3気筒最高だよな!
0132名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 21:50:47.75ID:Ab/VYbnx
ケッチとか初老か
ナウなヤングの俺はペケジェーだね
0133名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 18:01:07.48ID:psbYzMZs
ケッチはじゃじゃ馬やでな、ペケジェーは楽や。
0134名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 18:01:21.06ID:NBxp50no
魚って基本的には死後硬直後じゃないと美味くないでしょ?
神経締めで死後硬直遅らせると、帰宅後まだ死後硬直してなくて当日食っても全然美味くないってことだよね?
つまり死後硬直させるなら翌日以降食べるのが前提てこと?
0135名無し三平
垢版 |
2019/04/28(日) 01:01:32.49ID:6JXXhv2d
熟成させたいならそうなんじゃないかな
0136名無し三平
垢版 |
2019/05/16(木) 08:47:33.88ID:D7wlk2IF
マダイ、半身は初日、半身は三日後に食ったけどかなり甘み旨味増えてたなー
0137名無し三平
垢版 |
2019/05/21(火) 18:34:23.10ID:AXRsRsCG
うま味を取るか歯応えをとるか
関東と関西でも別れるみたいね
0139名無し三平
垢版 |
2019/05/22(水) 03:21:25.55ID:/AIeQtYQ
1は馬鹿
0140名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 12:24:03.47ID:SPSK4wvr
寝かせた魚がうまいとか言ってる奴ってバカ舌の関東人だけだろ
すき焼きとか真っ黒いうどんがうまいと思ってるんだから
0141名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 12:29:03.33ID:gtAwiE67
お、ストレス溜めてるねー
0142名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 16:30:33.78ID:5OUADfSx
いやいや鮒寿司とかバッテラとか寝かしてんだろw
0143名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 11:17:46.83ID:vqlaoKns
魚は寝かせたほうが上手いだろー
ただし関東に限り高級魚はアレだが
0144名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 19:51:26.79ID:pusAxqaW
寝かせた時がうまいこともある
が正解ちゃうか?
0145名無し三平
垢版 |
2019/07/08(月) 16:00:22.39ID:hTngSQ2m
昨日釣ったイナダとワラサは釣れた時血抜きして
帰ってから直ぐ鰓とワタ取って腹にキッチンペーパー詰めて
新聞紙で包んで潮氷に触れない様にビーニール袋に入れて
クーラーボックスで寝かしてある
これで合ってる?
今晩食べようと思ってる
0146名無し三平
垢版 |
2019/07/08(月) 17:25:16.68ID:5DgOiP/r
>>145
好みもあるけどオレなら四日は寝かせるわ
0147名無し三平
垢版 |
2019/07/08(月) 19:36:00.28ID:UMVGV7J+
>>145
最低でも3日は
0148名無し三平
垢版 |
2019/07/08(月) 19:41:50.30ID:pB2LBRJB
それ寝かしたに入らんちゃいますか?
0149名無し三平
垢版 |
2019/07/08(月) 19:49:47.15ID:5DgOiP/r
あと上下入れ替えて脂が回るイメージあるよね
0150名無し三平
垢版 |
2019/07/10(水) 17:20:37.34ID:tnmWY26E
ピチッとシート足に巻いて寝たら、スゲ〜臭い汁溜まってた…おまえらもやってみ
0151名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 17:10:42.30ID:VlDhRXEa
とりあえず釣れたら、脳天壊してエラ切って血抜きくらいはした方がいいね。
0152名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 14:23:32.39ID:HddYybpJ
多少美味しくなった所で栄養素は変わらんのだろ
0153名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 08:23:28.17ID:BHaYmCLI
3枚におろしてサラダ油塗って2日寝かすとまずい
0154名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 12:04:34.65ID:3loRrhXy
寝かして虫が沸けば栄養素プラス
0155名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 15:45:22.37ID:63PQDxmh
サワラ1週間寝かしたら腐った
0156名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 15:04:38.05ID:HTI+B03L
イナダたくさん釣って1週間寝かして食ったらスッペェ
これがイノシン酸ってやつか
0157名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 19:21:29.46ID:c1+KYnng
シーバス2週間寝かせたら即身仏みたいになった
0159名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 20:52:32.75ID:6YrMKjmk
もう2週間位寝かせてみる
0161名無し三平
垢版 |
2020/03/24(火) 09:54:30.01ID:9zOsMQTm
去年の12月初旬に釣ったシーバスまだ寝かしてあるぞ
見るの楽しみだなぁ
0162名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 08:19:19.00ID:/0NoQZmt
もう食べた?
0164名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 16:02:57.44ID:MrnJ960D
そらそうよ
0165名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 22:25:28.14ID:iQIihAvl
昆布締めようの昆布買ってきて昆布を酒で濡らせて白身魚とか並べる。その上に生姜を細切りして散らす。あとは巻いてラップで包んでラップを複数の輪ゴムでとめて冷蔵庫へ。
これだけでうまい。
0166名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 22:27:48.48ID:iQIihAvl
何日も寝かせない。昆布締めは1日寝かせれば十分かな。
0168名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:38.12ID:IcFbhsoB
ヒラメ釣れたよ
寝かせて10日目だよ!
0171名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 14:45:51.67ID:hM3Yo42p
いけこしいきじめちぬきしんけいじめしてからしんくうでねかせよ
0174名無し三平
垢版 |
2020/11/09(月) 22:03:24.02ID:VuHrTzAl
クーラー入んなかったんかw食うの楽しみやね!
0175名無し三平
垢版 |
2020/11/10(火) 06:35:23.49ID:oVUWRN7w
>>174
クーラーボックス40センチだから(笑
後一日寝かせてみるよ!
0176名無し三平
垢版 |
2020/12/05(土) 19:22:41.56ID:ann9q+qb
サワラ釣れたサワラ!
何日寝かせたら美味しくなりますか?
0177名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 07:24:55.06ID:7Khq59Ty
サワラは全部西京焼きにするから知らん
0178名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 07:26:36.43ID:7Khq59Ty
シーバスもフッコ以上だとスズキ特有の臭みで美味くないだろ
0179名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 07:54:07.49ID:4DEZ3s3U
最強焼きにした
しょっぺぇ〜!
0180名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 07:57:15.20ID:4DEZ3s3U
>>178
外洋の綺麗な個体だから臭くなかったぞ
オリーブ油とニンニクと唐辛子でソテー
0181名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 09:34:57.93ID:kUrwHut/
>>179
西京味噌使った?
普通はしょっぱいまでいかないけど
0182名無し三平
垢版 |
2020/12/10(木) 15:13:51.80ID:xDyXyudm
>>181
使った
焼き方知らなくて味噌たっぷりで焼いてしまった!
キッチンペーパーで味噌拭いてから焼くんだね!
西京焼きになったサワラ
https://i.imgur.com/GHNYr6W.jpg
0183名無し三平
垢版 |
2020/12/24(木) 08:28:18.58ID:XF/ybAeA
釣りたてサワラは刺身やろjk
0184名無し三平
垢版 |
2020/12/24(木) 12:07:32.12ID:R388ATh2
お刺身はマグロしか食べられないのです
0185名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 13:46:43.82ID:rtDK8Zfq
何日も我慢出来ないからその日か次の日に食べちゃう
0187名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 19:51:32.45ID:ltMM5is+
カサゴやイナダとか活け締めしただけで全然違うぜ
0188名無し三平
垢版 |
2021/02/19(金) 22:00:08.43ID:r9P8j2ea
ベラも大型(25cm以上)、血抜きして2日寝かせた刺身は最高
0189名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 13:27:03.49ID:xWzQxQqv
泣かせるともっと美味い
0190名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 15:28:43.80ID:IWjVimOz
タンパク質が分解してアミノ酸ができるからな。腐る直前がいいんだぜ
0191名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 18:57:51.59ID:ZySOiXGj
納豆みたいに醗酵させて食うとうまいな
世界一臭い缶詰とか
0192名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 20:38:43.21ID:NBjKSZbw
>>191
これとかクサヤとか
初めて食った人は何考えてんだろね
0193名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 21:33:25.48ID:wVJmycuX
寝かすってどういう状態なの?
エラ内臓取ったお頭付きなのか三枚に卸してんのか刺身にした状態なのか?
0194名無し三平
垢版 |
2021/03/19(金) 21:53:38.82ID:Dx9fXV9I
>>193
場合による
また他にも方法はある
説明はめんどくさいのでググって
0195名無し三平
垢版 |
2021/03/20(土) 12:39:50.94ID:plx3JEpN
冷蔵でゆっくり日にちをかけて旨みを引き出すんだ
0196名無し三平
垢版 |
2021/03/21(日) 02:56:58.02ID:4MXPTeLR
釣ってその日に食いたいなら味の素を振りかける
0197名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 10:03:51.18ID:rFkuCASY
エラ、内蔵、血洗ってから多少水洗いしてペーパーとかで拭き取ってから
内蔵のあった空洞の所にペーパーとかの詰め物入れて
本体もペーパーとか新聞とかでグルグル巻いて
その上から空気通らない袋とかに入れて空気抜いてから冷蔵庫とかに保存
0198名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 17:57:36.27ID:SPh8Olyf
江戸前寿司の三代目の職人友人が言ってたけど寝かせるとかは昔からの当たり前の技術だよって
旨味と食感のバランスの良いときに客に出すんだよってさ
そのタイミングは店によっても違うんだってよ
0199名無し三平
垢版 |
2021/03/22(月) 18:07:08.05ID:NwQkLXMy
>>198
そうそう。食感を無視して旨味だけにこだわるのは片手落ちだよね。
0200名無し三平
垢版 |
2021/05/03(月) 17:32:30.21ID:Qwe3zv/1
マヨネーズかけたら美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況