X



電動リール 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 01:03:22.93ID:hxOap4SP
前スレ
電動リール 4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1202434506/
電動リール 3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161083899/
電動リール 5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1218950120/
電動リール 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1445023658/
電動リール 7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1464182035/
電動リール 8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1481305518/
電動リール 9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1493214270/
電動リール 10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1515241074/
電動リール 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1529064248/
電動リール 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1539860837/
0582名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 18:27:00.55ID:Az9H2tAj
>>578
まじかよと思ってもう一度店で見てきたら、前に手にとってみたの800MJだったみたい

で俺も500MJ買ってきたぜ
0583名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 19:58:17.67ID:MZs0r9Th
>>582
わりと我慢すればイケる大きさでしょ?

ヒラマサジギングで使ってるけど、500mjと両方持ってるけど300mjでも問題ないんだよなぁ。
一日中しゃくってて疲れないのはやっぱ300mj
0584名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 21:37:15.16ID:WXihX05T
ジギングで使うなら2スピードは地雷じゃね?
重いし
0585名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 06:39:14.23ID:E58x7Xf3
>>584
そのくらいの重量を気にするくらいなら電動でジギングなんてしないだろ
0586名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 07:04:11.37ID:QH8ABZEu
>>585
んじゃ、ミヤマエで丸1日酌量まくってろ
0588名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 23:46:12.59ID:MOkEHwfF
>>580
いや、ドラグ締めこんでごり巻きしてたんだけど、ぶっ飛び潮+ビール瓶15杯乗せだったからかそれでも滑ってたのよ。
駆動系のトルクが足りないって状態に対して、その辺強化したモデルだって云うなら期待しちゃうやん?

・・・正式リリースのスペックシートによっては笑顔でサヨウナラだけど
0589名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 06:22:34.02ID:muX8ON+t
>>588
ギアの耐久力を上げたって話だから
トルクが上がったわけじゃないと思う
0590名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 07:23:49.63ID:U4Gs6Ie2
滑ったのはトルクでなくてドラグ力の問題でしょ
0591名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 07:28:54.13ID:4D+36cPn
電動ジギングって、両手でしゃくれるのがメリットで、
手動リールより多少重くても大丈夫。


気になるのは、コード。シマノでも、ダイワのエアコード使う。
0592名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 07:45:37.22ID:y952+3Ba
そこまで不可掛けるなら6000サイズじゃ無いと
寿命かなり縮むと思うんだが
最近2000のビーストで泳がせに来る人居てるけど
巻けないで根に持ってかれて終わってる
あの磯上がりの馬鹿のお陰で場が荒れるわ
0593名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 08:09:38.46ID:9iW8f81z
泳がせてターゲットは何?
クエとか?
0594名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 08:36:38.83ID:Pb1Fvoxk
>>588
それって大山沖とかでしょ?
2000とか絶対無理じゃん
0595名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 08:47:52.60ID:Pb1Fvoxk
>>591
去年のカツオキハダシーズン前にシマノに電話して
「ライトケーブルと6000って本当に問題無いの?」
って聞いたら、
「3000ぐらいなら行けそうだけど、電流(?)の問題もあるから付属の太いケーブルを勧めます」
ってハッキリ言われた

ライトケーブルのページには9000までいけるって書いてあるのにね
やっぱ物理的に太い方がトラブル少ないくさい

シマノもダイワも、負荷掛ける釣りは細いのは避けた方がいいかも
0596名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 08:53:10.47ID:OTYKFezh
>>594
dsyn・・・
重量2キロ半の1200MJで炎天下で一日直結シャクるのは流石にしんどい
現状アッコのモアベターは800MJってことやな、シマノは早よ6000と9000のモデルチェンジして欲しいわ。

BM2000EJは出て直ぐ買ったFM2000が外れ品で、OH出す度に何処か修理してるから
それの買い換えも目論んでの考えだったけど、甘くないって事で諦めるわ。
0597名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 09:04:30.88ID:OTYKFezh
800と1200のJ/MJは端子の径が違うんで専用ゴン太ケーブルしか使えないから問題なし
ただし、ケーブル単価が8000円近くする上にニッチ過ぎて安売りも無し。

尚、ノイズ取り用の名目で強制添付のフィライトコア1600円。
バカらしいから部品取り寄せ枠でケーブルだけ買えば6500円で済むという罠。
0598名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 09:20:57.58ID:IVAGtSTB
社外BMバッテリー使ってる人いる?
買おうかどう迷ってるから教えて欲しい
0599名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 18:00:42.12ID:E+D840EN
>>596
「dsyn」ってなんだ?
と思ってググったら…

若者は先を走ってるなぁ…
0600名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 14:47:25.78ID:A/K/GHn0
>>598
ヤフオクで売ってるworld's best goodsの3500の奴は問題なく使えているよ。
0601名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 14:54:10.44ID:A/K/GHn0
>>600
後差し込む部分の素材が固いので、バッテリーに若干負荷のかかる持ち方をしても、本家BMより壊れない気がする。
本家は抜き差しの時やら若干不安になるのよね。
0602名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 18:14:12.40ID:I6eauU6/
船中で社外BMバッテリー使ってる人見た事ないな
0603名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 18:39:59.44ID:kx4hfGRg
>>602
多分傍目に分からんで
付属のネオプレーンみたいな黒のカバーついてるし
0604名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 20:20:35.93ID:k5azQnL2
俺のシーキングもダイワの袋に入れようかな
0605名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 09:42:11.83ID:yOZHiLyZ
これからイカやってみる予定だけどリールは何がいいすか。
候補はsb500j、ltd500j、500mj、レオ500、bm2000、3000xs。
長く使いたいから新しいモデルにしたいけどコストも無視できず悶々。
初心者ならこれにしとけってのあったらアドバイスください。
0607名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 11:34:40.33ID:KoqxLZd/
俺はシマノしか知らん
この中だと3000XSかな
4号を400m巻く
イカ以外でも使えるよ
0608名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 12:17:54.18ID:4sFWz6nd
俺だったらプレイズ3000XP
0610名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 12:57:06.56ID:I4pUdhmg
シーボーグ500jは近々モデルチェンジしそうな気がする
現行のアルミジョグレバー標準装備で
0611名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 13:08:02.76ID:CzplZIA/
金ないなら中古のイカチューンでいいんじゃないか
0612名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 13:25:15.58ID:v0qSvzh5
電動リールケチるレベルの貧乏なのに船乗れんのかと煽ってみる
0613名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 14:11:26.88ID:8hVvFIWd
フォース3000xpは良さそう
イカならパワー最優先
0615名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 16:00:11.04ID:ZRnDZpri
皆さんありがとうございます。
fm800持ってるんで何となくダイワにしてみようかと思います。

>>612
ケチってるのは事実だけど船は乗れてるから煽りとしてはいまいちだよね。
やり直しw
0617名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 20:31:20.64ID:4sFWz6nd
中古は銭失いになるでしょ
0618名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 21:24:52.18ID:ueQhwXeD
中古とか無いよな
誰がどんな使い方してるかわからない物に手を出すのが無理
やっぱ処女が良い
0619名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 22:33:22.39ID:h8w55mHQ
>>614
い落ちるスピードは価格差出ないじゃん、どうせイカならシマノだし
0620名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 22:41:39.39ID:KoqxLZd/
>>615
どれを買うにしても、イカ野郎が増えるのは大歓迎
0621名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 23:25:46.43ID:Vb4AW9WV
ビーストマスター6000夏にでるみたいですよ。確実な情報です。
0622名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 23:44:25.48ID:4sFWz6nd
だから店舗に在庫無いのか
ヤフオクも増えたし
0623名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 06:21:09.02ID:ocMd18TC
ホントにビースト6000出るなら嬉しいな
0624名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 08:28:20.93ID:yJsrvMDg
フォースマスター9000にPE12号が670m巻けた。
カタログでは公称550mなのに………
0626名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 09:44:34.21ID:7vTJRxns
というかビースト6000と9000って2017年下半期にはすでに生産調整入って流通在庫が殆ど無い状況のまま。
店頭在庫の大半が「ウチ(店舗)で枠取るから作ってよ」状態。入荷二週間先とかってそう云う話なのよね。

だもんで18年夏位までには次期モデルが、なんて話が其処彼処の店で出てたけど
営業からも音沙汰ないとか言ってたのが19年フィッシングショー頃。

・・・今更というか、本当に出るの?また出す出すサギちゃうん?という疑心暗鬼ネタ。
0627名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 10:05:29.87ID:z4v6ygvy
新型ビーストマスター4000希望
10号300m、現行6000よりコンパクト、ドラグ30キロ、巻き上げ速度はそんなに要らないからパワーは6000並みで
0629名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 11:08:25.25ID:JEaOzc9S
出すならフィッシングショーで大々的に宣伝しそうだよな
今年は夏前に800j買うわ、で来年オクで売る
0630名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 14:00:40.45ID:xpdOtPu7
冷静に考えて今年の夏に出るわけないだろ
販売店がキレるわ

安心してSB買っとけ
0631名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 14:13:05.36ID:S5TK3jyZ
自分も半信半疑なんですが、使用は全くわかりませんが。でるみたいです。
0633名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 20:25:11.87ID:z5Z4Stli
シマノの社員ですが、末端までは販売の連絡や開発中のかの字も降りてきてないですね。
0634名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 20:36:51.81ID:nyzrSZUN
でんえもん社員の俺が教えてあげるけど、今年ビーストマスター新型出るって聞いてるぞ
0635名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 05:47:39.92ID:J2KgnXpw
開発してないわけないからかの字が降りてこないのはお前の…
0636名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 06:32:58.47ID:aCebK0US
フィッシングショーで聞いたとき、「今年の夏には間に合わない。年末か来年早々に発表できるのでは」と言っていた。
来年のフィッシングショーの目玉になるのかもね。
0637名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 06:40:29.01ID:aCebK0US
>>624
深場で錘を捨てて巻き上げたら、テンションが足りなくてPEが巻き取りきらなくなるんじゃない?
0638名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 08:36:08.53ID:hMiWkugz
>>637
去年乗ったライトキンメ船で、根がかって捨て糸切れてそれになってた人がいた。
0639名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 08:52:59.15ID:Ud211pnq
pe5〜4号300m巻けるリールで丈夫なやつ教えてくれ
0640名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 09:05:42.14ID:+3ft6Xpa
>>639
電動丸3000シリーズなら安心だな
0641名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 09:09:19.47ID:aCebK0US
>>638
20mくらいならまだしも、せっかく巻いた糸を手繰って捨てるのは切ないよね
0642名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 09:28:59.91ID:On+qcux5
メーカーの表記の5パー増しが限界じゃないか?普通に使うなら。
唯でさえPEってテンション低いと定格量が巻けないってのが多いのに。
0643624
垢版 |
2019/06/08(土) 09:49:59.58ID:abAdaXNz
>>637
おっしゃるとおりなのですが、それは手持ちのダイワ電動にPEをカタログ数値のキャパいっぱい(に巻けずに実態は0.95ぐらい)巻いたときも、
隙間がない状態で同じなんですよね。

ダイワとシマノで考え方が違うのかも。
0644名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 10:19:28.85ID:2C7Nxkpe
>>639
電動丸PLAYS3000
まだ全然壊れない
流石に予備機になったが
0645名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 11:28:06.75ID:kuqoxDUK
>>643
確かに。
SB500とFM3000はともにPE6号300mだけどPE4号は500mと400mで異なっているね。
0646名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 11:43:25.34ID:vpHUhbDE
メーカーによってPEの太さ、形がまちまちだからキャパがそこそこあると思われ
中華のPEは太いとか
0647名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 12:35:29.86ID:C0za9v4O
ギリギリ迄糸入れるならもうワンサイズデカイやつ選ぶかライン1号落とせば良いんじゃ?
今3号で60lbのラインとか出てるんだし
モノフィラ換算だと16号だから殆どの釣り物行けると思うんだけど
0648名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 12:36:21.74ID:Ud211pnq
電動丸の赤いやつと青いヤツ?全部壊れちゃった。
週に2回以上使うんだよね。
0649名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 13:56:20.08ID:xTBwpRtL
>>647
細いの使うと太いのとマツった時に、切れることが有るからなー。
0650名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 15:58:44.55ID:On+qcux5
ラインは基本、船屋指示サイズが原則。

ちょっと前に沖モノ五目(活きカタクチと活きウタセの胴付流し)に出た時、回りがPEの3か4号使ってるのに
舳寄りの席に入ったジーサマがナニトチ狂ったのか
フロロの8号道糸に使ってて初っ端から最後までお祭りしっぱなしだったわ。

・・・完全フカセの上がりのまま巻き直さずに横着したって
後から聞いた時は本気でぶん殴ろうか悩んだ。
0651名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 18:03:14.33ID:M0qqs5g8
>>649
オッズの2号と中華4号絡んだ時はオッズが勝ったぞw

>>650
1号差なら錘10〜20号軽くしたら対応出来るでしょ?
それかリーダー長く取るとか鉄錘使うとか
流石に指定ラインの倍とか半分は駄目だってわかるわw
完全フカセの8号ってカツオかな?
南紀?
0652名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 20:35:09.30ID:rnSjZ1WN
こんにちは、30年ぶりに釣りを始めようと思い、ひととおりこちらのスレッドを流し読みしてみました。

船釣りは多少の経験がありますが、電動リールは使用経験がありませんため、諸先輩方のアドバイスなど頂けましたら幸いです。

近々に千葉県房総沖のヒラメ・マハタ釣りに行きたいと思うのですが、
釣り船のウェブサイトで仕掛けを見たところ、60〜80号負荷のヒラメor泳がせ竿と中型電動リールに道糸PE3〜4号となっています。
水深は60~100メートルくらいのようです。

後々の他釣行でも使えるような汎用性(大は小を兼ねる的な)の高い物が良いかなーなんて思ったりしています。

お手すきの方よろしくお願いします(礼。
0653名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 20:50:33.39ID:d2BqjA0e
>>652
0654名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 20:50:50.05ID:abAdaXNz
>>652
おつかれさんです。
電動リールは気に入ったものならなんでもいいと思いますよー。
むしろバッテリーの方が悩む……(個人的には
0655名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 20:58:27.01ID:d2BqjA0e
>>652
糸を巻き変えて使うなら4号300負けるリールがいいんじゃないですかね。そしたら2号に巻き変えて二号の釣り物もできるし、巻き変えがやなら三号400ですかね。
0656名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:00:14.24ID:On+qcux5
>>651
遭遇したのは志摩、ハモノやってたらしいから多分そうじゃないかな
にしてもオッズはやっぱりチート枠、はっきりわかんだね

>>652
千葉がテリトリー?
外房の大物派生考えるならシマノ3000番かダイワ500番、
内房のライト系考えるならシマノ800番かダイワ200番

懐的にガチに化けそうならちと重いけどシマノ2000番かダイワ300番でお茶濁ししつつ、
追い買いでシマノ6000or9000、ダイワ800or1200で相模湾ハモノか深海もイケるで?
都合よくエイテックがフルグラスソリッドの安い竿出したけどしなり具合はいい感じだった。

PEはケチらずに信頼できるのを買って欲しい。
よつあみのパワーハンターがモデルチェンジしてイザナス枠の原糸になったし
シマノやクレハがイザナス原糸なのに8本撚りでクッソ安い。
0657名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:06:00.82ID:d2BqjA0e
船宿のpe指定で結局気づけばリールだらけ。
0659名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:24:05.62ID:5DoDWinI
>>657
俺もそうだが、巻き替え面倒だもんね。
sb1200mjとか腕が攣る
0660名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:26:18.43ID:rnSjZ1WN
早速のレスありがとうございます。マルチレスになります、よろしくお願いします。

>>654
なんでこうなのるの?っていうくらい純正バッテリー高いですね・・・
あ、マキタの18V 6アンペアなら2個あります(笑)

>>655
いまウェブサイトで見ているのが5号300M巻きになっています。十分ですよね?
以前に釣りをしていた頃にはPEラインなんてありませんでした・・・

>>656
今後の事まで考慮の上のレスありがたいです。

はい、今は千葉在住です。
以前、四国は愛媛県に長らく行っておりまして、その愛媛で釣りを覚えました。

船は室戸のかかり釣りによく行っておりました。今は電動だと思いますが当時はナイロン14号が150M巻けるスピニングでした。
関東に戻ってからは静岡沖の金洲、伊豆沖の銭洲などに好んで行っておりましたが昔の話です・・・

大は小を兼ねる的な目論見でシマノのフォースかビースト3000XS or XPというのはどうでしょう?
0661名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:28:19.34ID:On+qcux5
電動使い始めると周辺装備も増えるからねぇ・・・
リチウム使うと走る魚や深場での快適具合がダンチで船電源には戻れないし
釣りモノを変える事を考え始めるとミヤのテンションアジャスターが欲しくなる。

関東民ならFFT見てきたら?
ニコニコ現金ONLYだけど価格的には幸せになれるよ?

>>659
ナカーマ
先月まではキンメ用で10号800巻いて二回爆死、
先週クエ用に12号600m+100号リーダー5mFGで一昨日釣行、2m弱の黒アナゴと格闘してきた。
再来週の深場スルメ用に4号600mに巻き直しせなアカン。
釣具屋のモーターのアレマジ欲しいわ、一々電ドラでやるのメンドイんだよなぁ
0662名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:37:22.66ID:d2BqjA0e
>>660
ヒラメの他に何がやりたいかで変わってくるんじゃないですかね。それよりハードな釣り物に行くのかライトな釣り物にいくかですよね。ハードに行くなら3000で良いと思いますけどライトに行くなら3000手持ちはかったるいですよ。
0663名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 22:17:00.01ID:rnSjZ1WN
>>662
3000だとかったるいですか・・・
6000なんてもっての他ですね><

また釣り始めようと思いっ立ったものの、何釣りいこうかなーと漠然とした感じなんです。
ただ、以前は青物ばかりやってたんで、今度は食って美味いハタとかヒラメから始めようかなと(笑)

こまかい釣り物は陸から楽しむと思います。
0664名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 22:22:48.36ID:d2BqjA0e
>>663
細かい釣り物を陸から楽しむなら3000番でいいと思いますよ。
0665名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 23:37:27.56ID:M0qqs5g8
手持ちならジョグ付きのダイワの300押すね
昔と違うって実感出来るよ
0666名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 08:26:23.26ID:2w61sS02
昔と違う実感ならばフォース800
さらに魚探まで付いてる
0667名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 09:36:59.05ID:09kq7SX5
>>666
探険丸との接続って勝手にやってくれるの?
0668名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 13:20:57.24ID:yMNOMfSS
>>660
14.4Vならわかるが、18Vだと安全装置が働いて動かないかもしれないし、
最悪壊れるかもしれない。。
0669名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 13:27:45.56ID:WfrB9Li6
18使ったらエラー出るだけ
0670652
垢版 |
2019/06/09(日) 17:22:35.50ID:RO+vx00h
皆さんアドバイスありがとうございます。

>>665
>>666
とりあえず1つで済まそうという貧乏性丸出しでして....
使い勝手の良い軽量機種も調べてみます。

>>668
(*´・ω・`)ですよね
0671名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 19:36:04.11ID:nd1D2KID
PE4号ならSB300MJでいいじゃん
0672名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 19:44:57.90ID:G6AzztKn
シマノもダイワも釣行レビュー動画でおねーちゃん達がやってるのを基準に考えると機種選定は楽
竿の金額もあるし、そもそも釣行毎の船賃や仕掛け・エサ代もかかるから、まず

【釣りたい魚≒晩酌の肴】って考えてある程度魚種を絞ろうず。

悩み始めると餌釣り以外の鯛ラバや電ジグの話も出てくるからもっと悩ましくなるぞ?
0673名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 22:19:01.37ID:b11JdInZ
ビースト3000考えてるお金あるなら、見栄がないなら、プレイズ3000xpとプレイズ600買えますよ。何気にプレイズ使えますよ。
0674名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 22:27:46.54ID:b11JdInZ
ちなみにプレイズ3000は中身は一つ前のフォース3000と一緒なので、自分はたまたま釣りを始めた時隣の人がシマノだったのでリールは流れでシマノ一色ですけどもしダイワが良ければダイワでもいいと思いますよ。ダイワもシマノも差はありませんから。
0675名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 22:28:09.16ID:WfrB9Li6
2スピードは要らないんじゃね?
手巻きなら回収用にハイギヤ欲しくなるけど
0676652
垢版 |
2019/06/10(月) 08:41:37.53ID:dN8NqHGx
とりあえず、道具立てがなかなか決まらない沖の深場釣りは置いといて!?
仲間に誘われたので房総沖の真鯛テンヤっていうの行ってきます(笑)
細仕掛けで面白いらしいです。

きのう、最低限必要なものは用意していこうと、奴に連れられて釣り道具屋行ったのですが
奴いわく「半端なの買ってもあとで後悔するから最初から納得のいくの買っときなよ」と、
リールのショーケースから店員が取り出した18ステラ3000MHGっていう、ちっちゃいスピニング・・・定価 約\90,000ってなんですか・・・
0677名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 09:42:51.77ID:awzRDzAZ
>>676
ネタではないのなら最初からステラの小型を買うのはちょっとどうかと思う。
金が余ってるなら別だが
0678名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 09:49:30.96ID:u06nnY6o
>>676
スレチだけど
シマノならバンキかチンパ
ダイワなら
セルテかルビアス
コスパで見たらルビアスが良い
リールも財布の負担も軽いよ
0679名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 10:33:24.18ID:dN8NqHGx
>>677
あ、ネタじゃないです、ただのアホです;;
正直言って、購入しようと思って手に取っていた\10,000ほどのリールと違いが判りません・・・
後できっと店員に笑われてるw 猫に小判!宝の持ち腐れ!

>>678
またの機会にアドバイス頂いたリール使ってみます。

ほんとスレチですね、気を付けます。申し訳ない><
0680名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 12:36:36.96ID:47TmAncM
>>621
>>626
シマノHPで2019年7月上旬にお知らせくるらしいよ。SB800MJを買おうとしているなら、少し待った方がよさそう。
0681名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 13:03:41.03ID:u06nnY6o
これで800mjよりショボかったら終わりだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況