X



電動リール 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 01:03:22.93ID:hxOap4SP
前スレ
電動リール 4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1202434506/
電動リール 3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161083899/
電動リール 5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1218950120/
電動リール 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1445023658/
電動リール 7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1464182035/
電動リール 8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1481305518/
電動リール 9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1493214270/
電動リール 10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1515241074/
電動リール 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1529064248/
電動リール 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1539860837/
0403名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 17:36:12.67ID:wktsEfLn
今から買うなら600かな
800は意外と背が高くて小物にはちょいと使いにくい、あと4年前のモデルってのも引っかかる

しばらくは3000と600でやってく
イカ根魚ワラサは3000、マダイ以下は600
6000は今年は出なそうだね‥
0405名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 21:27:40.36ID:Z4WIoih/
403だけど、対象魚で考えるのが良いわ
特にコマセ真鯛では今でも800が最高のリールだと思う
しっかりした竿なら800の背の高さも気になりにくいしジョグダイヤルの方が簡単だし

小物もやるから俺は600買って兼用してるだけ
0406名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 22:25:00.46ID:tvQL/vXs
FM600,800は左巻きを出してくれ!
0407名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 22:25:18.57ID:588MbtmE
800と2000の組み合わせが気にいってる。

タイラバ、イカ、タチウオから、電動ジギング、落とし込みまでカバー。

コードのコネクタ形状も、探検丸との連動も、最新機種と比較して何の問題もない。
0408名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 22:27:15.79ID:xVueHi+4
800も6000もみんな新型待ちだよなー
0409名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 22:42:19.59ID:Z5hBFbMi
ほぼ全サイズ持ってるけど2000にPE4号巻が万能だわ
だけどちょいうるさい
あと巻き上げが2メートルで停止なのが欠点です
0410名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 22:49:23.43ID:fTDtxfgx
>>409
リール巻ききりで0設定すれば上まで来るよ
0411名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 23:00:46.79ID:Z5hBFbMi
>>410
いやもちろんそうなんだけどさ、早朝の薄明かりでガイド通す自信がないねん…
0412名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 23:07:50.11ID:fTDtxfgx
>>411
ナイロンなんかで先糸みたいに組んどいて電源投入後に引き出しスナップ繋げばガイドも通した状態で持ち運べるはずですよ
0413名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 23:20:02.24ID:Z5hBFbMi
>>412
なるほど!目から鱗ですわ
次そうしてみる!
0414名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:25.53ID:Z5hBFbMi
いやでも他のリールみたいに1メートルまで巻いてくれれば解決なのになんで2メートル残しなんでしょ
0415名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 00:08:01.64ID:qa4Tequw
最後の1、2回は手巻きしたいから、何の不満も無いが
0416名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 06:13:07.46ID:gScNmK6O
2000の1台持ちなんだけど、そろそろサブリールが無いと怖いんだよ
0417名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 06:46:40.37ID:wPT63hsH
タッチドライブ慣れないも
左巻き無いも新型出ないも
全部シボグ2/300なら解決だけど
宗教的には許されない感じなの?
0418名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 06:52:59.94ID:xE7PwsSg
サブリールが無いと怖くて行けない笑
リールの不調、竿の折れ、コードの断線、船電源の不良、これらの不具合は自分で予備を持って行く事で解決する

まぁ船のエンジントラブルなんかはどうしようもないので諦めますが
0421名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 08:32:22.21ID:teqmuqsy
>>417
去年出たシーボーグ 200は良さげだったから買おうかと思った
ただ俺は小型リールでコマセマダイ置き竿もやるからドラグサウンド無くてやめた、それと液晶がしょぼい

後は探見丸に囲い込まれてるのも確かにあるな(笑)
0422名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 10:06:57.58ID:Qfi6ex4O
SB150j 新古で42000円買いですかね、釣具屋の中古コーナー(旧展示品)なので保証はないです
因みにFM400持っているのでサイズ的にはダブります
0424名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 10:34:03.49ID:teqmuqsy
フォース400をオクで売ればボロくても2万にはなるから、それに4万足してシーボーグ 200の新品が良い
それかフォース600

軽いのが良いならフォース400を使い続ける方がいい
0425名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 20:14:26.50ID:wDVxNK/7
>>422
昨日届いたDMには三台限定だけど36,500+税になってたよ。

新品のほうがいいんじゃない?
0426名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 21:03:16.72ID:VYBr8Pxd
電動丸600、FM600に買い換えたいんだけど実売価格で50,000円超えはキツいなー。
プレイズで充分っちゃ充分なんだけど。
0427名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 21:09:07.16ID:My2o62Gl
ワザワザ廃盤の新古シボグ150買うくらいなら
レオブリ200買えばいいんのに
0428名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 22:32:43.88ID:/VSLwi8s
探見丸欲しいからプライズは無いかな
0429名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 08:55:54.67ID:zsRAEXMh
>>426
エイトかマックスで50000切って売ってるよ。
14日までだったと思うけど。
0430名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 18:41:21.21ID:FKDiA+i2
エイトはFM600定価の40.5%引きやったはず
0431426
垢版 |
2019/04/10(水) 20:46:05.80ID:Y75+q3C7
>>429
ありがとう。
見てみます。

でも最近の電動リール、高過ぎだよなー。
0432名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 00:38:11.21ID:DmFb/WcV
プレミオも高くなったしなあ。中古でリール買おうかと思うんだけどシンクロレベルワインドでクラッチは右にレバーがある5号300くらい巻けるリールだとダイワの400番とかがいいかな?
0433名無し三平
垢版 |
2019/04/12(金) 18:50:28.91ID:US3J8Elk
s400って棚メモついてる?
0434名無し三平
垢版 |
2019/04/12(金) 22:36:37.18ID:eCjo81ZQ
今日、電ジギにビースト2000使ってたら巻き上げ中に急に異音がしだしたわ
ギアかモーターが逝ったかな
ビーストはもっと丈夫だと思ってた
0435名無し三平
垢版 |
2019/04/12(金) 22:52:25.13ID:9NRdwT6/
新型ビースト2000を買わなきゃ
0436名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 13:37:30.24ID:m0qJM353
>>435
ギア強化したやつがでるんだっけ?
上のようなトラブルが結構あるのかなぁ
0437名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 14:47:45.98ID:gS8yKK0q
ジギングやるなら新しいやつ
やらないならフォースで良い
0438名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 14:48:32.06ID:gS8yKK0q
ビースト3000に続くビーストショックだよね
0440名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 20:01:58.82ID:JuzBC5vb
BM2000EJってやつだね
普通のより1万円くらい高いとか
0441名無し三平
垢版 |
2019/04/16(火) 18:30:52.08ID:1OOEVlga
BM2000EJ待ちきれなくてシーボーグ200SJ買ったわ。ついでにいい加減買い替えたかったレオS400もシーボーグ300MJに買い替え
BM2000EJ出たらまた買う
0442名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 12:00:48.14ID:jfo0uTlQ
レオs400ってどう?
0443名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 13:34:10.42ID:NVsdKly1
>>442
デカくて安い
初電動ならオススメ
0444名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 17:00:05.36ID:jfo0uTlQ
プレミオよりいいよね?
0445名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 17:16:10.62ID:NVsdKly1
>>444
どっちもどっち
1万円のシーバスロッド、ダイワのとシマノのどっちがいい?って聞いてるのと一緒
言い換えればどっちでもいい
頑張ってシーボーグかビースト買えとしか
0446名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 22:23:02.70ID:W31f7txq
エントリークラスならプレイズ3000XPにしといたほうが潰しが利きそう
0447名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 23:41:04.08ID:O5JIT2Ra
集中してその釣りやるならどうせ行き着くんだから、最初から良い物買った方がいい
0449名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 00:26:34.35ID:Vw0cqwOq
プレイズ持ってるんだけどリールシートが樹脂で削れるしレオブリッツ s400 はリールのサイズや糸巻量もちょうどいいかなってフォースとビーストはレベルワインド固定でしょ?
0450名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 06:34:05.83ID:/ktM2xQP
PE4号300mあれば釣り物の7割はカバーできるので、今はダイワ300番かシマノ1000番が主流になってます。レオS400はやや大きめだけどバリュープライスだから初めての電動ならOKだと思います。
自分も15年くらい前に400番を買って沖釣りデビューしました。その後、リールが増え今では150,300,500,750を使っています。今振り返ると400は糸巻き量、大きさとも中途半端感があります。
ご参考にしてください。
0451名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 07:59:43.09ID:QXw7/VYk
端っから大物や中深場目指すつもりならダイワ500やシマノ2000乃至3000、
単に手巻きメンドクセェって話ならダイワ150-200かシマノ600-800
五島・玄界、駿河湾・相模湾、玄達瀬とかが行動範囲ならダイワ800-1200MJかシマノBM6000-9000

まぁ番号だけ見るならこんなもんやろ。
キンメも食いが立ってマダイの乗っ込みもボチボチ。良い季節になってきた。
0452名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 08:08:10.12ID:pgPkeClJ
そのうちイカとか中深場やりたくなると思うから、シマノなら3000番が一番応用が効くと思う。
2台目以降は自分の趣向に合わせて、600番にするか、9000番にするか。

1000番、2000番は中途半端だと思う。
0454名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 11:57:43.01ID:w90qeJIU
ケンサキイカなら2000で十分だけどね

手持ちし続ける釣り方、特にシャクったり
着底してすぐに巻き上げるとか、迅速に
タナを上げ下げする釣り方なら、軽くて
親指でクラッチ操作できるモデルがおススメ
0455名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 12:00:20.26ID:BaRvK/+u
800と3000を2台持ちしても月に2回しか使わないなら勿体無いか
0456名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 18:26:10.04ID:Vw0cqwOq
週に3回くらい使う船宿です。
0457名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 18:45:16.00ID:6RIXK9dq
ただ単に安いからプレミオかレオブリS買おうと思ってんのかな

よく行く場所と使いたい釣り物くらい書かないと。
場所と釣り物によっちゃデカすぎる小さすぎる等々あるし
0458名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 18:51:19.00ID:WgxA9SWe
>>454
関西はイカメタルが主流になってきて
電動リールいらんけどな
0459名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 20:57:15.40ID:PZ4D3Kk9
>>449
プレイズのリールシートって言うほど削れる?釣行20回程度とはいえ所有の3000にそんな兆候ないんだけど
0460名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 22:18:27.43ID:QXw7/VYk
アルミのリールシートにガチガチに締めこんでるんじゃね?

個人的見解としてはシマノの実売2万後半辺り以上だと
リール側もリールシート側も同じCI4+になるから
ガワの化粧塗装が擦れてるだけな希ガス。
0461名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 00:16:24.36ID:V8Nfp0vO
初めての電動リール選びに迷っています。
フォースマスターの1000と2000 糸巻量の違いだけで
そのほかの機能もパワーも重量も大きさも価格も一緒なのに
1000を選ぶメリットって何かあるんですか?
0462名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 00:50:16.36ID:jxsviet4
アルミのリールシートにガチガチに締めてるよ
0463名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 04:17:29.15ID:gN3WSjKl
リールシートにユルユルで取り付ける意味がわからない
0464名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 06:23:29.30ID:4pQ70stV
>>461


無いと思ってる
一般的には

細糸を決まった量しか巻かないと決めてるような
特殊な使い方の場合だけじゃ無いかな?
0465名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 07:37:26.93ID:Dttha19Z
フォースマスター600
よかったよ♪♪♪
\(^o^)/
0466名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 15:32:55.74ID:kI4s10wR
800のタッチドライブが出るのかな?
0467名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 17:17:33.88ID:NAcub7r8
>>466
出ないと思う
シマノの松本さん?だったかが、コマセマダイで600推ししてるし
0468名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 20:17:13.45ID:kI4s10wR
マダイは新型800待ちかな
0469名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 20:27:59.66ID:jrGxswWA
600はサミングしにくそうに見えるけどどうなん?
0470名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 06:49:02.51ID:NaUiASTs
これでどうだ!
新品 格安 12v/100Ahリチュウムイオンバッテリー 2個セット BMS内蔵、専用充電器2個、専用リュック2個
0472名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 19:20:31.54ID:QN4N8Wcz
>>471
設計古い
0473名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 13:01:07.62ID:Whdzxu/2
フォース800ってリールシート樹脂だっけ?
0474名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 13:44:52.94ID:wnmXxj/r
金属だよ
0475名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 13:56:19.22ID:Whdzxu/2
旧型の2000は樹脂だったよね。
0476名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 09:39:22.47ID:TmD7j4ty
現行だと2000番までは樹脂やぞ。3000からは金属プレス板になる。
0477名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 16:35:56.28ID:uQU8HrEO
そうゆうところがゴミだよなシマノ ダイワは全部ステンレスでしょ?
0478名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 00:42:05.43ID:LDkvXuyE
ダイワがスピニングも含めて樹脂成形で出せないのって、シマノの特許の絡みもあるからやぞ。
こう云う細かい所で噛付き合ってるからどっちも半端な物しか出せないマヌケ同士ともいえる。

テスターの高橋氏のFM2000実釣画像でもクソデカいイシナギとか普通に上げてるし、
一体成形で意外と肉厚に作ってるから強度的には十分だし問題なんて無いやん。
0479名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 03:54:44.21ID:CPH0KDmh
カーボンや樹脂関連だとダイワが先じゃね?
0480名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 04:49:31.42ID:kWpSAGRy
>>478


樹脂ボディはダメっていう人は、どんなドラグ設定なんだろうな。
0481名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 05:49:07.54ID:cXTL5aut
>>480
ドラグというよりはセパレートタイプのリールシートとの相性じゃないかな?しなるとバチンとリール外れちゃうから
0482名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 07:35:23.77ID:iEJ/q8P1
ダイワが先とか韓国人かよ
0483名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 20:32:05.57ID:6lH1l+Sy
アルミシートで削れるんよ
0484名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 20:48:23.76ID:21M11+2H
それはバランスがおかしいだけやろ
アルミリールシートのロッドに使うレベルのリールちゃうで
0485名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 22:44:05.22ID:6lH1l+Sy
プレイズ3000だけど普通にいろいろな釣りに使わないか?
0486名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 22:48:51.72ID:j4bhGQGH
>>478
こう言うやつが出るからあの動画はカスなんだよなぁ
あとフォースじゃなくてビーストな
0487名無し三平
垢版 |
2019/04/26(金) 23:24:35.89ID:jIbB+R/j
アルミのリールシートとステンレスフットは相性悪いだろ、フットになんか被せないとガタ付き易い
アルミ側がえぐれてきてる
0488名無し三平
垢版 |
2019/04/27(土) 01:23:46.54ID:kwoc8765
>>486
ネタにマジレスだがナニがカスなん?
FM2000
ttps://youtu.be/0ReswO_Z7MA
BM2000
https://youtu.be/kRFr493OQek
どっちも雑な使い方しつつ十分なスペック見せてるやん。
カスな理由を具体的に挙げてくれよ。挙げられないなら貧乏人の僻みにしか見えん。

なお、コッチはダイワもシマノも複数種使った上で
「竿に合ってりゃ問題無し」って結論だったわ。実機見て衝動買いが大正義。
0489名無し三平
垢版 |
2019/04/27(土) 01:38:56.08ID:oiEEX6Tt
リールシートの間に挟むやつでおすすめ教えてくれ
0490名無し三平
垢版 |
2019/04/27(土) 04:48:12.43ID:0olAakpX
ビニテ巻けばいい
0491名無し三平
垢版 |
2019/04/27(土) 08:30:03.62ID:jU9fNoo9
ビニテは少し時間経つとベタつくから良くない
アルミシートの内側、樹脂はめ込んで作って欲しいわ

そもそも締め込みナットとネジ山が両方アルミだから締め込み感が気持ち悪い、Fujiの頑丈なリールシートじゃダメなのかな
0492名無し三平
垢版 |
2019/04/27(土) 10:13:46.34ID:oiEEX6Tt
アルミのリールシートが嫌いだわ。
0493名無し三平
垢版 |
2019/04/27(土) 10:28:40.86ID:qHgxXUXu
>>488
あれみてスゲーって思う奴は厨二こじらせてる
0494名無し三平
垢版 |
2019/04/27(土) 10:29:11.42ID:khZX26bo
>>489
SB200はリールフットにつけるゴムのスペーサーみたいな部品が標準付属しているよ。
500くらいで取り寄せられるイメージ。
0495名無し三平
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:59.16ID:eT6jvUJc
>>494
あれ切れちゃわない?
0496名無し三平
垢版 |
2019/04/27(土) 14:41:39.75ID:khZX26bo
>>495
オレはソレを使わなくてもリールシートにしっかり取り付けできているから、使ったことない。
でも、ソレの目的はフィットしないときのスペーサーだから、試してみる価値はあるはず
0497名無し三平
垢版 |
2019/04/28(日) 07:15:03.12ID:qJUVM+Go
>>495
あれ切れやすい。下手すると10回未満の使用で穴あく。
0498名無し三平
垢版 |
2019/04/28(日) 07:46:01.08ID:mtunqT93
>>495
確かに切れやすい。
エアセンサーシートとSB200 SB300の組み合わせだと、エアセンサーシート自身が釣りをしただけでリールフットの跡がつく
その為>>494を使おうとすると付かない。
ダイワさんなんとかしてくださいよ?
0499名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 10:20:06.56ID:MK9XpPxZ
フォースマスター600
電動ジギングで
キハダ上がるんだね🎵

たまたま?
0500名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 16:32:05.49ID:ApzinIj4
シーボーグ150でもキメジあがるしね
0501名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 17:56:55.89ID:cuI7HsRB
仕立てでオマツリしないなら、上手くドラグ出して時間掛ければいつか上がるんじゃない?
乗合なら無理
0502名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 07:22:36.30ID:wRpPHSsP
FM300 深場鯛ラバ、深場マルイカ
SB200 イサキ、深場スロジ予備機
SB200sj 深場スロジ
SB300 ヤリイカ、MLクラス電ジギ
SB500 スルメ直結、MHクラス電ジギ
ジギングはスピニングメインなので電ジギは年一
使い方がもったいない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況