X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド160◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 21:31:59.30ID:X2x7MC3i
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※過去スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド159◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544867217/
0004名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 23:08:52.89ID:U3HvtGM4
ライフジャケットって安いのはデカイしダサいのが多い気がするんですけどやっぱベテランの人たちはみんな腰に巻くスタイルのやつに落ち着くもんなんですか?
0005名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 23:19:49.05ID:5N+8Sumn
ゲームベストに落ち着く
0007名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 23:36:48.24ID:gojB9u0B
ゲームベストって磯にいるジジイしか着てなくない?
キャスティングするルアーマンなら輪っかタイプだけど個人的にはベストタイプのがおススメ
特に首回りが立体裁断されてるダイワのは疲れない
0008名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 00:01:19.15ID:Xu3ZGYbc
>>7
都市港湾でシーバスだがゲームベストタイプは便利だぞ、夏は暑いから腰ベルトタイプだがルアー釣りはちまちま移動するからある程度収納力ある方がいい
0010名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 00:43:50.79ID:1tlu5XuM
>>8
オカッパリ派にはいいかもね
ただ船釣りだとポケットあれば便利なシチュエーションがそもそもないんだよね
0012名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 02:57:32.30ID:7SH2/A38
キスメインのチョイ投げ、ジェット天秤10号前後使用でお勧めのナイロンラインはありますか?
現在プロトラストの安い3号巻いてますがもっと感度が欲しいです
子供が扱うのでナイロンが良いかなと思ってます
0013名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 03:18:12.58ID:LE7m9RAY
>>12
釣具屋かネットで低伸度謳ってるナイロン探してみたりするぐらいしかないとは思うが
ナイロン使用前提だと大して変わらんだろうな
ちょい投げキスぐらいならしっかり糸張って当たりとることを教育すれば問題ないのでは
0014名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 10:24:00.88ID:Z72RY1ar
ナイロンじゃないけどしなやかさ重視のフロロとか扱いやすいですよ
0015名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 13:42:43.77ID:TSNOXfb8
金はある初心者だけど18ステラ買ったら師匠に嫌な顔されますかね?
性格的に俺より良いもの使いやがってとか言われそう…

皆さんは釣り覚えたての後輩がステラ買ってきたらどんな反応しますか?
0016名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 13:45:01.53ID:T5mrBzAc
自分で答え出てるのに何で聞いてんの?
かまってちゃんか?
0017名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 14:27:28.55ID:AaWbeLeU
ダイワのリバティクラブ磯風4号53遠投・Kって初心者には扱いにくいですか?
0018名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 14:37:52.87ID:pCUfr4m+
>>15
「皆さん」はお前の師匠と同じ価値観じゃないし、どう思うかなんて人それぞれだろ。
聞いたとこで糞の役にも立たないって分からないの?
0019名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 14:40:10.10ID:pCUfr4m+
>>15
てか嫌な顔されるのが嫌なら、買う前に師匠とやら本人に相談しろよ。
0020名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 15:16:38.90ID:5fcTR4+M
>>17
何を釣りたいの?
遠投カゴでもやるの?
002117
垢版 |
2019/01/29(火) 15:44:49.82ID:AaWbeLeU
釣りたいのはアジとかサバです。
0022名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 16:09:25.30ID:kJR/3FeE
>>15
こっそり使って汚れた頃に中古で買ったと言うのはどうだ?
0023名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 16:35:40.61ID:EmftIn8g
>>15
そういう人を師匠と崇めてる時点でどうかと思うが
0024名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 16:41:44.64ID:iNdEcpNl
>>15
釣り覚えたての奴が何故ステラを欲しがるのかが気になるわ
俺は金持ってるから初心者だけどステラ買っちゃうよーってのなら俺なら止める
0025名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 16:45:53.91ID:L/FYYfjM
なんでこんなレスにマジレスしてるやつ多いの
恥ずかしい
0026名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 18:16:35.04ID:YxCVzpoJ
>>21
なら3号がオススメ。
4号は10号より上のカゴ釣りとかに限定されるし重たくて扱いにくい。軽い仕掛けだと飛ばないし、仕掛けも重くなって手返しも悪くなる。
ダイワのなら安くても問題ない。
防波堤は5.3mより4.5mのがいい。磯なら5.3mが対応しやすい。
0027名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 18:22:01.04ID:LmmsbHj+
>>26
概ね同意だが
先見ると泳がせやりたいとかなるから4号買って
後から2号買うとかもありかな
3号が一番中途半端なると言う罠
2号ならフカセも出来るし
0028名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 20:30:32.41ID:g2xve1+F
シーバスロッドで、LかMLで悩んでいるんだけど、MLが一番無難な選択なの?
0029名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 20:53:07.61ID:UX4yHhBB
>>28
ロッドの長さと、どのくらいの重さをどこから投げるのかと、釣りたい魚種によるけど、一般的にはMLかなと。
0030名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 21:30:46.34ID:Xu3ZGYbc
>>28
場所次第だけど港湾や河川ならLをすすめたい、理由は楽しいから
0031名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 22:00:06.28ID:V3nCr7j9
何の対象魚だろうがどんな竿でもロッドでもそうだけど範囲内の中の一番柔らかいやつが後々後悔しない
0033名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 02:57:44.00ID:8isPbnZZ
>>28
無難な選択をしたら無難に釣れずに終わるぞ
あなたの尖った選択が見たい
0034名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 03:21:42.07ID:S9VX4Vm6
MHで昇竜鬼フックからのゴリ巻きが漢の釣り
0035名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 08:06:36.22ID:BhRBIf0W
>>15
俺なら高級リール買っちゃうくらい釣りにはまってくれたのを喜ぶ
003617
垢版 |
2019/01/30(水) 09:07:33.11ID:Ynxz0mu8
色々とありがとうございます。
号数が大きい程硬く折れないと言う自己解釈で昨日
買ってしまいました。これを基準にして使っていきます。
0037名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 10:34:20.59ID:qx+qM13b
狙う魚→使う仕掛け(リール含)&動作→竿って順で探してたわ
0038名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 11:01:51.06ID:KpilrX2I
>>17
楽しい釣りライフを!
この時期はなかなか釣れにくいけど
0039名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 11:09:55.97ID:lzCJ8v3C
去年から釣りを始めた嫁にコルトスナイパーBBとサハラ4000XGをプレゼントしたんだけど女の子には使いづらいかな?
0040名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 11:20:02.37ID:TtAd/P5Q
しゃくる時重いだろうね
0041名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 12:15:33.55ID:YakvrToR
気にするほどじゃないと思うよどんな物でも自分に合わせて扱うでしょ
0042名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 12:33:03.64ID:fuQKX3UR
プレゼントする前ならまだしも、プレゼントした後なら嫁さんに聞きなさいよw

普通に扱えるレベルだと思うよ。軽いタックルからの変更なら慣れるまでは重いとか言うかもしれないけど、慣れるまでの我慢だね。
0043名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 13:07:39.06ID:bSc+XR9E
普通に扱えると思うぞ
女はわざと力無いフリをしているだけってのが多い
俺の嫁は握力50kg近く出せる
0047名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 17:05:06.47ID:JtJ+j7vE
失礼します
適合ライン1~2のロッドに3とか付けちゃダメなんですよね?
0048名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 17:16:45.32ID:1pTjOydH
ダメだね、それで折れても文句言えん
0049名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 17:22:20.43ID:WxVuVbFB
>>47
適合ラインてのは例えば大物が掛かって竿曲げた時に竿が折れる前にラインが切れるであろう太さの目安の話だから、太くして使えない訳じゃないしドラグもあるしそうそう折れるもんじゃない

ただ快適かどうかは解らんし当然自己責任ですよ
0050名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 17:22:39.99ID:tOZw1wZy
>>47
別に大丈夫だよ
簡単に言うと魚を抜き上げてぶら下げたときに竿が折れる前に糸が切れるように安全マージンも見ての基準だからワンサイズ上でも普通ならまあ大丈夫
ただ竿の劣化とか傷とかの問題もあるから3のラインが切れるくらいの負荷はかけない方が無難
0051名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 17:28:09.56ID:JtJ+j7vE
>>48
>>49
>>50
ありがとうございます。
0052名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 19:28:46.91ID:477okCPd
最初はエギングロッドが万能と聞いて、エメラルダスを購入しようと思いますが、無印、V、MX等グレードが色々あって悩んでます
釣り経験もない、性能も分からない素人なら無印で十分ですかね?イカ以外にも色んな釣りやってみる予定です
0053名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 19:44:09.84ID:SZTje+vU
イカ以外にやりたいのも書いた方が絞れるんじゃないかな
0054名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 20:00:39.76ID:pmxsu4+7
何をメインにやるかにもよるけど俺ならラテオ買う
0055名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 20:50:58.98ID:HsPAOvoz
サーフヒラメでおススメのリール教えて下さい
予算は4万ぐらいで考えています。
0056名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 21:01:15.62ID:fyVLA1Sa
1.5〜2号の磯竿だと強すぎてクロダイには不向き?
適合ハリスが2号の竿で1.5〜ってなってるけど0.6ぐらい使わないと食い悪そうだし
でも金ないし
0057名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 21:42:14.54ID:rAEw/Vra
>>55
ツインパxd4000
0058名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:40.11ID:hGjLT365
メジャークラフトSPS-962LSJにシマノ アリビオ C3000 3号150m 糸付ってこのまんま使えますか?
ライン買えなきゃならんですか?
0059名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:13:30.17ID:oittE0d9
>>58
ライトショアジギ用の竿だしセドナ以上の4000番リールのほうが良いのでは?
そこにPE1.5辺りを…と言いたいけど、扱うの初めてだと面倒なことになりかねなくもない
0060名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:01.97ID:k7yQkkrf
>>47
シマノの場合は竿の曲がりとか、用途の雰囲気で決めてるからそれ以下なら折れないとかそういうのではないとのこと
0061名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:35:03.22ID:hGjLT365
>>59
ガチ初心者で安く手軽にやってみたいってのが本心なんすよ
飽きたり合わなかったりしたら勿体ないなぁと
0062名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:36:22.37ID:SZTje+vU
>>61
毎度のことだが何を釣りたいのかを書きましょう
0063名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:41:42.73ID:hGjLT365
>>62
すんません。
夏になったら青物を釣ってみたいと思とります。
どうせやるならシーバスとかその辺も食ってくれないかなぁ…くらいの考えでおります。
0064名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:49:11.45ID:oittE0d9
>>63
初期投資抑えられるし使おうと思えば使えるのは確かだけど
やはり糸ついててラッキー!とするには糸の品質がイマイチ(番手も込みで)
青物狙うにしてはリールのパワー不足感が否めない(C3000は実質2000番サイズ)
デメリットに目を瞑った上でというのならアリ、気にするなら絶対オススメしないです
0065名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:54:02.66ID:oittE0d9
ごめんなさいC3000は2500番サイズかも?
何にせよ青物に使うには心もとないサイズです
0066名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:56:59.57ID:1pTjOydH
>>63
アリビオで青物は厳しい、せめてシマノならアルテグラ4000以上、ダイワならカルディア4000以上のクラスが目安じゃないかな、シーバスに限るなら3000か2500でもいい
0067名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:57:35.92ID:hGjLT365
>>64
なるほど
安物買いのなんとかにならんように少し視野を広げるのもありかと思えてきました。ありがとうございます
0068名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 23:01:10.59ID:PsbH8JR3
>>63
サバ40までならシマノ3000ナイロン3であげてるよ。naviという30年近く前のリールで竿はシーバス用の10ft。

でもそれ以上のサイズはキツイと思うからサイズ出る話があるときはpe2号でリールは5000番にしてる。
0069名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 23:18:49.74ID:m04vxIT4
>>56
1.5号竿で十分やぞ
ハリスも最初は1.5号でええ
コマセ溜まってるところに上手くシカケ落とすことができればちゃんと食うから心配すんな
0070名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 23:31:58.59ID:fyVLA1Sa
>>69
そうなんか
0.6とかにしないと食わないのかと思ったぜ
0071名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 23:34:07.78ID:k7yQkkrf
ツバスとかくらいならC3000に道糸3号ナイロンハリス2号でとれるな
無駄に緊張感があるけどw
0072名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 00:27:32.91ID:RRBA3h63
シーバスロッドとライトショアジギロッドって扱うルアーが似てると思うのですが、ロッドアクションかどこか違いがあるんですか?
0074名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 08:15:13.62ID:pqdDm9U5
>>70
06なんか使わんよ
08なら稀に使う事ある。
俺は普段はほぼ1.2号スタート
落としても1号まで。
ハリス落とすより針を変えるほうが先
他にもハリスより先にやる事あるしな。
0075名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 08:59:50.31ID:6ToNLYTi
>>74
磯竿の0.6号使うのってハリス0.6号使うからじゃないんか?
引きを楽しみたいだけ?
0076名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 10:07:05.56ID:pqdDm9U5
>>75
まぁ、そうだね。
『竿を曲げたい』ってのが理由としては一番大きい。
0078名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 16:09:52.82ID:pI5OWNus
俺は
竿00号→ハリス1号、竿06→ハ1.5、竿1.2→ハ2.5、竿1.5→ハ3、竿1.75→ハ4、竿2→ハ5スタートって感じ
0079名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 22:59:36.92ID:oLZ034n8
>>75
ハリスに対し竿の号数はそれ以下にしたらハリスの性能を最大限引き出せる
竿の方が号数が大きいとハリスに対して竿が硬すぎてハリスが切れやすくなる
あと、針は号数を落とすよりも線径を落とした方がすっぽ抜けにくいし良いことが多いです
魚が小さすぎる場合だと小さくする以外無いですが
0080名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 23:17:31.75ID:28ZhxK51
>>79
それ1万以下の竿じゃ当てはまらないから初心者スレじゃ言わない方が無難かもね
0081名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 01:02:39.80ID:iL2UPRNw
そもそも1万以下で0.6号なんて竿あるのか?
0082名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 08:15:10.50ID:8efCIyuZ
08なら一本持ってるわ
『プロマリン レジェンダー磯チヌ 08-530』
実売一万円弱
買ったのは5000円ほどだけどな
0083名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 08:55:59.48ID:smMc8UWt
>>82
プロマリンのHPによるとそれの0.6出てるみたいだけど売ってるの見当たらないね
0084名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 10:14:06.90ID:8efCIyuZ
>>83
ホントだ!
またバーゲンであったら買おう。
08、多少重いけど曲がりは中々いいぞ
セパレートグリップだしダイワの飛竜より余程見栄えはする。
0085名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:51:27.63ID:s1PRVfN8
竿の2号と1.5号って大きく変わります?
3号だとすぐわかるんですが
釣果変わりますか?
0086名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 18:14:22.51ID:zD4LIcM7
竿の号数と釣果は無関係
「号数は使うハリスと比例」って言う考え
0087 【末吉】
垢版 |
2019/02/01(金) 18:17:46.56ID:zD4LIcM7
投げ竿の場合は使うオモリと比例、と言う考え
0088 【中吉】
垢版 |
2019/02/01(金) 18:35:15.73ID:zD4LIcM7
船竿もオモリ基準の考え

とは言え1.5号の竿で
5号6号のハリス使っても構わない
掛かった魚に竿の強度が耐えられれば...
0090名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 09:40:35.45ID:cHgZcOoi
マズメの発音はヤスデと一緒でいいですか?
0094名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 04:22:40.15ID:IifY+tjA
ツインパワーxdのモデルチェンジの噂がありますが、フィッシングショーで発表がなければ今年のモデルチェンジはないものと思っていいのかな?
0095名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 10:50:45.88ID:R9jbEa/o
シーバスゲームやってる人は食べることは基本しないの?

場所が汚くなさそうなら食べても良いよな??
0096名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 11:32:02.99ID:JW9p4B9a
>>95
タグを付けて逃して、次は何処で水揚げされるかのかという実験があった
結果、隣県くらいは普通に移動するので釣った場所だけが綺麗でも当てにならない
0097名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 11:38:28.48ID:jzIs3ti1
ドブシーバスと銀ピカシーバスは見ればわかるだろ
0098名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 12:03:30.61ID:7oXV7QtM
どんな魚でもドブみたいな海で釣ると食う気にならナイロン
0099名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 12:20:36.83ID:TmZFoygc
>>94
フィッシングショーで発表なくても秋口にニューモデルが出ること良くある。
0100名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 13:27:22.42ID:rBlcRY4X
ルアーをキャストしてる時に、トップから3番ガイドに糸が巻き着いて
それを知らずに投げてビヨーンってなるんですが、何が原因でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況