X



★関東の良い船宿、嫌な船宿26★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三平
垢版 |
2019/01/21(月) 09:30:24.34ID:6HXuJHVN
行って良かった船宿、嫌な思いをした船宿を書きましょう。

前スレ
★関東のよい船宿、嫌な船宿22★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534761533/
★関東の良い船宿、嫌な船宿23★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1537610569/
★関東の良い船宿、嫌な船宿24★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1540512085/
★関東の良い船宿、嫌な船宿25★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1543843554/

過去スレは>>2
0801名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 23:51:29.84ID:t1YkKRDG
>>797>>798
正直こんなに優しいとは思わなかった!サンキュー!
0802名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 00:12:38.23ID:CDQLm6ZS
>>796
荒川屋で午前船乗ってそのまま料理して貰うって手も
0803名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 02:31:10.55ID:IhSPQG/V
>>796
太田屋
釣りバカに使われたんだよーって話のタネになるかもね。
0804名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 05:11:46.02ID:BEsHfmez
メバル、カサゴは煮付けも旨いけど唐揚げも良いぞ。
よく中華風アン掛けにする。
0806名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 06:27:53.48ID:/oPUag4m
初心者ならショートより半日船のほうがいいんでないかい。
酔い止め忘れんようにな。
0807名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 06:33:27.24ID:w6qp34vg
長崎屋っていつも釣果抜群に見える
トップだけでなくスソも良い
気のせいかな
0808名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 07:07:48.55ID:DgYlkHmP
>>804
長崎屋って仕掛けもポイントも独特な感じだから、長崎屋で釣りするときは店で仕掛けを買うようにしてる
0810名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 09:51:09.80ID:9zG8SUce
>>807
しきいが高くて常連が多いというか玄人好みの船宿だからね。
先代の船長はほとんど職漁の漁師って感じだった。
0811名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 10:10:48.90ID:NO7LS21s
ダイワから船釣り用パックロッド出るのか…
電車釣行だからありがたい
0812名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 11:38:44.29ID:fW6RqCmc
女子連れてくんなら新山下の渡辺とかがいいと思うよ。半日LTアジは初心者でも
船あんまり走らくて船酔いしにくいし、女子半額だから2人で9000円と安い。
帰りは近くにラブホたくさんあるから、汗流せるし。
0813名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 12:32:36.59ID:DgYlkHmP
>>810
昔は横浜竿でスズキ釣りやってたくらいだからね
0814名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:19.70ID:QoRMrl3l
>>796
帰りの制約ないなら午後船を。
概ね午前船より空いている。
前夜の緊張、寝不足で早起きすると船酔いリスクが高い。船酔いしたら二度と付き合ってくれないこと多し。
天気、風の見極めもつく。
0815名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 16:09:43.48ID:K7A0GFWj
コマセマダイって、今はどこも上から棚合わせなのかな?
0816名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 16:25:03.09ID:kA8/f9ia
茅ヶ崎は底から取ってた
0817名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 16:43:43.44ID:PJMTcO2p
俺は上からタナ取って欲しい
0818名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 18:06:03.09ID:9BKkW3cv
>>810
初心者いつも連れて行くけどなぁ、長崎屋…大船長、息子船長どちらも面倒見良いし
0819名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 19:01:33.91ID:Gb5CY+mW
上からの方が船長任せな感じがして気が楽
0820名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 21:07:11.68ID:Yddngn35
上からのほうが魚が散らない
0821名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 22:17:21.49ID:LcP79wQJ
>>796
で女の子って年いくつよ?
0822名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 22:18:01.88ID:KraJUqp2
上からの釣りは外道が少なく、釣り座による釣果の差も少ない
0823名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 22:19:00.91ID:F02hY0vf
初めて大原でヒラメやるけどコツとか大事なことってある?
とりあえず防寒対策と、底についてからとんとんして当たってもちょっと待つってのはネットで学んだんだけども
0824名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 22:21:31.33ID:sC3fJHwv
>>819
それがなんか面白くなくてタイやめた。ハリスもどんどん長くなるし
0825名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 22:23:18.20ID:27tEEVte
>>823
どんどん流されてくとオマツリや根掛かりするから適度に上げて、ポイントを取り直すこと
0826名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 22:41:59.62ID:5aUvUl/m
>>823
どてら流しにまずは慣れるとこかな。

俺はエンジン流ししかした事なかったから初どてら流し面白かったわ。

横風受けるから横に揺れて最初ちょっと気持ち悪いかったな。
0827名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 23:41:28.72ID:QoRMrl3l
長崎屋は俺も好き。船宿の事業承継の成功例だな。
0828名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 00:07:41.94ID:SEncOjo0
タコ解禁が待ち遠しいわ
0829名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 00:08:36.54ID:KqWDyKQ4
>>823
道糸は指定されてる範囲内で出来るだけ細くした方が快適にできると思う、そうそうタカ切れなんてしないし。
あとは流しによってオモリも指定される事があるからすぐ変えられるように用意しておく事かな
0830名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 00:33:11.12ID:7Zf1gMiP
>>826
エンジン流しってミヨシからポイントを流していくから
ミヨシ有利だよね
0831名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 00:34:24.17ID:7Zf1gMiP
>>829
道糸は高切れしない範囲で細い方がよいよね
道糸が立つ分根掛かりしにくいし、浮き上がりも抑えられるからレンジをキープしやすい
0832名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 06:52:39.90ID:U70kPL0o
>>831
自分も今年からヒラメ挑戦するつもりなんだけど、竿2.1m、道糸1.2号でも大丈夫?一応ライト可能の宿なんだけど…
0834名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 07:27:38.87ID:ikFloZbW
ライトタックルは短いものじゃ?
0835名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 07:48:33.87ID:1x+gRi+V
東京湾のは青物以外は猿島と富津の内側のは基本泥臭いタコでも臭いカサゴメバルもくさい
但し、沖の海堡のは美味いです、去年は新修でカサゴで出たら横浜回りこんで下根でやらされた
カサゴの中型入れ食いだったけど10匹位でやめて持って帰ったら、やはり泥臭かった
だから根魚は米元、こうゆう、あとは浦賀、鴨居と猿島か観音やるときの新修がお勧め
0836名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 07:57:53.75ID:RBhlgPsB
>>834
短いとめっちゃやりづらい
今年身をもって学んだ
0837名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 08:24:25.13ID:wb4hxYC1
>>834
横流しっていう釣りで、結構速いスピードで流れるから竿が短いと置き竿にできない
0838名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 08:26:30.19ID:BflaxvP2
>>834
ライトの本来の定義はラインを極力細くする、であって、錘が軽くなったり竿が短くても大丈夫なのは、ラインを細くした副産物的なものだよ。
で、ヒラメの場合はライトでも竿は長めの方が、食い込ませが楽、潮上の時に船底への回り込みをコントロールしやすいから、やり易いかな。
竿さばきがちゃんと出来るなら、竿が短い方がイワシの動きが分かるからゲーム性は格段に上がるけどね。
0839名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 08:31:57.09ID:BflaxvP2
>>835
泥臭さは皮と内臓に付くから、腹膜を破らないように内臓を除去するのと、皮が除去できる調理法なら皮は除去すれば泥臭さは回避できるかな。
沿岸の方がやっぱり数が出るんだよなぁ。
0840名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 08:33:02.98ID:GyJL9p95
エンジン流しなら2.1で何の問題もない

ドテラでも使えるが、潮が速いときの潮上はやりづらい
0841名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 08:41:32.83ID:JK38+Ie7
外房ヒラメになると急に書き込み多くなるなw
0842名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 08:46:16.59ID:Jq3tOxGF
神奈川住みだとちばらき方面は縁が無いなぁ
遠出っていうと西のほう行っちゃうから
0843名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 08:48:02.61ID:+31i0IQV
>>832
2.1mなら大丈夫だよ
手持ちにしていればね
船下に錘が入っていく流れのときは腕を伸ばしてやればかわせる
道糸も1.2号ならばよほど使い古してない限り高切れはしない
0845名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 09:04:44.68ID:U70kPL0o
>>843
一応予備で2.7mの同調子持って行くわ。
1.2号はまだ一回くらいしか使ってないから大丈夫だと思われる。
0846名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 09:04:47.77ID:dKcaxz0p
>>796
荒川屋とか丁寧にレクチャーしてくれるけど君が教えられるなら必要ない。
釣れる本牧沖に釣れてってくれるとこでおすすめは弁天。
0847名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 09:37:04.02ID:hasHWmK/
なんでもライト、ライトの流れってやっぱダイワの誘導のせいかね
0849名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 09:47:27.47ID:+31i0IQV
>>847
ヘビータックルは敷居が高いよ
ヒラメでもタチウオでも100号なんて錘だと
女性や子供は扱いきれない
0850名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 10:23:53.05ID:LohHlgXw
>>796
女割引ないけど弁天屋良いと思う
スタッフ総じて親切
0851名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 10:27:08.98ID:mVUYoeJq
>>849
女性や子供というより体力衰えたおじいちゃん達の為だろ
そう言う俺も30代にして腰痛持ちだから本気の釣り行く時はコルセット必須
0852名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 10:35:34.75ID:tgiCG5So
電動タイラバとか可能になってしまったんだから
どれもこれもライト化になるのも
しょうがないのでは?
電池革命が起きたら、電動リールもっと手軽になるしなぁ
0853名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 10:41:01.83ID:MfNbY6j/
おじいちゃんなめんなよ
鉄筋2kg普通に扱っているぞ
最近始めた連中がライト志向なだけ
0854名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 11:01:39.34ID:hasHWmK/
結局メーカーの思うツボだな。船宿ルールもライトにさせれば既存客も道具一式新しくするしかないし
0855名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 11:07:47.63ID:U70kPL0o
ただライトが初心者に優しいのは確か。
初心者をビシアジ130号なんかに連れて行きたくないわ。
0856名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 11:08:13.55ID:KqWDyKQ4
初心者を来月木曜に連れてこうと思っていたのだけど、金沢八景って木曜日定休日なんだね。
木曜日LTアジ午前船を東京湾で出してるところって他にあるかな?
0857名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 11:09:06.34ID:tgiCG5So
ライト化当たり前の時代の
新規参入者が
わざわざ重いの買う気も起きないわけで……
どんどんライト化しそうw
0858名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 11:49:14.87ID:xcXLFxzm
ライトのデメリットってなんだろ?
0859名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 12:01:10.19ID:VjXm35Y1
ライトタックルはPEの進化で出来たものだから、デメリットはないよ
0860名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 12:08:47.29ID:U9oRa6Vc
>>835
新修丸のせいでカサゴの東京湾の個体数は相当減ってると思うぞ。
小さいのもキープしてカウントしてるし。
リリース基準を決めたらどうだ。
小型と抱卵中のメスはリリースすべきだろうよ。
深場で小型メインのポイントの流しは止めるとか。
0861名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 12:17:29.32ID:CKFHp1vQ
山下の黒川とか渡辺とかあるだろ
0862名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 12:23:39.23ID:mY0RoF16
事業者が、稚魚放流やってるわけだから
自分達が、巻いたものを回収してる感覚になってるかもねw
0864名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 12:56:41.22ID:iGFBNOwP
ライトジギングはそんな疲れないからメリットじゃない?
0865名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 13:03:14.08ID:U70kPL0o
>>856
木曜は横浜一帯が休みだから、半日ライト出してるとこは無い。
1日アジなら千葉から都内(浦安~羽田まで)から出てる。
横須賀の新安浦~鴨居辺りまで行けば130号の半日船。京急大津のいなの丸なら60号くらいのやや軽い半日アジが出てる。ただ船長がちょっと変わり者(?)
0866名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 13:06:26.24ID:U70kPL0o
>>860
根魚は浮いてくるからリリースし辛い。
水面に叩きつければ生存率上がるけどそれでも半数以下。
0867名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 13:46:11.51ID:wgfilDcp
>>854
何だその陰謀論はw
単にライト化が進んでるのは道具が進化したからで、ライトにしたら釣果も付いてきたからでしょ。
アマダイやタチウオは間違いなくライトの方が強いわ。
0868名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 14:15:20.19ID:LOMTE+g+
>>860
帰してねってアナウンスしてるよ
しんや丸ほどじゃないけど
0869名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 14:31:55.71ID:5jfKXq/a
東京湾〜千葉県あたりで週末手巻きのリールで何か釣りたい
どこでなにを狙いますか?オヌヌメお願いします!
0870名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 15:20:55.65ID:gG2UqKbI
初心者ならワンオクから出てるメバルカサゴかLTアジじゃね今は
0871名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 15:22:43.96ID:WQi5DioC
>>869
今の時期は寒いから4月くらいからにしとけば
0872名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 15:35:22.40ID:U9oRa6Vc
>>868
確かに深場の魚は特に浮いちゃってリリースが難しいのは分かる。
でも浅場が荒れて釣れなくなって結果論として深場を狙うことがに増えて、
小型もリリースできずに個体数がさらに減ってるんだと思うぞ。
どうにかしないと自分の首を絞めてるって分かってるはずなんだがなー。
0873名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 15:36:16.51ID:MfNbY6j/
PEが進化しても細糸はちょっとしたキズで簡単に切れるよ
小型電動にPE3号目一杯巻いてキンメやってたおっさんが早々に高切れして1人だけ150mくらいの中層を釣ってたw
0874名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 15:38:26.97ID:5jfKXq/a
869です!わかりました!
大原のヒラメにしてきます
0875名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 16:33:00.33ID:TzHU5Fao
..>> 873 確かにPE3号だと200mのヤリイカだと4回も行くと糸が毛ば立つ
      これは貧乏人にはチョットつらい
0876名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 16:34:34.21ID:/TGDp+og
>>873
釣れるとしたら鯖とかなのかな?
150mだと
0877名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 16:52:26.21ID:WQi5DioC
引っ張り強度は8本撚りが強いけど、お祭りには4本撚りが強いとか
0878名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 16:52:33.46ID:YE0a5344
>>876
他人の仕掛け釣ってカーニバル

降ろさなきゃ良かったと後悔しても後のカーニバルw
0879名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 16:57:56.21ID:/TGDp+og
>>878
あー……
そうなるのかw
ちゃんと予備の糸持っていかないとダメだよね
0880名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 17:05:24.50ID:7FKMvQto
船宿の指定とか、塩の速さなどを勘案して、可能な限り太いPEを選ぶ派。

もち、一つテンヤなどは0.8や1号にならざるを得ないけど
0881名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 18:04:31.23ID:mLvQUUnH
太い糸重い錘に戻れない
0882名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 18:09:00.03ID:yWVfCq+9
そりゃ釣果が一緒ならライトでやりたいわ
0883名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 21:24:13.69ID:SPsxTtPQ
メダイってハリス5号で大丈夫かな
手元に5号のイナダ仕掛けがあるからそれ使いたいんだが
6号で作り直すのめんどくさい
0884名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 22:00:21.76ID:A9l2uYn/
いける。
市販タチウオ仕掛けに食らいついてきたが
全力巻きで上がってきたから
0885名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 22:15:31.33ID:G4jGL1mi
6mハリスのマダイの船もうあんまりないの?
マダイご無沙汰で何年か振りにまじめにネットみてたら相模湾ですら8とか10とか、オレには無理…。
0886名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 22:18:06.29ID:gG2UqKbI
おまつりしちゃうよね
どーやったらおまつりしなくなるのかわからない
ヘタクソなのでテンヤに逃げちゃう
0887名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 22:18:21.28ID:0/nf4EpL
>>872
でかいカサゴなら棒面丸
鬼でしょ?ってサイズしか釣れないから個体数気にする優しいあなたにお勧めの船宿です。
からかっているようで本当なので一度調べていってみてくだせえ
0888名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 22:22:55.55ID:u4H4Cist
>>885
6でいけるなら8も10も誤差の範囲だろ
房総行けばまだあるよ
0889名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 22:26:28.37ID:2I4MXMvY
外房ヒラメ
イワシの回遊あったみたいで復調傾向だね
週末チャンスあるかな
0890名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 22:30:58.20ID:Jq3tOxGF
>>858
昔より道糸切れ多いから海底に釣具ゴミが…のような気がする
0891名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 22:43:27.73ID:2I4MXMvY
>>858
錘が軽い分潮受けしやすい仕掛けはつけられないんじゃない?
不釣り合いに大きなビシカゴとか、イカヅノたくさんつけるとか
0893名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 23:54:47.24ID:u4H4Cist
ライトは大物取れないぞ
太いほうがいいって
0894名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 05:20:31.87ID:d0R4+YH6
>>887
マダイ釣りの外道でしょ。
カンコじゃなくて?
0896名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 07:25:25.28ID:v7AhJQ24
カンコとかうかつに言ったらまた名称厨が出てくるぞ
0897名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 07:47:57.59ID:jja6Asa4
>>893
そう言って無駄に太くして釣果落としてる人いるよね。
特に外道の大物意識してたりして本末転倒だなと思うがある。
0898名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 08:04:21.22ID:BtbTzJk+
釣果落ちても本人が納得してやってる事だったら他人がとやかく言う事ではないと思うが?
楽しみ方は人それぞれ
0899名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 08:31:19.14ID:CY2Yeh+4
ウッカリ
0900名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 08:36:21.41ID:QUXFODk0
>>898
だからこそ「ライトじゃ大物取れない」とかいう嘘は放置すべきじゃない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況