X



おかず釣り!THEサビキング!Part24(・∀・)イイ!! [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 23:38:29.54ID:/9kRlCqu
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ

前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part23(・∀・)イイ!! [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1536106066/
0455名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 19:13:58.35ID:t4JDeIwL
船は論外だ。
手軽に岸から良いサイズのおかずを釣るのがTHE・サビキの醍醐味だからな。
0456名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 19:19:29.96ID:t4JDeIwL
>>445
年末から2月まで尺アジに近いサイズを釣りまくったが。
やはり場所かな。
0457名無し三平
垢版 |
2019/04/14(日) 21:35:30.97ID:XZtrc32E
今週中盤から気温が上がる見込みで、それに伴って遅れて水温も上がるはず
GWには釣れるはずだから楽しみに準備しておくんだ
0458名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 00:08:36.61ID:w1Uz06On
GWに釣客が多すぎて釣り場が釣り禁止にならんことを祈る。
0459名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 06:39:09.37ID:MqS05rMM
安西先生、サビキがしたいです。
0460名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 07:02:36.86ID:6ehvRFtL
諦めたらソコで時合終了ですよ( ゚Å゚)ホッホッホ
0461名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 07:15:45.14ID:kaEHX6Gn
>>459-460
お前らのおかげでなんか朝から気分が良い。
0462名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 16:55:20.27ID:+hj0jcLC
おまえらサビキ中にナブラが湧いたとき用にルアーとか一応持ってるの?
0463名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 19:15:40.19ID:6ehvRFtL
もちろん
というかライトショアジギングセットでサビキしてる
30cmのサバが8匹くらい掛かっても安心
0464名無し三平
垢版 |
2019/04/15(月) 22:53:19.95ID:tbYekjjg
>>462
そういう場所ならサビキ竿とは別にあらかじめ用意してる
サバ釣れだしたらルアーにチェンジして遊ぶのも楽しいしな
0465名無し三平
垢版 |
2019/04/16(火) 01:11:06.60ID:WzQHvXH0
鯖釣ったら仕掛けがぐちゃぐちゃになるよな。
0467名無し三平
垢版 |
2019/04/16(火) 01:49:25.93ID:WQEQXGpz
最低10号
青物魚群確変リーチだと30号まで重くすることもある
0468名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 06:11:36.86ID:EwVspyqU
おはようございます。

4-450のロッドならでかい青物がきても耐えられると思っていたけど重すぎました。

遠投磯竿よりシーバスロッドのほうが実用的かもしれません。

皆さんはどんなロッドをお使いですか?
0469名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 07:10:44.03ID:rJNjCoRo
シマノのホリデー磯2-450か8.6ftのエギングロッド
両方軽くて快適
0470名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 08:45:53.63ID:XdFRZwWv
大物狙いなので固めのシーバスロッド10フィート
0471名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 09:08:09.89ID:YoVoKywp
シーバスロッドのMの106ft使ってる
キス釣りも出来るのがいいよ
0473名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 10:30:46.43ID:21umhzpW
>>468
投げサビキやカゴには遠投磯竿3-450
安物だから330グラム超えとクソ重いけど
ずっと持っとくわけじゃないからまーよしとしてる
0474名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 13:48:47.82ID:7J8fOZn/
やっとつれた。春を待ってた俺に鯵の群れがきた。いつも行くファミリー向け防波堤に半年しぶりのアジの入れ食い。今日は楽しかった。福岡県北部です。
0476名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 17:25:41.31ID:Ki7M6CLx
サビキは35年ぐらい前のグラスの360の投げ竿使ってる
カーボンの磯竿だと先っちょが折れそうで不安
0477名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 21:42:34.17ID:poHd7O5G
実家からもらってきたプロマリンの磯竿2号
細くて軽いがアタリの感度は良い
尺サバも上がる

ただし重めの投げ釣りはできない
0479名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 19:03:10.43ID:7K5NQX1U
おいおいマジかよ
ただでさえキャンプ場カオスになったのに釣り場も荒れんのかよ
いい加減にしろや
0480名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 19:11:18.26ID:ries++We
聖地は九州の端っこでしょ?
大丈夫じゃないかな
0481名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:59.84ID:7K5NQX1U
こういうのは聖地関係なく全国のオタがこぞって釣り道具買い漁って釣り場でトラブル起こすんだよ
閉鎖に追い込まれたキャンプ場もあるしな
0482名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 19:43:01.23ID:0tuhQf/W
女も増えるかもしれないし…
ないか
0483名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 20:02:52.08ID:QKAiLLWe
>>478
ちょっと棚浅いな
0484名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 20:08:21.69ID:7oGRcr10
陰キャ「でもこう言うのでもして釣り人口増やさないとメーカー潰れちゃうし、、、」
0485名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 20:12:32.00ID:QKAiLLWe
制服で釣りとかさすがに無いわ。
靴裏にカピカピのアミへばりついてんだろ。
なんか興奮してきた
0486名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 21:09:09.08ID:x1FxgRvD
>>478
狭い堤防でキャンピングチェア置いて通行止めとか舐めてんな
この手のアニメで影響受けて始める奴らは総じてマナー悪いんだよな
0487名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 21:47:58.24ID:fSrB1LRK
釣り漫画は名作が多いぞ
0488名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 06:26:45.25ID:taPV1JFR
野郎ども おはようございます。

私はアミエビに入れる集魚剤は市販品を使用していますが、自作というテもあると思います。
一般的には米糠やパン粉を利用すると思うんですが、市販品はその成分は企業秘密ということもあるせいか材料に何が含まれているか詳しく書かれていない物が多いみたいですね。

自作するとしたらどんなものを入れる工夫されていますか?お答え頂ける範囲でおせーてください。
0489名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 06:32:21.68ID:UZKUvoX9
レシピが秘密ったって主原料は裏に書いてるからソレ真似すればいいよ
0490名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 08:10:29.68ID:ENmctLKI
昨日辺りから水温が上がってきた
けどいきなり明日行って釣れるものでしょうか?
0491名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 12:58:53.90ID:xxrczNUi
投げ釣りのサブで足元サビキしようと思うとアミエビブロックじゃ量が多すぎる
一番小さい1/16のそのまた1/4サイズが欲しいわ
0492名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 13:19:50.33ID:T1MlluvP
アミ姫みたいなチューブ入りは?残ったらキャップしてまた次回って持ち越せるよ。
0493名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 14:05:48.80ID:xxrczNUi
パック入りか〜、割高だし釣れるのか疑問だと敬遠してたけど使いたいだけ使えるのは割安とも言えるかもしれないな
0494名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 17:33:08.84ID:6a0tjyzv
チューブ入り試してみたがブロックのアミエビと比べて明らかに釣果落ちるね。
手を汚さない、臭くないというのは確かにメリットではあるが。
0495名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 18:27:24.50ID:htgHpO6h
くそ、コイン精米機の米糠手に入れようとしたがどこも先客がいてスッカラカンだ。(怒)
0496名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 18:35:32.77ID:4uQD65Kw
自分で玄米買って精米して作れ!諦めるな!!
0497名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 18:50:53.49ID:Y0lgWFS7
糠漬け作ってる奴の所行って糠床パクって来い!
0498名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 19:07:26.00ID:htgHpO6h
とりあえず別の店に行ったら大量にgetできた。
あとはパン粉と魚粉かな。できれば牡蠣殻粉末もあればいいが、ほどほどにしとこうかの。何といってもメインはアミエビだからな。
0499名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 19:57:34.66ID:5ku3hL5V
アミエビに入れる集魚剤は味の素が最高やで! アミノ酸が効くんやで!
0500名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 21:33:49.90ID:eO5rOZkt
塩コショウも少々
0501名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 22:44:38.39ID:UZKUvoX9
砂混ぜるとフグ対策に良いとか
0502名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 23:12:38.10ID:jbrEdEGn
魚は基本、穀物は消化しにくいって聞いたから、混ぜるのはほどほどにしといてね
0503名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 00:31:34.14ID:74/sYKUO
ヌカにはボラが寄ってくるよね
案外、アジとかサビキメインの魚にはそれほど効果ない気がしてるわ。
ないと困るのはサヨリの時位かなぁ
0506名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 18:59:05.46ID:zNwKgtRQ
サビキでアジが釣れるなど、もはや都市伝説。俺は全く釣れない。
俺のとなりで釣れていた人々は、きっと釣具のポイントの店員が、サクラとして雇った人がイオンで買ってきたアジをサビキに付けて堤防釣りを盛り上げているんじゃねーか。
なんで俺だけ釣れないんだよ。悔しいです。
0507名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 19:01:07.79ID:zNwKgtRQ
釣具のポイントの店員さん、俺のサビキに、水中からイオンで買ったアジを付けて楽しましてくれ。もう釣れるなら手段を選ばないぞ。悔しいです。
0508名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 19:25:15.58ID:1XV4aCnB
良いスレだったのに変なの湧いて来たな。
春なんだな。
0509名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 19:43:46.41ID:VIgcl5dT
>>506
針のサイズか、色か。
隣の人のサビキ針見せてもらえばいいのに
0511名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 20:57:32.40ID:Qy0g8y8+
ミンチみたいな常温サビキエサ使ってるとか
0512名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 21:01:55.73ID:jE1MMF9s
サビキって隣は釣れてるけど自分は釣れないってこと割とある?
小さめの針使ってたけど隣はアジでこっちはうりぼうとネンブツばかりだった
0513名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 21:15:10.42ID:8pSp59WB
タナが違うとかかなー
そういう場合、話しかけて聞くけどね
モタモタしてるあいだにじあい終わってもつまらんし
0514名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 23:11:37.58ID:iIy948lv
>>512
初めてのポイントならソレもあるけど傾向を掴んでれば自分だけ連れ続けるという逆パターンもある
連れてる人の真似をしろ
0515名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 00:10:38.08ID:d4kczYMj
サビキの針、以前は4号メインだった
去年は8号使ってる

これでも、食えないからリリースするくらいの幼魚がかかって来る
8号のメリットはハリスが2号とか太いから、釣れた魚を泳がせてヒラメやイカが食って来ても抜き上げられること
あと、仕掛けがぐちゃぐちゃにならないし、なっても解けることだな
仕掛けも結構長持ちするしコスパ良いわ
0516名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 01:15:44.16ID:Njpa+5Ow
>>512
もろにあるよ
いつも同じ場所同じようなところ
年金常連ジジイがいつもいるところがそう
だから俺はジジイ共と釣り友になってウホウホ
0517名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 01:33:11.45ID:Y8IMrG8R
サビキで針が小さくてもあんまメリットない気がする
かかる魚種はカゴの位置やエサや手持ちかどうかで変わる
ポイントの良し悪しはは近くだったらそんなに変わらないけど水深や岸壁との距離は重要
0518名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 05:08:45.90ID:TEh5kdfr
サビキで年中デカアジを釣る。
0519名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 06:56:48.72ID:cMTF6lBI
アジ釣りとキス釣りの夢を見た
0520名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 11:14:46.66ID:y95gi8+q
関西住みだけど、昨日2時間サビキしてみたけど、何も釣れなんだ。周りも釣れてなさそうだったわ。
シーズンはまだかしら
0521名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 11:23:02.98ID:gE8ySA+K
場所10m違うだけで全然違うことあるもんな
0523名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 14:15:39.46ID:R3QRiONa
関西でも場所によってはまだちょっと水温が低い
0524名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 15:44:44.49ID:zhTaAc4A
GW天気も含めてあまり期待しない方が良さそうだな。boseだと凹む。
0525名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 15:59:11.76ID:Rc6rHV7P
やっぱケンウッドかパイオニアだよね
0527名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 19:46:49.60ID:4uCiicHj
GWは釣れると確信しておる
8回ぐらい行きたい
0528名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 22:30:30.52ID:d4kczYMj
関西が釣れないとかは絶対違う
日本沿岸の太平洋側ならどこでも回遊してるからクソ粘りすれば絶対時合いは来る
ただ、時合いの時にコマセをどれだけ投下できるかで、群れの足止め時間が変わるから
釣れだしたらまず仕掛け投入よりコマセを打つことだね

基本的に、釣り人で賑わってるポイントがいい
0529名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 00:24:42.21ID:GpHQxu+C
誰もいないところで釣りはしたくない。危険だからな。

とりあえず夜から翌日の夕方まで粘ってみる。潮通しが良くてある程度の深さがあるところなら変化があるだろう。

トイレは確保しとかないといかんな。
ソソウは人としての恥だからな。
0530名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 00:40:05.24ID:trnz9r91
漏らすんならトイレよりオシメだろ
0531名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 06:09:17.11ID:YlyNAKxA
俺の良く行く所はトイレも完備してるんだけど、それでもちょっと視角になるポイントがあって、そこで小便しとる奴等が多い。
雨が降らないとその一帯はすげぇ小便臭い。
0532名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 07:17:10.56ID:H3DOTE2U
なんか、いなくなるとラーメン大好き小池みたいな奴でも寂しくなるもんだな。
0533名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 07:19:20.27ID:H3DOTE2U
まだ、4月は釣れないんだよな。
0534名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 09:36:11.05ID:2UCZC5VW
>>533
5月も釣れない。そして年中釣れないことに結び付く。
0535名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 12:11:33.12ID:1xkgGOVM
おまえら水産庁や海上保安庁のサイトで水温とか海流とかチェックする?
0536名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 12:47:09.27ID:jLs73Cof
>>535
天気の他に潮、水温、波高、うねり、風とか見る
0537名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 17:55:54.39ID:O+StrVRs
潮と風と気温と天気だな
0538名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 21:49:11.76ID:trnz9r91
今日、中サバ釣れたで!
隣の爺っちゃんがいきなり棚を教えてくれて1匹釣ってからはサバ釣り方のコツを色々教えてくれたわ
知ってることも嫌な顔せずウンウン聞いてたら機嫌良くさらに教えてくれてその爺っちゃんに続いて2番目竿頭になった
さらにその隣の爺っちゃんに中アジ1匹もらった
今から捌いて刺身にするわ
釣り友万歳や
0539名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 21:53:00.71ID:QU4KZq/V
サバの刺身はマジでうまい
酒のアテでもいいが白米と最高
0540名無し三平
垢版 |
2019/04/22(月) 22:24:13.84ID:H3DOTE2U
どこに行ったら釣れるんだよ・・。
0542名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 00:56:36.17ID:bH8Ta6Te
サバが嫌いだから減らしたかったんだよ
0543名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 01:58:19.08ID:ZohbxqAI
>>538
テメー、釣場で良いことがあったからといって >>530の書き込みと人格変わりすぎだ。(怒)
0544名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 15:07:54.37ID:IcgV0fGh
ぼくの所もサバが釣れたよ!
いまなら小さいイワシかなーと思ってたけど、デカサバが釣れてかなり嬉しい! 
0545名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 16:49:59.30ID:YAShfsBC
自慢するならせめてどの地方かぐらい書け
お願いします
0546名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 17:56:44.97ID:/9mIBq55
15cm付近の鯖入れ食いでふかせやってるおっさんが切れてたわ
0547名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 18:21:31.12ID:c0SkGaem
>>546
それ撒き餌なしで釣れたろ
ちびサバもすぐワタとるほうがいいぞ
味は抜群
0548名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 18:27:33.16ID:buXEfDxy
お前らのとこではデカ鯵デカ鯖って何センチくらいから呼んでる?
0549名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 18:35:42.15ID:TvM5bMz+
鯖の塩焼きとアジの開き食べたいから今年はでっかいの釣るんだ
0550名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 18:47:31.32ID:1YZI5bqk
うちの地域はいま25から30センチの鯖がよく釣れてるけどみんなそれを中サバって言ってるな
0553名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 21:18:51.88ID:AVwGajWo
太平洋側だけど釣ったサバの内臓をすぐ抜いて刺身で食べるのが夢です
0554名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 21:31:37.56ID:T1RijKR8
初心者なもんで刺身は恐る恐る食べてるわ
アニサキス対策で少し細かめに身を切ったりして
アジとかイワシはたべたけど、サバはなんとなく怖くて揚げたり煮たり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況