X



公魚・ワカサギ・わかさぎ14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0499名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 17:44:02.09ID:V6/nwPLr
電消しリールはビーズとガイドが当たったら、スプールとゴムの接触を逃がす機構を考えて早幾年

Eが安いのでそれでよくなってしまった
3Dプリンタで電消しリール作ってる人に期待する
0500名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 18:46:54.46ID:gxwdmGAU
逆に下手だからクリスティアといい穂先じゃないと駄目だって諦めて使ってる人いるから一概にいい道具のやつより多く釣ったからとマウントはとれないぞw
0501名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 20:31:35.20ID:ulxxoBwu
ワカサギなんて道具より場所だからマウント取る必要あるんか?
0502名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 21:34:51.07ID:4UZtPYQ8
>>501
無論場所は大事だけど
同じ場所でダブルスコアとか腕だよな
0503名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 22:26:21.99ID:spWQZ9Ix
>>502
上手い人は手返しが良いし、仕掛けのトラブルも少ない
0505名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 14:06:17.12ID:DIu60lc/
仕掛け絡むと新しいの出すにしても5〜10分はロスするからなぁ

と分かっていつつ毎回しでかす
0506名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 17:48:36.35ID:WDOCd7VR
MAX 299ヤフオクで今現在8250円ですよ いくらくらい値段上がるのかな?釣具屋で5000円くらいだったけどね!
0507名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 18:16:39.16ID:g/G3qE+s
>>505
一つの目安として、500匹超えはノートラブルじゃないと厳しい
0508名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 18:41:56.17ID:Ht+lC/Rf
バリバス の穂先も良いんだけどシーズン毎の限定だから、気に入ってたのが破損した場合、新しいのが入手しにくいのが難点。
だから、バリバス はやめて、手に入りやすいダイワ、シマノを使う様にした。
0509名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 18:47:05.67ID:F3ju7MPF
>>505
歳とるとマジ仕掛け作るの辛いわ
特にワカサギはライン細いし、電動リールにビーズやら金具やら小さすぎて手がプルプルする
0510名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 19:50:46.46ID:zYFPBEQq
DDMの0セットを信用してpe→マルカン→仕掛けで済ませてる
この構成にして3年目だけど穂先の巻き込みは一度もない

MRの頃はビーズハリス止め先糸マルカン
結ぶのに一苦労
0511名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 20:08:38.31ID:1QRH3stE
丸カンよりギリギリの大きさのサルカンの方がスムーズだと思う
リール側がダイヤスイベルならなお良し
0512名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 22:51:27.58ID:jHPEi0az
バリバスのロッドケース今シーズンは大量生産したのかな
0513名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 23:17:04.92ID:zYFPBEQq
>>511
仕掛け側にスナップスイベル付いてるからマルカンでいい
そもそもガイド通らないし、サルカン→スナップ→サルカンは美しく無い
0515名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 03:05:30.61ID:6fDVKOC4
俺は柔らかい穂先しか使わないから特にストッパー的なものは付けてない
市販の仕掛けのスナップがトップガイドに当たってそのままクルッと輪になって電動の巻き込み防止機能でOFF
ただ硬い穂先では無理だね
穂先やガイドには良くないのは解ってるけどそれで折れた曲がったはないしDDMもCTTも普通に釣ってて0セットが利かなかった事は1度もないしね
0516名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 09:25:49.01ID:ZUSU7evS
停止スイッチを信じる者はEを崇めよ…
0517名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 10:59:30.57ID:CZbf0M6k
初代レイクマスター使ってるけどよく巻き込んで穂先ギュルルってなる
何度0セットしても巻き込むんだよなぁ・・・
19レイクマスターは巻き込まないことを祈る・・・
0518名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 11:09:32.59ID:ZJZVPmts
適正に糸巻き学習してあって、0セットすれば穂先巻き込みなんてまず起こらないけど
船縁スローも利いてるんでしょ?

使い方、設定を確認して尚巻き込むならメーカーに相談だね
0519名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 11:17:08.79ID:CZbf0M6k
>>518
PEラインの号数設定してちゃんと糸巻き学習させてるんだけどなぁ
場所が30mくらいだから誤差がでかくなって巻き込むんじゃないかと思うんだけどなんとも・・・
0520名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 12:11:06.48ID:iVu4vRmh
初代のって学習機能付いてたっけ?
0521名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 12:36:38.21ID:7683d5Rk
氷上だとガイドが凍って巻き込むことはある
0522名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 13:25:57.64ID:ZJZVPmts
>>519
自分が行くとこは最深13mだから誤差も気にならないのかも知れない
少し余裕もって0セットしてみてはどうだろう?
0523名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 16:05:31.93ID:YLkVNLmi
巻き込み防止には、レイクマスターの針金ガイドを付けて、2.5ミリのビーズで止めるようにすれば、巻き込みは防げる。DDMも共通。
0524名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 16:43:13.10ID:ZJZVPmts
先糸付けなきゃいけないじゃん
0525名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 17:32:27.89ID:YLkVNLmi
ビーズの穴に3回くらい通せば良いだけだよ。
0526名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 19:17:41.97ID:JETF5lqq
3回だとショックで動くので5回派(pe2号)
上手くやると位置調整もできていいよね
0527名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 19:18:30.19ID:bDrNoO5E
トライアングルから出てる竹の穂先、今年は売ってないのかな?
0528名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 19:29:44.30ID:YLkVNLmi
5回も通すと、長い穂先使う時とかに動かなくない?
0529名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 20:35:44.19ID:ZJZVPmts
PE2号って青物かよw
ってのは置いといて、仕掛けは千差万別だね
初心者貸し出しのMRは04PE→ビーズ→ハリス止め→08フロロチチワ→仕掛けで済ませてる
自分の準備は後回しになるから出来るだけ簡素に
DDMci4かCTTで02PE→マルカン→仕掛けにしてる
DDMにレイクマアルミスプール付けると内側軸絡みは無くなる
外側糸止めにも絡まないが、ナットにはたまに引っかかる
でもDDM使いたい不思議
0530名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 11:05:49.95ID:MRnZ4IRv
「道具を語れ」スレも有るけどこっちの方が活気があるみたいなので書き込ませて頂きます。

針はずしで、フォーク状(鉛筆キャップかな)、ワカラッパ、がまかつ「おさかな外し」などなど色々あるけど
どれもクチ切って無理やり外すタイプですよね?ハリスが縮れたり針が折れたりしませんか?

他にいいの無いでしょうか?
0531名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 11:08:31.88ID:MRnZ4IRv
連投すみません。

がまかつ「おさかな外し」はクチ切らないタイプですね。でもワカサギで使える大きさじゃなし
針が専用のバーブレスなんですよね。どっちにしろ使えないか。
0532名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 12:43:42.46ID:Lj80sdem
チモト持って外さないからハリスが縮れちゃうんだろ。
0533名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 13:16:05.23ID:D//iHDyT
フォークタイプでエダス切る奴はだいたい幹糸持って引いてる

針に近いところつまんで外す
外れなかったら無理せず手で口から外す
取り込む度に針が取れてないか見る
0534名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 18:14:31.09ID:jj7//PmB
上顎にかかったやつはハリスを持って引っ張っても簡単に外れてるけど、下顎にかかったやつは簡単には外れない
0535名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 21:24:56.90ID:xQoGInZi
100匹近く釣ったところでハリス摘んで外そうとしてチモトで切れちゃったんだけど切れたエダスは作り直せば良いから問題ないんだけど針が刺さったままのワカサギが100匹の中に落ちてどうしても見つけられない事があって怖くて食べれなかった
時間掛けてそれこそ1匹ずつ見たんだけど針がなくて外れてどっかに飛んでいったのかもしれないけど確信がなくて勿体無いけどそこまでのは破棄したわ
それからちゃんと針摘むようにしてる
0537名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 21:39:29.87ID:m2VdM4UQ
>>535
針が怖いから、釣りもののワカサギは全部エラからハラワタを取ってる
500匹くらいやってもそんなに手間かからないよ
0538名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 22:14:16.03ID:MRnZ4IRv
ハエ釣りで使われてるニードルシステムとか使えないかな?
あれ仕組みは何となく判るんだけど、自作は難しそう。
0539名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 22:16:54.36ID:w78J2XuG
普通に片手外し覚えたほうが楽だと思うんだ

やってみればできると思う
0540名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 11:47:11.61ID:ggFPL0Jk
レイクマスターとエクスペックM01E届いた
帰りが待ち遠しい
0541名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 15:44:38.85ID:cr+U5s63
レイクマスター久しぶりに電池入れて電源入れると途中何度も電源落ちるんだけど何だろう?
2台持ちで2台共に同じ症状
暫く使ってると落ち着くんだけど気味が悪い
0542名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 16:19:18.40ID:qs04BxfY
寒とこなら電池のせいって事はないんか?
0543名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 16:55:29.45ID:fago2mNL
冷えが原因は考えられるな
0544名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 17:46:32.49ID:qgeF5K/1
昨日19レイクマスター使ってきたけどなんかおかしい
ギュイイイイイって巻くんだけど途中から音がギュゴゴゴゴゴみたいにおかしいし巻くの遅すぎる
17レイクマスターと2台使ってるんだけど同じ巻き速度で同時に当たって巻いたら19は17の倍くらいかかる
初期不良かな・・・?
0545名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 18:24:35.70ID:vamrcZip
>>544
初期かもね。ちょっとその表現だけだとわからないけど。
0546名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 18:39:53.54ID:cr+U5s63
>>542
いやドーム船だからそれはない
電池も新品だし保管方法が悪かったのかねぇ
0547名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 20:26:07.85ID:vamrcZip
電池がキンキンに冷えていたことは?
0548名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 20:42:45.75ID:qgeF5K/1
>>547
そこまで寒くなかったしそれはないと思う
同じ電池使ってる17の方は問題なかったし
0549名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 20:47:26.57ID:aX4R3Isj
>>547
ちなみにレイクマスターディスってる訳じゃないからな
去年の初釣行でも同じ現象起きたから不思議に思っただけ
ちなみに17と18の2台共に同じ症状
0551名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:16:16.00ID:VeGpOpwh
シマノ電動はよくないの?
ダイワのトラブルはモーターチューブが擦り減って滑り出すとこかな
0552名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:20:48.36ID:0z8oDerG
varivas max299どこにもないよおおおおおお
プレ値で良いから欲しい
近所にある人オクに出しておくれ...
0553名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:40:56.92ID:qLILh5iX
レイクマスターは17と18はモーターが違ったと思ったが
0554名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:48:33.58ID:zYBFxpfW
>>552
15日にamazon見てたら在庫があったからポチったけど届くのは1月以降みたい
すぐに在庫無くなったけど時々見てたら入るんじゃないかな
0555名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:53:44.47ID:vamrcZip
>>552
どーせ来年も似たり寄ったりの穂先出るぞ
0556名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:55:47.97ID:JjbKhfdZ
>>544
スプールに接してるモーターの先のゴムが滑ってるんだろ
オイルが付いちゃってるかクラッチONにしたときの当たりが弱いとかクリアランスが大きいとかじゃないの?
前者ならスプール外して拭き取ってみる
後者なら素直にメーカーに出したほうがいい
0557名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 09:45:30.07ID:EcE7WOMy
やはり電動はトラブル多いよな。
手巻きのワカサギマチックが一番いい!逆回転とか出来て使いやすいぞ!
0559名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 09:56:48.31ID:Wamcn3Ga
釣れないときとか手巻きワカサギマチック使って暇つぶしする
0560名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 11:03:59.12ID:EcE7WOMy
手巻き草、なのか。まー最近は電動が主流だしね。
水深が深いと電動の方が有利ってか使いやすくて楽なんだろうな。

ウチは水深5〜7m程度なので手巻きの方がメリットあるかな。電動も使った事はあるけど馴染めなかった。
メンテとかトラブルとか考えると、そっちに気を取られるのが煩わしい。

リール以外は殆ど自作。max299に近い穂先を作るのが今年の目標。
0561名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 12:32:10.57ID:pSOxZacs
レイクマスターは自分でゴム交換できるはず
0562名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 13:37:24.18ID:yvCIonhh
電動より手巻きが良いのはニゴイとの格闘の時くらいかな
0563名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 14:26:32.96ID:g97K5MEP
>>560
MAX299に近いのできたら凄いよ頑張って下さい
あまりにも良い穂先だから初めて予備にもう一本購入注文してしまいました。
0564名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 16:12:07.99ID:EfHNdgKP
以前は予備にワカサギスペシャルGT持ってってたけど
今や予備機も電動にした
0565名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 16:39:03.40ID:e6hSkqSL
299、二本あるからヤフオク出すかな
0566名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 18:23:54.68ID:DKcI/QN1
>>565
おぅ出せ出せ
確かに良い穂先かもしれんがドーム船じゃ長すぎるし別にそこまでの価値ないし品薄商法してるだけ
0567名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 18:27:11.94ID:DKcI/QN1
バリバスはFXとRXだけでいい
0568名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 18:44:34.07ID:EcE7WOMy
299の動画とか見たけど、既にこれに近い感じの穂先は作ってる。
もう少し胴にコシが有ればいいのかな、ってくらいの出来なので、次回作はそのあたりを注意して作ってみるよ。
0569名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 21:49:04.46ID:KoYy/Plq
電動でやるワカサギ釣りが楽しい
手巻きならワカサギはやらない
0570名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 22:25:12.56ID:msgf/1Ka
>>569
いやいや釣り感は手巻きの方が上な
電動は手返しだけ
0571名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 22:41:29.12ID:msgf/1Ka
数釣りたきゃ電動なのは間違いない
ただ釣りの本質は楽しむ事だからな
0572名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 08:32:50.88ID:/58Cx2LW
手巻きマチック使ってる人はスプールベアリング変えようね
0573560
垢版 |
2019/12/19(木) 09:56:40.77ID:GtC1O1+z
>>572
もちろんスプールはミネベアのベアリングに換装済み!
ベアリングオイルも2種ほど試したが、オイル無しの方が良く回るので使わなくなった。
ギヤ比も7じゃ高すぎるので6.2のギヤに交換してある。

色々イジってる時が一番楽しい。
0574名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 13:59:04.08ID:n7MGk+8p
>>552
近くの釣具屋に在庫有り
お送りしましょうか?
0575名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 19:35:35.37ID:p2UaAWqF
ヤフオクでもメルカリでもラクマでも出してくれたらmax299買うで!手間賃たんまり乗せてくれてかまわん
0577名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 18:07:13.16ID:TSVIdlWA
明日鮎川湖桟橋行く人よろしくお願いします
0578名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 18:09:03.26ID:6SYfGKQo
ハピソンのカウンター付きモデルは棚停止設定できますか?
0579名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 22:54:00.66ID:yg15vcMr
>>577
今年の鮎川は小さいぞ
油で揚げると蒸発してしまうくらい小さい
0580名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 22:59:02.51ID:STWnJPx+
>>579
今年初めて行ったんだけどすごいわかるのが…
例年あのくらいのサイズなのですか?
0581名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 03:50:39.14ID:2V2Ofdkx
鮎川、ボートで大きいの釣れてるやん

いま並んでます!
0583名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 06:36:42.40ID:vrFwmUrO
と思ったら土曜日か
忙しくて曜日の感覚がおかしくなってるわ失礼した
0584名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 09:50:50.96ID:rg5uWTFd
>>580
去年はフライじゃないと食えないくらいデカかった
ボートはポイントが限られてるから、早く行って場所取りするしかないね
0585名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:59:16.38ID:K2VF46tz
鮎川、どうだった?
0586名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 05:19:08.87ID:NNcvtBYd
80匹でした 12pくらいの結構釣れましたよ桟橋で
本日は鳴沢湖桟橋です 行かれる方よろしくお願い致します。
0588名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 11:35:21.50ID:jhIoDW+K
>>562
手巻きの方が電動よりパワーあるのか?
0589名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 12:15:22.86ID:LhUMAE7x
手巻きよりパワーあるワカサギリールとか夢あるなw
0590名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 17:39:42.11ID:Jqt4Wzae
プレイズとか良いんじゃね?
0592名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 02:03:16.85ID:M3l1Qwxd
自称中級者ぐらいに差し掛かると釣り針の形状に悩むよな
袖と狐が売られているのにマルチ系は本当にいいとこ取りなんだろうかとかな
0593名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 11:30:35.78ID:d/ShIm3t
>>592
針はダイワやバリバスのテスター軍団も悩むくらいだし中級レベルだと答え出せないかもな
0594名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 11:32:20.94ID:wD/yoQsM
サイズは?いつも袖か狐の0.5号使ってるけど餌付けづらい以外に小さくて困ることある?
0595名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 11:57:24.98ID:d/ShIm3t
メーカーでサイズも違うから本当にわっかんね
0596名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 12:12:12.07ID:s9e9qA2z
形状より大きさじゃないですかねぇ
0597名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 12:16:30.62ID:3uHycJl/
狐の方が餌がつけやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況