X



【オフショア】スロージギング Part11【スロジギ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/01/02(水) 17:29:35.75ID:UDKn3MHB
皆で情報交換しまそ

類似過去スレ
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1358347449/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1381884880/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1396654343/
【オフショア】スロージギング Part1【スロジギ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1442292302/
【オフショア】スロージギング Part2【スロジギ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1451345948/
【オフショア】スロージギング Part3【スロジギ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1456284248/
【オフショア】スロージギング Part4【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1462767747/
【オフショア】スロージギング Part5【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1478770008/
【オフショア】スロージギング Part6【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491811319/
【オフショア】スロージギング Part7【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509454006/
【オフショア】スロージギング Part8【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1516660601/
【オフショア】スロージギング Part9【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1525782931/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【オフショア】スロージギング Part10【スロジギ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1535409359/
0225名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 17:06:33.57ID:+rFNkjoN
>>224
何かが違うはず。
ルアーの形状・重さ・カラー
ロッドの固さ、誘い方
糸の太さ、レンジ

違いが感じとれなければ上達しないよ。
分からなかったら気になるところは質問すればいい。
顔見知りじゃなくて初めての人でも
ちょっと手空いたときに、
『いや〜凄いですねえ、上手いですねぇ、ところで……』
って感じで聞いたら答えてくれるよ。
0226名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 18:32:41.79ID:MpjGeda3
>>225
ヒラメ三枚にソイやらなんやらで10以上は釣ってたかな
そうだよね聞いてみるのいいね
違いがわからないとね
0227名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 13:10:22.93ID:jAx+npx9
釣ってる本人も理由分からんかったりするけどな。
0228名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 15:14:29.71ID:6jCxhoAp
使い込んで汚くなって適当にマニキュア塗って手に負えんくらいグロくなったのが釣れる気がするんだが
0229名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 17:08:23.53ID:NqJU3+oW
インフィニティモーティブは山本さんが1本に2年とかかけて作り込んだ竿で、それをベースにコストカットしたのが19グラップラースローで山本さんは少しだけ監修しました、と言ってた
ガイドはSICではなくコストカットのためアルコナイトで、艶消しのガイドフレームはアルコナイトガイド用に最近富士が使ってるやつみたい
ブランクスの性能は高く、山本さんは、使ってみて正直自分にはこれで必要十分と思える性能だと感じた、って言ってたわ
どうせ、たまーにしかやらない中深海のタラや赤ムツ用に1本試しで買っとこうかな
0230名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 17:51:36.75ID:njnHzXDx
俺もルアーの種類とか重さとかラインの太さとか聞かれたらありのまま答えるけど
なんでそんなに釣れるんですか?とか抽象的な事聞かれたら、なんでですかねぇ運じゃないすかって言うわ
0231名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 18:12:34.55ID:ksVsKJoj
>>229
ああやっぱり新グラップラーアルコナイトなのな
0232名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 18:51:57.22ID:BdDSEjqj
>>231
実際、何ら問題ないよ。
海外では散々使われてきたし。
0233名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 08:22:11.47ID:BvHH/n99
ロングフォールジャーカー、250gジグで使ったが疲れたわ。俺には長過ぎ。
0234sage
垢版 |
2019/02/03(日) 08:53:47.45ID:9jbivLLT
オシアジガーインフィニティ803も疲れる
0235名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 09:47:22.09ID:fP/DY8Zk
>>233


初歩の力学
0236名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 10:02:57.64ID:An6Wz9EV
>>232
問題大アリだろ
SICからトルザイトへって流れの中で200m以上も糸出す釣りではさすがに選択支から外れるわ
0237名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 10:11:24.58ID:8OWYzGMM
>>236
ないないw
0238名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 10:19:19.59ID:j0WEw36H
トルザイトなんて出てきたのいつだ?
相当前からで、結局普及しなかったイメージしかないわ
0240名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 11:24:20.51ID:ba9qppQr
トルザイト2回割れて嫌になった
0241名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 13:22:51.55ID:Q3owKI69
>>238
ホライゾンプログレッシブが発表された頃
0242名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 17:53:43.50ID:V339+qtk
関東ですがスロージングですと駿河湾となりますかね?
前にスローでとなりにビシバシ釣られて大惨敗でした男ですが、御前崎の流星丸さんでしたら、こんな薄情モノのわたくしでも釣れますか?
0243名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 20:17:44.17ID:uAQ7eSS8
御前崎も下田も千葉もどこもクソだわ
0246名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 10:10:06.04ID:0KktaCpw
削れる削れないの問題じゃなく前モデルがSiCリングだったのに値段据え置きどころか値上げしてるのにアルコナイトにダウングレードする根性が気にくわない
0247名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 10:38:46.17ID:Bsm9p3jY
インフィニティモーティブとグラップラーで価格は違うのだからこの意見は当てはまらないのでは?

ガイドでこんなに価格が変わるのか疑問ではあるけど。
0248名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 11:12:05.82ID:x1uh5cfo
>>247
ブランクスもモーティブと違ってナノカーボン入ってないし、グリップだって安い汎用グリップだしね
スパイラルXは実売税抜き2万切るような竿には今まで使ってなかったんだし、ブランクスにコストかけた分他でコストカットして値段抑えるのは仕方ないんじゃないかな
0249名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 13:45:34.67ID:WhDOxL5o
ロッドのコストを考えたらガイドの占める割合は案外大きいので昔からコストダウンする時は
sicだけどフレームをチタンからステンにしたり、スピニングの元ガイドの大きいガイドはかなり
高いのでステンにしてロッドアクションに影響の大きい穂先側には値段差も少ないのでチタンを使ってたりしてた。
他にもチタンフレームでもガイドが少なかったりする。
機種は違うけど似たようなロッドだとグラップラーBBはsicだけどガイド少ない、後発の
サーベルチューンBBはガイドは多いけどトップだけsicで他はアルコナイト。
スピニングだと少しガイドが少なくても問題ないけどベイトでガイドが少ないのは致命的なんで、
サーベルチューンBBのようなコストダウンが正解だと思う。
スペック重視の人は最初から納得できる高いのを買えばいいんじゃないかな。
今回のグラップラーはオフショア始める人やステップアップするのに凄くいいラインナップだと思います。
0250名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 15:00:25.40ID:wid+p2Wt
>>248
昔のディアルーナはスパイラルXありのオールステンレスSiCガイドに
出たばかりのKガイド乗せて安いとこだと税込でも2万切ってたよ
数売れるシーバスロッドだったのと人件費がまだ安かったからかfujiがKガイドの実験用に安く売ったのか理由は不明だが

実売が5000円以上高いレアニウムci4がマレーシア製だったのにアルテグラADが日本製だったり意味がわからなかった。
0251名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 15:07:23.85ID:wid+p2Wt
これ言ったらまた荒れそうだけどソルティガベイトが韓国製だったのは昔のブルーヘブンが韓国製だったのと
アブのベイトリールがほぼ韓国製だったから韓国にベイトリール組み立てるベテラン工員がいたとか
ハウジング裁断する工作機械が韓国にあったとか思えば納得だがワンランク下のキャタリナベイトが日本製で??だった
リョウガBJも日本製だったのに。
0252名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 16:22:17.76ID:lb7vAHHc
何にせよ、グラップラーから入る人が増えることになるってことには同意しますね。

追加して自分の場合はバットセパレートなことはでかいです。

さしずめ床上手な熟女
0254名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 19:13:33.64ID:sYKLwcXn
ソルティガヘイト気に入って使ってるけど
最近クラッチのから回りがすごくきになる
0255名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 20:14:54.48ID:O6eRic+a
>>254
気に入ってるのにヘイトとはこれ如何に
0257名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 00:07:07.35ID:m08PbtUp
ガイドの抵抗による沈下速度の差を言ってたんだが理解してもらえなかったか
1番最初に着底させるメリットは何よりも大きいよ
0258名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 01:54:18.31ID:G3CepR/Y
へえ
アルコナイトとSICとトルザイトで着底まで何秒の差があるんだ?
0259名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 02:55:32.90ID:L8yBPFQN
>>257
SiCとSiC-Sでも違うよね、どっちがいいの?
もちろん断面形状からもわかるように、接地面が少ないSiCだよね?
でも最近の竿はSiC-Sだよね? それはいいの?
0260名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 07:27:14.77ID:r9QI+OTG
>>257
素材の違いを評価するなら、ガイドの位置が同じである事が前提で、そんなに素材の影響が大であるならガイドの位置は再検討されるのではないかと愚考します。

面倒だから一緒でもイイやってなっても驚きませんが。

多分モーメントの極限を計算したら適切な位置はでるとは思いますので、演算モデル検証はお任せします
0262名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 11:43:26.66ID:6NnisBbu
立てるのが前提のスロージギングは
自分で操船するより乗り合いのが楽
0263名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 13:31:18.20ID:pKN2WAX9
>>257
初心者から中級者向けのロッドにどこまで求めてるんだ?
基本性能は十分だしsicじゃないのはちょっと残念と思ったけどコストパフォーマンスは良いと思う。

あくまで初心者、中級者のステップアップ用になりますので細かいことが気になる方は購入はご遠慮下さいw
0264名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 13:39:47.14ID:iSD93kQE
着底スピードにそんなに差が出んの?
0265名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 16:17:07.22ID:kjFjd5fs
>>263
そういう意味ではnewグラップラーは>>252の言う『床上手な熟女』なんだろうなw
ジギング童貞は卒業したけどやればやるほど
お手頃な値段でいろんなことやってみたくなる。
そういうのをターゲットにしたかな?
0266名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 16:43:16.26ID:jLnopdho
中深海とかスーパーライトとかは特にそうやな
年に何回やるん?て感じで
0267名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 18:12:27.09ID:VqtDCtND
グラップラーで初めてグラップラーで妥協してしまって
ハイエンド、ロッドメーカー買う人が少なくなる予感
0268名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 18:12:44.20ID:KIN69wH1
オイラは竿先下に向けちゃうぞw
0269名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 19:19:04.96ID:cnR4C6Qs
>>267
どうなんだろ?
想定外の大型魚かかった時の安心感もあるし実績大きいハイエンド竿は売れる釣りだとは思うが
0270名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 21:23:03.55ID:HyDa5pN+
トルザイトの方が薄い分PEの擦れる音がsicより大きい気がするよ。いろいろ竿作って、ステンフレームsicリングで十分な気がする。
0271名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 22:50:19.75ID:FIzfQcDO
>>270
それわかる。

ただロッドろくに洗わない自分はチタン1卓
0272名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 12:22:00.08ID:XBh9jt4F
モーティブは2+だけ他の番手と比べてカーボン含有率低いけどなんか意味あんのかな?
0273名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 18:55:28.08ID:GWGP7fAN
俺も昔はカーボン含有率がーって言ってた時期あるけど、だからと言ってクソ竿だわなんてなったことないんだよなぁ
0274名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 18:56:06.69ID:GWGP7fAN
比率違いは、単純に味付けの塩梅だと思ってる
0275名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 23:26:56.77ID:nIAyMqbm
丹後がメインですが、丹後の釣具屋で聞いてもスローはあまり必要ない的に言われます。
ようはスピニングジギングで事足りると
根ざかな狙いならいいけどジギングタックルとしては買わなくてもいいと言われますがやはりスローは丹後には向かないのでしょうか? オシアジガーが使ってみたかったのに…
0276名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 23:43:50.25ID:nCG7VrNR
>>275
そんな事はない
活性低い時は丹後でもスローは有効だよ
ただドテラの船が多いので風が強いときは船立ててくれる船を選ぶ必要があるね
シャウトの小野さんが丹後でパワースローというのをやってるので
Youtubeで見てみると良い
0277名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 23:46:26.07ID:nCG7VrNR
後、丹後でもタラジギングやるときは
スロータックルはあっても損はしないよ
ベイトタックルあれば丹後が不調なら大阪湾や鳥羽でも使えるし
0278名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 08:41:58.92ID:QcCghZUY
>>275
丹後でもスローは有効ですけど根魚やタラみたいなシャクリじゃだめですよ。
スローでゆっくりじゃなく早巻きも含めたコンビネーションです。
100m程度までなら3番、それ以上になると4番程度が丁度良いと思います。
早さとパワーが必要なのでリールは絶対に2000番ハイギアでラインは2号、リーダー10号
時合いで一斉に釣れるような時はスピニングで
反応はあるけど全然食わないような時はベイトです。

>>276
丹後は普段立てる船でも低活性な時ほどは殆どドテラになりますよ
大量感度で食わない時は立てるかもしれませんがドテラになることが多いです。
0279名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 08:43:24.21ID:QcCghZUY
>>278
大事な事書き忘れてましたが青物の話です。
0280名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 21:07:00.41ID:JQWSOdMx
オニカサゴをジギングで狙う船ってありますか?普通は餌?
0281名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 21:45:23.46ID:/Sfqc2zU
>>280
ジギング一本は聞いたこと無いけど、乗合あるよ〜

釣果情報とか見たら載ってると思うよ!
0282名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 22:01:39.58ID:zRjmeAgq
>>280
俺が乗ってる船はスロージギングで鬼カサゴ(イズカサゴ)やってるよ
東北の日本海側だけど
0284名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 00:00:53.29ID:d9L5wkxZ
ついさっきから隣の部屋からうっすらあえぎ声が聞こえるんだが、
やたらとスローピッチで、どんな体位で突いてんだ?って笑けてくるわw
0288名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 21:45:22.68ID:JZZ3wvj/
>>276
>>278
ありがとうございます!
スローにも色々あるんですね タラなら宮津冠とか浦島もあるしやってみたいのでやはり持ってて損はなさそうですね
ちなみにオシアジガー1500か2000どちらか1つならどっちですか?
0289名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 22:05:13.51ID:r7bwWY4O
大は小を兼ねる
重さなんてしゃくってりゃ慣れる
0290sage
垢版 |
2019/02/08(金) 23:18:38.58ID:2fTJQReY
軽さは正義。1500だ。
0291名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 23:54:45.84ID:3yjjtk8J
>>288
タラジギングで1.5巻くなら1500
2号なら2000
1.5のがええけど根掛かり多いので2.0のが回収率は上がる
丹後や大阪湾の青物なら1500で十分
0292名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 23:55:34.29ID:sYqFYHnk
スピ(左巻き)で一日中はシャクってられねー
ベイト(右巻き)も混ぜるのは、釣果より体力の問題
0293名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 00:05:51.40ID:M2XBWLB7
号数よりも水深だわ
2000買っときゃ間違いないよ。1500は使わなくなったわ
0294名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 00:41:04.12ID:kf/wpH3H
鱈ジギングってPE2号とかいる?
太いと潮に流されてやりにくい。
1.2号か1.0号だわ。
最近はジグじゃなくてスルメデス使ってるせいもあるが。
0295名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 00:47:31.08ID:LFnpnRUA
>>294
浦島は投棄された網とかで根掛かり多いからね
日本海だと潮緩い時多いし
まあそれでも1.5号が標準かな
0296名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 01:38:58.10ID:kf/wpH3H
>>295
同じ日本海でも場所違えばやり方も違うみたいね。
能登半島・富山湾なんで結構潮早いときがある。
根掛かりもあまりないんで、なるべく細糸で
タングステンジグかスルメデスだわ。
0297名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 08:44:50.33ID:E59zIjwP
アメリカのロッドメーカーにスローピッチロッドがラインナップされて驚いた
0298名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 12:53:43.15ID:1t3CfUu0
皆さん とても参考になるご意見ありがとうございます。
メイン鰤狙いのスロージギング たまにタラ狙いなら1500の1.5でも良さそうですね
あと、ロッドはシマノで考えていますが、シマノならオシアジガーインフィニティですか? モーティブ?
だいたい深海は丹後だと50〜120前後だと思うのですが何番くらいが使いやすいですかね?
0301名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:28:32.40ID:oj/Em9x4
>>298
ブリ狙いの時は2号300m巻いとかんとあかんで
0302名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:33:44.39ID:CUNcxiDb
インフィニティ、モーティブ、ゲーム、グラップラーの4番にジガー2000にファイアーラインとかじゃない普通のPE2号で丹後の青物もタ 中深海のタラもなんとかなる感じ?ブリなら1.5号で良さそうな気もするが。
0303名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:36:32.30ID:CUNcxiDb
1.5だと伊勢の赤ムツなんかにも良さそうだし
0305名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 15:19:21.05ID:H3b4bDnZ
マジレスしてほしいのですが!
皆様のPEライン教えてこださい!
0306名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 15:31:48.84ID:hKG8Rn0x
中深海とかで伸びないファイアーライン使う人多いと思うけど、あれそのまま青物に使うのはやっぱマズイ?1.5号とかで。
0307名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 15:45:30.03ID:cVs/Wknf
スーパーファイヤーラインとアバニスロージギング
0308名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 15:45:51.77ID:XRH/Tg4W
>>306
場所と時期次第、ハイシーズンでガンガンかかってスペースに余裕ない時はやめるべき
クーラーが満タン近くなって船中の活性が落ちまくってる時にこっそり試すとか、イマイチポイント定まらない時期の空いてる船ならアリ。

人によってはスロー嫌う船長もいるから注意な。
0309名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 15:49:27.40ID:XRH/Tg4W
あ、そういうことなら問題ないんじゃ?
春先の大瀬は0.6号や0.8号で鯛ラバやってて3〜5キロのワラサかかるけど一応キャッチできるよ。
0310名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 17:05:46.24ID:wODeBsps
ジガー1500×2、ファイヤー2.0号と1.5号巻いとけばまぁ大体なんとかなる
0311名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 19:45:11.54ID:549U+GQA
ライン何使ってるかで文句言うバカがいるかよ笑
中深海で太さと重さ合わせないととか、デカイ青物で太さ合わせろとかならわかるけど、別にファイヤーライン使ってて怒られることなんかまずねえよ、意識高すぎてアホくさ
0312名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 21:17:41.86ID:XRH/Tg4W
勘違いしたから訂正してるじゃないか…
0315名無し三平
垢版 |
2019/02/10(日) 15:49:39.38ID:hbwkwp3J
2wayスパイキー買ったから行きたいけど
道路凍ってそうで怖くて迷う…
0316名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 08:01:09.17ID:dQ7tTtDj
普通のジギング船でスローやるのはなぁ、憚るよ。
0317名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 08:13:55.51ID:Zto2tamX
と言う訳で雪がパラついてきたから行くのヤメた
0318名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 20:57:09.39ID:qZnxw4ea
>>316 憚るよ

■検索禁止な
そこ、左から順に読んでみろ
0319名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 21:06:12.55ID:IJEkWolj
せみるよ
0320名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:49.83ID:lznLljZi
憚る(ドヤァ)
0322名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 06:07:23.22ID:+OcQFDfo
昨日は初参戦
難しかったです
0323名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 20:17:15.45ID:XY/IZRj3
どこいったん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況