X



【ダイワ】ラテオ ラブラックス レイジー【シーバス】Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 12:54:22.53
>>745
家に帰る前に塩分落とせるから霧吹きの方がいいんだぜ
暑い時期は特に
0751名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 13:32:26.20
>>749
86MLは悪く無いよ。 悪かったら同じレイジー76MLを買おうってならないよ。

ラテオは90L持ってるけど、ロッドサイズが違うから何とも言えないけど、レイジーとラテオの違いは分からないよ。
76MLはラテオには無いラインナップだし振り切れない様な場所でするには良いと思います。
てか自分が欲しい(笑) 76Lとか出してくれたらもっと良いんだけど
0752名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 16:12:55.67
>>751
なるほどですね!
詳しくありがとうございます!
76と言う絶妙なサイズで手頃な価格帯のシーバスロッドなかなか無いですもんね笑
ボートシーバス用じゃちょい短いし76ぐらいが僕が行く場所もベストっぽいので76ml買ってみます!!
ありがとうございました!
0753名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 16:32:12.37
86llsでメバル兼用はキツいですか?
0755名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 18:06:17.97
ラテオのMにPE2号で80ブリは無理ですか?
堤防です
0756名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 18:13:05.69
>>755
ぶっちゃけMLでも取れるんだけど、周りに人が居ない事が条件なんよね。

餌釣りやルアーマンが等間隔に居るところで弱いロッドでブリ掛けると止めれないから大迷惑になるんよ。 結局ライン切ったりとかして処理しないといけなくなる。

実績があって人が多いところならショアジギロッドがいいです。
平日人が少なくて、なおかつ年金ジジイも少ないところで青物の可能性があるところがあればラテオMでも問題ない。
0757名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 21:46:23.89
よっぽど秘境ならいいがブリが回ってる堤防なんて人だらけなんだからシーバスロッドでやるのはやめた方がいい
堤防で周りに迷惑かけないためには磯で根を交わすよりパワーファイトしないといけない
0758名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 22:04:25.36
コルトスナイパーS1000H-3にバイオマスターSW8000HGでショアジギングした後、ラテオ96Mにストラディック4000HGに持ち替えるとアジングロッドに錯覚するのはオレだけ?
0759名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 14:33:45.66
ラブラックスags90M使ってるけどティップ絡み多いし
魚かけてもあんま楽しくない。
気のせいかな?
0760名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 14:56:06.95
>>759
ごめんラブ興味あるんだけど、どう楽しくない? Mだから強いとか?

オレはライトアクション好きなんでラテオ90L使ってるけど楽しい この前84センチ掛けたんだけどリールもシマノ2500Sで弱いからやり取りがスリリング

秋はラテオ90Mメインだけど強すぎて楽しくない
0761名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 16:17:43.93
ラテオLにリール2500で84シーバスはすごいな
どのくらい時間かかるんだろ
この前サーフでラテオ96Mステラ4000HGでシーバス70掛けたけど、あっという間に寄せたわ
0762名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 18:09:25.82
>>761
10分もかからないよ。 シーバスに関してはライトアクションの方が大型に関してもバラしが少なく取り込みに少し時間を掛けないとダメだから、結果としてランディング率が上がるよね。

ラテオ90Mに3000番リールだとコッチが有利過ぎてすぐに浮いてきてランディング時に猛攻にあって結果バラしってパターンが多かった。 ランディング前のエラ洗い連発とか

本当は弱らせないけど軽く寄って来るから、もうランディングしちゃおうってなるんよね。
0763名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 20:40:36.16
たまにモンスターみたいなクッソ重くて引くのも居るけど大味だよなぁシーバスって
掛けるまでのやり取りが繊細だから人気あるのかな
0764名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 20:47:09.08
ライトアクションはアカエイ掛けると洒落にならん ブチ曲がる
0765名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 20:53:47.70
サーフだけど、ラブ106Mサイコーだと思ってるよ。よく曲がり、よく飛び、よく粘る。ラテオ106Mより重いのに軽く感じる。30gまでが主力だが、これで満足してる。
0766名無し三平
垢版 |
2019/03/08(金) 20:12:33.02
>>752
レイジー76ML買ったらぜひレポしてくれ
俺も気になってる
0767名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 03:18:31.37
>>765
ガイドが軽いから持ち重り感がラテオよりも少ない
もっともラテオでも十分軽いけど

シーバス相手にMは強すぎだね
L〜MLが丁度良くて、M以上は岸ジギとかショアジギあとは磯とかかな
0768名無し三平
垢版 |
2019/03/10(日) 20:24:31.58
>>767
サーフのヒラメと小型青物です。シーバスはラテオ 96ML。
0769名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 08:14:17.98
ラテオmhでかっ飛び棒ぶち投げることできる?
40gのプラグ投げたことないんだけど
0771名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 12:22:54.65
ラテオmhで50gのメタルジグはキャスト怖かったなー
40gのプラグ大丈夫なの?
0772名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 13:14:29.18
むしろ40gあたりはドンピシャじゃね?
0773名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 13:58:18.37
106Mでフルキャストできてるから大丈夫だと思う
0774名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 17:46:03.44
40gのプラグ買いまくるわw
0775名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 18:36:30.84
免責でロッド直した人居る? ラテオのメス側の継ぎに亀裂が入ったので免責で修理して貰おうと思うんだけど、ティップ側はメーカーに渡すんだよね?

新しいのが来るまでそれを使いたいんだけど無理かな? ロッドがラテオしか無いので申し込みの時点でティップ取られるなら新しいの買おうか悩んでます。
0777名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 19:15:03.97
>>775
免責修理には#1(ティップ側)と#2(バット側)と両方出さないとだめだよ
修理はしないで#1を新品交換だと思う
継ぎを調整する為に#2も必要
ダイワじゃないけど2週間位で戻ってきた記憶がある
0778名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 19:54:37.41
>>776
8か月だよ。 継ぎ挿しが甘かったのか分からんけど、7グラムのジグヘッド投げたら継ぎ目がバキッて

これって無料案件だよね? 別にダイワの免責安いから金は出していいけど継ぎ目壊れたの初めてで普通ひび割れしないよね?
0779名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 19:56:59.62
>>778
単に緩んでたの投げただけだろ?
大人しくネッサリミテッド買え
0780名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 19:57:03.54
>>777
えー じゃあやっぱり戻って来るまで釣り出来ませんね。

新しいの買って、免責修理って流れになりますかね。
0781名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 20:01:04.76
>>779
多分ね。 ランガンしてたので途中で緩んだの気付かなかったんだろうね。

90Lなんだけど買ってからシーバス70を3匹、ランカー2匹釣ってて割れる2日前にランカーとやり取りして家でロッド洗ってたらエキポシにひび割れが出来てたんよね。
やり取りで結構曲げたからエキポシや継ぎ目に疲労がきたのかな
0783名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 20:21:02.57
ネッサ買うなら、コスパのCI4+か、飛ばしてリミテッドかな
でもリミテッド買うならブランジーノほしいな
0784名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 20:27:56.32
>>783
両方とも持ってるけど ci4は大した竿じゃないからやめとけ(リミテッドと比較で)
リミテッドはマジでいい
初めて竿に惚れた
0785名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 20:36:36.56
てかトルザイトはクソ
0786名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 21:57:33.69
トルザイトで伸びる飛距離はたかが知れてる
0787名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 00:54:26.17
AGSのが飛距離伸びるて。
0788名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 01:06:18.48
ネッサキチガイここにも来とる
シマノシーバスロッドスレでお前がネッサ連呼してからスレ民全員ガン無視して3〜4日間凍ってたな
それで相手されなくて、さらにスレ違いなダイワのシーバスロッドスレに来たのか

シマノ社員だったらもう少しまともな振る舞いするだろうし、ただのキチガイか
0789名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 03:03:34.90
>>788
あのスレは常に凍ってるんですがバカでちゅか?
0790名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 04:23:23.70
ネッサ()リミテッド()なんかカスや
ブランジーノ買え
0791名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:25.74
>>789
横からすまんが、実際にスレを見ればすぐわかる嘘をつくのは不利にしかならんよ
純粋に疑問なんだが、ヒラメやサーフのスレでやらないのは何故?
0792名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 11:47:56.01
>>791
シーバスロッドバカにしてるからに決まってんだろw
シーバスロッド買う奴ってバカだぞ
0794名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 12:26:44.87
とりあえずルアー始めたいってやつに、まずどのロッドを1本目で買えばよいか訊かれたら…

俺はレイジーかラテオ86mlを勧めるぜ
0796名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 12:53:06.82
>>794
ラテオ86ML持ってるけど初心者には硬いから初めての一本上げるまで時間かかるよ。

90Lが掛けたらほとんどバラさずにセイゴからランカーまでやり取り出来るし最初のロッドにはいいよ。
鉄板系やシンペンは重量有るから使いにくいけど、ワームや10グラム前後のミノーが扱いが楽で食い込みもいいです。
0797名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 13:14:21.13
>>796
初めてルアーを始めるやつへの1本だからね
エギング、シーバス、港湾部のULSJあたりはできるロッドを勧めたい
サーフも含めると96mlも良いかもね
0798名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 13:59:42.72
>>797
オレもオールマイティと思い90MLを買ったんだけど、メインの場所はドブ川シーバスで手すりや植え込みがある所が多いから9フィートでは長くて結局メジャクラのスカイロードの8フィートに落ち着いた。

シーバスやるなら場所メインになるから長さや硬さが後々不便になる事が多く、シーバスも何もかもこなしたいと言うのが難しい

結局シーバス、エギングは別々でショアジギ兼秋のランカー用に90Mや96Mで計3本は欲しいね。
0799名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 18:38:06.65
みんな継ぎ目にワックス使ってる?
0800名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 19:47:47.20
オレは仏壇のローソク使ってる。
0801名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 19:50:23.29
>>800
ネットで調べたら代用で書いてたけど使用感どうですか? ロウソクを軽く擦り付ける様な感じですか?

フェルールワックスとかいうのが釣具店三件まわって置いてないのでロウソクにしようかなと思ってます。
0802名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 19:58:35.45
軽く擦るだけでいい。100分の1ミリ台の隙間を埋めて嵌合を強化するだけだから。わざわざ専用品買うこともないでしょ?
0804名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:42.93
>>802
サンクス クリスマスの余りがあったので塗ってみます。
0806名無し三平
垢版 |
2019/03/16(土) 00:37:12.19
フェルルワックスはフライ扱ってるところにありやすい
半永久的になくならないけど
0807名無し三平
垢版 |
2019/03/16(土) 09:38:47.60
>>805
買えよ後悔はしないぞ
ci4じゃダメだぞ
0809名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 04:09:47.66
ロウソクとワックスの違いってあるんだろか?
ロウソクはガッチリ決まるが
ガッチリ過ぎて抜けない時がある
0810名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 08:17:11.05
>>809
グリグリしたら抜けない? ワックスにしろロウソクにしろ気密性を高めてるだけだからね。

それなりにしっかりしたロッドだと精度が高いから元から気密性高いとヤマガブランクス買ってから思った。

今まではラブラックスとかルミナスとか使ってた。
0811名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 09:18:41.21
ヤマガって継ぎ目ガバガバって有名だけどな。
0812名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 09:32:21.52
おはネッサ
0813名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 10:57:38.32
ヤマガ使った事無いだろ? ヤマガブランクスはクリアランスがしっかりしてるからフェルールワックス厳禁なんだぞ!
0814名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 12:27:15.30
>>813
ブルースハイパー95MMHを持ってる。
ロウソクをかなり塗ったから、それからは使えてる。
0815名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 13:54:43.40
ヤマガって印籠だよね?
0816名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 14:47:01.23
>>815
全部か知らんが、ブルースナイパーは印籠継ぎ。
0817名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 18:34:48.68
ラテオでも個体差はげしいよな
釣り終わって抜きたい時、すごく硬い奴もあるし普通にスポンと抜けてくれる奴もある
0818名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 23:16:18.00
ワックス使えば抜くのも楽になる
0819名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 23:57:57.65
控えおろー
この紋所が目に入らぬか
0820名無し三平
垢版 |
2019/03/18(月) 06:53:29.45
>>817
継いだときより暑くなると抜けなくなるぞ
水かけて冷やすと簡単にぬける
0823名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 10:51:47.13
ネッサ良いよね
0824名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 18:13:45.07
ネッサBBもいいのか?
0825名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 22:38:27.84
ラテオは2013年モデルなんだね
今年のフィッシングショーでは発表なかったけど、秋情報か来年にはモデルチェンジしそう
0826名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 23:19:55.87
>>825
ここ最近は毎年モデルチェンジの予想あるけどことごとく裏切られてる
ちなみに薄型Sicになったりして小さな変更はしてる
0827名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 23:26:23.69
>>823
ネッサはかなりいい
ルアーロッドのスタンダードと言っていい位置付け
シーバスロッドってやはり貧弱なんだよね
ちなみにbbは知らん
0828名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 00:13:42.60
ラテオはもう完成してるから3ピースか12フィートが欲しい
0829名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 08:59:49.60
ネッサ厨ひとりで自演の会話続けてて怖えええ
0830名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 09:02:06.78
>>826
そんな変更してんだね
嬉しいん変更だけど
じゃ公式サイトのカタログスペックでもロッド重量が軽くなったりしてるの?
0831名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 09:07:12.21
ラテオのモデルチェンジ発表されたら13ラテオの値段が釣り上がりそう

多分あれより良い品は出来ないと思う。
0832名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 10:16:40.33
テレスコレイジー使ってる人いたら使用感教えてほしいでござる
0833名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 10:19:38.93
>>832
テレスコレイジー買うなら、釣具のポイントのコンパクトGRってやつで十分だよ。 kガイドで一万ちょい位だよ。

テレスコに感度とかは求めないけど最低限ライントラブルは回避したいもんね。
0834名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 10:47:56.08
>>831
まじで今のラテオは完成されてると思う。
モデルチェンジしないで良い。
0836名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 11:30:22.59
>>834
駆け込み需要で品薄になる可能性あるから必要なら買い足しといた方がいいよ。

オレは90Lと96M持ってるけど、86MLを買い足した。

時期モデルはチタンガイド搭載で実売2万ちょいとかになりそうですね。 レイジーが一万五千円位だから
0837名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 12:03:58.19
>>836
俺は96Mと96ML持ってる
Lモデルってどうなんだ?
使うなら河川シーバスやメッキ狙いの小型ミノーだろうけど
0838名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 12:32:30.11
エメラルダスmxがチタンsicであの値段だからラテオも頑張ってほしいなー
0839名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 12:39:36.71
エギングやアジングロッドは低価格帯でも中々の性能だよね
シーバスロッドやジギング、サーフになると一気に高くなる
頑丈差がいるからかな?
0840名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 13:11:49.64
>>837
90Lはワームや10センチ位までのミノーに使ってる。

70以上釣る時は90Lが最強だと思ってる。 バラさず追従して弱らせランディング

MLだとどうしても早く寄せてしまってランディングの際にバラす事が多いから、後ショートバイトの浅いチョイスもこちら側の任意で合わせていける。 MLだとやはりティップが硬いのでシーバスが即座に口を離すんだよね。
春ランカーは90L 秋は96Mで大型ミノーって感じ

86MLを買い足したいのはよく行く河口が枝とか邪魔で9フィートでも邪魔なので
0841名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 13:55:20.89
ラテオ90Lでシーバスやってたけど、もっと長いのが欲しくなって106MLを書い足した
106ともなると長いので凄くしなやかで柔らかい(ロッドパワー強くなった気がしない)
ロッドパワーとしてはLの弱さが気に入ってたけど、MLでも106の長さだと90Lと同じ柔らかさ感覚で使えるね
それでいてルアーはもっと重い物にも対応できるという便利さ
ラテオやっぱ良いわ
0842名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 09:41:53.42
>>832
コンパクトでかなりいい。
ガイドも問題ないわ。
0843名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 22:14:01.34
レイジーに97mb追加されないかなー
ラテオは黒金のデザインが受け付けない
0844名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 22:43:30.83
自転車釣行用にレイジーテレスコ買ったけど見た目以外はいい感じ
シーバス用のまともなテレスコが
コアマン デイスター
ボーダレスショートスペック
レイジー
くらいしかないからもっと増えて欲しいな
0845名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 01:28:45.08
ラテオの黒金飽きたからデザインだけ一新してくれたら後2本は買う
0846名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 23:39:06.56
安心しろ!ラテオはフェードアウトするだけ。レイジーがあるじゃないか。VSSカッコいいぞ。アルコナイトリングだからって変わらんよ。
0847名無し三平
垢版 |
2019/03/24(日) 00:21:21.65
>>832
普段は車で釣りに行きます、天井が低くロッドをつるせないので、76MLがAmazonで半額のときに買いました。
シーバスに使ってます、硬めという印象です。マニック95好きですがたぶん曲がっていません。40cm程度は問題なく抜き上げできます。
港湾主体ですが76は実際短いです、86でも良かったかもしれない。以前使っていたクロスビート86テレスコは先が細くてすぐ折れました、レイジーは折れそうにありません。
仕事用のビジネスリュックサックにさきっちょが少し出る程度でしまえるので、旅先で釣りをする楽しみができました。
0848名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 22:53:16.23
ラテオ89mlbめっちゃええな
先代ディアルーナのB900ml、車のドアで折ってもうたからラテオ買ったけど
無茶苦茶投げ易い
スピニングも86mlと106m持ってるけどどれも扱い易くてええわ
0850名無し三平
垢版 |
2019/03/26(火) 03:18:29.86
>>849
はっ? キサンくらすぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況