X



【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part5【ギャフ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 04:05:06.58ID:hMhzHdHq
玉の柄、玉枠、玉網、ランディングネット
ギャフ、フィシュグリップ、ランディングシャフト、ランディングポールなど

■前スレ
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part3【ギャフ】
http:s//medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491272921/
玉の柄・玉網・ランディングネット part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1449461839/
【たもの柄】玉の柄【玉ノ柄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1350762182/
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part4【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511587421/

■バス板
【ネット】ランディングツール【顎挟むやつ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1424354940/
0584名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 15:44:35.31ID:+aLAzRLb
ひどい、まぁ俺も買わないけど
釣りしてるとタモ見られるよね
俺もどうしてもタモ見るけどあれなんでだろ
0585名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 15:46:45.84ID:IXwJROWU
タモ迄ちゃんと金使えるかで色々判断去れる釣り場もある。
0586名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 17:34:16.53ID:5z/DnElu
ヘキサネット黒のL入荷したと思ったら即効売り切れてたわ
0587名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 21:49:45.31ID:DhqQcvZ3
ヘキサネットは網浅くて大物取り逃したってレビューがたくさんあったからやめた。
0588名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 23:06:28.97ID:UCHgn6Nq
網を変えればok
ヘックスレンチがあればすぐに交換できる
広いから安心感はある
0589名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 15:58:18.37ID:B7Vuo7mu
アルファタックルのオーバルネットのデカイやつ結構いいな
0590名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 13:04:23.42ID:2Bd8ATrd
タモ初心者なんですがどうせ買うならちゃんとしたやつかと思いボーダレスとINO +にしようと思ってます
アクセサリー何かあった方が便利なのありますか?
堤防ライトショアジギと泳がせやってます
0591名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 17:32:38.86ID:h2MTbnxQ
プロックスの腰とかにはめるやつと、ランガン時にタモ網を折り曲げられるジョイントはルアーマンは必須だよ
0592名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 18:45:42.86ID:rMUtPVT7
ショアジギと泳がせならどうせ頻繁に移動しねぇだろうし買っても買わんでもいいんじゃない
車で横付けできないとか荷物多くなるなら折り畳みジョイントとハンガーあると便利
0593名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 19:40:24.96ID:NyBo1TEf
カス買うなよ

昌栄にしろよ
0594名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 20:28:54.52ID:rMUtPVT7
ジョイントはフリックジョイントプロフェッショナルが一番使い勝手がいいな
多少重いのが難点だけど分解掃除出来るし
0595名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 23:03:42.10ID:cKuWxlPv
皆さんありがとうございます
てっきりino +買ったら折りたためるジョイントついてると思い込んでました…別で買ったら結構しますね
あと腰につけるやつもあった方が便利そうですね!
0596名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 00:05:55.34ID:fczMVAUS
イーノ+なら付いてるな
0597名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 11:43:09.95ID:ZTQyuA/j
イーノ+のジョイントはあんま誉められたモンじゃない
0598名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 17:19:31.08ID:sWqouKNq
>>582
プロックス初のヒット商品は攻技だろ
ダイワならランディングポールUがヒットしたな
ランディングポールUは時代が味方したのかな
ランディングポールTとその先代の小継ぎ玉の柄とスペックそのままなのにそっちは見向きもされなかったからな
0599名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 18:27:42.56ID:G1sM54nt
>>598
>>582だけど俺もランディングポールU出た時なんで急に売れだしたのか?だったな>>598さんの云う通り同スペックで突然のヒットには 笑

俺プロックスはもういいや小継ぎで失敗したからさ
プロックス買うなら5bまでの磯用だけだ
随分昔だけど剛SEだかの名前の青 紫ピンクマジョーラみたいな色のは良かった
0600名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 18:34:16.81ID:0Fp+EKBs
せっかく掛けたデカい魚を逃がしたくなければ、竿やリールにお金を描けるより、玉の柄に金かけようぜ。
0601名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 18:45:01.10ID:G1sM54nt
不思議だけどそういう人結構みるよ
だからついつい見ちゃう癖がある
0602名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 20:26:16.77ID:JJsyGlaP
キャハハハァ〜


プロッカス
0603名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 20:32:10.33ID:0Fp+EKBs
>>601
もしかして、あんたも海釣り道場シンパ?
0605名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 23:20:43.02ID:0Fp+EKBs
魚と遊ぼ海釣り道場 で検索してみて
0606名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 19:17:33.50ID:jOR3xTt/
アドバイスいただいて、プロックス攻技600、昌栄極タモ枠60、昌栄網がようやく届きました。
計24,000円!
明日会社休んで行ってきます!タモ使えますように!
0607名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 20:22:51.11ID:IUSonFmQ
>>606
おめでとう
このスレではボロカスのプロックスだけど、
性能はいいタモだから大事にしてください
で、ひとつだけ注意事項
攻技はコストダウンのため、塗装が弱くブリスター現象がおこりやすいので、
仕舞うときは水分をよく拭き取るようにしてくださいね
0608名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 20:26:34.56ID:8rBD0oLX
普段使いで壊れたことないけどな。
特定の一人か二人位が粘着してるだけな気がする。
0609名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 20:26:54.00ID:jOR3xTt/
>>607
ありがとうございます。初心者なので、まずはこれで慣れます!また、注意事項ありがとうございます!
0610名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 21:18:33.44ID:cUG4/6fQ
>>607
このスレではっていうかプロッカス君が常駐してるだけだから…
0611名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 21:32:57.30ID:rI69uq7w
メジャークラフトはどうですか?
0612名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 21:51:35.00ID:KPxUndPI
このスレで酷評のプロックスのホルダーアームTEの600使ってますが
シャフトだけを水平に伸ばしたら手元より先の方が20〜30センチくらい曲がって下がるんですけど
もっといい奴だったらこんなに曲がらないんでしょうか?
0614名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 22:35:48.82ID:UuYBbN4p
攻技葉知らんがキャッチバー改の600はなにもつけなけりゃほぼ撓まない
それよりゴムキャップって使いづらいよね
0615名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 22:52:53.88ID:+ke6EmNX
メジャークラフトのLS600ってすぐ折れます?
0616名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 23:42:48.14ID:aAbL2iyG
高くても安くても、玉の柄が折れるのは扱いが間違ってる
0617名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 00:21:43.87ID:lcyhXXGg
ナチュラルアートBVって塗装すらしてなかったな
0619606
垢版 |
2019/10/10(木) 18:14:40.06ID:D3WPiH0Z
ご報告です。朝6時からアジを用意して、飲ませでやりました。午後3時まで何の当りもなく、タモ使えないかなーと思ってたところ、43のツバスが釣れました!タモ入れは横の方がしてくれましたが、初タモ使えました!ありがとうございました!
0620名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 20:02:31.20ID:xUaz6/LD
>>619
おめでとうございます!
初タモは自分でやりたかったと思うけどw
0622名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 15:06:42.05ID:r/IZN3Bj
質問いいですか?
ボーダレスランディングシャフトを
貰ったんだけど、これに合う網とかの
お勧めをお願いします
現時点では堤防や湾内で釣ることが多いです
釣りの師匠には60cmの網とかを勧められています
0623名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 18:25:09.94ID:FYBQV7eK
>>622
昌栄のフレーム合わせておけば間違いない
inoにジョイント付けるか最初から付いてるino+でもいい
折りたためないと嫌ならファインフレームってのも出てる
サイズも選べるけどLかMで良い
0625名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 22:02:32.09ID:EUYdtrUB
>>623
遅くなりましたが
アドバイスありがとう
仕事が休みの日に
お店に見に行ってみるね
0626名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 23:00:14.13ID:U1q7M2uR
おニューの道具揃えるのっていいよね
普段針とガン玉くらいしか買わないからここぞとばかりにドヤ顔するわ 笑
0627名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 14:08:48.90ID:5xH3uOjs
いつも高い不人気な場所行くから竿通しのギャフ自作しようと思うんだけど
ナチュルの1800円のダブルので良いかな?
あとはキャンプ用のロープ10mくらいで良いかな
0628名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 07:53:02.94ID:Dbou9I4H
ショルダーベルトでタモ背負ってランガンしてるとき、キャストのたびに網の側が体の側面から前面にずれてくるのが悩みなんだが、上手いこと解決する方法ってないでしょうか?
0629名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 08:08:03.01ID:+kZuTKDY
>>628
わかる、地味にイライラしてくるよねw
ホルダーアームみたいなベルトに差し込むの使ってたよ
0630名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 19:37:03.20ID:DtqI5tOD
腰の後ろに横向きでマウントできるベルトパーツ作ろうか迷ってたわ
縦にするとロック解除で外れる
0631名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 08:26:02.16ID:2FhcG24D
プロックス ボーダーアーム
アルファタックル ランディングギア
メジャークラフト ソルパラ
6mなんだけどどれがマシですか?
金欠で1万円以上は出せない状態です。
0632名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 08:35:37.35ID:OrVtH6ZG
長尺こそいいのを買わないとボヨンボヨンでいつまでも魚を掬えない。
店頭で玉の柄伸ばして、玉網側を持ってみたらわかるよ。
0633名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 08:40:41.83ID:2FhcG24D
>>632
ありがとうございます。
ほぼ沖堤防で真下にしか降ろさないので安価でも大丈夫かなと思ったんですが、、、
0634名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 10:22:04.57ID:7I1JTYWr
>>633
アズーロランドX
フィッシングマックスのプライベートブランド
タモホルダーも付いてる
使った事がないので使い心地は知らん
0635名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 12:07:57.95ID:2FhcG24D
>>634
ありがとうございます!
意外とたくさんありますね!
どれが良いのか更に悩んでしまいます。
0636名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 14:13:04.38ID:sF3K/oP8
>>631
いい物買わないと掬えないなんて事は沖堤ではありえないから大丈夫
その価格帯ならどれ選んでも大差ないから適当に選べばいい
強いて言うなら仕舞寸法長い方がマシ
0637名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 19:16:39.23ID:31mxbqYn
>>636
貴重なご意見ありがとうございます。
実はまだ決め兼ねてまして、、、
仕舞寸法でいくとダイワ ランディングポール2ですかね。
カーボン比率はあまり気にしない方が良いですかね。
0638名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 20:40:45.11ID:lr32Ryiz
りんゆうさいかボーダレスか迷うな
りんゆうさいの固着防止はいい物なんだろうか?
0639名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 20:54:17.23ID:rC0mVYjt
ここで散々でてるけど鱗夕彩評判いいよ
0641名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 23:05:22.28ID:lr32Ryiz
ありがとう
りんゆうさいにするよ
0642名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 09:22:48.23ID:ybrbvGpu
>>637
ランガンしなけりゃプロマリンの磯タモいいよ
0643名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 10:56:44.80ID:c8y6SNYZ
そういやりんゆうさいはランガン向きじゃないのか...
0644名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 11:14:58.48ID:Xlt3XQ4H
>>642
ありがとうございます。
ランガンはしないので、頑丈でトラブルの少ないものを探しております。
0645名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 11:24:47.31ID:1ZQgDyYJ
ねえ、 網の部分を折り畳める様にできるジョイントって2500-4000円くらいするけど
やっぱりつけた方がコンパクトになって携帯性能上がる? 買うだけの価値あるかな?
0646名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 12:47:05.39ID:+3GqRtoY
背中や腰にぶら下げるならジョイントがないと厳しいけど
手にもっていくんだったらジョイントはいらないな
0647名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 15:21:34.60ID:aFJ9TnZj
ひとつ言える事

仕舞寸法が長くていいのならそのほうが絶対いい。
0648名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 19:59:31.94ID:m+4qEb0v
折れるジョイントは慣れないと使うときアセる。
0649名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 20:11:43.61ID:twvKtuam
俺は普段からジョイントだから平気
それよりエが長いと背負ってて段差越えたりテトラで落ちる時あるのが困る
0650名無し三平
垢版 |
2019/11/04(月) 00:19:13.93ID:DBDXJt+5
下にスっと落とすだけなら数千円のたもでも大差ねーぞ
0651名無し三平
垢版 |
2019/11/04(月) 03:07:56.86ID:Kn/TZkVE
なんでジョイントってあんなたけーんだろうな
0652名無し三平
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:59.12ID:YT4LMvUo
>>649
俺は腰に付けてるからたまに友達が気を効かしてそいつが持ってるタモ使ってくれると
しゃがんだ時に自分の腰のタモが海の中に落ちてくわ
0653名無し三平
垢版 |
2019/11/04(月) 11:51:35.19ID:sM0U2FJY
>>651
あんま売れないから。
一般家庭がよく買うようなら数百円だと思う。
0654名無し三平
垢版 |
2019/11/04(月) 19:14:31.70ID:eERO4GdB
ラバーコーティングのネットってどうですか?

今まで使っていたものはナイロンラインを編んだような作りで、魚を掬う際に堤防際で擦ったらしく、フレームに通っている部分が切れてしまっていました。

今回フレームの折りたたみの部分が弱くなっていたらしく割れてしまい、フレームとネットを買い換えることになりました。

使い道は沖堤防や釣り公園などでライトショアジギ やブッコミ釣りで大きくても50センチ程度だと思います。
0655名無し三平
垢版 |
2019/11/04(月) 19:28:10.04ID:XroKszls
ゴムっぽい材質のネットかな?
水ん中入れたら抵抗凄くて動かすの大変やったわ
上手く寄せて一発で掬えるならええけど
ワチャワチャするならやめた方がええかも
一回使っただけで買い替えたわ
0656名無し三平
垢版 |
2019/11/04(月) 19:38:18.23ID:UgDhs9jf
>>654
俺はラバーコーティングしか使ってない
フック絡まりにくいし臭いも付きにくい気がする
でも水中で振り回すなら>>655の意見参考にした方がいいかも
0657名無し三平
垢版 |
2019/11/04(月) 21:02:05.24ID:+myR8JT9
>>654
青物ならナイロンネット使った方がいい
リリースするわけじゃないだろうし
ラバーネットは浅いから不意に大きいのが来た時に苦労するよ
0658名無し三平
垢版 |
2019/11/04(月) 23:43:04.94ID:DBDXJt+5
プロマリンだかの大きいラバーコーティングネットは深いし大きいしでシーバスが捗った
0659名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:26.52ID:1rOcMkO9
>>654です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
結局、一晩考えた結果アルファタックル、ランディングギア550を量販店で現物見た後でヤフー で買いました。
粗いゴムコーティングの網です。
大物が釣れて網の深さが足りなくなったらその時にまたナイロンネットを考えることにしました。

実は先日プロックスのオールインワン600赤いほうを買ったのですが、ネットがあまりにも大き過ぎて恥ずかしく思ったのと、網目が小さいラバーコーティングで水中抵抗が凄まじそうだったので返送送料を損しましたがナチュラムに返品したところでした。

スレの住民さんたち的にはどれを買っても同じレベルの安かろう商品かもしれませんが、とりあえずこれで満足することにしました。
0660名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 17:59:10.50ID:AKEnyZTp
プロマリンの湾岸スティック使ってる方に質問なんですがこの製品は口栓かんたんに外せますか?
以前ワケわかんない安物買ったらガッチリ接着してあって分解洗浄に苦労したので気になってます
0661名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 20:00:14.54ID:uMfcMTi9
>>659
勝手な理由で返品すんなカス
0662名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 21:47:35.54ID:LMmr773j
>>661
ほんとに
勝手な理由で返品しといて損したとか笑えんよな

しかしオールインワンソルトの網はほんとに酷い
流れ、ウネリあったら使い物にならんレベル

買って1年ぐらい経つけどなかなか壊れないからまだ使ってる
我ながらアホだと思う
0664名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 23:50:43.82ID:xDd4/xOM
>>659
ナチュラムだったら自分も買ったが
オールインワンソルトと同じ構成でシャフトの長さも枠の大きさも選べる
ホルダーアームTEにジョイントと黒のネットがセットの奴あったろ?
0665名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 02:38:24.74ID:bUXSfD0N
659がカスすぎて笑えない
ナチュラルに犯罪犯すタイプ
0666名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 05:51:25.83ID:v9T8w2Yj
>>659
さらっと書いてるけどアンさんそりゃ酷いですぜ 笑
そりゃみんなにいわれるわw
0667名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 07:31:54.48ID:p3iHlh+6
ナチュラルで買うとこいつの返品した奴が届くの嫌だな
0668名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 18:17:01.01ID:HcZbNyDh
>>654>>659 だけど、すごい言われようで笑った。初めて2chでスポットライト浴びた気がする 嬉

今まで使っていたのより少し大きいのがいいからこの位かなってサイズも測らないで注文した。
仕事中に自宅に届いた。家族からはすごい大きい箱だよと言われて帰宅。
段ボール開けたら余りのデカさでビックリした。
こんなデカイの持ち運ぶのダルいし、こんなの必要なサイズの魚釣ったことないし、網目も細か過ぎて重そうだし、こんなの自分一人でランディング出来るのか心配になった。
返品して、今度はしくじらないように実物見てから違うのをネットで注文した。

一度使ったの返品したわけじゃないよ。
ってか、Amazonでも最近始まったペイペイモールでも気軽に返品出来るって宣伝してるでしょ。
返品安心料込みの値段で買って返品した俺はそんなにクソか?

もう来ねぇよ!プンプン!!
0669名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 19:43:05.30ID:I3pWpxeU
3mくらいの長さでシャキッとしてるシャフトでオススメありませんか?お手頃な所で
0672名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:20.73ID:/jzdJhF9
>>668
デブ!
0676名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 22:35:03.26ID:Dzy1LNiR
つーか網突っ込んだら水中で動かさんだろ
0677名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 01:54:26.96ID:cLv70t6e
>>668
店で実物見て、通販で買うってサイテー。
お前なんか固着しろやーー!
0678名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 02:14:58.78ID:qTMb87jh
店舗なんて無くても困らんしなぁ
通販よりたけぇし交通費掛かるしで
そりゃつぶれるわw
0679名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 02:20:39.49ID:s0m/QrI1
ヘキサネットの網が浅いので深い網に交換したいのですが、おすすめの網ってありますか?
0680名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 07:49:48.16ID:UeIhsxtw
タモを折り畳める様にするジョイント
@
https://i.imgur.com/GP5fkFV.jpg


A
https://i.imgur.com/OhA3Stu.jpg
コレの2種だとどっちが良いのだろう? 値段差ないしどっちも同じくらいかな?

あとねじ穴とか全部共通?
0681名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 08:54:09.76ID:4+P5aj8w
ネジ山は、ほぼ共通だよ。
0682名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 11:40:09.98ID:2IdClKiz
ショーエー買っとけば安心
0683名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 11:54:05.93ID:TdYj3kGK
ショーエー固くない?近ければあげるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況