X



【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part5【ギャフ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 04:05:06.58ID:hMhzHdHq
玉の柄、玉枠、玉網、ランディングネット
ギャフ、フィシュグリップ、ランディングシャフト、ランディングポールなど

■前スレ
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part3【ギャフ】
http:s//medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491272921/
玉の柄・玉網・ランディングネット part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1449461839/
【たもの柄】玉の柄【玉ノ柄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1350762182/
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part4【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511587421/

■バス板
【ネット】ランディングツール【顎挟むやつ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1424354940/
0288名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 13:34:53.14ID:melIpXQb
エギングやメバルなどでの使用する場合、「枠サイズ:40×55cm 網の深さ:40cm」これで問題ないでしょうか?
0291名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 10:11:11.73ID:MPUN3eTi
>>288
>>288
ちょっとデカくない?
大は小を兼ねるって感じで大きめの方がいいんなら良いけど。
メバルっぽくはない気がする。
0292名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 10:35:15.16ID:BYcBhhnK
まぁメバル釣ってるとシーバス掛かることあるしね
0293名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 11:51:53.49ID:xfgYnRZC
メバルなんか3mの安物タモで十分だよ
シーバス掛かったら浜まで引きずったれ!
0294名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 11:56:28.76ID:1oQt14yW
タモはでかい方が絶対的にいい
どうせ畳んで持ち運ぶ事になるのだから
0295名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 12:20:14.74ID:xfgYnRZC
タモの大は小を兼ねないと思うけどな
魚種に合わせて大小2種類くらい持ってるべき

すぐ手前で釣れたメバルに糞重い6mの50cm枠を調整しながら出すの?
0296名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 12:25:09.30ID:uIv0fOeE
そもそもメバルにタモ入れ何かしないで引っこ抜くけどな・・・イカに必要なのかな?
0297名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 12:28:19.41ID:xfgYnRZC
自分の場合、小物釣りは安物の3m
テトラみたいな斜めに出す場所は軽くて張りのある5m
やたら高い垂直堤防は安物の7m

けど1本だけ選べって言われたら400g台の6m1本買うかな。


>>296
メバルも25cm超えてくると自重で口切れする事あるから気をつけないと
0298駆動静か
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:58.64ID:W9TJf+kq
柄6b枠45aが最強!
0299名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 12:58:20.67ID:L7NZs1P2
デカメバルに70cmわく使ってるで
0300名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 13:00:10.03ID:1oQt14yW
6メートルとかなんでそんな極端な話になってんのw
0301名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 13:09:56.29ID:MXtn1xx6
小さくて困る事はあってもでかくて困る事は無いかな。
重いなんてのはタモ云々より非力が問題なだけだろうし。
柄は場所によって必要な長さが違うから増えちゃいがちだけどね。
0302名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 13:31:56.28ID:MuG5qXMM
わいのイカとアジ・メバル用のネットはグラス100%の
タカミヤランガンシャフトや!
0303名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 13:35:41.44ID:GH7kLoKt
今まで使って安物はプロマリンが1番いい
0304名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 13:38:42.81ID:xfgYnRZC
>>298
重さにもよるけど、結局その辺りが万能だよね。

>>301
そうかね?
ゴリラでも無きゃ長さが2m違って重量200gも増えたら別モンじゃね?

初めて買ったのはボヨボヨした安モンの5mで100g以上もあるジョイントと
ラバーネットの糞重い枠付けてたから拷問の様なランディングだったよw
0305名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 17:57:42.74ID:1oQt14yW
タモって基本横には伸ばさないからそこまで重さは感じない
女だとそれでもきつそうだけど
0306駆動静か
垢版 |
2019/04/10(水) 18:30:38.95ID:W9TJf+kq
僕の持っているプロックスの7bの柄はブヨンブヨンの一キロ弱あるけど筋トレに持ってこいw
0307名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 20:37:02.61ID:z6Lx5lza
セメワザそんなにぐにゃぐにゃかな?
0308名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 21:06:41.73ID:RdEIvkKJ
>>250
日本で大多数採用のウイットは
いくつだっけ
0310名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 10:51:10.91ID:bAW9gkGs
俺も7m探してるんだけど、コレ!ってのが少ないんだよね。
0311名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 23:11:57.43ID:Ecyq/zYr
結局、1本だけなら6mって散々語りつくしてきた気がする
0312名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 23:15:18.32ID:4BuiWdpC
小継ぎタモの柄6m

磯タモの柄6m

これで殆ど行ける。
0313名無し三平
垢版 |
2019/04/12(金) 00:20:28.81ID:YQnKAeJk
小継6メートル
お薦めは?
0315名無し三平
垢版 |
2019/04/12(金) 01:29:01.67ID:BqbWZICA
ブラックジャックスナイパーとかどう?
0316名無し三平
垢版 |
2019/04/13(土) 07:15:15.00ID:xnmHi13L
お薦め
ありがとうございます。
みんなさん
いいタモ使ってますね。
0317名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 17:00:10.54ID:nZuBMc7L
>>308
日本はW1/2が主流で一部ヘラ用のタモがW5/16
この2種は変換アダプタが色々あるがアリエクで出回ってる8mmはW5/16ではなくM8だから太刀が悪い
0321名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 06:36:13.05ID:1zqVZlyV
テイルウォークのキャッチバー改ってどう?ランポ2と似たようなもんかな?
0322名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 09:05:57.52ID:jQkRQbxU
同価格帯は似たようなもの
0323名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 10:27:59.95ID:1zqVZlyV
>>322
やっぱそうだよね。あとは好みの問題か・・・
0324名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 20:59:58.23ID:DunK/O36
昌栄のランディングフレームinoロックタイプLサイズが届いた。
でかすぎワロタw
今まで60cmの丸型使ってたけど、さらにでかいのな。
0325名無し三平
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:00.62ID:Cu8fWcHV
昌栄のランディングフレームinoロックタイプLサイズ
使ってみた。
ランディング時にロック解除のボタンが押せない状態になって焦った焦った。
何度か四苦八苦やってるうちに押せた。
なんで押せない状態だったのかわからん。
0326名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 00:52:19.06ID:LPyAO8Uf
えぐれに波でさらわれてたも折った
がまの一部きいろいやつ
0327名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 06:57:28.58ID:UaWjTlx/
>>325
タナハシのフリップジョイントだっけかな
あれ凄くいい
0328名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 19:52:37.12ID:TU6TZqq1
>>327
フリックジョイントな。

俺も使ってたけど、ある日気付いた。

わざわざ軽量で高価な柄を選んだのに、
150g以上もある物体を柄の先端部に付けて何をやっているのだろうと・・・。

ま、モノは良かったよ。カッコイイし。
0329名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 20:32:48.16ID:UaWjTlx/
>>328
あー、そうそうそれそれ
俺オシアランディングシャフトにinoのなんか曲がってるフレームのLにそれ着けてる
inoのそのフレームってアーム一体型しかなくて仕方なくアーム着いてるのにタナハシのそれ着けてるw
親指痛いやん
0330名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 20:34:45.47ID:UaWjTlx/
で、昌栄にワンオフで現物合わせで持ち込むからアーム無しにしてくれん?って聞いてみたら
ええけど1万円な!って言われてちょっと悩んでる
0331名無し三平
垢版 |
2019/05/21(火) 21:07:43.25ID:SUwa/5F8
GMシャフトでどうなん?
伸ばしたとき張りあるのかな?
0332名無し三平
垢版 |
2019/05/24(金) 20:50:40.18ID:Tu9Go0ST
ボーダレスめっちゃいいわあ
0334名無し三平
垢版 |
2019/05/24(金) 23:59:46.59ID:Tu9Go0ST
俺はチンポの先に玉網着けてランディングしてるよ。
見かけたら声でもかけてくれるかのぅ
0335ビッグソレトモ
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:48.99ID:rXQW9DHM
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
0336名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 11:22:39.09ID:M5RgVpgR
7m以上のは何がある?
1番しゃっきりなやつと1番軽いのどれ?
0338名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 11:52:56.40ID:M5RgVpgR
>>337
ありがとう
釣り具やで探してみる
0339名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 12:16:26.88ID:YM03DORt
8とか9メートルのタモの先を詰めて7メートルくらいに改造したいのですが、やって見た事ある方いましたら使用感など教えてください
私の目的は市販の7メートルより硬くしたいです
0341名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 14:17:08.88ID:wDA03OPs
ゴクエボ使ってる人いる?
値段の割にはよさげなのかなあ
0343名無し三平
垢版 |
2019/05/27(月) 19:48:42.58ID:+I8TOXpu
ランディングシャフトはいいの使え
ケチってもいいことない
0344名無し三平
垢版 |
2019/05/27(月) 20:38:00.43ID:SvnWXpIn
もっと軽くて丈夫なの出来ないのかな?
竿に比べたら制約少なかろうに。
0345名無し三平
垢版 |
2019/05/27(月) 22:30:45.09ID:dx1q6M2I
タモは使い方を知らないとすぐに折れる
ロッドみたいに色々やると重量制限とか細かくしたり折れた時の保証もってなると会社としては全く割りに合わない
0346名無し三平
垢版 |
2019/05/27(月) 23:17:36.72ID:XdlvCCZr
>>345
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ固着しろ
0348名無し三平
垢版 |
2019/05/27(月) 23:57:30.69ID:KSYC047N
>>325
新品の時から噛み合わせ悪くて開かない時あったりしたな
俺は釣り場に忘れて無くしたからもうないけど…
0349名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 14:54:00.84ID:El92judS
みなさん釣りの最中はタモどうしてますか?
腰にぶら下げようとも思うんですが、なかなかタモ使うようなサイズが釣れないこともあり。邪魔に思ってしまう
0350名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 18:02:52.66ID:Vov7xmLC
いや、背中やろ普通
0351名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 18:18:42.02ID:XtH/Zs/i
ヘチだから腰に刺してるけど?
0352名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 20:00:51.85ID:l2VGT/db
ルアーマンなら背中やな
腰はパンツが汚れるからやだ
背中なら汚れてもライジャケだし
0353名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 20:54:08.69ID:Ux90AYPq
背中。
ほんとはライフジャケットに指したいけど、
俺のライフジャケット輪っか付いてないから。
0354名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 22:08:35.95ID:fIfaIQBs
アルファタックルって糞?
0355駆動静か
垢版 |
2019/05/28(火) 22:31:20.11ID:MFi753p7
昔は話にならない位くそだったw
0356名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 22:40:15.12ID:fIfaIQBs
>>355
そうなんだ
ランディングギアシャフト600を買おうか迷ってるけどやめたほうがいいかな?
この価格帯だとどれも同じようなもんかな
0357名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 22:46:01.04ID:Vov7xmLC
>>356
この価格帯っていうか、それぞれ同じ価格帯であまり違いがない。
まぁそんなに特徴持たせるようなアイテムでも無いし
シャフトだけで3万ほど出しとけば使いやすい
ネット1万〜1万5千円にジョイント2千円ぐらいか?
5万で釣りくるかこないかぐらい
0358名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 23:12:22.52ID:fIfaIQBs
>>357
3万かー高いなぁ
とりあえず今3.5mのしか持ってないからこれ買ってみてダメそうなら次は高いの買ってみるわ
ありがとう
0360名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 23:24:19.04ID:fIfaIQBs
>>359
たしかにどこのサイト見てもボーダレスは絶賛されてるなぁ
0361名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 23:29:25.78ID:kj43TPn6
ランガン用にティルウォーク買おうと思ってますが駄目かな?
0362名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 00:31:00.20ID:6RVA5due
>>354
550持ってるがヘナヘナで今にも折れそうで怖い 確実に垂直に上げてくるよう相当気を使うんで嫌になった 前もインプレ書いたな
結局ちょっと短いけど以前使ってた無名メーカーのグラス素材っぽい奴使ってる それは雑に使ってもあんしんかある
今昔の投げ竿のような素材の柄あるのかな 重くても丈夫な方がいいや
0363名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 01:40:56.10ID:8wtjGOSC
継数が多いのはリスク
仕舞が大きくて良ければプロマリンでも全く問題がない
自分はアルファの小継ぎも持ってるけど、普段は長い仕舞のを背負ってる

背負うのか、腰につけるのか、(磯で)置くのか
使い方で評価が違うよ

最近渓流用の折り畳み三角ネットと小継タモ柄と合体して運用中
ジョイントがいらない 畳めばフレームが絞れる
現状、所詮改造で あまり便利ではないので改良して製品化してくれ メーカーの人
0364名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 02:13:53.19ID:rNDPel5/
磯は長い磯タモの柄

防波堤は小継ぎタモの柄


これが普通。
0365名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 06:40:12.42ID:ezBz6vs9
>>364
波止はやる釣りにもよるだろうがよ。
0366名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 07:41:08.37ID:gRP7lZZW
>>364
釣りを再開するにあたって古い3mの玉の柄しかなかったから
プロマリンの磯タモ6m
ランディングギアシャフト550(小継)
小継4m
を購入
下2本でほとんど足りる
0367名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 10:28:09.78ID:Mk13+9yw
重ささえ気にしなければ安物で十分なのが現実
0368駆動静か
垢版 |
2019/05/29(水) 10:43:18.26ID:CbasIlrB
わろたwそれはない
0369名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 14:14:34.08ID:6RVA5due
釣り動画見てても結構タモ折れてるよな
経験浅い素人でもなくちゃんと使ってても折れてる
あれ見ちゃうと数万の物は買えないよ
0370名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 19:32:47.68ID:Mk13+9yw
タモの使い方知らない奴結構多いからね
基本曲げる物じゃないから安物で十分
ただし重い
0371名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 20:02:06.82ID:+c2opA60
2000円の4.5mシャフトにラバーネット付けてるからくっそ重いぞw
もう3年使ってるけど全く問題無し。
0372名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 20:21:35.31ID:ZIrdqNmA
柄の滑りよくするためにシリコンスプレー吹くのってアリ?
0373325
垢版 |
2019/05/29(水) 20:57:34.18ID:Xo3NUZ+4
ロック付きのやつで、ランディング時にまたボタンが押せなくなった。
何とか抜き上げ可能なサイズで助かった。

その後触ってみてひとつ分かった事が。
開く方向に力掛かってたら押せない。
畳む方向に力掛かってたら押せる。
0375名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 21:32:08.70ID:ZIrdqNmA
>>374
ボナンザか!
ありがとう買うわ!
0376名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 21:45:35.83ID:rNDPel5/
>>375
スプレータイプより、液体タイプの方が、ロッドとかにも使えるし、お得だよ。
0378名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 22:56:24.64ID:ZIrdqNmA
>>376
詳しくありがとう
スプレーの方が便利かなと思ってたからすごく助かったわ
0379名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 23:12:13.06ID:rNDPel5/
>>378
利便性はスプレーだけど量が少ないし、無駄に使いますよ、ボトルタイプの方が塗ってる感は強いですね。
0380名無し三平
垢版 |
2019/05/29(水) 23:32:59.24ID:7UY4ovT7
>>373
シミュしてスムーズに開くよう練習したが、使う時は魚に気をとられてうまく行かないんだよねw
0381名無し三平
垢版 |
2019/05/30(木) 15:18:34.21ID:9PNIy0oP
丸形と楕円形のどっちが良いの?
0382駆動静か
垢版 |
2019/05/30(木) 15:33:13.55ID:gjgvECVc
楕円形は使った事が無いけど売れるには理由がある訳で

俺は新しいタモ網を探してる
地味な釣りだと道具で他と差をつけるしかない
0384名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 12:06:01.21ID:vRMvnCuk
>>368
いや、それが現実
防波堤なら小継6m 一本
テトラ、磯なら磯タモ6m 一本
だけでいいよ

>>369
タモの横持はナンセンス
垂直持ちが基本でしょ
基本持ちができなきゃ折れるよ
0385名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 13:03:37.58ID:GT+d6v/H
どこでも垂直に出せるわけじゃないろ
足場の都合上斜めにしか出せない事もある
0386名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 13:16:01.98ID:vRMvnCuk
余程の大物でない限り極端な荷重をかけなければ折れないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況