X



【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part5【ギャフ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 04:05:06.58ID:hMhzHdHq
玉の柄、玉枠、玉網、ランディングネット
ギャフ、フィシュグリップ、ランディングシャフト、ランディングポールなど

■前スレ
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part3【ギャフ】
http:s//medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491272921/
玉の柄・玉網・ランディングネット part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1449461839/
【たもの柄】玉の柄【玉ノ柄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1350762182/
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part4【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511587421/

■バス板
【ネット】ランディングツール【顎挟むやつ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1424354940/
0119名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 13:20:27.67ID:B6arnLHu
オシアとボーダレスとどっちがいいの?
4.5が欲しいんだけど値段が同じでボーダレスの方が1cm短くて5g軽い
それ以外のスペックは同じ
0120名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 14:37:22.05ID:Eu1Ccua8
>>119
オシアは今後廃盤だろうからトラブルやらパーツ交換考えると普通はボーダレス買うと思うがな。
0121名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 18:59:23.42ID:B6arnLHu
何でボーダレス出した時に廃盤にしなかったんやろな
0123名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 21:20:46.40ID:DLKJbIyS
だったら半額にすりゃいいのに
0124名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 23:01:12.19ID:IsdOOlIu
ValleyHillのランディングポール5.8m使っているけど、仕舞寸法が若干長く70cmだけどシャキーーーンとしてお気に入り。
0125名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 23:34:17.80ID:B6arnLHu
ブラックシープHPから消えてるけど製造終了か新しいの出るんかな?
あとダイワのブラックジャックってのがちょっと気になる
0126名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 06:56:19.72ID:X6vv7WKj
ダイワのネーミングセンスって、、
0127駆動静か
垢版 |
2019/01/18(金) 07:16:14.67ID:dDY57TN1
BJS小継ぎにしては使いやすいよ
使ってる人がいれば借りてみてはどうかしら?
0128名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 08:12:55.40ID:56lB9mBa
ブラックジャックスナイパーとモアザン値段もスペックもほぼ同じだけどカラーリングが違うだけか?
0129名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 19:35:04.71ID:2Lt7wLOi
>>123
そこは、大人の事情ということじゃないのかな。
明確に旧型=値下げしなけりゃ売れない→それは困る→廃盤にせずにフェードアウト
ってとこじゃないの?
0130名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 18:12:24.94ID:L2LxN2z8
ランディングポール2って低価格帯だと良いもの?
ライバルはおらんのか
0131名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 18:57:36.33ID:ZkxHM3tc
>>130
1万前後では総合的に良い。

ある程度お金出せるなら、この辺はヘチ釣り師が使う、3万から上ならリンユウサイ、ボーダレス、オシア、Bj、黒鯛工房、は安全安心、問題は終い寸法だね。
0132名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 19:30:35.12ID:i6Hx6f3E
ランディングポール1の前身の小継ぎ玉の柄から仕様が変わってないのに中古相場は3倍ぐらいあがってコスパが悪い
しかし他社のコスパも悪いからライバル不在が続いている
0133名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 21:30:33.01ID:5kSxMJJH
>>130
ふにゃふにゃ重いとかよく言われるけど4メートルは気に入ってる
高所用に5.5のボーダレス買うから出番無くなりそうだけど
0134名無し三平
垢版 |
2019/01/20(日) 07:58:22.83ID:L4FEbdRM
テイルウォークのは長さ詐欺やな
0135名無し三平
垢版 |
2019/01/21(月) 22:40:39.04ID:iBx1ZTeP
これまで2本も釣り場に
タモを忘れてきた俺は
どうしても安物を買ってしまう。
買いなおす度に安物になってる。
0137名無し三平
垢版 |
2019/01/21(月) 23:32:53.06ID:G47gnP+A
ヘチ釣り用とかルアー用とか磯用とか分かれてるけど何が違うの?
ルアー用はまぁ腰につけてランガンしやすいように仕舞い寸法短めなんだろうけど
0138名無し三平
垢版 |
2019/01/21(月) 23:37:33.54ID:XAFsfeVO
>>137
磯は仕舞い寸法は長くてもぶれない物が良い、ヘチは腰ベルトへ差し込める尻栓の形状が良い、ルアー場所次第で選べ。
0139名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 09:04:11.04ID:xKV6jHtJ
>>134
なんでー?
0141名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 11:43:03.11ID:Ze1b3o0+
>>140
殆どのタモの柄はカタログ数値より短いよ、1度張らして、重なる部分の固着防止のメンテナンス&耐水ペーパーで微調整が必要、それで本来の性能が出る。
0142駆動静か
垢版 |
2019/01/22(火) 12:11:24.75ID:QaLuy4Ld
やっぱりタモは拘るわいなw今は御師さんが使ってるRYOBIの柄貰えないか狙ってるwあれはいいんだ張りがある
枠はステンアルミ使い捨てしてたけどチタンに替えたら高いだけあっていい
海で知り合ったパパさんは枠自分で造ってた、電柱に巻き付けると綺麗な円が出切るらしいwみんな考えるものですなアハハ
0143名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 13:26:43.61ID:FH0+NnS4
俺も自作したいと思ってるがやってる人多いのかな
0144名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 14:00:17.30ID:AscaotQC
3万以上のタモで見かける固着防止のテクノロジーって信用しても大丈夫?
0145名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 14:36:39.32ID:Ze1b3o0+
>>144
シマノ、ダイワは信用して大丈夫だと思うよ、個人的にはシマノ方式な固着防止が安心。
0146名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 15:31:01.10ID:Rslj/HV9
6m級の欲しいんですが、ダイワのモアザンってどうでしょう?長く使えそう?
0148名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 20:14:04.38ID:jk4osds1
オシアって実質型落ちなのにカタログ落ちしてない現行商品だから特価品にもならないジレンマ
0149名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 21:03:03.01ID:2OwfqY/Z
オシアランディングシャフト5.5mを使ってますが
70〜80cmのメジロを掬うと固着します。
DXR6mかメガディス6mの購入を検討してますが
ユーザーの感想お願いします。
0150名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 21:39:59.77ID:Ze1b3o0+
>>149
小継ぎで5キロオーバーとか使うからだろそのクラスだと磯用使うよ。
0151名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 21:42:00.36ID:Ze1b3o0+
>>149
オシアの固着防止機能は強化とか微調整してるのかな?通常の市販品なら5〜6キロだとダメだろうな。
0152名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 21:56:26.18ID:tjWEYpeu
>>149
野鳥を捕獲してるのかな?
0154名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 02:21:43.27ID:sfH3C+Y4
>>146
プロマリンでええんちゃう
0155名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 02:26:14.88ID:KrlJ70YY
>>154
プロと名前に付く物は信用出来ん俺が居る。
0156名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 02:43:53.01ID:sfH3C+Y4
>>155
プロマリンは竿はいいのよ
だから竿の元を使ってるタモの柄も問題ないで
6mもの一本持ってる
3000円くらいやった
0157名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 07:14:11.06ID:YzkAAULI
>>156
プロマリン の竿がいいとか無い
値段相応の低級品
0159名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 10:25:34.01ID:HAtpbz6U
>>156
初めての6mのタモ探してるけど、これ信用してプロマリンの買ってもいいですか?
0163名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 15:09:10.85ID:GtnXfCFv
コスパ最高はボーダレスでFA?
0164名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 15:29:30.78ID:xBRvyLNn
どちらかと言えばコスパ悪いだろ
0165名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 17:05:01.46ID:HmqlD3Jn
>>159
いいよ
但し、柄は長いよ
0166名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 17:11:56.51ID:rw7k2EDl
ソロ釣行してちゃんとすくえる自信がないンゴね
0167名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 17:39:52.93ID:HmqlD3Jn
メジロくらいなら一人で救えるよ
ブリクラスはまだないんだがある程度弱らせれば出来ると思う
0168名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 17:55:50.54ID:rw7k2EDl
入れる時竿立てて折りそうだしタモに入れてから回収するのが難しそう
脇とか股間に挟むって聞いたけど部屋で竿挟んでイメトレしてみてもなかなかむずいわ
0170名無し三平
垢版 |
2019/01/23(水) 18:15:26.06ID:YzkAAULI
>>158
ガイドは割れる外れる、ベリーから折れる竿はプロマリン しか経験ないけど良い竿なんだw
0171名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 12:51:24.20ID:mhJMkDir
タモ入れは竿の長さで難易度変わるもんな
0172名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 12:54:40.22ID:h6xulXe9
>>170
日本車は壊れるから安全なんだ
0173名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 14:35:29.13ID:5bsXAFoY
ランディングポールUが折れたってか裂けた
仕舞寸法長くてもいいしプロックスの攻技600にするわ
使ってる人使い勝手はどうですか?
0174名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 14:59:07.38ID:Iv0m6AF/
>>173
コスパは断然良し
釣具屋で伸ばせばすぐわかるよ
0175名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 15:10:08.96ID:Ow62mq70
>>173
何メートルのやつ?
普段ブラックジャック6メートル背負ってるけど
4メートルちょっとした漁港やらなんやらで買おうかと思ってたんだけど
0176名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 15:57:20.68ID:yVIvCUk+
>>173
500ならばとても良い、600なら操作性の点で他のメーカーを薦めとく
ただし攻技の倍の値段するが
0178名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 17:04:34.64ID:/d7KnPff
プロマリンのクソ安い磯タモ柄ずっと使ってるけどめっちゃ丈夫やで
0179名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 17:12:44.64ID:51PVhlUD
重さ倍になってもいいからボタン押すとウィィィィィンって縮んでくれるやつ作ってほしい
0180名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 17:23:43.59ID:7CIYbIPr
>>179
小型ウインチ持って行け多分10キロ位だろう、+バッテリーな。
0181名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 22:51:52.97ID:5bsXAFoY
>>175
ランディングポールは6mだったかな
カーボンが浮いてきたと思ったら急にバリっと

今調べたら攻技600amazonで1〜3ヶ月かよ
釣具屋巡ってこよ…
0182名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 12:30:46.20ID:hmkof3pw
>>178
値段が2.3.4倍するものと機能は対して変わらんよね
0183名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 12:44:52.35ID:Fkc/usQy
>>182
重さと軽さは全く違う

ベロンベロンとピンシャンも全く違う
0184名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 14:34:54.01ID:Z85tHJt0
攻技で十分おじさん「攻技で十分」
0185名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 17:02:36.53ID:SMnkmyOJ
http://imepic.jp/20190127/606980
これ5,6千円だけど使わない方がいいよ
前回は使い方を間違っていたから折れたって感じだけど
前回の撮影日時を見たら2018年7月19日だったか、、、、
もう半年程でこのありさまだよ!
頻度は5,60センチの鯉を中心に月に30本から4,50本ぐらいか、、、、
こんぐらい使うと半年程で壊れるもんなのかね?
あと折り畳むジョイントのやつも直ぐにロックしなくなるのな、、、
0186名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 20:23:55.01ID:a2bt1vQ8
1万円くらいで6メートルくらいの仕舞70以下で
一番シャッキリしてるのってどれですか?
0187名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 20:39:05.78ID:Fkc/usQy
>>186
何度も出てるがその価格帯ならランポUってどんだけ出てるかね・・・
0188名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 20:56:56.92ID:a2bt1vQ8
ランポUってカーボン含有率低いけどシャッキリしてるの?
0189名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 22:41:19.78ID:Fkc/usQy
>>188
君の1万と言う設定ならそんなもんしか無いよ、最低3万から考え直せ。
0190名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 23:13:31.05ID:s6kkqLE8
メジャクラの黒いやつ、二万弱でそこそこ軽い。
パーツ取り寄せてアレすれば6mが5m・6mになるし。
0191名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 23:25:28.08ID:Fkc/usQy
>>186
後追加で言っとくが、仕舞い寸法70以下だと黒鯛工房位しかピンシャンに近い物は、無いと思うよ、仕舞い寸法短い=計数増える=ベロンベロン+極太
、そもそも600mにピンシャン求めるなら仕舞い寸法80で考えんと無理だからね。
0192駆動静か
垢版 |
2019/01/28(月) 00:14:20.99ID:fyjgwbZx
黒工は太いのがネックだわ
0193名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 02:21:01.77ID:WVsZCLao
>>188
しゃっきり感はカーボン含有率に比例してないよ
まあランポはしゃっきりしてないし70以下でもないから薦められんがな
0194名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 13:48:34.58ID:pJUDCh+Q
荒磯でもなけりゃなんでもよくね?
0195名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 14:53:01.40ID:tjGz4Cy8
お前の人生と同じように何だっていいわ
0196名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 16:21:37.18ID:pJUDCh+Q
>>195
お前は心が荒んでるな
0197名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 16:30:27.70ID:PmhtlQxz
ランガンする人以外仕舞寸法長くてもいいよな
0199駆動静か
垢版 |
2019/01/28(月) 17:34:46.31ID:fyjgwbZx
>>197
腰に差すか背中にかけるかで少し事情がかわるのですな
背中にかける場合帽子かぶってたら少しめんどうなんだ
0202名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 21:31:59.32ID:TNI9lL6s
>>201
わかりましたw
0203名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 22:30:21.72ID:WVsZCLao
szmの柄って先の金具の所だけだったら直して使えるんじゃないの
0204名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 05:55:48.62ID:vhL4PMfC
ランガン用のタモ欲しいけど仕舞70cmって長くない?気にならない?
0205名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 11:00:55.49ID:H2l4pEIT
テトラ以外じゃ置くから仕舞寸法気にならないわ
どうせ背負ってても最初に使ったらそのまま置いとくし移動する時に空いた手で持つか荷物多けりゃ背負い直すくらいの手間だし
0206名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 16:48:07.49ID:hBtARTVk
ランディングポール2の5mからステップアップしたい。
対象は小物釣りの外道で釣れるシーバスがMAXで普段はギガアジや春イカ。
長さに余裕がないので6m。持ち運びやタモ出しで重さを感じるので軽いものだと嬉しい。シマノ好きなのでシマノ製品で。
予算に応じて松竹梅でそれぞれお願いします!
0207名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 18:39:12.20ID:sRsbpeQO
>>206
オシアの在庫無ければ、後継と言われてるボーダレスだな、もう少し出せるならリンユウサイ。
0208名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 04:21:28.79ID:fyVLA1Sa
オシアもボーダーレスも600無いから仕舞長いベイシスか小継の鱗夕彩だな
0209名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 11:29:50.24ID:q3UpjONi
>>207,208
取り急ぎ、お二方レスありがとう。
550も軽ければありかなぁと思っています。
4つを比較して自分に合ったものを決めたいと思います。
タモの知識が重量・長さくらいのことしかないので特性なども調べてみます!
0210名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 12:06:28.82ID:8iVKgvPr
>>209
どんな性能よりも長さが優先する
複数持てないなら6メートル以上買え
0211名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 14:15:34.01ID:fyVLA1Sa
じゃあ松のファイアブラッドいっちゃうか
0212名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 15:44:35.35ID:Jy6QS0gE
どれか一本かえと言われたら6m

いま持ってるのが
5m 二本
5m 小継ぎ一本
6m 二本
7m 一本

なぜこんなにあるのだろうか
0213駆動静か
垢版 |
2019/01/30(水) 16:03:17.41ID:PGJupzzZ
評判のいい鱗夕彩かな
0214名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 23:25:47.49ID:qqAqpnDM
>>212
多分、お店で手に取って相思相愛になったんだと思う
0216名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 16:37:47.12ID:MpjGeda3
五メートルだけで三本もあるわ
なぜなんだいったい
0217名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 17:35:42.70ID:31r6igs4
シーバス用に2m程度の短いやつ欲しいんだけど、ダイワの月下美人のは強度的に怪しいよなー
有象無象のは嫌だし、シマノのボーダレスは仕舞い長いし…
0218名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 20:29:51.64ID:euKMVihw
どうせなら3mにしなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況