X



兵庫県神戸・明石の釣り情報52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 00:28:27.43ID:c5NMxC2F
みんなで有意義なスレにするで!
最新の釣果情報など何でも質問・回答してこうや!
荒らしアカン、絶対

◆近隣の釣り具店、釣りエサ店
・フィッシングマックス
 http://fishingmax.co.jp
・イチバン・エイトグループ
 http://www.taikobo.net
・まるは釣具店(アングラーズグループ)
 http://www.anglers.co.jp
・ポイント
 http://www.point-i.jp
・エサ光
 http://esa.esamitsu.co.jp
・吉川釣具店
 http://outdoor.geocities.jp/yoshikawanana/
・つりえささんぺい
 https://goo.gl/maps/vdh7pMjr4YQ2
・中尾釣具
 https://goo.gl/maps/G4Y9JPXGfSH2
・フィッシングマイコ
 https://goo.gl/maps/QBghQNqXGu62
・明石釣エサセンター
 http://akasituriesa.web.fc2.com
・神足釣具店
 https://goo.gl/maps/kgk6fTcY6d52
・桜井・つりえさセンター
 https://goo.gl/maps/Jjve3mpa68k
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
兵庫県神戸・明石の釣り情報49
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534161203/
兵庫県神戸・明石の釣り情報50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1535971220/
兵庫県神戸・明石の釣り情報51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1537057510/
0249名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 18:11:08.08ID:Wj/T7IE+
>>248
タグ打って再放流・追跡調査でもせん限りわからんやろ
大阪湾は淀川の流れ込みのせいで南部と北部じゃ生態系が違うって言うしな

京大や近大の先生に聞いてみるか
理系の学生さんなら論文のネタになるかもしれんぞ
中坊先生や鷲尾先生はもうとっくにご存知なのかもしれんが・・
0250名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 18:26:20.94ID:g6s5AwVV
釣りサン亡きあと、そのへんの人が気楽に発信できる
釣り関係のメディアってあるんかね
0251名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 18:28:07.69ID:0+QdstpD
>>249
青物はわからんけど
イシダイとかは関空あたりを中心に
思ったより広範囲を回遊してるらしい
0252名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 18:47:37.20ID:Wj/T7IE+
>>250
アカンね、釣具屋と釣り船のヨイショ記事ばかり
新聞はやれシラスが豊漁とか、イカナゴ不調とか伝えるだけ
ホンマに現地に出てる漁師と釣り人自体が経験と勘でふいんき(なぜか変換できない)でやってるだけ

アイゴが見えない・シマイサキが釣れなくなった・クサフグがやたらに多いとか
釣りにはどうでもいいような情報をサラリと混ぜてくれてた釣りサンの偉大さよ

>>251
関空の傾斜型護岸ってのは大成功だったらしいね
今では大阪湾のサカナの供給源になってるらしいし、イルカやスナメリまで住み着いているそうな
しかし、それを狙って密漁する漁師ってのも同時に呼び込んでるとか
0253名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 18:50:17.76ID:dTl/GGv6
>>250
皆無だね

WEB全盛になって釣果情報は無料で直ぐに得られるけど
アフィ絡みの宣伝だらけの嘘臭い情報ばかりになりつつある

個人の発信する情報(SNS等)も役に立つものは少なく釣果自慢だけの糞情報ばかり

費用と時間、手間のかかるアカデミックな内容が掲載されているのは「釣り人」誌が残るのみ…
0254名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 20:09:02.82ID:LZKDNeL/
>>244
岩屋は良かったけど、1番最近の台風後の潮からも1つや思うで。
0255名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 20:09:04.70ID:4uclspvd
メディア頼みのお前らの方がクソだろ・・・
自分で現地(釣り場)まで行って情報やデータとかを蓄積しろよ。
0256名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 20:29:11.85ID:Wj/T7IE+
>>255
おっしゃる通りだが
釣りサンの名言で覚えてるのは「海の変化を一番わかってるのは釣り人」って記事だったな
当時は漁師に敵うはずないだろwとか思ってたが、防波堤の直近を流す漁船とか見てたらん〜んとか考えさせられる
0257名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 20:40:29.96ID:Rr+sY+KC
まあ、釣り場に通い詰めて場に精通することやね。
直近の天候や当日の状況、潮回り。
釣り場をコロコロ変えるのは性に合わないわ。
激戦区明石なら朝イチでも希望のポイントは入れない確率高いし、
次善の策を練るには、場に精通せにゃいかん。
0258名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 20:41:22.60ID:kzdM8fw1
ハッテン場といえば塩屋の海岸は未だゲイが溜まってんの?
0259名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 20:48:33.99ID:RtdmEBK5
明石位でアジングしたいけど尺とか釣れる?
0260名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 20:55:08.97ID:Rr+sY+KC
>>259
垂水漁港でノマセのアジ釣りしたが、最大で20ちょっとかな?
尺は無理じゃね?
毎年12月頭までノマセやるからエサアジ追いかけてるけど
今年は本当にサイズがバラバラだわ。
昨日も10〜20まで色々釣れた、何でやろ?
当然エサにはならないからリリースしたけどな。
0261名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 21:10:57.93ID:5stoMRwo
>>246
ほんまにポーアイ沖と七防の湾側、八防の漁船はうざい。
ベイトを根こそぎ持っていくので、フィッシュイーターは暫く釣れない。
アナゴ漁の仕掛けは夜中に仕込むのでルアーが引っ掛かりすぐにロストするし。
松村も神戸も値段上げたから、文句くらい言ってくれたらと思うわ。
0262名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 21:15:04.22ID:Rr+sY+KC
>>261
しゃーないと思うよ、向こうは生活掛かってるしね。
0263名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 21:21:19.52ID:5stoMRwo
最近は魚の居ない混むポーアイ沖、七防を避けて、五防かムコイチにしたのでよく釣れる。
0265名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 21:45:54.42ID:lm//a41n
>>261
明日行こうかと思ったが辞めるか

>>263
七防も駄目なんや
0266名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 22:14:47.01ID:ObLq/3zq
>>264
釣り師も掘られるん?怖くて行けない…
0267名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 23:11:20.68ID:5stoMRwo
>>265
七防は梯子が無くなったのと、湾側はベイトが居ないと釣れないのに、ベイト溜まったら漁船が根こそぎ持っていく。
加えて内側は急流で釣り難いのと、台風で足場が低くなり満潮時に船が通る度にびしょびしょに、運が悪ければタックルを波に持ってかれる。
灯台側は人が多いし、釣りするには厳しい環境となりました。と真面目にレスです。
0268名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 23:19:48.82ID:txLtyDUF
>>266
サービスしたるから気軽に遊びにおいで
0269名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 23:36:24.00ID:z9p/DenL
ほな、7防よりはポーアイ沖の方がまだマシか。タチウオとかサゴシは先端と真ん中、どっちの方がいいん?
0270名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 23:53:17.96ID:5YLI77I2
昨日7防に行ったけど前の台風で石畳が落ちてる所があって
そこに潮が満ちてくると海面が上がってきて靴がびしょ濡れになった
ちなみに灯台側
0271名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 00:03:24.80ID:sKiLZl14
全くの海釣りど素人なんだけど、
7フィート 20グラムまで投げれるMHロッド
2500のスピニングリール
で、ショアジギングしようと思うんだけど何を釣るのが現実的??
0272名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 00:14:01.68ID:vCuPBzkd
>>270
大潮の満潮時に靴がびしょ濡れになるのは、前からじゃなかったか?
0273名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 00:20:18.97ID:k4Wyq4xX
おう、亀磨いて待っとれや
0274名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 00:32:20.28ID:WXnjuGTr
>>267
あそこで梯子無くなったら致命傷じゃん
一部にあったロープとかもないの
無ければ内側でしか出来ないのと同じだよね
0275名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 00:34:21.64ID:MzCFfX0U
>>271
ショアジギは釣る物を選べんと思ったほうがいい。
小さいルアーにブリがくることもあるし、大きなジグに小さなサバがくっつくこともある。
釣る物よりも場所とそこで釣れる物で選ぶべき。

サゴシ、タチウオ、ハマチ辺りまでならそれでいける。


>>272
前からだよ。
だから7防客はサンダルや長靴の人が多い。
0276名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 00:40:16.29ID:WXnjuGTr
>>270
灯台の内側って幅が狭かったよね
そこが崩れてたとしたらかなりの致命傷
どれほどえぐられてのかわからないけど
0277名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 01:46:25.54ID:u58pC5k9
エサ屋の情報が全て宣伝のためとは限らない。
まあ、漁師と結託して余った魚を並べてアップしているところもあるが。
少なくともエサキチの釣果写真は本物と判断している。
なぜかというと台風で壊れたイケスがなくなっても、
釣果写真がアップされていたから。
イケスの魚をアップしていたという情報がガセである可能性が高い。
強いていうと、スタッフに現役漁師がいる点、
そこだけが若干の心配が残る。
0278名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 02:02:28.48ID:Ms2yhoET
>>277
なんでもいいさ
こんなサカナが居るって夢見させてくれるなら上等

てか水槽のサカナって二回りはデカく見えるんだよな
20cmのガシラなんてアコウに見えたりする
もうおいちゃん夢いっぱい♪
0279名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 05:32:29.19ID:UjZ1jsRp
寝過ごした、、ツライ、、
0280名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 07:05:51.61ID:D/9qp/3C
ムコイチの釣果すげーな。
でも人ばっかしだろうから
おれはいかねーや。
0281名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 07:07:34.67ID:EnphW70p
>>260
そっかぁ
日本海まで行かなあかんかなぁ
0282名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 07:28:31.98ID:ExW6kTXl
タチウオをそんな何十匹も釣って食べるの?
0283名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 07:33:07.26ID:zgpabqO1
>>272
あそこまで酷くなかった気がするんだけどなぁ
普通に10cm位浸かってたよ
0284名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 07:35:23.74ID:UjZ1jsRp
朝一ムコイチ駐車の車の列で800メートルやて!w
0285名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 10:05:57.57ID:mRPzj9AS
>>284
ほとんどルアーマンだろね
武庫一はルアーが青物よく釣れてるから
0286名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:50.65ID:iUQSRU6j
>>280
ムコイチは間隔決まってるから各自のスペース確保されててストレスないよ
並ぶのはどこも一緒だけど
どうせ朝早く並ぶなら、釣り場での間隔やショアジギ釣果の面からムコイチがいい
去年は混んでてもポーアイ沖のショアジギ釣果よかったんだけど、今年は断然ムコイチやね
0287名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:50.86ID:Ms2yhoET
>>282
ええサイズのは当日に刺身、翌日には塩焼き・天ぷら
食べきれんのは開いて一夜干しにして冷凍庫に材木のように積み上げるのじゃ
来年の春までサンマもイワシもいらん

ついでに尻尾の切れっぱしは来季のエサに使える
アタマと中骨は水炊きのええダシになるし、何本あっても捨てるところないで
0288名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 10:44:55.14ID:w/buOwmC
>>286
ふーん、おれはタルイチ専門だけどいつか行ってみるかな?
ムコイチは沢山釣れてるみたいだけど乗合船とか回ってこんの?
明石近辺はよーさんおるがあんまし釣れてないみたいやね。
0289名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 11:32:38.34ID:rUMW9e0+
いつも新波止でショアジギやっとるんやが大蔵海岸って流れ速い?
0290名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 11:35:12.90ID:87/JkRuM
大蔵海岸、小走りくらいには潮流れるよ。
0291名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 11:50:03.76ID:RmaQurtu
>>287冷凍がそんなにもつんなら俺も冷凍してみようかな… 味は変わらない?
0292名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 12:03:58.84ID:LOgeiP2y
>>289
アジュールや市役所裏と変わらんよ。
沖側は速い時は川みたいになる
0296名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 12:20:57.02ID:JkdoZ3zC
ジグなんて潮緩んだ時に使うもんやぞ
飛んでるときは100gでも余裕で流されるし
そういうときはプラグで表層やるしかない
0297名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 12:24:39.35ID:Ms2yhoET
>>291
普通にナマを冷凍してもあかんで
タデ潮ちゅうて海水よりちょっと濃い程度の塩水をボウルに作って5分ほど漬けとくんや

みりん干しもええけど干し網ベトベトになるからうちはやらん
必ず開いて骨落としとくんやで
0298名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 12:32:02.22ID:UsuPnYGl
>>295
潮がぶっとんでる時は何も出来ないね。100gでも底につかないから何もしないが吉。あんな人混みの中で投げたらお祭りするよ。

潮の流れが変わる瞬間があるからそこがチャンス。60gくらいでいいと思うよ
0299名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 12:34:17.96ID:LOgeiP2y
>>295
アホみたいに流れてるからジグよりプラグか鉄板バイブを超高速巻き。まぁあんな人だらけの中でやるなら両隣と合わせる必要はある
0301名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 12:36:50.52ID:u58pC5k9
そやな、ウチもイカ臭いザーメンでベトベトになるくらいなら、
手マンかオモチャだけでいいわーって感じやね。
最近は夜釣りばっかいって手マンご無沙汰やから、
ジャイアントドッグxのフック外してズコズコやってるよ。
あの微妙な曲線がたまらない。
0302名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 13:02:27.62ID:wypPJs6Y
家庭用冷蔵庫の冷凍室は自動で霜取り働いて食材痛むんちゃう?
直冷式の業務用冷凍庫持ってるやつ多そうだけどな…w
0303名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 13:08:12.88ID:UjZ1jsRp
>>299
なあなあ、よく超高速巻きって見るし、実際超高速で巻いてるやつ見るんやけど、俺はいっつも普通の早巻き?ぐらいで釣れるで?朝まづめから長くて7時半ぐらいまでしかほとんどやらんけど。
0304名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 13:57:12.29ID:rUMW9e0+
>>300
へたくそなだけちゃうん?
人来て欲しくないからか?
0305名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 14:23:11.72ID:O7uXMKnH
確かに激流やけど、そんな時は投げん
そしたら釣ることもできるて話やないの?
トンチかこの議題?
0306名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 14:41:24.99ID:u58pC5k9
トンチとゆうよりチンポ、やね。
0307名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 15:17:18.30ID:tiyh2jFj
20〜22センチ位の鯖が湧いていて太刀魚の姿が見えない罠
鰯を追って鯖が来ているみたいだけど太刀魚のベイトって何なん?
0308名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 16:20:51.94ID:tiyh2jFj
太刀魚の仕掛けに鯖ばっかりが来るので、はらがたって、釣れた鯖を
その場で、さばいて、付け餌にしたら、また鯖が釣れたメビウスの輪www
0310名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 17:32:34.66ID:n/AC75zV
>>297
今までは食べる分だけ釣れたら納竿してたんだけどそんな保存が有るんやね
調べてみるよありがとう
0311名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 17:41:16.05ID:dkoE4FW9
タチウオの小型数釣ったら必ず南蛮漬けにする
0312名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 17:52:50.82ID:Ms2yhoET
>>310
書き忘れ、補足
背開きにしたら背びれ落とすの楽
エエ具合に乾いたら一切れづつラップで巻いとくんやで

手間やけど釣れたら即アタマ落として血抜きしとくのも大事
食べるときの身の色や香りが全然違う、この処理は釣り師でないと出来んからね

アタマは放って帰ったらアカンで、ええダシ取れる
ワタは開いて何喰ってるか知りたいし、白子も真子も旨いでえ
0313名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 17:58:19.37ID:TEi/HNxX
頭をてんやにつけるとまた釣れる
0314名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 18:23:12.30ID:Ms2yhoET
>>311
冷めたら身がカチカチになるやろ
おいちゃんも何回かやったけど、南蛮はやっぱりアジやね
0315名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 18:33:19.36ID:dkoE4FW9
>>314
身丸めて並べて漬けるねん
平ったいのより全然マシやねん
0316名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 18:43:44.37ID:Ms2yhoET
>>315
ほう・・それは知らんかったなあ、勉強になるわおおきに

丸めるときは皮は内にするのか外にするのか?
なんか大葉でも挟んで揚げても旨そうやね

明後日行くから釣れたら試してみるわ
ニンジン・タマネギ・ピーマン・しし唐はある
0318名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 20:09:48.35ID:F2RAQb/L
>>317
ワラターズ
0319名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 20:43:45.93ID:+gKwQnbW
大葉に挟んでもいいしチチに挟んでもいい。
皮は早いうちに向いといたほうがいい、
大人になったらモテ方が違ってくる
0320名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 21:06:37.39ID:RmaQurtu
>>297おぉー、ありがと!軽めの一夜干しみたいな感じで冷凍やね。了解した\(^o^)/
0321名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 22:12:23.58ID:J25muV44
明石近辺で青物とシーバスめちゃめちゃ釣れてるけど何処なんだ?昨日行ってみたけどサゴっちゃん1匹乙だったけど…
0323名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 22:26:03.30ID:jim8RZv3
青物とシーバスなんてどこでも釣れるだろ・・・
0324名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 22:44:17.48ID:9B1Ck4nn
一連の台風で壊れたベランダの手すりとかって、修復工事始まってるところあんの?
それともまだ放置状態?
0326名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 22:53:01.04ID:PBe7kkEk
公共工事が簡単に始まるはずないやん
0327名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 23:10:54.03ID:lVb3MJFM
まずは港湾施設の復旧第一で遊歩道等の施設は後回しだろ
0328271
垢版 |
2018/10/10(水) 23:13:27.73ID:sKiLZl14
>>275
そうなんだ!ありがとうございます!
何が釣れるか楽しみです
0331名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 23:39:15.83ID:J25muV44
>>322
ほえ〜さんきうやで〜
0332名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 00:16:40.88ID:nkGvqGyY
>>317
六甲アイランドか、他の写真で住んでるマンションまで
特定できるじゃねーか、あぶねーな
0333名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 00:52:00.27ID:BIZRTpl7
ほんまお前らすぐそうやって因縁つけてしゃぶらせよるな
0334名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 01:28:06.48ID:NCOCrKAj
サバって何で、あんなに往生際が悪いのか?そりゃー30センチ越えの大物なら
それなりに利用価値も有る訳だが、小〜中サバは食べても美味しく無いから
こっちは針を外して、リリースしようとしているのに暴れて状況が更に悪化する罠w
0335名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 01:35:08.41ID:NCOCrKAj
太刀魚の主食は何か?気になって調べたら・・・

https://youtu.be/ONl9mXvUsBk

外出かもしれんが海遊館の動画を発見w こんな風に捕食しているとは・・・
0336名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 02:24:20.93ID:xLZJBJp5
>>321
マイワシが入る所ちゃう?
明石で間違いないん?マイワシならもう少し西かもしれんで。
0337名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 03:00:05.55ID:yVTgJ1ht
>>335
こんな喰い方してたらなかなか鈎に乗らんのもしゃあないわな
この間釣れた物差しサイズのはオキアミとかシラスみたいの腹に一杯入ってたわ
0338名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 08:57:31.04ID:C9j285Vh
>>335
そーいや親父に立魚って教えてもらったなあ
0339名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 09:11:08.44ID:xM6/W5LG
捕食が余り上手くないってのも納得。
0340名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 11:03:24.40ID:3obceDA6
捕食が下手と言うより、そう言う食い方なんだろ。
鋭い歯で動きを止めてゆっくりいただくスタイルだとタチウオは言ってた。
0341名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 11:29:17.74ID:wBM+iraz
昨日釣ったタチウオはマイワシとアジ食ってたで
0342名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 15:10:59.45ID:USY4UY0W
タチウオって立ち泳ぎスタイルやったんやな
0343名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 16:44:18.06ID:3obceDA6
立って泳ぐ魚を、勃てたロッドで釣る。

さて、抜きあげられるかな。。。!?
0344名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 16:50:13.98ID:wwcxrHoL
立って泳いでるのにボトムで入れ食いとか書いてるやつ嘘つきだな
0345名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 17:02:20.02ID:yVTgJ1ht
>>343
須磨には延竿でタチウオやってる人居るぞ
竿立てて道糸掴んで抜いてはるわ

数はイランからおもろい釣りしたいんやと
0346名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 19:09:51.97ID:m3IfGNNP
それなら糸に結んだテンヤを輪投げの要領でブンブン回して投げる。あとは手の感覚でやればいいんじゃないかな?傍目に見てるとアホっぽいけど面白そうではある。
船でやるタイとかタコの手釣り亜種
0347名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 19:30:18.08ID:yVTgJ1ht
>>346
ホントに手釣りやったことないやろ
3kgクラスのタコでもえっ?思うくらい軽いぞ

竿にかけるから面白いんじゃねえか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況