X



魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:27:21.59ID:WdUIQltM
性能の話になると荒れることが多くなりがちですが、みんな落ち着いていきましょう。
クーラーボックスはあくまでも魚を鮮度よく持ち帰るための道具です。
なので、性能云々という話も大事ですが、どうやって魚を〆て、
どうやってクーラーに詰めて持ち帰るのが良いのかいろいろ教えてください。

それでは、よろしくお願いします。


ダイワクーラーボックス
http://all.daiwa21.com/fishing/item3/cooler/index.html

シマノクーラーボックス
http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=6&;pcat2=68

イグロークーラーボックス
http://www.igloocoolers.com/Size

秀和クーラーボックス
http://www.shuuwa.com/cooler1.htm
http://tsunemi-fishing.jp/shouhin01.html

伸和クーラーボックス
http://www.shinwa-plastic.com/s-guidance.html

※前スレ
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1520216420/
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534206967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0003名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 14:00:15.22ID:Kbrj4j6k
クーラなんてホリデーランドで充分
0004名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 15:43:35.30ID:zLHceLGu
クーラーのお手入れについて聞きたい

自分は主にアジングで釣れたら潮氷ドボンがメイン。臭いが気になって帰宅後、水洗い→しばらくハイター漬け
スポンジは細かな傷が出来そうなので敬遠してる。
みんなどうしてる?
0005名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 16:04:22.14ID:19FeB5We
>>4
血抜き云々、ドボンは云々は個人の考えがあるだろうからそこは無視して
帰ってきて風呂場で竿リール等道具と一緒にバスマジックリンみたいなので食器用スポンジ使いゴシゴシ洗っちゃってる
特に匂いが気になる事はない。
匂い気になるならハイター漬けしとけば良いんじゃない
0006名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 16:09:19.66ID:ivdzpEJp
>>4
ホリデーランド76だけど、水道水描けながら雑巾で拭く。
取れなければ亀の子束子。
その後天日干し。
特段匂いはしない。紫外線つよい。
0007名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 16:13:32.36ID:YePIeIig
>>4
ハイターと水入れて
逆さまにして全体に馴染ます
元に戻して暫く放置してから水で流すだけ
0008名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 17:41:38.69ID:MTk/9asW
どうせ臭くて当たり前だと思ってるから、風呂場のお湯かけながらスポンジで洗うだけ
潮と汚れ落として、よっぽど落ちないならたまに台所洗剤も
それで問題感じた事ないな
0009名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 17:51:24.36ID:Vp4ABIfQ
風呂場で洗うから、バスマジックリン使って洗うことが多いな。
0010名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 18:11:29.64ID:oR5mEBey
釣りから帰ったら食器用洗剤で洗って天日干しが基本で、匂いがキツイ時はハイター漬け置きを追加するだけで綺麗サッパリだよ。
0011名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:15:57.61ID:RVK0cd4l
毎回風呂でカビキラーかけて放置で匂い消える
0012名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:32:18.57ID:5tiq1kvi
毎回竿、リール、クーラー車庫で台所で使ってる洗剤でスポンジでゴシゴシやってるだけだわ。大概竿は踏んで折れて捨てるリールはゴリって売るけどクーラーは自分が欲しいのが出るまで変える事は無いっていうか乱暴に扱っても壊れる事は無い神経質になりすぎ
0013名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:33:45.97ID:YePIeIig
>>12
俺からしたらスポンジでゴシゴシやる時点で神経質やわ
0014名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:37:44.75ID:5tiq1kvi
わざわざハイター使ってる奴がそんな事言うの?
0015名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:37:53.90ID:iu/B4uCh
洗剤溶かした水につけてシャワーで流してベランダや庭に放置やな
どうせ汚れるねん。わざわざ手間暇かける必要ないやろ
ぶっちゃけ無料でもらえる蓋付発泡スチロールを使い捨てにしてもええんやし
どうせ見栄張ってしっかりしたクーラーボックス持ち運びたいだけなんやろ?
折りたたみの軽い椅子を用意すれば発泡スチロールのほうがコスパええで!
0016名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:44:16.77ID:YePIeIig
>>14
ハイターと水入れてなじますだけやから全然手間かからんよ
0017名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:47:12.77ID:UwKSxPCV
>>16
手間云々じゃなくて雑菌や匂いに神経質なのではってことでは。
0018名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:48:52.26ID:5tiq1kvi
7 名前:名無し三平[] 投稿日:2018/10/04(木) 16:13:32.36 ID:YePIeIig [1/3]
>>4
ハイターと水入れて
逆さまにして全体に馴染ます
元に戻して暫く放置してから水で流すだけ


神経質すぎるやろwはげてるん?
0019名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 20:55:04.24ID:tEIpVIQl
ハイターは樹脂のコーティングは痛めないの?
釣具屋ではクーラーボックスの専用の洗浄剤があるけど高いからハイターで済むなら済ませたいな。
ちなみに今はおれもアジング潮氷で食器用洗剤でスポンジゴシゴシ派。
0021名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:10:56.68ID:Kbrj4j6k
真のブッコミの漢ならそんなんきにするな
0022名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:13:26.70ID:u4t/AiKU
車の鳥の糞とか水垢落とす系でワックスとかの油分とか溶剤系が入っていない洗剤を倍ぐらいに希釈して、
それに台所用洗剤も同じく適量の倍ぐらいに希釈して洗車用の柔らかいスポンジで洗ってる

強アルカリは血やウロコ、ぬめりが着いてる時はピカイチ。
すすぎをしっかりしないと後で洗剤と言うか独特のアルカリ臭さがあるけど其れはすすぎの問題。
スポンジはワゴン売り一個100円でまとめ買い。樹脂に傷をつけると汚れが残りやすくなるからその予防。
0023名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:42:15.91ID:k62Vq8zE
秀和の使ってるけど気にせずハイターとスポンジでガシガシ磨いてる
0024名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 22:11:39.37ID:MTk/9asW
クーラーの匂いなんか気にするか?人体に害はないじゃん
よっぽど腐敗臭がするなら別だけど、通常の使い方ならそんなんならないし気にする奴は神経質すぎるだろ

どうせ釣りの帰りは手も生臭いしクルマのハンドルも臭くなる、トランクも生臭くなる
0025名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 22:27:57.58ID:5tiq1kvi
匂い気にしてるのってルアーマンやろ?餌やってる奴は匂いなんか付き物だから気にしない
0026名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 22:35:34.55ID:t14P2PAn
>>24
クーラー開けて生臭さかったら流石にイヤだな
そこに新鮮な魚入れるのもイヤだ
0027名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 22:44:01.49ID:6/CGMLRv
クーラーが傷むとかより臭いが嫌だからハイター使う
ルアーマンです
0028名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 22:48:28.90ID:5tiq1kvi
>>27
一回車にコマセぶちまけたらどうでも良くなるからおすすめ
0029名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 22:56:27.58ID:npDAv6fu
>>26
無臭じゃないと嫌なのか?

釣りから帰って魚出して捌いてその後クーラーは風呂場で軽くスポンジで全体洗って、それで残る生臭さぐらい我慢してやってくれよ
その後蓋開けといて乾燥すれば、大して匂い残らんと思うけどな
0030名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:28.90ID:6/CGMLRv
>>28
なんで餌ってあんなに臭いんだよ…
あんなの横に置いといたら釣りどころじゃないわ
あの臭いが嫌だから海の近くの小さな釣り具屋とかも行きたくない
0031名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:41.24ID:5tiq1kvi
>>30
俺が下手糞なだけかも知れんが中学生の時にバス釣りから始めたけど十回行って九回坊主千回投げて一回当るかどうかって感じだったけど腹立つからミミズ掘ってルアーに付けたら一回で釣れた時から純粋なルアーは辞めた
0032名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 23:20:22.32ID:YePIeIig
>>31
オフショアルアーゲーム面白いよ
ゲーム性があって尚且つ釣れる
0033名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 23:42:42.86ID:zLHceLGu
俺は平気でも周り(嫁、子供)が嫌がるんだよ
0034名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 23:43:01.40ID:npDAv6fu
>>30
お前の周りにいる人たちもお前の口臭と体臭にうんざりしてるんだから、魚の生臭さに文句言う前にハイター歯磨きしながらハイター風呂に浸かってくれよ

ルアーも面白いけど生臭いのが無理なら釣りやらない方がいいだろ
0035名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 23:45:52.91ID:u4t/AiKU
>>33
ホントソレ、家族がいるとどうしても臭いの問題って出てくるんだよな。
好きで釣りに行く自分は全く気付かない程度でも家族だと気にするとかよくある。
ウチはおぬこさまがニャーニャーとすり寄るから更にドン
0036名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 23:53:34.05ID:UhM9dwNW
餌のクッセェ匂いばっかり嗅いでると攻撃的になるんだなw
0037名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 00:06:52.58ID:AfdSkyCh
家族のいない餌釣師にはコマセの匂いがたまらないんだよ
それを臭い臭い言うから怒ってるんだぞ



マジレスすると慣れる
ただし捨て忘れたりしたらゲロ吐くレベルになってる
0038名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 00:39:17.46ID:J/izEtTW
ルアーマンはリリース前提だから
クーラーなんか要らないだろ?
0039名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 00:43:18.14ID://LDHgxt
>>38
ソルトルアーでリリース前提なんて
殆どいないぞ
0040名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 02:08:07.73ID:HoRQ7Agd
なんでこう自分の思い込みが世界の全てな馬鹿供が集まるん?
0041名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 04:02:13.37ID:NAE1hQka
>>40
坊やだからさ
0042名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 04:06:26.95ID:eTiveBD+
臭いするってさしっかり洗ってないだけなんじゃないの
凹んだ所とかロックの部分とかもしっかり洗って適度にハイター攻撃でもしとけば匂いなんて殆どしないけどな

リールで洗ってんのに塩ガミするとか文句言ってる人も水でちゃ〜って流してる程度しか洗ってないんだと思う。
0043名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 08:51:19.65ID:CTev7cmA
氷作るのに、ダイソーの4リッターのタッパで製造してたんだけど、やっぱり何回か作るとタッパーが割れてしまいます。鍋とかで作ると丸くなるので、クーラーボックスに入れにくい。ホーローとかの四角い大きい丈夫な容器ないですか?
0044名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 09:16:46.06ID:HDHq5G7i
>>43
これおれも知りたいな
0045名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 09:23:40.63ID:6HbzXUfn
>>43
他のスレにも同じの書き込んでてウザッ!
0046名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 09:27:05.59ID://LDHgxt
>>43
アルミのタッパーあるやろ
ちょっと高いけど熱伝導が良いので
氷が出来るのも早い
0047名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 09:35:39.38ID:VbECDSjN
>>43
1回で作ろうとしないで、数回に分けて水を足す
0048名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 10:14:42.07ID:kpG/WI5k
>>43
なんでタッパーにこだわるの?
1Lペットボトルで作ると帰りに手や道具を洗う水になる
牛乳パックで作ると紙のゴミだけになる
0049名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 14:09:30.76ID:xuXNOYgl
船で青物釣るから大きめの氷がいいんだ。海水と混ぜて氷水作るから、小さいとすぐなくなってまうねん
0051名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 14:22:14.91ID:X5EQ032i
>>49
最初から塩混ぜて氷作ったほうがいいんじゃね?
0052名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 15:07:27.79ID:sGwkNLZi
>>51
それじゃ大型青物は冷えんやろ
0053名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 16:33:24.40ID:Ye189Kys
>>43
俺が使ってるダイソーの4.2L食パン保存タッパー
これは一年くらい繰り返し使ってるけど今のところ割れてないよ
たまたまかもしれないけど
0054名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 16:46:14.67ID:xqWsLmNW
シリコンボール系でなんか有ったら良いのにね
0055名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 16:49:30.08ID:P5psbkEq
クラーボックスに水入れてふた開けたまま冷凍庫に入れりゃいんじゃね
0056名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 17:02:11.48ID:PiRe1NF0
>>53
あんがと。それ買ってみるわ。
0057名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 17:31:45.74ID:xqWsLmNW
>>55
固まりきるのに何時間かかんだ?
上以外は保温性抜群だぞ?w
0058名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:59:41.88ID:eVj6RZ8p
>>57
そこツッコむのか?
先に冷凍庫の大きさじゃね?w
0059名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 21:02:37.01ID:DpRyUHnz
>>58
あえて無視する事も大事なんじゃね?
0060名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 23:04:15.67ID:38TCiquA
家の冷蔵庫が-50℃の急速冷凍室な可能性が…?
0061名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 23:34:29.47ID:sbvcByIJ
飲食店にあるようなウォークイン冷凍庫あるかも?
0062名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 00:57:48.29ID:p3tmWc2t
>>57
一気に作らないで何度かに分けて作れば?

最初に家にある氷と氷が浸る位の水で氷にして、
その後はその上に水を足していけば?
内側をホイル張るなりすれば更に良いかもな、
0063名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 01:41:46.22ID:mxX21qRm
面倒だから漁協か街の氷屋で氷柱買えよw
かき氷用の卸してる所なんかタウンページで調べたらかなりの件数出てくるぞ。
0064名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 06:55:24.74ID:MjDh5mDx
その方がめんどくさい説。
0065名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 11:47:33.16ID:t19hW4D6
周囲の環境がめっちゃ寒ければクーラなんていらんよね?
北極でやればいいんじゃね?
0067名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 12:04:33.79ID:SRIyarfI
>>65
お前アホやの
そうなると逆に凍らないようにするためにクーラーが必要なんや
0068名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 12:25:51.99ID:G+I2PAJL
ホントにお前ら涼しくなってクーラー需要薄れる季節になるほど元気だなw
0069名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 12:34:13.11ID:SRIyarfI
>>68
真夏は糞暑いから夜できるイカメタル位しかせん
秋から釣りの本番やんけ
0070名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 19:46:57.06ID:HTYRB1On
>>65
北海道の奴にそっちは冬冷蔵庫要らんやろって言ったら逆に冬こそ冷蔵庫に入れとかないと全部凍って食うもんがなくなるって言われた
0071名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 22:55:59.11ID:ea4SCJ8j
マジレスすると北海道の家は大半が家中温めるように出来てるから台所は普通に暖かくなり冷蔵庫は必要になる
そして冬期の光熱費がマッハになる

冬場に凍って冷蔵庫が必要になる地域って本州の山間部の田舎とかのほうじゃないのかな
0072名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 11:46:19.16ID:miN+qfJL
クーラーは食器洗い洗剤で洗ってそのままだと少し臭いが残るけどフタ開けっぱで何日か放っといたら臭い消えるよ
0073名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 12:45:16.22ID:uiXHZxdZ
>>65
冬の北海道は野菜を保護するために冷蔵指定で送ったり、クーラーボックスもって歩くぞ
0074名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 14:05:44.19ID:xnRI5jbU
つまり、理想は
血抜いて、締めて→放置 そのまま袋いれてもってかえる
がいいお だから寒い地域
0075名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 17:11:02.89ID:HvPls6hd
ホリデーランド76Lにカツオ三本と海水と氷入れて歩いてたらキャスター外れた…
1キロくらいで降参するとはなんと脆弱なのだ
もっと頑丈なのないですか?
0076名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 17:55:31.47ID:L0qfdC04
>>75
イグルーのグライドホイール110とか
0077名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:30:02.74ID:8NPwI7E9
>>75
今ならダイワのトランクマスターHDがいいんじゃね?
あれタイヤゴムだから凄い静かだよ
0078名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:41:56.13ID:+WXenEpj
>>75
クーラーとかイスに付いてる安いキャスターは寿命を数kmしか見てないからそんなもんだ
0079名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 21:43:58.34ID:I6PnoM6K
皆様ご意見ありがとうございます

電車での移動がメインなので頑丈重視するとなるとイグルーになるんですかね。

実は76Lが異常にでかくて40Lで足りるのではないかと思ってるんですが、皆様のおすすめってありますか?
0080745
垢版 |
2018/10/07(日) 22:06:20.23ID:PnQRD3LM
つーか76リットルのクーラー持って電車乗ってんの?
0081名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 22:21:36.56ID:VxIYOVjv
電車に潮氷のクーラー持ち込んでるやついたら迷惑過ぎるだろw
0082名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 23:34:29.16ID:8tgblVKu
ってか、荷物全部の合算すると、寸法的に手回り切符買わなきゃいけないサイズな気が・・・
0083名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 00:47:40.46ID:mVhYqtmS
トランク大将2の40Lとスペーザベイシスの35L(両者とも底のみ真空パネル)の実物見てみたけどスペーザの方が取り回しが楽そうだ
誰か使ってる人居ない?
0084名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 07:10:10.54ID:cTkThg8Q
クーラーなんて35Lあれば十分
タチウオも丸めて普通に入る
無理して伸ばしたまま入れなくていいよw
0085名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 07:25:08.58ID:4WoEu/Sr
>>82
タテ・ヨコ・高さの合計250cm(長さ200cmまで)で重さ30kgが2個まで無料。
3個以上はNG。
今は有料扱いはペットくらい。
0086名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 10:28:32.18ID:0TjDW1h5
ごめん、荷物はクーラーとリュックだけなんよ。
レンタルだから……すまんな。すまん…

電車釣行メインなんで、移動は前日の夜なんだ。
すまない。気を付けるよ。

いや、車輪が強いクーラーの話だったな。
なんかすまん…
0087名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 18:55:37.12ID:Z7pPUr/6
ホリデーランドの車輪は直せるぞ
0088名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 20:13:16.43ID:fi3md+yv
>>87
あなたが神ですか!?
どうやって直すのかご教示賜れますか?
0089名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 20:23:03.22ID:sf5ClJkH
電車釣行って聞くと可哀想にって思うけど、前日から泊まるって聞くと急に羨ましくなるな
0090名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 20:39:48.78ID:mr9yL0Ml
なんで羨ましいの?車でも前日入りして泊まればいいだけじゃん
現地でテント張ったり車中泊もできるし駅から離れたホテルやら旅館にすぐ移動できるし車の方が楽でしょ
0091名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 20:47:45.88ID:fi3md+yv
仰るとおりです。
車の方がアドバンテージありますよ。
満喫とかに停まるのは疲れがあんまり抜けません。

まあ、自由になる時間があるのが羨ましいとは言われますが。
0092名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:05:24.28ID:sf5ClJkH
>>90
まだ赤ん坊いるし泊まりは女房に許して貰えない
0093名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:10:04.75ID:sf5ClJkH
前日夜まで仕事あって家帰って準備してたら寝るのが24時とかいう人も多いと思うよ、女房子供いたらなおさら泊まりづらい
働かなくていい金持ちとか年金生活者とかならいつでも自由に行けるかもしれないけど
0094名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:16:36.46ID:tkukURhl
ぶっちゃけ車無いなら釣りなんて趣味はやめた方がいいってレベル
0095名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:21:38.16ID:QtqZvZIf
そんな事いったんなよお前も中学生の時は自転車とか電車でブラックバスとか釣りに行ってただろ
0097名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:33:36.73ID:QtqZvZIf
変わっちまったんだなお前も、、、
0098名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:38:50.30ID:3iOdiLfE
夏休みに自転車へ釣り道具とテント積んで往復200kmぐらいの旅に出たな
子供達だけだったのに大らかな時代だった
平日の放課後もブラウントラウトが釣れると聞けば往復30kmぐらいの山へ釣りに行ったり

一緒に釣り歩いた先輩はメーカーのテスターやってる
引き込んだ友人Aは医者の息子だったのに落ちこぼれ
友人Bは銀行の偉いさんの息子だったのに落ちこぼれ

釣りって人生を変えるよな
0099名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:26:01.17ID:I7SvrmNS
悪い方にしか変わってないやん
0100名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:40:59.08ID:TUGQCT1c
子供時代だからな。

今はバスプロとかなってるかもしれんぞ?
0101名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:48:18.68ID:eIOsccIK
コーナンとかにうってる発泡スチロールだけの入れ物、保冷力すごいな
フィクセルベイシスと同じぐらいの氷の溶け具合だったわ
あれぐらい分厚いと保冷力高いんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています