X



オイカワ ウグイ カワムツ ルアー釣り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 18:46:32.73ID:VgTvhXVL
全国何処にでもいる淡水小物のルアー釣りのスレが無かったので立ててみました。タックルやポイント、釣り方など、まったり話しましょう。
0155名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 21:32:08.25ID:kEqmqFxX
わりと気を遣っているようにしか見えないが
0156名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 22:17:24.16ID:YNTMb4j/
>>153
トラウト用の25ミリのクランク
ほとんどぽちゃパク狙いだけどね
0157名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 21:48:16.03ID:NGVMMvbt
そろそろフライ巻く準備しようかな
0158名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 22:40:20.64ID:2wQfY927
ここはルアースレだけどね
0159名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 10:19:19.45ID:W50RRkfd
フライも疑似餌だから、広義ではルアー釣りと言えないこともない。
0160名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 12:05:34.47ID:IzhfhQpl
狭い川魚スレでお山の大将気取ってもしょうがないし仲良くやりゃいいじゃん
0161名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 18:05:39.13ID:E2Qh1CDo
フライや擬似ばりのことはイギリスではデシーバーと言うらしい
0162名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 21:09:16.38ID:i3HKFIV2
フライOKなのか
夏の遊びでやってるけど面白いよね
0163名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 10:21:20.30ID:QxslnpOK
この手の魚、より釣りやすいのはフライだろうが、だからこそルアーでってこともあるんだろうな。
0164名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 12:20:55.02ID:7p9jChek
テンカラとかも面白そう
0166名無し三平
垢版 |
2020/04/07(火) 18:11:53.53ID:QFfC2ye/
ポイント探しが難しい
だだっ広い川だと魚影が見えないし透明度が高くて浅い川だと警戒されて逃げられる
釣具屋では見える群れに投げたら釣れると言われたけどなかなか上手くいかない
0167名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 16:16:58.62ID:/0NoQZmt
見える群れは型小さいしルアーで釣ろうとしないほうがいい
0168名無し三平
垢版 |
2020/05/03(日) 22:50:32.79ID:8eFnx8OH
ベイトタックルでやるならどんなタックルがいいですか?
好きなメーカーはシマノです
0170名無し三平
垢版 |
2020/05/12(火) 00:46:02.81ID:PfxAdpzd
ジグヘッドとワームでは釣れない?
0171名無し三平
垢版 |
2020/05/12(火) 08:58:27.90ID:6gK0j3wb
あの口サイズに適合するものと、キャスティングできるタックルが用意できればおそらく。
0172名無し三平
垢版 |
2020/05/12(火) 12:30:22.56ID:rIXsToBU
>>170
赤袖の#2か#3をハリス止につけて針から15センチくらいの所にBくらいのガン玉。
ワームは赤っぽいピンテールワームのシッポを3-4mmくらい切ってつけて投げれば、釣れないこともない。
0173名無し三平
垢版 |
2020/05/12(火) 14:12:48.89ID:BrJKYO54
最近はアジングメバリング用のでかなり小さいジグヘッドやワームあるからそれ流用できないかな?
0174名無し三平
垢版 |
2020/05/12(火) 14:26:01.56ID:5kUVUi7J
ウグイなら昔グラスミノーsの1/16ジグ単で釣れた事はある
0175名無し三平
垢版 |
2020/06/02(火) 07:37:05.23ID:MIlul/XQ
>>168
そらカーディフよ
0176名無し三平
垢版 |
2020/06/10(水) 21:12:49.09ID:ki90TTvl
あーーー梅雨に入る。
しばらくお休みかぁーー
0177名無し三平
垢版 |
2020/06/17(水) 17:14:45.64ID:g6XpkrAQ
魚業券買って釣りしてる?
0179名無し三平
垢版 |
2020/06/17(水) 21:10:05.89ID:7w/DvVo+
自分が行く川はルアーは有無を言わさず渓流魚のを買わされる
実際にトラウト系なんて殆ど居ないいクセにね
0180名無し三平
垢版 |
2020/06/17(水) 21:17:30.30ID:Zeopuh3d
漁協もなければ釣り人もいない
ライバルはサギとカワウだけ
0182名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 12:50:47.45ID:DFjebEWX
農業用水路だったら漁業権いらないからそこでやってる。 ルアー投げれるくらいには川幅も水深もあるし、運いいとイワナ、ヤマメも釣れる。
0183名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 14:49:50.68ID:AHZTz8ly
岩手の用水路でバカでかい山女魚を5本も釣れたことがあるな
ほとんどドブみたいなかんじだったけど
0184名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 15:01:05.32ID:4+mUzkUM
いいなあ
ナマズかミドリガメしかいないわ
0185名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 23:44:45.85ID:DFjebEWX
>>184
俺はナマズ憧れるわ。
かなり上流域だからナマズもバスもいないのよね。
水路で釣れるマス系なんてアベレージ10〜18センチくらいでハヤと変わらんし。
0186名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 00:28:20.80ID:fIv7k239
ないものねだりやなぁー
0187名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 05:37:14.11ID:TWEMPdNy
>>185
ナマズは山ほどいる。
トップシーズンだと30分で5本位は揚がる。マス系に憧れるわーー
0188名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 11:38:11.58ID:2QX63Dm0
地域差は大きいね。
うちの近くの川はコイ、ナマズで、最近バスやニゴイ、雷魚も確認できた。

自分にとってその川のメイン魚種はオイカワなんだけど、気軽にトラウト釣れるってのはうらやましい。
0189名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 21:45:32.39ID:O58neFaM
>>188
オイカワ綺麗よな。地元じゃ見たことない。
地元の水路はアブラハヤとウグイが多いな。
たまにイワナ・ヤマメで後はコイとカジカとハゼ系。
アメザリもおらんから子供の時はザリガニ憧れたわ。
0190名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 02:47:39.88ID:xuiVWqqN
自分のポイントは専ら近頃はアメリカナマズ。他にはコイ、ニゴイ、ウグイ、マルタ、スモールマウス、日本ナマズ、ヤマメ、稀にハス、極稀にシーバス、
ルアーで10目狙える
0191名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 11:25:31.66ID:92lCTCHZ
まあオランダ仕掛けで遊ぶが吉
0192名無し三平
垢版 |
2020/08/16(日) 18:45:11.81ID:7E6ffDJD
今日は同じ2g金色スプーンのタックル1本でオイカワ15センチ、ウグイ17センチ、ワタカ25センチ、ニゴイ55センチの4目釣れた
あと一種欲しかったけど、まずまず
お手軽でイイね〜川のスプーン釣りは
0193名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 02:34:00.20ID:sn2TvQ+z
ラインはポンドくらい?
0196名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 01:40:45.92ID:+O7O8FXw
>>192
フックはどんなの使ってます?
0198名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 11:20:37.46ID:m1IKMABa
フックは無用ってありましたね
0199名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 11:30:38.75ID:+O7O8FXw
太公望かな?
0200名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 12:28:24.54ID:CUTnmu86
>>196
シングルバーブレスの#8〜10辺り
メーカーはVANHOOKとかカルティバとか
0201名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 12:46:27.16ID:+O7O8FXw
>>200
10番でもかかるんだね!
マスばりじゃ厳しそうだから袖バリ細工しようかと思ってたけどそれなら手軽でいいな
0202名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 12:55:17.12ID:CUTnmu86
>>201
小さければ食いが良いかと思って、もっと小さなサイズのフックも使ってみたけど、ルアー本体とのバランスが崩れるのか、却ってアタリはあるのに乗らないって事が増える印象あり、取り敢えず今のサイズにしてる
もっと小さなマイクロスプーンならフックも小さくできるけど、要求されるタックルが繊細になり過ぎて、自分の場合2gが最小クラスになってます
0203名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 15:26:28.50ID:+O7O8FXw
>>202
なるほどーありがとうございます
昔の川釣り本を読んだらスプーンやスピナーに毛針をつけるって書いてあったが、ある意味抵抗増やしてバランス取るためだったのかもだなあ
0204名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 17:26:05.14ID:c/N+87o+
スピナーで釣れるイメージだけど、あれのシルエットは比較的大きいよね。
0205名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 18:14:27.39ID:CUTnmu86
>>203
15センチ前後のオイカワなど専門に狙える場所ならラインも2ポンド位にしてルアーも1g前後使いたいところなんだけど、色々魚種が混じってしまう場所故の事情有り、あまり参考にならないかもですが
0207名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 18:49:03.51ID:kTIkDxSH
こういう小魚を狙うには
ルアーじゃなくて毛針が良いと思うけど
テンカラではなくてドブ釣り毛針や
ハエ釣り用毛針が良いと思う
経験上1グラム以下のスプーン使うと
ライン絡んだり切れたりするから
使いづらいしデカい似鯉が来たら
1発でライン切れると思う
0208名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 19:23:18.60ID:+O7O8FXw
流して釣る待ちの釣りな毛針と違って泳がせて積極的に釣るルアーはまた違う趣があっていいのよね
0209名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 22:18:09.31ID:wKhvCaaS
東西どちらの毛ばり釣りも積極的に釣るイメージだけどな。
0210名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 01:08:22.60ID:9slkE8QB
ルアーと比べての話だっての
0211名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 19:38:29.39ID:0oOxpQK1
エッグフライやマラブー系とかを沈めて猛スピードで小刻みにガンガン引っ張る極めてルアー的な釣り方が、実は一番数釣りに向いてたりするんだけどね〜
フライフィッシングって一般にはドライのイメージなんだろうな
自分もかつてはそうだったし
0212名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 19:51:49.39ID:9slkE8QB
はあ、そっすか(フライスレだっけ?)
0213名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 20:21:12.59ID:GV3bGnzk
続けて釣れてたのにアタリ止まったら場所変える?ルアーの色変える?
0214名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 21:13:39.09ID:ZDRJyYwD
カワムツならルアーそのものを変える
具体的には…

管釣り用超小型クランクorミノー
(ポイントについて最初に食ってくる大型狙い
ほぼぽちゃパク用)
        ↓
スピナーで広範囲を狙う
        ↓
スプーンのリフトandフォールで
0215名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 21:18:05.14ID:Z4MZ3bEb
>>212
フライやる人は細かいこだわりや
上級者意識が強い人が多いから
多めに見たってや
0216名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 21:26:11.82ID:cDjhInjM
>>215
これがフライが流行らない理由の一つだよな
0217名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 23:09:18.16ID:1SfzDDoe
フライが待ちの釣りってのはないな。
0219名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 11:52:46.12ID:+2Isw+87
疑似餌ってことならルアーのフライもほぼ同義なんだろうけど、別って考えの方が一般的だな。コマセなしのサビキをルアーとかまず言わないし。
正直どうでもいいが。
0221名無し三平
垢版 |
2020/09/01(火) 10:12:31.34ID:3+puZrLy
>>220
立派な雄カワムツですね〜
ミノーを食ってきたの?
0222名無し三平
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:00.36ID:/fTsMNFE
>>221
そうだよ
ツインクルディープTWSD60
追星でてるし雌と思ってアタックしたのかな
二回りくらい小さいのも3,4匹釣れた
0223名無し三平
垢版 |
2020/09/01(火) 14:53:14.80ID:F2zpxFu1
こいつらどう考えても捕食出来ないサイズのルアーに食いかかってくるけど威嚇か何かなのか?
0224名無し三平
垢版 |
2020/09/01(火) 15:20:07.88ID:U2g/VSVt
どう考えても落とせない女の尻を追いかけるお前と同じでアホなんだよ
0225名無し三平
垢版 |
2020/09/01(火) 15:25:27.50ID:z6K7FWKF
>>223
多分食べる気だと思うよ。
日淡飼ってて15センチのアブラハヤが10センチ強あるドジョウを喉に詰まらせて死んでたことあるから。
0226名無し三平
垢版 |
2020/09/01(火) 21:14:48.55ID:9mUOzsgS
鯉科のフィッシュイーターってハスくらいかと思ってたけどカワムツやアブラハヤって意外と凶暴なんだネ
0227名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 07:17:15.43ID:Jo4V68DA
天候が良いんでメッチャ釣れる!
明日からは台風で暫くお休みだな…
0228名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 07:29:54.24ID:b+a/O29e
ハゼクランクでつれる?トロ場で。
0229名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 09:41:18.43ID:2wZ7pzsW
>>226
オイカワだって考えようによっては狂暴。
だってあんなにトップに出る魚も珍しいんじゃないか?
0230名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 10:44:12.09ID:FhjUvVT3
こないだ山形行ったら上州屋にウグイング特設コーナー出てた
0231名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 23:35:50.50ID:XGGFIEiJ
スプーン金か銀 1〜2gで
スプーンのフックからオサノン完全ハリス止め極小に変えて
赤虫針2〜3号の針にしてハリス5ミリ位に
するとかなり釣れる
トラウトフック#12でもデカくて口に
入らないサイズも釣れる
根掛かりしてもハリス0.4号位なので
回収出来る
0232名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 00:49:44.79ID:M5o6Sd4U
近所の川でAR-S投げたら毎回カワムツが大挙して追ってくるけど食わない
悔しくて3時間粘ったけどノーキャッチ
10cmくらいまでだからフッキングしないのかなあ
毛鉤でもアシストフックにつけてみたらいいのかなああああ
0233名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 09:54:03.05ID:nHeL8G/t
単純にキャロライナ風毛ばり仕掛けとかダメなのかなあ。
0234名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 10:23:57.45ID:38LgFbem
>>232
フックを紐付きシングルにしたら小さいのも掛かるようになったよ
そこに毛でも巻いたら尚釣れそう
0235名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 11:10:26.48ID:EfC8L2io
1〜2投目で食わなかったらあとは遊んでチェイスしてるだけって印象
バンバンルアーチェンジ場所チェンジ
スピナーはイレギュラーさがないから金赤スプーンでGOだ(個人の乾燥です
0236名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 17:27:08.06ID:dYS2+1pK
毛針で釣るのはは難しい時期かな
0237名無し三平
垢版 |
2020/11/04(水) 12:58:07.32ID:FPJCH9uz
だいぶ冷え込んできましたな。
0238名無し三平
垢版 |
2020/12/14(月) 19:53:16.94ID:YuosV1mH
4月まで釣りは休む・・
0239名無し三平
垢版 |
2020/12/27(日) 09:23:53.72ID:WT401rlm
今月号のつり人にカワムツのルアー釣りの記事が載ってるね
釣りトップを思い出すわ
0240名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 07:44:03.61ID:20c6aF6V
釣りトップと言えば矢口高雄先生の表紙を思い出す……
0242名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 01:10:09.18ID:VcWG95CZ
器用だね
面白そうだからマイクロオモックのシステム教えてください
0243名無し三平
垢版 |
2021/01/06(水) 22:09:38.42ID:5d7eTsDi
1号か0.8号のナツメオモリにダイソーの0.55mmステン針金で作った
針はフライ用の#24くらいを使ったり、面倒ならオランダとかワカサギ用の赤玉針のハリス短く結んだり
やっぱなんとなく赤いビーズヘッド的なものがついてる方が釣れる気がするけどティンセルはニゴイ以外にはイマイチだった
0.8号でも3gはあるからタックルは好みで
0244名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 23:48:41.86ID:qII8LoIq
ジグヘッドにメバル用などの小型のタコベイトをつけて
川でオイカワ・ウグイ・カワムツは釣れますか?
0245名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 01:28:09.27ID:mwIMMjTp
かなり釣れにくいと思うからオススメはしない
毛鉤か1〜3gくらいのスプーンを使う方がイージーに釣れる
0246名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 08:52:25.69ID:pRdbuZUy
キャロライナ方式にして赤針つけるとか、タコベイトの先っちょだけを極小針につけるとかならいけるんじゃない?
やったことはないが。
0247名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 15:52:25.92ID:alSw4iYJ
>>244
ワームの切れっ端を赤袖のちっこいのに付けてデッドスローで釣れるよ
重りはキャロ方式でg7から試してみたら良いよ
0248名無し三平
垢版 |
2021/01/19(火) 23:21:25.61ID:l8txdF5h
タコベイトだとワームカットでもデカいね
バケ系だとヤマシタのワームバケシラスの一番小さいのは釣れるけどワームの切れ端や夜光玉と大差ない
0249名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 17:55:18.59ID:w+aSlAON
最近、海釣りで流行りだしているマイクロメタルジグや
マイクロジグラバーはオイカワ・ウグイ・カワムツは
釣れないのかな? また、ダートアクションするマイクロな
アイスジグはどうかな?
0250名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 18:00:52.41ID:ChyWmLNp
試せば?
0251名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 18:47:56.83ID:ZSv6yv4X
前者は活性と狙い方次第でまあまあ釣れるんじゃないかと予想。
ただスプーンで釣っていてもキラッというフラッシングって最後のスイッチ入れるのに大事だなと思うことがある。
ダートは、あまり強いとおびえさせるかも
0252名無し三平
垢版 |
2021/01/20(水) 18:54:16.41ID:QyB8RrN6
全くベイトの必要無いけどアルファスairtwのお陰でベイトフィネス川魚が捗る
本来のルアーじゃないけど最近は虫ヘッドにグルテン付けてpeの糸フケで寒バヤや寒ブナの居食いを拾うのがテクニカルかつ馬鹿馬鹿しくて面白いわ
0253名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 10:21:19.41ID:M+sZ6yFk
タナゴ竿で釣れるかな
0254名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 11:59:03.55ID:BjvE5I+F
ベイトフィネス雑魚
来るとおもいます
0255名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 20:23:47.92ID:PwLJn/wo
尺バヤを瞬殺出来るロッド・ラインシステムで1.6gスピナーとか放れる今どきのベイトタックル頭おかしいよね
そりゃあベイトフィネス雑魚釣りも成立するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況