X



ハゼ釣り その40 〜マハゼを釣ろう〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 19:04:59.43ID:ISp3JlaJ
歴史と伝統のハゼ釣り本流スレ
釣果については、書き込みよりも実際の動画を信じましょう
背景付メジャー付画像以外は意味ありませんので荒れますからUPはやめましょう
前スレ:
ハゼ釣り その32
http://tamae.2ch.net...cgi/fish/1461837476/
ハゼ釣り その33(dat落ち)
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/fish/1472083985
ハゼ釣り その34
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1475039127/
ハゼ釣り その37 38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1506258019/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1529251862/
39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534252135/
国土交通省では江戸川下流部水辺環境創出対策として
20年間で200億円以上の税金を投入しています。

地元自治会、漁業協同組合、自然保護団体、行政等により設立された
江戸川放水路水面等利用者協議会による水面利用と河川敷利用のルール
・漁船、遊漁船、プレジャーボート等(以下「動力船」という)は、
適用区間内においては、速力を減じて航行すること。
・西側護岸の東西線より下流河口までと、東護岸の東西線と水道管の間、
東岸人工カキ礁より下流は一切の工作物が認められていません。
・また上記以外の区域であっても、新たな施設はパイプ一本でさえ一切建造できません。
既存の施設がある部分も船の増設や物資の積み増しも認められていません。
上記物資は全て違法ですから不法投棄物になります。撤去して構いませんので持ち帰りましょう

大きなものは下記へ写真と共に通報しすぐに撤去を要求する事。
国土交通省 江戸川河川事務所 占用調整課
047-334-イチ4回
市川市 水と緑の部 水と緑の計画課
04-7イチ25-7320
行政は河川法等の法律による規制を行う義務があります。
グダグダ言ったらさっさと撤去しろ!と伝えましょう
バイクは土手内の立ち入り禁止。すぐに警察へ110番。
>>2
0623名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 18:41:16.27ID:mXYIqn0G
>>602
どうやった?釣れた?
0624名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 19:39:14.24ID:u+8Ltbzf
>>618
今日自分が釣れてた場所が
釣れてる様子が無いって書かれるのが面白いなw
川は広いしそれだけポイントが大事なんだろうね。
0625名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 23:34:18.55ID:fzb1IQ8O
千葉県なら木更津港で釣れるぞ
8号おもりでぶん投げれば届く
チョイ投げではダメだったが今は釣れるかも
海のハゼはいいぜ
0626名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 00:41:53.99ID:GBdxDVLl
ハゼって、身体の大きさに合わせて深場へ行くもの?
どうも深いところへ投げると大きいのが釣れる印象
0627名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 01:01:46.98ID:mgAn2wzR
見釣りだとめんどくさい場所に大きいのいることがある なぜか浅い場所
そんな場所は食いもかかりもいいので楽しい

好サイズ目指すなら当日の立ち回りで攻めればいいんじゃまいか
0628名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 01:01:58.51ID:W2aAqI3o
意外と足元のテトラの隙間にでかいのがいたりする
0629名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 02:58:59.65ID:Y9VziCUe
横浜は風強くてみゃく釣りは不可リール投げて置き竿で。釣れなかった。明日もリベンジします。
0630名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 04:06:18.02ID:YPR20rbV
>>622
ベンケイガニはどうだ?いっぱいいる
0631名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 04:06:33.82ID:YPR20rbV
風強いと一瞬で根掛かりするよね?
0632名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 07:15:59.11ID:8zIQmAcu
だよな
>>431
>>377
0633名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 11:27:11.10ID:EaASy76T
昨日の江戸川放水路はファミリー多かった
干潮の9時ごろまでは入れ食いで小学1年生とかでも10〜20は釣れてる
そっからは探らないと釣れないからお子様には辛かったかも
普通の大人は50〜2束くらい
 
常連はそろそろ高速下に先行していってるみたいだけど
まだサイズが小さいみたいだねえ
川中央付近でもまだまだサイズが小さい
 
サイズ求めるなら10月末くらいなんだろうかね
数は減るけど
0634名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 13:03:18.79ID:ddOmgYnK
>>623
遅くなった
風強すぎて全然駄目だった
0635名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 14:19:30.50ID:v2x5FYNU
よう、淀川の釣果おしえてくれや
0637名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 15:12:07.98ID:i2vOeSqP
淀川か、仁淀川と間違った
0640名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 18:38:30.51ID:V5lGztW/
>>634
残念やったな
0642名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:41:36.93ID:uYGHriMf
大きいの数匹で天ぷらしたい
0643名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 21:29:21.66ID:1ovNGa0Z
>>642
数匹のためだけに天ぷらの準備/後片付けは避けたいな〜。
15cm10匹なら、野菜やらも含めてやりがいあるかな。

皆はどのくらいの量なら食べるために持って帰る判断する?
0644名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 21:30:31.06ID:wBtJTU9m
一人当たり5枚以上食べれる数かな?
0645名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 21:42:01.64ID:WmlUxIp+
大き目100匹を冷凍して何度かに分けて食べたなぁ
0646名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 21:45:06.26ID:ptwIATUY
むしろさばくのがたいへんだからたくさん釣れたら困る
ウロコやぬめりを丁寧に取らないと気が済まないタチなので…
100匹釣るよりその100匹をさばくのがすげえと思う
0647名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 22:17:42.26ID:A3dEqic3
一人三匹もあれば充分
あとは茄子とか野菜天を三種ぐらい

なんで天麩羅サイズなら10とか20釣れば満足

後はリリースする
0648名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 22:19:25.05ID:1ibu9bTv
ハゼ付き磯で15cm前後を200匹ほど
0650名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 00:02:35.81ID:Kdin5nC+
天ぷらにするなら12〜3センチ位のが。10センチ未満は唐揚げサイズ。
0651名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 00:15:00.10ID:F7fDGvJU
12〜3センチだって、頭取って尻尾の長さ除いたら実質的には8センチくらいじゃないか
というわけで俺は15センチ未満は唐揚げまたは素揚げ
0652名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 00:48:21.02ID:Nf42l70p
大岡川と掘割川とメジャー場所で見事に釣れなかった。朝一から大岡川で黄金町辺りよりリールでウロ混ざりで6匹。昼に一旦帰宅昼飯食べて掘割川にこちらはもっと悪く2匹のウロで、15時から大岡川支流でもやったがダメだ。
0653名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 00:55:51.15ID:78KhZMqK
自転車にロッドホルダー付けてサイクリングランガン始めたら楽し過ぎた。
狭い道沿いや駐車スペースの無い場所はまず空いてるし場荒れしてなくて魚の活性も高い。
今日も人多過ぎの漁港が釣れてないのに10分程走った河川敷が良型入れ食いでおいしい思いをさせてもらったわ。
ここ釣れんなー、とか文句言ってる奴ほどどっしり構えて頑なに移動しない。
0654名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 00:56:05.18ID:ouIZ9QVP
>>646
分かるわ
小マグロとかカツオとかすげえ楽
バッサバッサとサク取りして刺身で食って終わり
ハゼは手間が多い
美味いくなかったらハゼなんて釣らないわ
0655名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 01:16:37.63ID:YTacp74b
ハゼは背骨取るのが面倒だけど他は適当でいいじゃん
小さかったら背骨とらずに頭とワタ取ってどっちかに開けば天ぷらにできるよ
0656名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 02:52:25.73ID:VtMfPDlN
だよな
>>431
>>377
0657名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 10:14:16.61ID:5ZcLRRAc
初心者なんですが釣りって満潮の時がいいんですか?
0658名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 10:18:44.64ID:5ZcLRRAc
例えば午後7時が満潮ならそのちょっと前によく釣れるのでしょうか
0660名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 11:47:24.05ID:bpGWcVZl
今日淀川でハゼ釣り大会やってるの?
0662名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 13:24:08.04ID:ETXc3nPc
>>661
スズキをルアーで釣る位の難易度があるかもしれん
0663名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 14:12:09.71ID:OyN9fTmw
昨日、今日と放水路行ってきた。
両日とも9時からひるまでで、120くらい。
型はそこそこで10〜12センチかな。たまに8センチ
0665名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 15:00:40.51ID:/TMPFzDw
昨日一昨日の気温上昇で水温上がったせいか今日は食いが良かった。
数が午前中で200前後、サイズも平均12〜3cmで一番大きいのが16.5cmだった。
0666名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 17:40:21.54ID:gOaNxbea
海老取川(弁天橋付近)結構釣れたけどサイズ小さいね。
もう少ししたら大きくなるのかな?
0668名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 18:11:07.43ID:p8dkbAUw
初めて書き込みます。
何かルールやマナーに問題があったらごめんなさい。

今日、千葉、外房側の河口で約5時間。2人で70匹程でしたが、過去見たこと無いサイズのハゼが・・・。

少しウロコの模様が気になりますが、マハゼですかね?

https://i.imgur.com/5Fyn8qR.jpg
https://i.imgur.com/mm0LRlF.jpg
0669名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 18:23:10.12ID:/umCG5DA
>>668
このドテッとした身体付きと、透明感の無いまだら模様は、間違いなく外来種の「ウロハゼ」です
マハゼとは違いますが、天ぷら唐揚げ等にして食べれば美味しいですよ
0670名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 18:24:34.00ID:S96GH9rL
ウロハゼってシャクレててマハゼ以上に口がでかいよね
バス持ちできそう
0671名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 18:30:31.95ID:/umCG5DA
ちなみにシマハゼ、チチブも食べれば美味しいことに気付いた
まああまりに小さいから逃がしてるけど

隅田川荒川あたりだとセイゴやボラは食材にならないね
カレイやシロギスよりハゼ類は旨いと思うし、釣り味も良い
たのしや、ハゼ釣り
0672名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 18:42:26.86ID:9FKQ3RXw
ハゼを捌いたあとの手の臭い
0674名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 18:48:20.27ID:p8dkbAUw
>>669

なるほど。
ありがとうございます。
調べてみましたら、確かに特徴がウロハゼでした。シャクレてましたし。

しかし、先週は江戸川放水路に行ったのですが(陸っぱり)、今日の最小サイズが江戸川放水路で釣れた最大サイズって感じでした。

同じハゼ釣りなのに、全く別の釣りって感じでした。
0675名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 19:03:42.36ID:D7n3m4l1
>>666
海老取、多摩川小さいねー。リリースのほうが多かった。
0676名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 19:32:05.68ID:dzFpTJh1
>>673
蛇口をシコシコでOK
テレビでやってたぞ
0677名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 19:55:38.06ID:/umCG5DA
>>674
江戸川放水路のハゼは小さくて有名
多分水深が無いので、ちょっと大きくなると海へ落ちるのだと思ってます(間違ってたらごめんなさい)

とにかく、ハゼは水深に比例して大きくなって、逆に数が釣れなくなる印象があります

数をたくさん釣って楽しむには放水路や旧中川、小名木川、新左近川
大きいハゼをじっくり狙うなら荒川、隅田川、江戸川、見明川の河口エリアです
0678名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 20:13:13.61ID:be+zGgmI
>>669
ウロハゼは外来種では無いんじゃないかな。
0679名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:29:55.36ID:SUMByyDr
草花
0680名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:44:44.67ID:6Bpv6XXl
放水路を散歩してきた。ボートもだいぶ河口寄りに多くなってた。
0681名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:52:08.12ID:qBJ3rteV
台風明けに出撃
濁ってると釣れないな
かなり苦戦して、挫けてルアーでヒラメつってきた
写真はあとでupします
0682名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:07:07.16ID:1FIi2Zza
>>681
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)ホォォーー…?!
0683名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:09:04.44ID:giJqUToI
>>668
ウロはもっとでかくなるから。
0684名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:28:15.05ID:mWWNEu95
ウロハゼで画像検索すると二種類あるように見えるのだが…
https://zukan.com/fish/leaf22472

https://www.honda.co.jp/fishing/picture-book/urohaze/

下のほうがレアで横十間川でゲットしたことがある
ぼてっと頭がでかくて明らかにマハゼとは違う
身も多く美味で、ダボハゼとは雲泥の差
まあどっちも食えるし食ったワイも生きてるので迷わず食べよ
0685名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:44:27.35ID:IGRHoR9c
ウロは体色変えるから
基本は下で荒ぶったりすると模様が濃くなる
0686名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:03:01.36ID:yB5qvh/h
本格的にハゼ釣りを初めて1年経ったけど初めて入れ食いを体験した
延べ竿でバシバシ釣れまくって気持ちよかったわ
数も初めて50を超えたけど捌くのめっちゃ大変
0687名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:21:52.45ID:uMr9XcUI
>>686
本格的に始めて2カ月だけど
どこで釣ってるの?
0688名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:40:07.92ID:fCPVmft5
今日の放水路はみんなボウズみたいな雰囲気だったけど時間帯の違い?立ち込んだ人も悲惨な感じだったよ。
0690名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:46:32.88ID:78KhZMqK
手っ取り早く爆釣したいのならとにかくランガン。
だいたいざっくり言うと満潮時は上流側、潮が引いてくると河口側へ群れが大きく移動してくるので、それに合わせて自分らも動けば爆釣の可能性は高まるはず。
逆に一日中同じ場所でやるってのは俺はおすすめしない。
場荒れして魚が寄り付かなくなるし活性も下がるぞ。
0692名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 00:40:56.53ID:4u4Os0z+
餌はMaxValueで売っている生冷凍アサリ
移動経路に青イソメ売ってる店がないので採用
青イソメの方が餌持ちが良いので楽

アサリはハゼサイズに小さく切るのが面倒
クロダイ狙いの前打ちに使うにはいいんだけどさ
0693名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 00:49:07.59ID:4FskGHWT
あんまり釣り場を詳しく書くと怒られるかも知れないが
江東区側の葛西橋から南へずっと歩いていくと上に高圧電線が見える
その電線より南側の落ちハゼはとにかくデカい
デカさにこだわるならここ

数にこだわるなら文句なし浦安の境川
高洲橋付近は海が近く水が比較的綺麗
小さいがいつ行っても入れ食い
0694名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 00:54:50.86ID:4u4Os0z+
今日は近所の小学生と話しながら釣りしてきた
釣り方教えたり、あの跳ねてるのはサヨリだ 海のボラと川のコイが一緒に居るとか解説しながらね
こういう悪いのか良いのかわからん「近所のおっさん」いなくなったよな と思いながら釣ってきた
0695名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 01:10:53.11ID:n6MQ34Kj
生活苦を生きる
ってヤツ、いたねぇ
本当に死んで欲しい荒らしだったな
0698名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 07:43:22.76ID:kLcDKX5n
本当の生活苦でネットするのは矛盾
0700名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 07:58:42.76ID:em9JLgSH
朝マズメで行ってきたけどだめだった@淀川
延べ竿の限界かもしれない
0701名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 08:58:16.80ID:9IpVxKmP
東京の旧中川でハゼやって楽しめました。
ネットだと放射能は問題なくてもダイオキシンの問題で子供や妊婦は避けた方がいいと。
旧中川もどこでも都内ならあまり変わらないですか?
0702名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 09:36:09.14ID:S9fOKuYs
変わらないね内臓をとれば問題なし
ハゼ食って死んだ人もいない
0703名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 10:51:50.16ID:TeIGSlDc
>>688
舟屋がステマしてるから。
騙される奴がアホなんだがね。
>>431
>>377
0704名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 12:35:06.73ID:zrJiDJQA
またキチガイが湧いてるなw
0706名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 13:01:06.39ID:9IpVxKmP
>>702
ありがとうございます!
○んだ人はいない、というのは断定できないですが。。。
頭と内蔵を取ると半減だそうです。
まあ、毎日食べる訳でもないので大丈夫ですね。
旧中川以外ではどうなのか、気になった次第です。

ttps://www.city.koto.lg.jp/260404/fukushi/ese/shokuhin/documents/93.pdf
0707名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 14:16:42.12ID:FVy+8u7J
こういう人ってやっぱり原発事故の後は西の方に引っ越したんだろかw
0708名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 14:36:04.81ID:BnIfRYe/
>>1のテンプレまでキチが侵略してるしな
次スレ立てるときはまっさらにして欲しい>>980あたり?
0709名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 15:29:10.85ID:rWL7Nvs3
こういう感覚の人がバランスの取れた人だと思いますよ。
石橋を叩いて渡るのはいいことです。

こんなところで質問しておいて、反対意見もないのに
やっぱり止めたとかほざくなら、放射脳だと思いますが。

なんでもかんでも神経質になっていたら何もできないですからね。
0711名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 16:24:31.17ID:QH6rV2nN
ハゼはドブみたいな汚い川で釣れたやつでも調理すると臭みが無くなるね。
逆にボラやセイゴの臭いやつはとことん臭い。
何が違うのだろうか。
0712名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 16:32:21.43ID:uvDDrTBf
まあ生きる年数がまず違うか
0713名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 16:47:20.04ID:Dq8TwYnY
せやね
ハゼは年魚だから基本臭みを蓄えていない
ウロコを落として丁寧に洗えば嫌な臭みもなく上質な白身魚になる
0714名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 16:55:44.87ID:6/0RRTXV
>>667
ウロとマハゼの違いも分からないアホは来なくていいよw
0715名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 17:27:39.54ID:YcLIRv3A
横浜方面釣れる場所教えて下さい。
0716名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 17:40:03.66ID:N/KRgkGY
>>688
舟屋がステマしてるから。
騙される奴がアホなんだがね。
>>431
>>377
0718名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 18:18:57.27ID:S9fOKuYs
まだ揉めてんの
デカいハゼ釣ってのんびりしようや
0720名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 18:26:48.50ID:em9JLgSH
やっぱり淀川釣れてないのか
よかった
0722名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 18:41:57.98ID:S9fOKuYs
大岡川って小名木とか旧中ナミに釣れるのけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況