X



【鯵】アジングを楽しむ part60【ルアー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ ef2a-ZY3X)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:56:44.41ID:VIO/P7gT0
日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。

前スレ
【鯵】アジングを楽しむ part59【ルアー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1533951746/

>>980が新規スレ立て時に1行めにコピペ ↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0620名無し三平 (ワッチョイ 9a2c-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 16:33:06.71ID:+AG164DI0
>>616
0.3号をサブで使っているよ。
アジングマスターや鯵の糸くらいしか使ったことがないが視認性は抜群だった。失透で全然変わるね。
ジャックブライト・ルミナシャインは使ったことがない。すまん。
ルミナシャインとの比較はODZの矢野さんのBlogに記事があったと思う。
あとはアジングのラインスレで聞くとかね。

>>619
フロロを全否定するつもりはないが、アジングを突き詰めるとハイブリッドPE、PE、エステルのいずれかにどうしても行き着いちゃうと思うのね。
レスに気を悪くされたのならすまん。
0622名無し三平 (スププ Sd94-b18D)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:37:50.83ID:4JPPDr5Dd
>>620
謝る必要なんかないけどなぜにそんなにフロロが苦手なのかw

エステルの03でも大抵は抜けるしフロロでもアタリ取れるよ、ただ分かりやすさと強度のどっちを取るかというだけの話で
0623名無し三平 (スププ Sd94-LaqF)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:07:58.32ID:Vedvoklpd
>>622
以前は使っていたから苦手ではないけど、ジグ単ならまだしも、Sキャリーをつけたら感度が余計に悪くなるし操作性も落ちるし。知り合いなら勧めないね。
0624名無し三平 (ワッチョイ 0e19-Bsp9)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:19:17.28ID:ETe3PmGL0
ジグ単ならフロロ最強でしょ
0626名無し三平 (ワッチョイ 9b90-1EeO)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:01:31.68ID:uVmaeCpz0
一人だけ釣れてる時にレンジとか重さ聞かれるけどさ、
フロロでよく当たりわかりますねって低脳な34脳に言われることがよくある
っていうか何でエステルにしないんですか?ピンキーいいですよともセットで言われる
ほんと迷惑
0627名無し三平 (オイコラミネオ MM71-Sy8Q)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:12:19.69ID:cZGP+eI1M
>>626
そうそう。フロロでエンジョイ勢なのにガチな人とは話が合わないよな。
0628名無し三平 (ワッチョイ 4c8a-2Yci)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:15:24.92ID:O7PfJr/P0
逆にフロロの方が分かりやすい時あるからな
モソッと当たる時なんて比重高い糸の方が分かるし
コレしか正解が無いなんて硬直してるやつが駄目なだけ
0632名無し三平 (ワッチョイ b2f5-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:04:52.17ID:37Oa033U0
>>631
それな
シチュや対象によって自分に合う糸を選べばよいものを、思考停止してアジならエステル、シバスならPEと思い込んで
押し付けてくる奴が一番たちが悪い
0633名無し三平 (ワッチョイ 878a-LaqF)
垢版 |
2018/10/10(水) 05:24:31.98ID:E1ljVxn+0
ん?エステルで尺は抜けないんだ?
0635名無し三平 (ワッチョイ 6454-hty/)
垢版 |
2018/10/10(水) 06:08:24.26ID:bQuFcdNF0
ENJOY アジは釣れ続ける
IT'S JOIN 届けたい ジグの波動
サカナオドル アジコール 湧かす Bite Bite Bite(READY GO!)
今 ゴーイング ゴールインより
飛び越し 波に乗り 泳ぎ続ける
ENJOY(ENJOY) IT'S JOIN(IT'S JOIN)
呼応する魚 釣れ続ける

エンジョイと聞くとこんなメロディが
0637名無し三平 (ワッチョイ 878a-LaqF)
垢版 |
2018/10/10(水) 06:42:03.59ID:E1ljVxn+0
>>636
潮氷じゃないね。近所かな?
0641名無し三平 (ワッチョイ 9624-FcPb)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:42:40.89ID:fOsZ6cGW0
もう俺は31だよ。
そんおれは20cmをコンスタントに釣れるようになりたい。
ウルトラシュート使ってコツコツ探してるがしんどい。
0643名無し三平 (ワッチョイ 9a2c-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:48:43.50ID:qJWaiAg/0
>>638
小さくてもフックとワームのサイズを下げれば同じように楽しめるよね。ゲーム性は変わらない。
小アジ中アジと違って処理と調理がちと大変になるけどねw
おれも最近釣れるのは豆ばかりで南蛮漬け、竜田揚げ、甘露煮、豆アジフライ、残りはみりん干しにした。
0644名無し三平 (ワッチョイ 9a2c-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:54:15.39ID:qJWaiAg/0
>>642
近場だと倉橋が一番良いと思うがポイント争いが熾烈。次点でとびしま。
いずれにしても居付きが少ないので回遊待ちの運ゲーになっちゃうと思う。
確実に釣りたいなら山口まで足を伸ばすことをおすすめ。遠いけどポイントが多くて入りやすいから幸せになれるよ。
0645名無し三平 (ワッチョイ 9a2c-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:59:34.34ID:qJWaiAg/0
>>642
補足。
おれは呉の人間なので福山方面は疎いけど、しまなみは今年は当たり年みたいだよ。
ツイッターで100匹以上爆釣したとかコンスタントにつぬけしている情報を見かける。
0646名無し三平 (バッミングク MM88-U/nS)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:46:07.68ID:tasF56yuM
>>645
自分も呉近いから行くなら蒲刈倉橋なんだけど
そんなに釣れるとは知らなかった!自分がまだ下手なだけか。山口行くしかないかなあ
ちなみに大芝島はアジスポット?
0647名無し三平 (ワッチョイ 9a2c-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:01:14.05ID:qJWaiAg/0
>>646
とびしまは回遊があれば地合いが短いけど釣れる。アジに関しては倉橋の方が安定して釣れる。でもポイントが少ないからね。
おそごうなんかは確実にポイント確保しようと思ったら昼過ぎからスタンバイしないと取れなかったりする。
下手かどうかはわからないけどアジの居る場所に単に行けていないだけじゃないかな。一度は上関に行くことを強く勧める。
大芝はアジングでは聞かないね。おれも2,3度やったことはあるけど釣れたことはない。エギングでは好ポイント。今年は災害で釣れないけど。
0649名無し三平 (ワッチョイ 738a-Bsp9)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:17:46.50ID:mjV75MCG0
>>648
上にもあるけどしまなみアジは今年いいね
南下しなくても釣れるところがあるけどいるとこいないとこがハッキリしてるよ
0650名無し三平 (ワッチョイ 9a2c-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:13:50.44ID:qJWaiAg/0
>>648
おれも呉がホームだから最初は苦労した。
その辺だと居付きが居る場所がないから、回遊する場所を探さないといけない。
釣具店で情報仕入れるなり有料だけど釣り画報釣果情報のWEB版がおすすめ。
技術はその先だね。がんばって!
0652名無し三平 (ワッチョイ 738a-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:29:46.94ID:BvC7rRcS0
>>645
まさに福山市内のポイントだけど今年は調子が良い、
っていうか年々釣果が良くなってきてて今じゃちゃんとアジングが成り立つところまできてるわ。
3年位前だったら一定期間だけサビキで釣れる程度だったのに。
この前の34セミナーなんで福山なんかでやるんだろうね、なんて思ってたんだけどね。
今年のアオリイカ絶不調をカバーして9割アジング1割エギング中。
0653名無し三平 (ササクッテロレ Sp9b-hhqw)
垢版 |
2018/10/11(木) 07:40:57.13ID:gFSdsa8Xp
フォールで当たるってのがイマイチわかんねええええああああああああああ

サーフから5mぐらい飛ばしてる時の方が釣れる
なんでや
0654名無し三平 (ワッチョイ 078a-QnHC)
垢版 |
2018/10/11(木) 07:45:23.15ID:Rxx7l4cg0
穂先を45度くらいでリグをリフトさせて
ピタッと竿を上げたまま止める
そしたらフォールしていくからアジいたらココッとひっぱるよ
0657名無し三平 (スフッ Sdff-PH46)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:18:50.72ID:AL7YcIQLd
>>653
フォールでの当たりを体験したいならメタルジグ使うといいよ。
居そうなレンジでしゃくる→竿先下げてジグをフォールさせる。
この時ふっと軽くなったり重くなったり、ラインの張り変化が、メタルジグならとても分かりやすい。
0660名無し三平 (オイコラミネオ MMfb-vGLT)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:21:31.25ID:MhLWBmySM
>>653
フリーフォールだとラインが弛んであたりがわからなくて難しいから
ラインを張る目的でゆっくーーりサビきながらフォールさせると
あたりがわかりやすいと思う
0661名無し三平 (ワッチョイ 5f2c-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:25:29.57ID:zvYAFckt0
ロッド操作しなくても巻いてそのまま止めればテンションフォールになるのでフォール当たりが取りやすいよ。
0663名無し三平 (ワッチョイ 5f2c-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:19:17.13ID:zvYAFckt0
最初は1.3gくらいの重ためのテンションを感じ取りやすいジグヘッドでやってみるといいよ。
人間慣れるもんで0.5gが感じ取れるようになると1gが重たく感じる。
0667名無し三平 (スップ Sdff-2HxV)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:08:20.25ID:zF153JOjd
リールなんだけど今さら13ソアレBB買うのってどうだろう
0668名無し三平 (ワッチョイ 472a-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:18:24.91ID:3Va8qgzp0
安いのか?12アルテ系は優秀DNAだからお買い得なら好きにしたらいい
1万超えてるならよっぽど見た目が好きとかじゃなきゃ今更じゃね?
0669名無し三平 (ワッチョイ 5f2c-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:28:04.93ID:zvYAFckt0
>>667
おそらくC2000PGSSだろうけど、パワーギアが欲しいなら1万円の価格帯ならベストだと思うよ。
18ソアレBBは重たくなっただけだしね。
0671名無し三平 (ワッチョイ c76b-FqEO)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:47:11.29ID:J7Npndo90
アジングタックル揃えたいけど予算20000-30000で選ぶなら何がいいかな?
できれば冬のメバルとかも狙って見たいンゴ
0672名無し三平 (ワッチョイ 7f89-k17C)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:08:24.17ID:vkb/3Lnf0
月下美人AIRかソアレci4+
+
新しく出たルナキア


が良いよ
0677名無し三平 (ワッチョイ c76b-FqEO)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:21:57.05ID:J7Npndo90
>>672-673-667
ありがとう。
普段シーバスやからよく分からんけど、アジングの求めるロッドの良し悪しは何だろう?
感度?遠投性?ルアーの扱いやすさ?リーリング?
どの辺を意識したらええんやろう?
0679名無し三平 (ワッチョイ a719-QnHC)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:34:48.81ID:hGKoF8fa0
>>674
シマノ信者発狂しててワロタ
0680名無し三平 (ワッチョイ 5f2c-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:00:23.94ID:7+Q4hEVb0
>>671
リールは18レガリス2000Sで必要十分。
価格が少し上がるがハンドルがねじ込み式の18フリームス2000Sにしても良い。
巻きのスムーズさが大事なので現物を触って選ぶことを推奨。
ロッドはメバルも使うということならウェイトレンジの広いソアレBBアジングS610LSがジグ単からキャロ・プラグ・メタルジグまでなんでもできて最初の1本には最適だと思う。
リールに合わせてロッドもDAIWAにしたいということなら詳しくないので他の人に聞いてくだされ。

>>677
アジングは当たりを感じ取って掛けて釣れるかどうかで釣果に差が出るので感度が重要。
あとはリグの遠投性・操作性に合ったロッド選択も大事。
リグは1g基準のジグ単、3gから10gくらいまでのキャロ・プラグ・メタルジグ、はたまたフロートなどリグのウェイトレンジが幅広く、一般的にはジグ単とキャロ類の2つにタックルは分けることが多い。
釣り場の環境やスタイルでどちらが主体になるのか決まってなければ、とりあえずは先程挙げた万能タイプのロッドで色々やってみてスタイルが決まれば、それぞれに特化した上のランクのロッドを買い足すなりした方が無駄がなくていいよ。
0682名無し三平 (ワッチョイ 2704-FyYq)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:55:17.92ID:9C4VsdvI0
初心者やけどソアレBB安いけど感度いいねこれ。コツッとしたアタリだけやなくてモゾッとした微妙なアタリもわかる。

20〜25のが46匹釣れたから実家の分とわけてちょうど良かった。
尺は探したけど出なかった。
長崎だけど11月からコンスタンスに尺がではじめるらしいから楽しみ。
0683名無し三平 (ワッチョイ bf6b-PH46)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:07:13.35ID:Ks7Ksuqi0
モゾモゾって感触が自分で体験するまで分からなかったけど実際体験すると気持ち悪い感触がロッドに伝わってくるのな笑「なにこれなにこれ〜」って合わせてみたらカサゴちゃんだった
0685名無し三平 (ワッチョイ 67c9-hhqw)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:13:47.34ID:LqF6xglx0
3グラム以下のメタルジグの場合リアフックは最初からついてるトリプルのままでいいの?
ジグパラなんだけど
0686名無し三平 (ワッチョイ 5f2c-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:14:40.33ID:7+Q4hEVb0
リアはとっぱらったりシングルに変える人が多いんじゃないの?
ルーディーズの魚子メタルが気になる。
0689名無し三平 (スププ Sdff-T72B)
垢版 |
2018/10/12(金) 14:11:54.21ID:yNT2kfKsd
アジはトレブルのが良いよ、ジグヘッドみたいに掛かりどころ選べないから

巻きならフロントにアシスト追加
0690名無し三平 (ワッチョイ 5f2c-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 14:19:06.66ID:7+Q4hEVb0
トレブルの方がいいのかな?
バイトを考えてもシングルフックのほうが良さそうな気がするが。ジュコイチ然り、魚子メタル然り。
大型狙いのメタルジグはまた別なのかな?
0691名無し三平 (スププ Sdff-T72B)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:18:00.31ID:yNT2kfKsd
>>690
要は使い方次第じゃん
カーブフォールならフロントアシスト、フリーならリアにトレブルか地獄針

スロー系なら前後必要だし、FWみたいに前重心ならフロントアシスト+リアシングル
巻きとかダウンクロスで釣るならリアは必要

基本的にはフリーで落とす方がつりやすいと思うからトレブルって言ったけど
0693名無し三平 (ワッチョイ 67c9-hhqw)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:26:02.47ID:LqF6xglx0
ティンセルってあのキラキラのやつのことなんですね

なんか3gのジグに付いてるにしてはトレブルが大きい気がして
テストしてるからこんなもんなんでしょうけど
あんまり釣ったことがないから魚の口のイメージと針の大きさのイメージが合ってない
0694名無し三平 (ワッチョイ c76b-QWu4)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:45.84ID:qo1U3B3j0
>>680
雑誌並みの簡潔な表現でホンマに参考にさせてもらうやで。
全文そのままコピペしてメモにペーストさせてもらった。

ありがとう。
0695名無し三平 (ワッチョイ dfc9-+apU)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:01:34.20ID:6tcUlPjM0
エステルラインでいいの教えて
鯵の糸かバリバスアジングマスターで悩んでる
どちらも0.3号で
色付きだし240mなので鯵の糸ポチりそう
0696名無し三平 (ワッチョイ e7c6-u9Mf)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:41:46.05ID:H24VoCXQ0
>>695
アジング初釣行で鯵の糸使ったけど初めて投げる1gのjhでも割りとすんなり投げれましたよ。
自分もまだ他のライン使ったことがないので比較は出来ませんが、鯵の糸で満足しているから今のところは自分はこれでよく良しです。
240巻きだから全部リールに巻かないで120や80mずつでも使えるからいいかもね。
0697名無し三平 (アウアウカー Sa7b-QnHC)
垢版 |
2018/10/13(土) 03:09:06.07ID:kSFhGvEya
>>695
アジの糸は伸びるほうだけど使いやすいしエステル入門にはいいと思うよ
色付きならティクトのジャックブライトがキレイ
アンバーコードの失透ピンクもピンク系が好きならオススメ
0701名無し三平 (ワッチョイ 2730-eegk)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:08:01.97ID:cyIoHyxd0
初心者なんだが、コッてアタリを感じて合わせても全然間に合わなくね?コッ、フッキングしてもスカッみたいな。掛ける感覚を教えてほしい
0702名無し三平 (ドコグロ MM9f-RS5N)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:12:43.73ID:Hvne+CKTM
コッで合わせて掛かれば由。掛からなければ次回は合わせず少し待って向こう合わせが由。どちらもダメならコッコッの間に空合わせを試すが由。
0707名無し三平 (スフッ Sdff-Ulmm)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:12:34.99ID:IHAtIP6Ud
reinsのワームの素材すぐにボロボロになるけど、これがいちばん釣れる時が多々ある。なんでやろ?
0708名無し三平 (ワントンキン MMbf-g395)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:30:01.51ID:QhM0zZdgM
>>706
言ったもんというかどれだけ同じ仕様で出荷出来るかだな
魚の等級、絞め処理、梱包、流通、等々
松坂牛だって全国から子牛買って来て松坂規格に合わせてるから松坂牛なんやで
0711名無し三平 (ワッチョイ 4790-5s0f)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:52:35.20ID:rR+JN+J+0
吸い込んだとき
ただしそこで合わせても水中でははいてる可能性がある
それが当たりに合わせても掛からない現象
一番確実なのは糸の動きをガイドとかで当たりをとること
でもそれはなかなか出来ないので違和感感じたらとにかく合わせることが大切
0712名無し三平 (JP 0H4f-DKnb)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:22:05.57ID:doF1HTXVH
>>711
吐き出してるんじゃなくて奥まで吸い込んでないだけやで(笑)
糸でも穂先でも変化出るけど合わせても無駄なんや
そこで仕掛けをどう合わせるってのが大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況