X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド156◆◇◆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 17:02:07.21ID:KkOltWti
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。よくある質問は>>2-3辺りに。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※過去スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド154◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1529757214/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド155◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1533812590/

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド153◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1524288746/

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド149◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1506465874/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド150◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509284533/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド151◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1512398399/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド152◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1521466239/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0887名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 10:23:01.52ID:c6CvGq68
衛生的な理由でやってくれないところが多いけど
うちは家からちょっと遠いところに1匹300円でやってくれる所がある
アジでもブリでも1匹300円
0888名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 10:37:29.42ID:oFBcI1UI
自分で捌いてこそ、
釣って食べる事に感謝できるぞ。
0889名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 10:48:54.11ID:GY+nMz5U
スーパーで捌いてもらうとかそんなの初めて知った
釣った魚は自分で捌くものだとおもってたよ
0890名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 11:42:52.69ID:evNLNNMj
スーパーでさばいてくれるのってそこで買った魚だけじゃない?
持ち込みは聞いたことない
0891名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 11:56:08.37ID:FzBJc+us
スーパーの中の魚屋でもkg数百円でやってもらえるよ。
0893名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 12:21:23.22ID:pSwZkfZ2
釣り宿とか料理屋で捌いてもらったほうがいいと思う。

自分で捌く練習するのが一番だ。
チヌつりの爺さん、帰りに自分で捌いている。
水産会社の小学生の息子(当時)なんかあじ釣ったら自分で捌け、捌かなかったら釣るなと母親に言われたそうだ。
自分で素手で捌いてた。さば折りで頭と内臓取ってた。
0894名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 12:24:50.27ID:7P54VBVP
>>893
どうせ大人になったら嫁から言われるしね。
「もー自分で捌かないんだったら釣ってこないでよーどーすんのよんなにたくさんー誰かにあげてきてよー・・・」
0895名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 12:51:16.87ID:0zWenlOW
釣りの帰りって結構疲れてるからスーパー寄ったり翌日に行ったりがi面倒くさい
0896名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 12:58:39.98ID:10WOI6qp
>>879
わいは捌くのが楽しくなって、今では砥石が大量に増えた。
気がつけば実家から持ってきた、錆びてる包丁を4時間永遠と研いでる時もある。

釣れたら自分で捌く。大量に釣れたらみんなにラインして、3枚とか開きとか希望通りに捌いてから配りに行くで。

内臓とかは燃えるゴミの日までに臭いが出ることもあるから、たまにジップロックに入れて冷凍。
シンクは調理後に塩素消毒。

これが我が家で釣りを行くための奥さんとの契約。
だからいつ釣りに行っても何も言われないし、釣りに行くふりして他で遊んでも問題ない。
0897名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 13:16:18.43ID:mp8siVkV
俺もまったく料理できない
だけど、魚は3枚におろせるしヒラメも5枚におろせる
出刃、小出刃、刺身包丁、砥石、大きいまな板を揃えた

当初はそこまでするのが妻との約束だったけど今は捌くのも楽しい
多少身が崩れる時もあるし小骨が残ることもあるけど家族はみんな喜んでくれる
0899名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 13:36:53.57ID:oPWFdALe
>>896
ウツボ狙う時に内臓を足元に落としてからやるといいぞ
0900名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 14:38:42.97ID:10WOI6qp
>>897
うん、なんか、わいが異常な変態やと思ってたけど、似たような人がおって、ちょっとにやけたわ。
0901名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 14:42:40.13ID:7P54VBVP
三枚におろせるなら、皮をひいて小骨を処理して柵にして平造りなり薄造りができるだろ。
お刺身も立派な料理ですよ。
0902879
垢版 |
2018/10/06(土) 14:51:03.06ID:wTgtw+mx
>>880-897
買い物行ってる間に、多くのレス有難うございます

結果、商店街の魚屋で大将に、内容を話したら2匹捌いてもらい、
残りは自分で捌きました

スーパー系2店舗で聞いた所、持ち込み300〜500円位でおkとの事、
今日行った魚屋は、預けておけば空いた時間に、タダでやってくれるらしいです、
いい大将でよかったww 次回から

多く持ち込みしても、店頭商品に出来ないので、お礼?の魚は受け取らないそうだ


↓ 捌きから焼きまでと、ブックオフで今日買ってきた300円の釣魚レシピ本
    https://i.imgur.com/2h3DbPY.jpg
    https://i.imgur.com/w4zSA27.jpg
    https://i.imgur.com/hcI5njK.jpg
    https://i.imgur.com/8HoxCuZ.jpg
0903名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 14:59:29.62ID:aX1R/1Oh
良い大将がいて良いねー
お魚も買いつつ捌き方とか教えてもらいたい
0904名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 15:32:49.05ID:Ah0TdX5N
>>901
まぁそうだな
皮も引くし刺身なら自分でするよ

煮たり焼いたりは妻に任せてる
他の献立や段取りもあるから口挟まないことにしてるんだわ
あてにされても困るしね
0905名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 15:47:49.43ID:gsdMp2BA
そういやあんましデカのは家のキッチンだとさばけないな
俺はサビキとかメバリングみたいな小さいのしかやらないから今まで考えたこともなかったが…
0906名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 16:03:54.48ID:Ah0TdX5N
お礼にお酒でも持ってくといいかもね
0907名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 19:32:34.51ID:JoOuclw7
料理もそんな難しくないぞ。
調味料はレシピ通りにすればほとんど問題ない。最初からアレンジしてやろうとかは失敗するもと。ただ、醤油だけは味の好みで少なめにするのはアリ。
0908名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 20:44:30.99ID:nOZ2dmKO
魚捌けないようではブタとか絶対無理
0909名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 23:39:58.18ID:w3XG8VTT
豚はまだやったことないが
いのししが増えてきたので罠にかかったらやるかも
魚以外で今までに
ヤギ10頭、牛2頭、大型ウミガメ2匹
ヤギは野生のやつ
牛は飼ってたのをと殺場で
ウミガメは内緒

ヤギくらいならバックの110番一本あればOK
牛は解体道具が沢山必要、獣医の立ち合いも

魚は出刃と刺身包丁があれば取り合えずOK
初めは失敗しても段々上手くなるから一杯釣ってきて練習
0910名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 02:22:00.10ID:ZTnjzsEz
リアクションしづらいくらいすごい経験持ちやな
0911名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 12:31:48.83ID:MYF+uL+1
初挑戦のため予算2万程度で一からカワハギタックルを仕立てる場合、ロッドとリールどちらにコストをかけるべきですか?
また、この程度の予算なら予算いっぱいではなく、出来るだけ安く仕立てる方が良いですか?
0912名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 12:34:57.04ID:ASbhdkHB
1万位の竿5000位のリールで全然良いと思うよ
0913名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 13:05:01.87ID:3c7XKDbj
初心者が3000円のリールロッドセットから卒業する第一歩の道具として俺はリールはダイワのレブロス、ロッドはメジャークラフトの○○パラシリーズをおすすめする
ラインも買って1万5000円くらい
0914名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 13:12:02.36ID:qoZ1H25C
>>913
ルアーやらない人は?
餌釣りの時点でいつまで経っても初心者カテゴリ?
0915名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 13:26:47.89ID:ETASDQlL
餌の人も自分のやりたいことが固まってきたらワゴンからガンバロッドや同価格帯の他メーカー品、さらにその上と乗り換えて行きゃいいんだよ
0916名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 14:00:19.53ID:W0HUaaLB
セットでなく個別で揃える時の第一歩は

ルアーマチック&アリビオが最強コンビかと
0917名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 14:08:41.78ID:tbo7mimJ
2018モデルで進化を実感するのらw
ルアーニストかフリーゲーム&
レガリスLT
0918名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 17:42:45.14ID:veUHGc1S
【速報】とある科学の超電磁砲3期決定
とある科学の一方通行アニメ化決定
0921名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 17:56:37.65ID:b0AEBQ1j
食蜂操祈さんは頂いておきますね
0922名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 18:22:23.70ID:TTrhApfY
船釣り用に滑りにくいシューズ探してて日進ゴムのハイパーVソールものを候補にしてるんだけど
ダイワから釣り用として売られてるものと作業用で日進ゴムから売られてるものに顕著な差はある?
価格が2倍以上違うから迷ってるわ
0923名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 18:35:31.74ID:mwGhLxhw
顕著な差はないと思うよ。日進ゴムの履いてるがなかなかいいよ。舟床みたいな条件にはとっても良いよ。
ダイワのは持ってないからわからんけど、日進のは履き心地もいいよ、幅広くて履きやすい。
0924名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:27:20.12ID:8NPwI7E9
>>922
ダイワのやつ履いてるけど
釣り場に着いてこれに履き替える時にon終わって脱いだらoffって感覚になる
安い方で十分だよ
0925名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:34:53.91ID:jwuowWfw
>>922
ハイパーVはほんとに優秀

ダイワの名前つけると途端に高くなるのは仕方ない
ダイヤル式の靴ひもついてるやつはちょっと欲しい

テトラ用に日進ゴムのハイパーVに解けないワンタッチの靴ひも、中敷きもクッションの良いやつに交換してる
0926名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:40:30.40ID:TTrhApfY
お三方サンキュー
作業用の買ってインソールだけ替えますわ
0928名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 20:50:54.96ID:fYG8NSqz
>>927
別に間違えて謝ってるからいいじゃないか、過剰反応しすぎ、何か恨みでもあるのか?
0929名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 21:00:27.53ID:o5jF0Cyp
週間での風速予報が確認できるサイトかアプリはありますか?
みんな何で確認してますか?
0930名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 21:01:15.99ID:bDNTaF0V
>>911です
様々なご意見ありがとうございます
個人的に悩むのも楽しいので参考にしてまだまだ悩んでみたいと思います
0933名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 22:33:07.54ID:i+oBlhlC
しおさいのiPhone版は潮見表しかないよな
androidと同じ機能が欲しい
0934名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 23:05:54.00ID:Q4yuTvMc
質問です
第一精工のノットアシスト2.0を使ってFGノットを編もうとしているのですが、毎回逆方向に編み込まれてしまいます……
説明書には「逆方向に編み込まれた場合はやり直し」と書いてありますが、何度やり直しても逆方向に編み込んでしまいます。
コツとかあれば教えて頂けると助かります

https://i.imgur.com/JMhVi20.jpg
0935名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 23:37:22.40ID:0atAYAgi
逆に持ってないか?
https://youtu.be/uor7aj75tHE
動画と全く同じにやってる?
0936名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 04:15:31.25ID:k5efP25+
>>929
windyオススメやで
0937名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 09:17:10.13ID:AhmBYHfC
>>934
編み込むときリーダー側を強く引っ張りすぎるとそうなるね
0938名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 12:51:14.28ID:/6Py/6Ni
編み込まないとダメなの?
ちょこちょこって結ぶか
金属の輪っかのやつで結んじゃダメなの?
0939名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 15:17:56.44ID:2IIllBxV
基本的にPEは金属パーツに直結びはしない方がいい。
擦れまくって切れまくる。

結束部分が動かない様にあみこむほうがいいよ。めんどい時はチチワで繋げてるけど。。。
0941名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 16:12:28.67ID:9bQGQA6I
家でやるより現場でFG組む時の方が上手にできるのは何故なんだろう
0942名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 17:29:43.48ID:T1v/2yOV
パワーシャッド3インチに合う、ジグヘッドはなんですか?
月下美人のジグヘッドでも大丈夫ですか?
0943名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 17:47:12.59ID:ykBZmjsd
>>942
どこを(距離、深さ)攻めるか
どう攻めるかで変わるんじゃないです?
正解に近い選択はその時の釣り方で変わると思います
0944名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 19:41:51.21ID:xLGng9tJ
サビキで釣った小さい魚をその場で直ぐ絞める場合
頭や内臓を海に捨てるのはマナー違反ですか?
0946名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 19:45:15.46ID:DhpY0h1T
別にマナー違反でもないけど
見てて良い気持ちはしないわ
0947名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 19:50:03.93ID:GU6Fm3+U
>>944
それを蟹カゴに入れて海に沈めると幸せになれる
0948名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 19:56:56.30ID:MAi1in8U
嫌う人多いよね。
違反ではないんだろうが嫌う人が多いから人が少ない時しかしないほうがいいかもね
0949名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 20:00:05.26ID:w31U7jeg
気悪い人は何が嫌なんだろう?
0950名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 20:01:21.05ID:DhpY0h1T
クロダイ狙ってる奴が傍に居たらキレられるで
0951名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 20:08:56.63ID:a2Yg+AhZ
言うて内蔵捨てるくらいで影響出る距離でやってたら
サビキしてる時点でキレるでしょ

そもそもサビキやってるような場所でクロやるなっていうのもあるけど
0952名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:14:12.89ID:CqCCyxqs
>>949
おそらく内蔵や頭を無意識に「ゴミ」と認識してるからじゃないか?
実際はカニなどの甲殻類や一部の肉食魚が喜んで集まってくる撒き餌みたいなもんだけどね
先に居た方が近くにいるなら遠慮して、自分が先にいる場合は気にせずやってもいいと思う
なんであとから来た奴が難癖つけてくんねん嫌なら場所変えろと思う

でも俺はチキンやから隠れてこっそり捨ててるやで
0953名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:16:50.11ID:a2Yg+AhZ
>>952

>先に居た方が近くにいるなら遠慮して、自分が先にいる場合は気にせずやってもいいと思う
>なんであとから来た奴が難癖つけてくんねん嫌なら場所変えろと思う

ほんとそれ
0954名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:46:45.70ID:6Bpv6XXl
ヤフオクで売れてたものが、メルカリ出てきてから売れなくなってきた。
どうすべか?
0955名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 21:49:45.33ID:tHzAS0pu
中々難しい問題では有るけどね
俺も内臓は出して帰るなぁ
0956名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:01:42.67ID:8jQsuh+C
釣り初心者なんだけどエギングとやらをやってみたいと思うのですが2980円くらいのエギングロッドでもいいんですかね?
0957名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:02:36.48ID:HvoP77o8
釣具屋してた20年前にはフィッシュグリップなんてものは
見たことも聞いたことも無かったけどいつ頃から出てきたの?
0958名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:17:02.31ID:MAi1in8U
>>956
初心者なら俺は5000円くらいの短めの硬めか普通くらいをすすめる。5000円くらいならずっと使えるし、短めの硬めか普通くらいなら初心者にも扱いやすい。エギって投げてシャクってを何回もするから初心者は疲れてすぐやめちゃうと思うから使いやすい奴がいいですよ
0959名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:00:54.72ID:BrrhO7l2
タモって5mのを買って低い堤防でも使い回すものですか?
それとも低いとこ用に2,3mくらいのも買っとくものですか?
0960名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:06:19.65ID:ykBZmjsd
>>959
1本で賄うのはしんどいですよ
とはいえ大は小を兼ねるって感じで、長ければ短くて済むところには対応できるので
まずは最初の1本として5m前後が勧められてるんだと思います

基本的には自分が行く釣り場に合わせるのがよろしいかと
0961名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:15:50.03ID:8jQsuh+C
>>958
なるほど 最低ラインでも一万て言われてたからまだ釣ってもいないのに一万出すかな〜って思ってたからありがとう 堅めの短めね
0962名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:18:15.70ID:sN9yef0U
6mなら大体のところを対応できる
沖磯や一部の例外はあるけどね
0963名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:27:55.96ID:BrrhO7l2
>>960
>>962
ありがとうございます!とりあえず5mのみでやってみます!
0964名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:33:58.18ID:qeaew1Gh
釣りの質問というか釣った後の質問なんですが大丈夫だったらお願いします
初めて釣りをしてハゼとギンポ?を何匹か釣りました
今日の昼に釣ってクーラーボックスに入れておいたのですがある程度密閉して冷凍すれば明日でも食べられますか?
魚自体の臭いとクーラーボックスに溜まっていた臭いのする濁った水が気になります
ひとまず一匹ずつ包み何重かにした袋に入れ冷凍庫に入れてあります
0965名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 00:33:59.22ID:PE/Mnl+s
>>964
俺なら食わない
食える食えないで言うと火を通せば絶対食える
0966名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 00:34:29.66ID:BtNRH4YU
>>961
竿に5000円としても、リールも5000円、糸も2000円、リーダーは友達いたら貰っていなかったら1000円、エギに1000円かAmazonとかで一個100円くらいのをセットで買うか。何もないと最初に金かかるよ。
でもエギ竿は色んな釣りに使えるからエギングから始めるのはいいと思う。秋は小さいけど数釣れるし
0967名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 00:39:47.43ID:BtNRH4YU
>>964
クーラーから出して冷凍庫に入れる前にする事
まず釣ってなるべく早く血抜き、悪くなるのは内臓からだから内臓も出す。それからクーラーに入れる、それが無理なら冷凍庫に入れる前に内臓を取り、入れる前に水分はなるべくキッチンペーパーなどで水分を抜いて入れるほうがいいですよ。
これで美味しく長持ちする
0968名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 15:18:24.57ID:/ZGiyxQw
馬鹿な質問かもしれませんが、、
普段防波堤からサビキなどをするのですが
それ以外にもルアーとかエギングとかをしたくなる時があるのですが糸、PE?は何号くらいがオススメですか?または万能ですか?
0969名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 15:31:58.36ID:G0FKbTzk
俺は根掛かりして環境汚染したくないから2号だけど
メーカーはどんどん根掛かりさせて買い替えさせたいから細いのを勧めるね
0.8号とか
0970名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 15:40:24.99ID:qPo5iMUb
針の引っ張り強度とかも細かく表示してくれればいいのにな

ラインをそれより強くすれば針折れるだけで
本体無くならないのに
0971名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 16:30:47.06ID:/ZGiyxQw
>>969

2号使っても、サビキとかで支障ありませんか?(..)
質問ばかりすみません
0972名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 16:54:39.62ID:04e7LJsP
>>968
質問を解釈して返答する

エギングロッド8.6ftのMを買う
ラインはpe0.8+フロロ2号

これでサビキ、エギング、20gくらいまでのジギング、ちょい投げできる
片軸リールあればへち釣りもできる

万能だろー?

30g以上なげたくなったらLSJタックルを追加するといいよ
0973名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 20:58:15.08ID:aBo6DrdR
サビキは太いほうがいいぐらいだよ
0974名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 21:03:35.91ID:aBo6DrdR
サビキってしゃくったり投げたり結構な抵抗だしわざわざFGノットしないからエギングに支障ない程度までは太いほうが扱いやすいと思う
0975名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 21:14:45.16ID:3LprBKz2
釣り面白いと感じたなら餌とルアーの竿は分ける方が良いよ
ルアーロッドで餌釣りしても釣果悪いし逆もまた同じ
ルアーならエギからライトショアジギ迄出来るの1本
餌なら磯竿2号で4.5m位の1本有ればサビキから投げサビキ、フカセ、ライトカゴ釣り位は出来る
取り敢えず入門用だとこんな位が丁度いいと思う
0976名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 21:23:04.09ID:Zewd/2/i
でもPE2号ではエギングに支障が出そうな気が
0977名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 21:36:02.14ID:3LprBKz2
>>976
1.2号位迄が快適にエギング出来る限度かなぁ
ちなみに俺は0.6号か1号でエギングしてる
3kgオーバー出てる時、場所に行くなら1号
餌のリールはナイロン3号150mまけたらなんでも良いかと
ルアー用のリールはなるべく良いの買うべきかなぁ
0978名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 01:36:49.40ID:IleVz/r8
ごめん、持ってないから教えてください。
初心者にエギングロッドとか、シーバスロッド勧める人が多いけど、初心者の人ってサビキが多いイメージあるんですよね。

それなら万能竿より、安物の磯竿の1.5〜2号買って、ルアーやりたいならシーバスロッドかアジング用の竿買い足した方がいいような気がするけど、間違いですかね?
0979名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 03:20:29.06ID:i1ddL94b
あってるよ
磯竿とルアー竿があればだいたいの釣りができるけどそのどちらかとなったらルアー竿がカバーしやすいってだけだよ
0980名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 03:24:23.43ID:B7ilXK7p
>>978
俺はサビキスタートでも磯竿より安物の96ぐらいのライトショアジギロッド勧める
慣れたら今の時期ならジグサビキやタチウオのウキ釣りもやれる
ハマったら追加でシーバスかエギロッド買えばいい
0982名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 06:53:01.89ID:CW8jrv4G
>>980
>>979
ありがとうございます。
納得しました。
0983名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 08:01:40.60ID:8Ib0AdL8
初心者に平気でルアーロッドからって言ってる奴多いけど初心者にPEとか悲惨な事になりそうなんだが
0984名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 08:11:47.75ID:XfbwEbb3
ルアーから釣り始めてもいいと思うんだけどな
0985名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 08:28:57.23ID:VenPub3x
初心者なんて何釣りするかわからんから何してもいいように勧めてるだけだろ
サビキやるって前提ならそりゃ磯竿買えよ
0986名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 08:31:12.68ID:VRfCxiob
月曜日に子供と釣りしてたら35歳くらいの女性が一人で釣りにきてたよ。
その人は、川ではや釣りしてて、海釣りしたくて来ましたって言ってた。
タックルはチョイ投げセットの3980円くらいのだったなぁ。
初めは安くていいんじゃね?
やり始めたら自然と欲しくなるだろうし…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況