X



チヌ、グレ竿を語ろう 四十本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/08/21(火) 08:20:13.53ID:7dmjYkdp
最新モデルやハイエンド〜ミドルクラスのモデルに話題が集中しがちですが、
その他のモデルの話題も遠慮なくどうぞ。

特定メーカーへの批判や過剰擁護は荒れる元になりますのでご遠慮ください。
関連タックルについては、専用スレもあるのでスレの流れを壊さない程度に語ってください。

前スレ
チヌ、グレ竿を語ろう 三十九本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1520345737/
0101名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 14:53:58.95ID:3ePNT/17
>>99
むしろ四国東部やろ
牟岐大島あたり。
0102名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 15:44:03.59ID:Hqk0i0pI
身の程を弁えん細仕掛けは地元でやって欲しいわな
遠征先でバチバチ切られてんじゃねえよカスが
0103名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 16:10:12.23ID:y0+7ITO9
>>102
仕掛けを簡単に切っていくような大物がいるってことはよっぽどの田舎に住んでるのかな?
お前みたいな田舎者が俺の住んでる都会で悪さするんだろ?
0104名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 16:17:45.68ID:egQtciMr
>>103
何言ってんだこいつ?
0105名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 16:53:15.60ID:Hqk0i0pI
>>103
頭煮えてんのか?帽子被って釣りしろ
0106名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 17:58:44.70ID:IeCn+9mS
奇才が細ハリスでばらしまくった、ばらしまくってるのは事実
三宅で2号とかで尾長狙ってばらしまくって地元の冷笑買ったのも事実
0107名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 19:05:15.96ID:i6TGzZqe
メーカーも釣り番組もずるいよなー
編集って神の手があるからいたずらに細ハリス
が流行ってしまう。雑誌やブログも平気で嘘を
のせる始末だし
0108名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 20:04:18.61ID:dngNNUS9
細ハリスでバラシまくり、細道糸でウキを沢山流してくれれば消耗品増えてメーカーは儲かるな
0109名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 22:19:46.84ID:jM7QUngb
釣れなくなったのを細ハリスのせいだと思い込んでいる大bakaがいるな。w
0110名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 22:24:17.84ID:5uXyE25u
堀尾将希さん酷いよ 人でなし
0112名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 23:17:41.80ID:h9tmV2A5
俺はてっちゃんの極太ハリス支持者なので細ハリスで四国の尾長狙いなんて出来ないけどアテンダー2使ってまふ。
0113名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 00:20:35.79ID:qrUzR2Ls
三宅島は地磯でも4号以上のハリス使うよ、それ以下だと切られる
だからレマーレとか宇崎のご当地ロッドがよく使われてるよ
西から遠征くるひとは、がま使いたがるけど、竿3号使うことを基準にタックル考えてみて

たまに西へ遠征するけどがま率の高さと、あまりの細タックルにビビるな俺は
0114名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 04:32:10.01ID:kM72E+xh
松田稔は確かに上手いんだろうが編集してるからな
おまけにいつも一級磯にのって撒き餌もタモ入れも補佐つき
0115名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 04:34:14.08ID:Z4JZYkR8
>>109
お前のような素人以下のクズが勘違い細ハリスでバラシまくった結果やろ
0116名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 11:05:41.98ID:j+U8Efhu
今度は細ハリスは素人、太ハリスは玄人だと思い込んでるキチガイbakaが頭沸いたなw。気持ち悪いよオマエ
0117名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 12:28:13.85ID:fTjXoM1T
>>116
>今度は細ハリスは素人、太ハリスは玄人だと思い込んでるキチガイbakaが頭沸いたなw。
こう思い込んでいる頭が沸いた気持ち悪いキチガイbakaは君一人だよ
腕や場所、対象魚に見合った仕掛けで挑まないことが非難されているわけで
細ハリスが素人で太ハリスが玄人なんて幼稚な事は誰一人として言っていない
もう少し話の流れから物事の本質を汲み取る事が出来るようにならないと
0118名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 14:50:50.77ID:s4RhLlsK
スレて釣れなくなったエリアを細ハリスを使う釣り人のせいにし、他の釣り人の仕掛けまで非難するオマエは益々気持ち悪いヤツだな。他の釣り人なんか気にしてないで心の余裕持って釣りしろよw田舎者の底辺で磯釣りしか頭の中にないのかな頭カチカチ君?
0119名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 16:14:50.90ID:lCIKKDhA
船でも細ハリスでバラシまくる奴はどやされるぞ
身の程を知らん奴は釣りに限らず煙たがられる
0120名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 16:44:00.19ID:/Ea0DrJ8
バラシても魚は海に居る、太ハリスで魚を獲ると魚は居なくなる、リリースしても
バラシたのと同じかそれ以上に魚にはダメージが残る。どっちにしても釣りをしたら
魚はすれる、こんなこともわからないバカが釣りをしてるのが現実。
0121名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 18:12:44.58ID:YjJNIZNF
バラシを肯定するなウジムシ
お前のような細ハリスオナニストがスレを加速化させるんじゃ
0122名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 18:33:09.58ID:qlDJJDDe
久々のベンディングテストを致しました
今秋発売されます「がま磯 Aldena アルデナ」でございます


比較的にリーズナブル価格でもがま磯のプライドに掛けて
40年のがま磯の歴史に一切の妥協はしない
まさに職人魂と情熱を注ぎ込まれた一竿


この価格でこの完成度はお見事でございます
シャッキとした張りのある調子に見えますが負荷が掛かると
画像をご覧いただければ分かると思います


鉛120号を釣り上げています(450g)
振った感じはシャッキ〜ですが魚が掛かれば粘り調子に変わる
胴にしっかりと自重が掛かっているのが分かります
0123名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 18:33:46.90ID:qlDJJDDe
がま磯ファルシオンの曲がりも画像に合わせてみました
若干ですがファルシオンの方がパワーがある感じです


まあそれは価格も違いますがポジショニングの違いです
またリールシートもファルシオンと同等のものを使用し
ていますのでリールのホールドは安心です


また今回はガイドはIMガイド傾斜は同じですが
フジ工業が新しく開発した樹脂仕様のIMガイド使用
更に軽量化されています
今後このガイドが高級機種に搭載されるかはちょっと疑問
耐久性?や高級感がないので改良されるかと思います


高グレード機種には手の混んだ装飾がされていますが
そういった見た目重視は一切省いた機能重視設計


だから何と無くはっきり申しまして高級感はありません
地味ですがメイドイン・ジャパンでギリギリまで装飾を
無くして完成されたのが・・・がま磯アルデナ!


初心者はもちろんのことベテランまで十二分に楽しめる
幅広い釣人に対応する万能ロッドの登場です
0124名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 18:35:47.62ID:yasTNDKh
釣番組や配信動画って撮り高を気にして上げる事より食わせる事を優先しているかもね
0125名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 18:53:28.14ID:ghthZIhT
アルデナがあるでな
0126名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 21:10:39.07ID:aGQL0s3T
>>123
こういう竿を待ってました
これは売れそうだ
0127名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 09:01:47.32ID:laGS1vuG
リーズナブル価格でも・・・・一切の妥協はしない ワロタ
0128名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 13:36:16.02ID:Do4mlYGk
まだ店頭出てないよね?アルデナを125、15を振らせてもらった
かなり先調子なかんじだね、グレ競技にちょっと似てると思う
てか、グレ競技売れなくなっちゃうんじゃないの?スクリューシートだし軽いし
デザインに高級感ないといっても、べつに地味でもなくエリネスセンティオグレ競技ファルシオンからみればむしろ派手

おれはグレ競技3の1.5あるから、アルデナに1号出たら買わせていただく所存
0129名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 13:49:37.67ID:aMn26Kwo
>>128
インテッサの値段でアルデナ3本買えるな
離島遠征やするるー用に遠征4号も欲しいぜ
0130名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 14:08:10.58ID:ce/XhSvr
あんなに高く売ってメーカーが
ここまで下がると怪しいと
思ってしまうのは俺だけですか?
0131名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 14:10:29.97ID:heloxkLV
今までがぼったくり過ぎてただけ
0132名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 14:14:18.14ID:anXa/hzO
松田稔も
0133名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 14:23:17.12ID:ce/XhSvr
とはいえ
これはさすがに周りの
ガマラーから失笑されるような
気がします〜
0134名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 14:23:55.66ID:anXa/hzO
松田稔は5年以内に磯は引退やろ
残りのテスターはカリスマ性ゼロで新規獲得は無理や
テスター関係なくがまを選ぶ奴はさておき今のうちに一本でも買って貰って興味を持たせないと
価格が高くて今の若者は最初からがまを敬遠してる人結構おるやろ
0135名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 14:25:09.59ID:aMn26Kwo
がまの竿は高ければ高いほどチャイナの富裕層が買い漁るらしい
0136名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 14:33:45.90ID:aMn26Kwo
>>134
カリスマがいないのはダイワもシマノも一緒じゃね? てか俺の周りに若い磯師が殆どいないんだが
0137名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 14:49:42.59ID:Y75/BJuC
>>134
5年以内に死にそうなんですがそれは
釣りビ見ててもフガフガヨタヨタですやん
0138名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 15:01:05.37ID:lB68Culg
>>136
哲ちゃんと平和はそれなりの引力があるだろ。
0139名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 15:22:44.38ID:hsk5RGi6
>>136
ダイワは知らんがシマノは大物釣りの哲ちゃんにテクニカル平和がおるからな
哲ちゃんはアジア圏の海外ファンも多いし
0140名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 16:00:18.35ID:0mx+GXFN
シマノ製品が空気だからね。
どこ向かってるかわからん状態やし

がまからすれば気合入れたミドルで
がまより若年層の磯ユーザーの関心引きたいわな。

ダイワも春の唯牙やら、今秋の
エアエボ。
良いよ〜振ってみたら。
0141名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 20:39:37.51ID:5sXXQkc1
大学生だけどがまかつ竿のデザインよりダイワの大島の方が好き
0142名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 21:37:22.31ID:jKZXaLT6
>>140
本当にヤバイのはダイワだぞ
アパレル関係に力入れてるから学生層は取り込めてるけど磯に関してはシマノに敵わない状態じゃん
0143名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 21:45:18.18ID:BkhDxMfn
>>142
ダイワは磯に注力してないって
ルアー系がメインでしょ!
だから若者受けはイイんだって
0144名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 21:47:20.88ID:BkhDxMfn
磯だけが釣りじゃないし
もう需要も右下がりだしね
ルアー系の方が儲かるんじゃないの?
0145名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 22:42:25.93ID:dUCaBTZR
開発コンセプトがシマノっぽいな減点法評価みたいな感じが
0146ぎょすんさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:15:59.37ID:PWqKwyAv
 しかしこんどのプロテックえらい重くなったな。
どこがプロテックなんや???
0147名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 01:41:06.34ID:nE60XwvS
>>146
俺バットで折れたし、周りも結構穂先から2番くらいまでポキポキ折ってた
カーボン厚くしたんじゃね?
0148名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 07:01:38.26ID:SPzpmia9
シマノの秋磯カタログって
もう店に出回ってますか?
0149名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 07:19:50.96ID:oi1rIUyl
>>146
軽い竿の時代が終わったんでしょ。リミテッドも220gになってたし。
0150名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 08:11:22.97ID:FcEzw2gv
終わったと言うか
コストダウンしすぎで作れない
0151名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 08:15:45.15ID:TkOwNwav
2000年前後だったっけ?一時期軽量先調子を各メーカーが競ってだしてたの
0152名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 09:00:43.94ID:YXWw+St0
ダイワの秋のカタログみたがかなり服関係に傾斜しとるな
黒地に金色、差し色に白で、差しに赤を使わないのは奴等を意識してるからな
0153名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 09:03:30.23ID:YXWw+St0
>>135
がまはマスターモデルUから感じるけど、中華受け意識した派手目の装飾になってると思うよ
マスターはアジアと国内富裕層、アルデナは国内一般人、そんな感じで別れるのかな
0154名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 09:07:54.12ID:YXWw+St0
>>134

がまかつは猪熊久保野より年下の40 前後で、見た目のいいのを抜擢して
アルデナとか、リーズナブル帯を推してかないとな
アパレルももすこし、洗練されたデザインにしてな

城本さんが釣り武者から移籍したらウケる
0155名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 09:08:17.37ID:C34fgw6T
自重180超えるのは全部ごみやろ
0156名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 09:11:38.94ID:XL2UCOFd
ダイワのトーナメントF1-スペシャル 軽くていい竿だったがポキポキ折れたので
それからこういう竿はやめにした
0157名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 09:34:52.36ID:ddTKlIwv
鱗海ロッドのエントリーモデルは出ないのか
0158名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 11:01:13.42ID:YXWw+St0
>>139
ダイワは田中貴じゃあな
華がない

>>136
ダイワはオールジャンル見渡してピンで行けそうなの児嶋玲子くらい
あとは投げのヤクザ崩れの堅気みたいな人とカワハギの人くらい?もうよくわからない一般人、没個性
0159名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 12:20:03.58ID:Mq4AqgHb
別にテスターに憧れて
買ってないけどなぁ〜
使ってみて合わなきゃ売るし
自分の思うように釣れた時が
何より楽しいからフカセやってるんだが
0160名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 12:46:24.15ID:fLii+l55
ダイワの顔で今までで一番好きなのは西山徹さんだ。
ご存命なら鬼才ぐらいかな?
0161名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 14:12:13.90ID:CO088et1
>>159
俺はカッコから入るからテスターが使ってると欲しくなるわ
今でこそ竿の良し悪しを自分で判断できるようになったが昔は仕掛けから道具まで三原憲作や松田稔の真似しまくったw
0162名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 14:45:51.50ID:jS5xVlue
茶髪で白いBB-Xがっちゃんがっちゃんやりたいと思ったことはある
0164名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 18:25:32.07ID:XL2UCOFd
三原憲作、懐かしいな 店でよくクラブに入って一緒に釣ろうとか言われたな
0165名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 18:29:10.62ID:YXWw+St0
たまに中古屋で見かけるマスタリーって三原さんだっけ?
マスタリー深棚とか575cmで仕舞も長くてワケわからん竿だな
0166名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 19:51:02.88ID:U2A0nfDJ
俺は平和さんが好きだからウキは全部ピースだけど、他はダイワ派だな
ここはシマノ派が多いのかな
0167名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 19:56:27.37ID:jeCN0pnT
マスタリー深棚は号数の割にパワーある竿だったな
竿は長いとタメが効くしパワーもあがる
0168名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:00:42.31ID:jeCN0pnT
今の磯タックルはダイワよりシマノのほうが圧倒的にシェアあるだろ
ダイワのダメなとこはモデルチェンジするの早すぎるところだな
特にLBリール
せっかく大金つぎ込んで買った新製品のリールが3年後型落ちになるんだから買う気にもならんわ
0169名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:20:58.29ID:YXWw+St0
ですよね
でも買い換える楽しみが増えるのも事実
0170名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:33:04.34ID:J70zAwpN
>>169 数万円するタックルを簡単に買い替えできるとか金持ちなのか?それとも物に愛着湧かない奴なのか?
何度モデルチェンジしてもたいした進化がないのがダイワ
シマノは新製品出すたびに同じ製品でも進化するから買い替える気起きるじゃん
0171名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:51:07.02ID:61Ui5BMV
リールに関しては信頼のシマノだわな
竿は好みだがやっぱりインテッサを超える竿はないと思う
アパレルはダイワw
0172名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:52:00.75ID:qllsuuHY
ここは
シマラーだらけだろう
しまむらじゃない方ね
0173名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 21:11:20.67ID:XL2UCOFd
オレは竿もリールもずっとダイワばっかだ
LBリールは自分で分解したらダメ、しなければトラブル皆無
竿は新トーナメントでコスパ最高
0174名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 21:31:14.90ID:xwYmg1Dy
ダイワのLBは
スプール互換が昔からあるから
ずーっと使ってる、すでに5個も
あるから、今更変えられない。
0175名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 22:15:42.71ID:QwbikVxp
>>174
シマノも10年以上前のスプールでも最新のスットブレーキのリールにも互換性あるよw
BBXシリーズはラリッサ、デスピナ、ハイパーフォース、テクニウム、全てのリールとも互換性あるしw

DAIWAw?すでにDAIWAはねーよww
0177名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 22:37:22.78ID:jS5xVlue
h型レバーだっけ?あれ辞めたあとからたいして変わらんだろ
0178名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:33.17ID:QwbikVxp
>>177
DAIWAはなにも変わってませんww
ギア比が変わったくらいで奇才が使わなきゃ誰も使わないリールw
0179名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:06.09ID:QwbikVxp
DAIWAをいじるのやめよww
シマノ厨だと思われたくないしww
でもDAIWAがシマノに勝っているところて釣具の技術だけで見るとまったくといっていいほどないよねww
笑えるほどww
0180名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 23:12:53.01ID:J70zAwpN
モデルチェンジ早いと買う気にならんよ
がまかつなんかモデルチェンジ遅いけど人気ある
パーツ供給長くて安心できるし
気に入った竿は愛着が湧くから同じシリーズが新製品出ると興味湧くよな
がまかつはモデルチェンジするタイミングが絶妙すぎると思う(笑)
0181名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 23:33:54.55ID:61Ui5BMV
>>179
別に何も面白くないけど
シマノも競合メーカーがあるから技術の発展がある訳で、自転車のギアで言えばカンパニョーロに追い付け追い越せでやってきたから今のシマノがある
ダイワのリールだって高性能に変わりはないし頑張って欲しいわ
0182名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 00:13:57.90ID:cYwOYGPn
171
と同意見だ。竿はがまかつリールはシマノ
ウェアはダイワ。デカイDマークは微妙だけど最近のダイワのウェアは良い感じに時代にマッチさせてるよ。
ただ、ダイワの磯竿、リールはモデルチェンジのスパンが本当に本当に勿体ない。
0184名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 00:50:26.64ID:0gNTkvYm
シマノ厨って一人で自演してるだけなのかな
0185名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 00:57:03.77ID:GFIjb4z1
>>170
シマノキチガイ
キモチワリィ
ただの中毒じゃねぇか
0186名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 01:09:12.97ID:6Up9GEy2
>>185
シマノは共通の部品が多いから流用可能だからね基地外ではない、長く使えて、寄せ集めのオリジナル予備リールが作れる。
0188名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 07:29:23.68ID:Zea67xYQ
>>181
Dマークには頑張ってほしいと思うよw
Dがあるおかげでシマノの性能がより際立つからねww
あ、嫌みじゃないよ
0189名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 08:40:51.36ID:+x2LCd1C
シマノのリールは良いけど竿がいかんな
Xガイドをやめて欲しい
0190名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 09:01:46.65ID:W1VEFtCO
シマノのリールは機械として優れてる
でもなぜか手に、心に馴染めなくて、俺の場合ダイワに還ってくる
荒々しい磯場で最新のメカをいじってる感覚がたぶん俺には合わない
だから釣具として(は)完成してるダイワに戻る
0191名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 09:57:39.29ID:TZ0J8Jt+
いまさらだがXガイドはそんなにダメかね?現行の鱗海SP使ってるが全く絡まないぞ
ただ樹脂だからキズついて表面がけばだったりしたらそのうち分からない…
0192名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 10:48:07.66ID:9j+kyW8/
>>190
同意します〜
底物リールはシマノ
上物はダイワを使ってる。
今のはいいけど、最初LB買う時に
レバー形状がカッコ悪いから
ダイワになった。
0193名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 11:03:18.40ID:+x2LCd1C
>>191
俺も現行の鱗海スペシャルの00使ってる
絡みやすい訳じゃ無いけど絡んだ時に軽く巻きながら振ったらAGSやIMはほどける事が多いけどXガイドはほどける事が少ないから手で直さないといけない
あとラインのコーティングの塗料?がガイドに溜まりやすいのも気になる
0194名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 12:32:05.32ID:9j+kyW8/
いつも同行してるヤツの
Xガイドの新しい方は
何ともないみたいだが
0195名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 13:15:44.12ID:dtmO+She
>>125
アテンダーであってんだ
いったいなにインテッサ
エリネスの襟ねぇっす
がむしゃらに我夢者
グレて狂気
マスかきモデルお股
ファ、ファ、ファークション!ファールション、ファルシオン
0196名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 13:21:46.29ID:CwgEimBN
>>195 こんな面白くないやついるんだな
0198名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 13:35:40.86ID:xvNHdd0f
>>196
いや50過ぎのオッサンがマスかきモデルお股とか一生懸命考えたのかと思うとじわじわくるぞw
0199名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 14:06:43.71ID:+x2LCd1C
https://i.imgur.com/QUHGkbV.jpg
わかりにくいけどこんな感じでガイドの根元に溜まって掃除しづらい
あとトップカバーの根本が太くなってて外す時に一番のガイドが引っかかって持ち上がるからスルッと外れないのがストレスMAX
竿は良く曲がって面白いとは思うけどダイワの方がトータルなら良いと思う竿が多いかな
リールは唯一無二のハイパーフォース1700とかSUTとかあるからシマノ好きだけど
0200名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 14:14:39.98ID:5Aydpfri
>>198
小林旭の歌並の臭さだから70越えてんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況