X



【ヒラメ】サーフショアルアー50【マゴチ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 01:09:06.22
ヒラメ狙いなんだけどワームの使い方がよくわからんくてミノーしか投げてないんだよあれどうしたらいいの?
底ズルズルしてればいいの?遠投してリフトアンドフォールとかリフトしてる気がしないんだよ
0901名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 01:15:17.58
ストップアンドゴーでええよ
タイミング等はハウル使ってるときの堀田の動画でも参考にすればいい
0902名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 01:18:36.12
まずは底から50p上くらいをタダ巻きだな
活性が高い奴はそれだけで食って来る
0903名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 01:35:47.57
底から50ということは底擦るかこすらんかぐらいの速さでストップアンドゴーすればいいってことか?
0904名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 01:38:25.63
俺もヒラメは底ズル引きよりちょい浮かせたほうが釣れるイメージだわ
逆にコチはズル引きのが釣れる気がするけど
一定のレンジをひけるリールの巻き取り方覚えると捗るぞ
0905名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 02:00:39.41
俺がコチ狙ってた時は底ズルズル引いてたけどよく地球釣っとったで
0907名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 07:43:30.02
地球釣り上げるならPE何号がいいかな
0909名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 13:21:31.69
自分の体重に耐える糸
+ジャンプ力
0910名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 16:02:33.61
底ズルズル引いてくるとコチがスレがかりで掛かってくる事が多い。
0911名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 16:04:17.60
サーフでのコチ釣りってもともとそんなもんやん
0913名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 16:22:18.61
底ズルズル引くと根掛かりとフックが削れるからあまりやらないわ
そういう時はストップアンドゴーかリフトアンドフォールするかな
0914名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 21:22:03.45
コルスナのs1000mユーザーだが、竿の新調を考えてます。

同じ竿買うかネッサのci4で迷ってるんだが、どっちがいい?
ネッサだったら固さも含めて助言ください。
ショアジギ(40g程度)もサーフも両方やりたい
0917名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 22:08:21.25
>>916
1010MHだっけ?クソ竿だったな
超絶劣化版ブランジーノ買うだけ無駄
0918名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 22:37:21.75
>>917
値段的にはありかなと思ったんだが。
3万ぐらいで探してたみたいなんで。
0919名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 22:43:54.19
両方セールで2万ちょっとで買えるから迷ってる
コルスナの1000mには何の不満もなかったが、強いて言えば中型青物に対してバットパワー不足は感じたかな

実際コルスナじゃとれないヒラメのバイトがネッサだととれる確率あがると思う?
0920名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 22:53:06.35
>>914
無印のネッサしか知らんが極端なファストテーパーで扱いにくいと思ったが慣れればなんとも無いし少しゴツいシーバスロッドくらいにしか思わない
三本継は面倒くさい以外メリットもデメリットも俺は感じない
なんでも一本でやろうとしてるなら今のコルトスナイパーの方がいいし、もう少し軽い方がいいのならディアルーナの方がいいと思う
0921名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 23:00:04.30
>>918
コスト低くてもパフォーマンスも低過ぎてクソ
0922名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 23:01:49.61
お前ほんとクソが好きなんだなw
0923名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 23:06:00.02
コルスナMでダメならHにすればいいじゃないか
0924名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 00:02:04.34
コルスナだとごっつ過ぎてバイトが取りにくいんだろね
0925名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 02:29:57.48
ヒラメにスプーンを使ってる人はいるかな
0926名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 02:40:43.63
普通にヒラメを釣るのに飽きて、あえてスプーン縛りで釣りしたことはある
ちゃんと釣れました
0927名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 03:01:59.63
釣れるんですね
海サクラとかアメマスとかは今でもスプーンが普通って聞いたので
0928名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 08:46:15.12
>>914
ネッサCI4ならMHで良いと思う。
1002MHが最適。

ジグは強めにシャクって釣るタイプ?それだとやっぱりジギング用ロッドが使いやすいと思う。

サーフとショアジギの両立を考えてロッド選ぶとどっち付かずになりがち。
釣り手がどのくらい妥協できるかによるけど。
0929名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 09:44:28.35
>>917
え?ラテオFJの1010MMHあかんの?
今ブランジーノの1010MMH使ってて感動したんで、サブ用に買おうと思ってるんだけど
0930名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 10:10:54.44
皆さまはリールの番手はいくつを使ってますか?ツインパXD購入予定だが4000でいいかな?
0931名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 10:13:00.42
ちなみに今はディアルーナ9.6ftでそのうちネッサ108ftに変える予定です
0932名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 10:20:14.41
浜用にツインパの4000使ってるけど、俺的にはちょうどいい
0933名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 10:25:59.47
ツインパXDの4000XG使ってる。
0934名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 10:36:00.78
>>930
パチやぺんぺんがいるから自分はc5000
4000でも良かったかなと思う
0936名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 11:37:04.96
>>931
そのロッドならだいぶ遠くまでルアー運べるかもね
0938名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 12:23:09.09
>>937
問題ない。
もっと良いのはカストキング。
俺は数年使ってるが、不具合全く無い。
0939名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 12:26:09.09
>>930です
基本4000って感じですね、今イカ用の3000番を無理くり使ってまして…
ツインパXD4000XG行きます!ありがとうございました!
0940名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 13:28:59.80
ツインパなんて必要ない。
金が勿体無いだけ。
カストキングの性能は使ってみないと分からないかもしれんが、使ってみるとこれで満足ってなる。

EW KastKing Sharky III
39.5lbs/18Kgの驚くべき高効率の3層カーボンファイバードラグ
10 + 1シールドステンレススチールベアリング
PEラインに対応したアルミスプール
マンガン黄銅合金製の精密ギア
ファイバー強化ボディ
特大のステンレススチールメインシャフト採用
新しいシャークフィンベンド
PEライン対応アルミスプールは下巻きラインを排除できるため大容量を確保
太いPEラインでもスムーズに巻き上げることができます。
SharkyIIIが10個の2重シールドの高品質ステンレスシールドボールベアリングを搭載

3000
ギヤ比 5.2:1 重量:265g ドラグ力:15KGライン回収率(ハンドル1回転あたり):76cm

4000
ギヤ比 5.2:1 重量:296g ドラグ力:18KGライン回収率(ハンドル1回転あたり):81cm
0941名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 13:34:28.17
>>931
最大10.6までのロッド達にXD4000XG使ってるけど、バランスとか気になったことないよ。
0942名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:23:10.51
C3000だと何か不都合ある?スプール径小さすぎる?
0943名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 17:23:00.34
>>942
使えないことないよ。自分は使ってた。

ただ、波が荒い時とか糸ふけ取りづらかったり、10フィート以上のロッドになるとバランス悪かったりするかも。
飛距離も若干落ちるかも。
0944名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 18:52:43.77
ありがと。C3000でしばらくやってみる。
0945名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 22:48:09.03
ゆたりなさんのブログもう2ヶ月近く更新されてないけど何かあったのだろうか…
0946名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 23:29:08.94
ツイートはしてるから単に飽きたんだろ
0948名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 10:30:40.09
荒磯は絶対二人で行くわ
0949名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 12:06:02.99
磯とかはなぁ…一人だとヘマしたら死ぬ可能性があるからな…
サーフは基本一人
0950名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 12:36:11.40
2人でやってる奴は99割ホモだからな
0952名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 12:51:32.17
二人でサーフへ釣りに来てた若者二人組。
釣れないからって早々に車に乗って何やってるかと思ったらお互いの珍珍舐め合ってた。
あまりの恐ろしさに釣り場変えた恐怖の思い出。
0954名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 12:54:23.96
>>953
知りたいのか?w

静岡県の潮見坂って所だぞ。
見たのは数年も前の話だが....。
0955名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 13:46:21.45
ああ、あの足湯に浸かりながら夕日を見ながらお互いのチンポ弄り合うとこなぁ…
0960名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 21:25:55.56
静かな夜の堤防で男二人できゃっきゃ騒いでるホモいるよね
0964名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 00:36:22.93
確かに湖西の防風林の一帯は怪しいのがいてもおかしくない
0965名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 15:16:55.78
サーフって何メートルくらい飛ばせればいいの?
0968名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 19:06:49.26
50M程度しか飛ばないんだけど無理? 一番重いジグで20グラムしかない
0969名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 19:27:04.14
>>954
竿の手入れってどうすればいいのかわからんから見に行ってみる
0970名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:01:20.30
>>968
急深ならいけんじゃない。遠浅ならしんどそう
0971名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:08:26.96
近くのサーフは遠浅っぽい。重いの投げれるロッド買おうかな。
もうひとつ質問いいですか?
ラインは出来るだけ太いのが好きなんだがPE何号が遠投できる許容範囲?
0972名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:14:57.30
参考までに96mのシーバスロッドでpe1号でダイソー28gのジグロック投げて80m位でて普通に釣れる。
大先生そろそろくるからそっちにききなw
0973名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:28:03.37
>>972
ウルトラマンって釣りするんだ
0975名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:30:42.50
>>971
遠浅でも地形変化がそれなりに有れば問題ないで。
0976名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:31:14.42
竿に対してラインとジグ軽過ぎだろ
0977名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:31:24.23
サーフのフラットフィッシュなら最大でも1.2が限界かな。
何なら0.8とかでも良いかもしれんが、そこまで飛距離変わらんしね?
0978名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:38:46.88
みなさんありがとう参考にします
0980名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:57:12.04
>968
投げ方工夫するともっと飛ぶかも
0981名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 21:14:23.38
俺は2号使ってるぞ
エイを掛けた時が楽だからな!
0982名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 21:15:28.82
エイ釣ったあとどうやってフック外してる?
0983名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 21:17:37.00
プライヤーで引っこ抜いてる
もし毒針付近にスレがかりしてたら諦める
0984名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 21:18:05.06
エイ掛けちゃうと腕が死ぬ。もうこのままルアーごと糸切っちゃう事すら頭をよぎるくらい絶望感あるね
0985名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 21:22:53.74
俺は怖いからネットにフック引っかけてフックのばして回収する
0986名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 22:13:01.89
シッポ切ってその場で解体するワイが通りますよっと…
0987名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 22:17:45.15
エイって肉が公衆便所味だから嫌い
0988名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 23:23:52.08
>>972
96mって長すぎじゃない?
11フィートまでって聞くけど
0989名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 23:26:04.48
エイとかサメって電池を嫌うらしいから
ルアーに電池結ぶか埋め込むかすれば避けられそう
0990名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 23:28:25.42
エイとサメはその辺の流木撲殺するか鉈でバラバラにするかな
0991名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 23:30:51.55
>>989
大型肉食魚だと筋電流と誤認して逃げるようだから目的の魚も全部逃げるぞ
残るのはクジラ、イルカ、カメくらい
0992名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 23:33:01.86
>>989
あとマンガンとか安い電池に衝撃与えたあとに沈めると爆発する事があるから最悪ルアーが砕ける
0993名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 00:49:00.14
>>987
それは君が食べたのはエイではなくて公衆便所そのものですよw
0994名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 06:43:48.00
エイなら処理さえしっかりやれば凄く旨いけどなぁ....。
唐揚げとエイヒレの炙り。
0995名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 08:15:02.98
>>988
すっかり話題が変わってから掘り返すのはしつこ過ぎ。
0997名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 09:00:49.61
親父がたまに買ってくるエイヒレのおつまみ(炙るやつ)
いつも公衆便所の臭いがする
0999名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 12:12:21.93
エイが臭いのは下処理の問題
1000名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 12:15:22.21
そりゃシモの処理は臭いに決まってる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況