昔から上流に立って釣りすると魚からみえちゃうからダメ、って言われて来たけどそれは延べ竿時代のお話

渓流ルアーでのダウンの釣りは遠い所から投げ込み流し込みなので、いかに魚がこっち見ていようが視界に入らない事は可能である

むしろ岩の上を歩くジャリとかゴツとかの音の方が魚にはプレッシャーになるので、立ち位置の上下より歩き方に注意すべきである

って言うオレ説