X



【コイ】鯉釣り総合スレ21【Carp】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 23:23:24.49ID:0tSjwIo2
撮り方の技術は不要
釣り方の技術が必要で重要
釣れなきゃ撮れないんだから
てか私が釣りましたっていう撮り方をしなきゃ本人が釣ったかどうか不明だし
意味ない
0103名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 23:58:10.81ID:0tSjwIo2
釣られて取り込まれる時、網やフィッシュキャッチャーを見て極度に怯えている様子
が伺えます 目が恐怖を感じてますね 殺されるんじゃないかとか
陸に上げられると観念したかの様な潔さ
淡水魚の王者と言って過言はないでしょう
0104名無し三平
垢版 |
2018/05/04(金) 04:41:11.26ID:guqZoXzz
結局88の鯉は本人判断ではいくつと言うことになってるの?
個人的な記録としてなんらかのサイズとして記憶に残すんだと思うけど・・
見た印象だと97ぐらいかな
0105名無し三平
垢版 |
2018/05/04(金) 06:09:28.88ID:FtcM80EF
メーターの鯉釣るにはでかいエサやジャミの寄らないエサの方がいいんだろうか?
ボイリーなら超大きめ?
ダンゴなら純植物性とか?
0106名無し三平
垢版 |
2018/05/04(金) 19:18:27.71ID:eZjIN0at
明日は浮き釣り練り餌デビューだ
良く分からないけど釣れない気がするぜ
0107名無し三平
垢版 |
2018/05/04(金) 21:17:11.23ID:Xhbx0ogG
>見た印象だと97ぐらいかな

巻尺を鯉の上に乗せていて、さらに弛んでいるからなあ。
まともに計ったら、ギリギリ90あるかないかくらいかもね。
0108名無し三平
垢版 |
2018/05/06(日) 18:05:44.31ID:/0s++tGw
今日、細い水路で50オーバーはあると思われる鯉を上げた。
そこは足場が狭くまた水面と殆ど高さがないのでフィッシュキャッチャーで上げた。
鯉の口に掛ける時、鯉は最後の力を振り絞って暴れドブに近い様な水が顔にかかった
り大変だった。で、ぶら下げて護岸を登ろうとしたら鯉の口からすっぽ抜け足場に
ドスン、、、んでチャポンと逃げられてしまったw
測ろうと思ったのに測れなかったわw
0110名無し三平
垢版 |
2018/05/06(日) 23:04:31.46ID:/0s++tGw
だって本当の事だもんw

信じるか信じないかは貴方次第、、、、
0111名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 06:56:02.19ID:hHiGTumY
ここ最近ずっと釣れない
虐め尽くしたかもしれない
0112名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 15:49:21.81ID:BjJxvRNO
最近やり始めて釣りまくり(パン底で)
バスフィッシング(ルアー)やってるの馬鹿らしくなってきた今日このごろである
なかなか釣れず釣れても20前後の小バスばかり アホくさ
0113名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 21:29:38.47ID:Fj9g5jsl
>>108
大型狙いならフィールドに応じたネットを持つべきだな
俺は水元用に柄が2mのネット(理論上80オーバーもIN可能)を買った
0114名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 22:13:48.84ID:WTCC2n7S
>>113
水元公園?のべ竿か
でかいのが岸のすぐ足元まで回遊してるね
自分は下手なので3月に竿折られた
0115名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 03:52:50.47ID:2tRkcKqU
新中川君は頑張ってるのかい?
0116新中川 ◆.6Hqkk7dyk
垢版 |
2018/05/08(火) 06:53:08.20ID:fX7Q87dW
>>115
毎週がんばってます。ゴールデンウイークはほぼ毎日やりましたが、ボーズでした。昨日ひさしぶりに釣れました。やっぱり釣れたときは、たまりませんね。同じポイントでも、釣れるときとまったく釣れないときがあり、難しいですね。
0117名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 15:27:23.46ID:K420Mwuu
荒川とか絶対メーターオーバーゴロゴロいるはずなのに釣れないよな…
0118名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 16:39:30.57ID:bYdcYr52
ドブは釣りやすいよなw
0119名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 17:10:50.43ID:tWAJEKBp
そんなとこで釣れても面白くねえ
0120名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 19:15:44.03ID:bYdcYr52
さすがに今日は釣れなかったわw
0121名無し三平
垢版 |
2018/05/09(水) 00:09:49.26ID:maQ/Pl06
>フィッシュキャッチャーで上げた

フィッシュグリップは使っちゃ駄目だよ
特に吊り下げたら、口に傷が付かなくてもダメージが大きすぎると思う
カープフィッシングはフィッシュグリップ推奨しているショップオーナーの記事採用しているのは
本当にいかがなものかと思うわ
水中で保持するくらいならまだわかるけど、過去に思いっきり吊り下げている人だからネエ
過去にダメージ受けて口が変形している鯉釣るたびに気分悪いわ
0122名無し三平
垢版 |
2018/05/09(水) 08:53:03.31ID:yBme3lS2
>過去にダメージ受けて口が変形している鯉釣るたびに気分悪いわ

受けてた。 穴空いて血が出てた
こりゃいかんと思い個体大小問わずネットで上げる様にした
小物用のネットだと取り込む時バラシたりするから大きいタイプの買ったんだわ
0123名無し三平
垢版 |
2018/05/09(水) 10:05:10.25ID:RHklb3zn
めんたまぶっさしてりりいす
0124名無し三平
垢版 |
2018/05/09(水) 20:19:25.92ID:rPAKkdeV
たまにNGはNGと書き込みあるが納得できる
全員揃ってイギリス人の真似して撮影会w
救いようがない
スマートボーイズのつもりか?
粉5キロ、ボイリー4キロw
万札川にばら撒いて90ww

シメはデブがデブ鯉を抱っこっこw
体高凄く無いなんてことよりも、パンパンのデブが凄い!
ボイリーばら撒く前に痩せろよ
その内、足腰痛めて痛風確定だぞ
体は大事にしろよ
何かい?命かけてばら撒いてるのかw
ご苦労!
0125名無し三平
垢版 |
2018/05/09(水) 20:27:27.07ID:maQ/Pl06
口に貫通して出血させるのは論外だが
傷つけなくても下顎でフィッシュグリップで吊るして全体重かけると相当なダメージとなる
Fish mortalityに厳密なアメリカだと、例えばターポンのRegulationだと下顎にギャフかけて吊るす場合は
キルタグ必要だからねえ
0126名無し三平
垢版 |
2018/05/10(木) 17:03:40.36ID:/x3KB2B7
プロマリンの大物用玉の柄に大型ラバーネットを付けて使っている。
ナイロンネットは魚体を傷つけるので。

ただ、ラバーネットに臭いが付くのはどうしようもないな。
一度、臭いを消そうとして洗濯用液体洗剤の原液を付けて洗ったら、
ラバーの油脂が流れてしまい、スカスカに劣化してしまった。
水洗いにとどめておいたほうがいいみたい。
0127名無し三平
垢版 |
2018/05/10(木) 19:39:11.20ID:fotF2YmA
たぶんダメージを与えるのは、タモ網の材質よりも、網の大きさと何よりも地面に置くときのやり方だろう。
網が小さいと魚体が無理に曲がって網とこすれる度合いが増える。
また網に入れてから陸揚げするときに、重いからと言って引きずったりしたらダメージは甚大。
もちろん、固い地面にどさっと直置きするのは良くない。

重い上に足場が悪いとぐったり疲れるぐらいの労力になるのだから
安全にタモ入れできる道具と場所のことを考えて用意してから竿を出すようにすべき。
0128名無し三平
垢版 |
2018/05/10(木) 19:44:18.92ID:UOC4nzTz
結局、魚の体は粘膜で覆われてて
何か物に触れさせる時点で傷つけてるようなものだよね
シートだろうがなんだろうが
0129名無し三平
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:01.73ID:MkO+A0QG
そこまでダメージの事なんか気にする事ないよ
鯉はダメージの回復も早いし陸に上げても1時間〜3時間は生きてられる
濡れた新聞紙に包んでおけば丸1日も生きてられる
ちょっとやそっとじゃ死なないんだ
それだけ生命力が強い魚なんだよ
0130名無し三平
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:17.72ID:Xk9LSqJ0
ネットもマットも、事前に十分濡らしておくのが重要かと。
ラバーネットの方が、そうは言っても匂いは付きにくいと思う。
匂い消しには粉洗濯石鹸がお勧め。勿論、水に溶かして泡立てて使うが、素手でやると手荒れが酷いので手袋必須
0131名無し三平
垢版 |
2018/05/10(木) 21:14:41.60ID:Xk9LSqJ0
ようつべの「防〇里型コ式の種類とメリット」って動画の後半、意味も無くグリップで鯉を長時間吊るしているのだが
それがショップのHPで主張している正しいグリップの使い方なんだろうか?
0132名無し三平
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:36.04ID:gWlTdT3S
カープケアを真面目に考えすぎてさ、

鯉を傷つけないためにはどうするか
→釣らなければいい
→鯉が減るような環境破壊をなくしたい
→自然を汚す人間とは?そもそも俺はなぜ生まれてきた?

みたいに静かに狂っていったブログをみたことある、消えちゃったけど
アフィリエイトも最初はダイワのリールだったりしたのに、だんだん植物の種とか変な食い物とかになっていった
0133名無し三平
垢版 |
2018/05/10(木) 23:24:20.05ID:Xk9LSqJ0
>カープケア

俺もストイックな方じゃない
濡れていれば土や草の上に置くのは、さほど問題ないと思ってる
フィッシュグリップも水中で保持したり、吊り下げて顎に負荷掛けないなら、まあ許容範囲
フィッシュグリップで傷つけないように毎回ランディングするのは難しいから、素直にタモ網は使う
0134名無し三平
垢版 |
2018/05/10(木) 23:55:47.87ID:WzVGGUNg
オレは素手で触らないでテムレス手袋で取り込むようにしてる
ケア云々じゃなくて手が臭くなるからだけど結果オーライってことで
0135名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 00:24:05.27ID:boEY4E9b
素手なら、洗えば匂いはすぐ取れると思うけど
服に付くと最悪だけど
0136名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 05:53:23.15ID:N/mFX+W5
鯉を大切に思うなら最初から釣らなければいい

これは正論だと思うけど
傷つけておきながらカープケアって、ちゃんちゃらおかしな話
矛盾した行動

そんなふうに思う俺は海釣りしたくて仕方ない
もちろん釣った魚を美味しく頂くため
0137名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 08:03:07.87ID:LrkpBLw+
素手で触ると鯉は火傷するそうだ

海にしろ放射能汚染してるから食べないほういがいいw
0138名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 09:50:15.76ID:3ocWDG9B
メーター用にと用意した14号のラインを使いだしたらパッタリと釣れなくなった。
6号のときは60〜90バンバン釣れてたのに
やはり糸は太いとダメだな。
関係ないとか言う人もいるけど
0139名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 22:10:24.37ID:SLHeat/V
>>138
釣り人の多い場所の鯉は間違いなく糸を見て学習しているよね。
特にウキ釣りなど垂直に立つ糸にはもの凄く神経質だ。
俺のよく行く釣り場では、6号以上の道糸を使うと、ウキでもブッコミでも
アタリがあってもほとんど魚が掛かなくなる。
0140名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 04:11:14.72ID:CSOSiqto
びん沼なんかでも、へらの細仕掛けでどうせ釣られないのわかってるから
よく掛かるのかも知れないな
へら師は鯉を避けて宙釣りメインだし
釣られ慣れてないからこそ太いラインでも食ってくるんだろうね
0141名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 08:41:50.02ID:/AeaL9E7
水が澄んで魚体が見えてれる時はナイロン3号でも見切って逃げちゃうな
0142名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 19:56:01.74ID:l7nI5K3n
>>124
NGはNG
0143名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 21:31:57.17ID:lo476gAf
コイ釣りなんてルアーで十分
餌付けていちいち手を汚してる臭い鯉釣り師どもはカッコわる!
もっとセンス磨いてから釣り場に来いよな
0144名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 09:11:32.10ID:nO4u7QKR
おれ、すげーなヤツが、みんなに誉めて欲しいと言っているぞ。
0145名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 15:32:20.04ID:qelTQYDL
鯉のルアーって、バスやトラウトみたいに通常見えない魚を釣るのではなく、
水深が浅い河川などで見える鯉を狙って、目の前にワームやラバージグを通す
釣り方だろ。水深のある湖沼などでは使えないからなぁ。
0146名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 16:44:33.17ID:Fj6O+ZDw
ルアーにしても食い付いたのを見て合わせるサイトフィッシングだからなw
ラインの動きやコツンコツンのアタリで合わせて釣る事は出来るのかねぇ?
0147名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 21:18:53.52ID:UVkrFOcp
イモ吸い込み初めて使ってみたんだけど纏まりが悪いと言うかバラけやすいと言うか使いにくかったような、、、もっともちをよくする方法なんかあります?
0148名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 21:27:28.73ID:kDlytxJI
そーゆーのを自分なりに考えて工夫するのが楽しいんじゃん。
小麦粉混ぜてみたりパン粉混ぜてみたり。
0149名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 21:49:06.29ID:D9RQH6SH
>>147

俺なら鯉パワーとイモ吸い込みの割合を7:3の水やや少な目にして使ってる
0150名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 22:00:17.64ID:eWwdE8ik
>>147
イモ吸い込み、よせあみを5:1の水1でやるといいよ
イモ吸い込みの良さを見事に打ち消してくれるからオヌヌメ
0151名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 11:26:15.93ID:Rs1RI5PL
>>150
詳しくお願いします
ジャミがよってくるってことですか?
オキアミはつなぎにはならないですよね?
0152名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 11:29:51.03ID:Rs1RI5PL
>>148
>>149
とりあえず小麦粉パン粉鯉パワーを買って試してみます
ありがとうございました
そんなに遠投したつもりはないですけどイモ吸い込みは空中分解なんかいかしたので割れないようにして、水中で30分以上もつように工夫してみます
0153名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 14:53:56.69ID:AKJ7FTVr
新馬鹿川くんと命名した
0154名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 16:30:22.24ID:fGR+fB5x
ぶっこみはおもろないな
パンプカもな
0155名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 19:13:13.50ID:X6a0xMZq
真面目にやればパンプカ(ってかトップ)も楽しいしカッコいいぞ

https://youtu.be/uGql7jN9oyo
0156名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 19:14:10.85ID:6uGc5zmH
タックルベリーで硬調の変った竿発見
シェイクスピアってメーカーの4m延べ竿
ループリリアン標準装備の大物浮き釣り用かね
早く入魂したいわ
0157名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 20:42:45.63ID:b4n3fbd3
>>156
確かに珍しいね
シュイクスピアはディズニーキャラのロッドとか出してたところだよな
延べ竿ってのは初めて聞いた
0158名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 21:11:39.19ID:KmYHn/TG
>イモ吸い込み

興味はあったんだけど、今年から廃盤になったので、結局使う機会が無かったわ
行きつけの店で、在庫処分価格で売っているけど、万が一気に入ったら、今後入手不能なので
怖くて使えない
0159名無し三平
垢版 |
2018/05/15(火) 09:33:44.60ID:NfceEMPe
>>158
買っておいて損はないぞ
イモ吸い込みブレンドとしても使えるし
0160名無し三平
垢版 |
2018/05/15(火) 17:03:50.03ID:xaHD8E7u
竿を立てて待つのと寝かせて待つのはどういう違いがあるの?
0161名無し三平
垢版 |
2018/05/15(火) 17:40:14.95ID:qq11nKGy
>>160
どっちでもいい
昔、ほとんど地面に垂直に立てていてそのうち45度になって今寝そべっている
見やすければどれでもいい
0163名無し三平
垢版 |
2018/05/15(火) 18:17:40.69ID:xaHD8E7u
>>161
ありがとう
こんど3種類試してみます。
さっき琵琶湖の塩津浜を通ったら何本も竿出してる人がいました。
竿は立てて置いてありましたね。
0164名無し三平
垢版 |
2018/05/15(火) 19:26:27.07ID:FlaPFZ0M
竿を置く角度には、風の強さ、流れの強さ、岸際の障害物の有無
なども関係してくるね
0165名無し三平
垢版 |
2018/05/16(水) 07:38:40.80ID:nSXQQdlk
鯉武蔵と鯉将は廃盤じゃないよね?
0167名無し三平
垢版 |
2018/05/16(水) 10:37:45.23ID:QOgSEy9s
琵琶湖の尾上にカープフィッシング発見
0168新中川 ◆.6Hqkk7dyk
垢版 |
2018/05/16(水) 13:08:09.77ID:CqD29xr0
最近暑い日が続きますね。暑すぎて日中は釣れないのかな。ここ数日はぜんぜん釣れないです。朝と夕方の涼しい時がいいのですかね。
0169名無し三平
垢版 |
2018/05/16(水) 14:18:56.19ID:Oga9gioT
>>168
俺はもう少し上流になるのかな、中川で埼玉に入ったくらいの場所でよくやるけど
今週の潮を見る限り、俺んとこの地合いは朝晩になってるから水温よりも海水の影響と思う
0170名無し三平
垢版 |
2018/05/16(水) 14:33:47.66ID:mtVkZMPh
琵琶湖なんていたる所に鯉釣り師おるやろ
0171新中川 ◆.6Hqkk7dyk
垢版 |
2018/05/16(水) 20:27:19.39ID:CqD29xr0
>>169
コメントありがとうございます。水温ではなく、海水の影響ですか。ということは、下げ潮7分くらいを狙ったらよいですかね。週末はこの時間をねらってみたいと思います
0172169
垢版 |
2018/05/16(水) 21:10:24.87ID:HgvvYQVR
>>171
経験上、用水路や湖沼ではなく、海水というか潮汐の影響ある河川だと、
腹が減ったから捕食するってシチュエーションは半分以下で
潮の満ち引きの具合でタイミングがくると食欲スイッチが入って捕食するイメージだわ


文字で説明って苦手なんだけど、、、俺の釣り場は上流に向かって小さい分岐がある袋小路で
満潮近くなるとコイが下流から上がってくるんだよね
そのときはいくらパンだのボイリーだの捕まえたゴカイだのを撒こうと、ほぼ口にしないで上流に向かうんだよ
んで行き止まりでうろうろ泳いでる
でも下げになると、手当たり次第に水底だの水面のゴミをぱくつきながら下流に帰ってくのを何度も確認してる
そうなるとこの時期はその30分間がボーナスタイム

そうなるいちばんの理由は、水底に這う海水くさびを嫌がってるんだと思ってる

俺はもう8年間はトップ(ってか変則パンプカ)しかやらないんだけど、その時間を逃したらどんなに粘っても期待薄
池とかと違って大きい河川のトップって食欲が湧いた魚にピンポイントで食わせて確実に釣る釣りだから、
ユーロスタイルみたいに24時間のうち数回ある地合いを待ち伏せするのとはまた違うんだよね
もちろんトップの釣りは数釣れないしメーターオーバーは難しいのは理解してるよ
デカい魚を騙してやったぜ!ってのが楽しいからやってる


まあ、1匹釣れたらその時の潮汐と水位(どっちもネットやアプリでわかる)で確認するといいと思う
あと確認手段はわからないけど新中川だったらアオウオ師は篠崎水門の開閉も必ず気にするようだね
雑多な長文すまんです
0173名無し三平
垢版 |
2018/05/16(水) 21:26:26.58ID:RGkUbi+C
幕張西の海近くの水路にもいたなw
ほんとどこにでもいるんだなw
浣腸時は渇水に近い状態なっていなくなるが上げてきて満潮になってくるとやって来る
鯉さん
0174名無し三平
垢版 |
2018/05/16(水) 22:23:23.28ID:6mFPI3rv
鯉って耐塩力が高いよな。
河口といってもほとんど海、水をなめればしょっぱい水域で
泳いでいるのを見たことがある。
0175新中川 ◆.6Hqkk7dyk
垢版 |
2018/05/17(木) 03:45:19.01ID:AcJ67mxf
>>172
コメントありがとうございます。なるほど、よくわかりました。丁寧な説明ありがとうございました。
0176名無し三平
垢版 |
2018/05/17(木) 11:57:16.05ID:MQ9mNfRZ
気水域の鯉さんの習性は勉強になったけど、利根川水系の中流部などにいる
鯉さんの習性に詳しい人はいる?
朝か夕方のマズメ時に狙ってるけど、ポイントが悪いのか
あまり釣れないんです
0177名無し三平
垢版 |
2018/05/18(金) 22:28:26.96ID:CFzGHRYJ
お隣の鯉さんなら河口に引っ越したそうよ
0178名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 01:06:07.67ID:9sgSSqbK
>>150

ダメというかまず使えないブレンド例とか結構面白いなw
普段絶対やらないブレンドとかエサの良さを台無しにするブレンドとかw

鯉のぼりxさなぎ粉
0179名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 10:53:56.75ID:/6nvbSkL
人が食べて美味しい物を特に好む様だ
例を挙げると唐揚げ・焼肉のタレやオイスターソースで炒めた焼肉・魚肉ソーセージ
バームクーヘン・甘食、あとエサ持ち悪すぎだがシュークリーム・クリームパン
贅沢なもんだ
0180名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 11:10:45.40ID:0HJ9ZzNq
>>179
俺もそれ思ったから気になって調べたことある
コイには特定のアミノ酸に反応する器官があるんだよな
だから人間が美味いって感じるもの全部ってわけじゃないだろうけど、共通するものって少なくないと思うよ

ソーセージとかサラミって冬場が特に成績いいよね
肌寒くなってきた時期に、缶ビールと100均カルパス持って2センチくらいはフックにつけて、残りは俺が食うとかよくやる
0181名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 11:25:05.10ID:58NDd2Et
鯉は餌にジャミが寄っているのを見てから
因ってくるからね。
ジャミが寄らない餌では鯉は寄らない。
他には投げてポイントが何メートルずれても
関係ない。
食う気があれば餌のところまで来る。
水の中は人間が歩いているのと同じだよ。
176さんのやっている利根川でも食わないのはカカリの近くでは
ないからじゃないかな。
あげるのは難しいが、カカリの近くなら
食ってはくる。
カカリに突っ込まれて巻かれたら終わりだけどね。
0182名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 11:46:48.79ID:58NDd2Et
他には、見えないポイントは朝暗いうちに
川か湖に行って鯉が跳ねたりもじるのを見ないと
わからない。
暗いうちはポイントの真上でもじる。
昼は別の場所で跳ねたり顔を出すから
そこはポイントじゃない。
カカリがあれば流れからポイントを
推測する。
湖など、夜釣りでポイントの回りでかなり
もじるけど、一晩くらいでは警戒して食ってこないね。
まだ川のほうが食ってくる。
湖だと一人で鯉をやっている人から幽霊が出る、見た話を何度も聞いたので、俺は一人で湖の釣行に行ったことはないけど。
川なら鯉の夜釣りをやっていて、一度だけ
その場所に誰もいないのにロッドを振っている音が
しばらくしているのを聞いたね。
仲間と二人で釣っていたから怖くはなかった。
0183名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 12:02:52.75ID:58NDd2Et
鯉釣り人のブログで、ダム湖で夜やっていて
ロッドにセンサー付けて車の中で寝ていたらサイドガラスを叩く音がして、目が覚めたら女が車の外に立っていて、どうしたんですかと声をかけたら湖の方に黙って歩いて
行って消えてしまったというのがあったが、
普通はその夜は怖くて釣りにならないね。
何度か夜釣りに行った北浦、霞でも鯉狙いの人たちは仕掛けを投げてみんな車の中で寝ているけど、あそこは山の中ではないし、霊現象はなさそうだね。
0184名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 12:09:19.01ID:+OHGxFew
>>182
本当はそんなことない。
湖でも2時間やれば当たりはある。

皆さん太いラインを使い過ぎ、それだと警戒してUターンしていく。ナイロン1号でやってみなさい、バンバン当たりがくる。

あと餌とか大量に投げ込み過ぎ、それだと違和感を生む。路上に唐揚げ弁当が放置されてたら我々もビックリするでしょ、チョコレートぐらいなら笑って拾ってみたりするでしょ。

少しラインに触れると、デカい波紋出して一目散に逃げていく。あんな独特の動きをするのは、相当頭が良い証拠。
0185名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 12:19:38.59ID:DnWf6Uap
道路にかりんとうが!と思ったらウンコだった
でも口に入れちゃったので食べちゃった的な釣られ方
0186名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 13:18:56.86ID:58NDd2Et
道糸1号という、山田勲さんのようなことを
しても、かかったら切られますね。
0187名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 13:27:32.48ID:CXAbw4+G
1号とかただのアホだろ
0189名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 17:02:24.95ID:9Y4xhVke
やってみなさい ってフレーズのジッジ臭に草
0190名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 18:59:00.51ID:/6nvbSkL
>>184
ナイロン1号はキツイ
トラウト用のロッドでも流れのある場所だと個体が大きくなくても切られると思う
昨日50もないと思われるのにPE1.5号でもぶっち切られた。障害物に逃げられた
のもあると思う

相当頭いいと思われるのは今日の鯉、パン(底)に針が付いていると見切ったのかその周りを
グルグル泳ぎまくって尾びれでバタバタやって針からパンを外していた様だった
ラインに触れて驚いただけかも知れないが
0191名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 20:33:59.11ID:CXAbw4+G
ラインブレイクは自殺もん
0192名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 20:42:38.86ID:kG3Rr5ac
PEじゃないの?
ナイロンじゃただの馬鹿じゃん
0193名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 21:28:02.99ID:8X9bG7pw
千代田湖は相変わらずどっかのクラブチームに占拠されてるの?
0194名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 22:52:06.25ID:S3Sm1NjF
お前が行って確認して!
0195名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 13:49:13.67ID:uYhCll9x
利根運河でパン鯉やって80up三本釣れた
スレまくりの酷い場所だったけど川の中入って焼麩流したらポコポコ釣れたわ
4号ナイロンは3匹釣ったら浮かなくなってエサ流せなくなったから已む無く終了
長靴だと長さ足りない場所もあったからウェーダーでも買うか
0196名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 20:47:51.30ID:8m4XiFd0
あの番組のせいで外来種の鯉は釣っちゃダメだよって通りすがりのガキに言われた。
0197名無し三平
垢版 |
2018/05/21(月) 01:18:12.08ID:Lc73ppbv
シーバス釣れないんで鯉にコンバートしました
以後よろしく!
0198名無し三平
垢版 |
2018/05/21(月) 02:09:38.50ID:jsH2ALXS
ポールフィッシングやりたい
0199名無し三平
垢版 |
2018/05/21(月) 08:54:16.57ID:qh1enOST
カープ用品て売り切ればっかりだな
バイトアラーム欲しいのにろくでもないゴミしか残ってない
0200名無し三平
垢版 |
2018/05/21(月) 19:48:48.84ID:w4moLFl2
>>193
オカマ軍団
西河原◯鯉会の溜まり場。
0201名無し三平
垢版 |
2018/05/21(月) 23:14:18.35ID:gKnzWxCV
今日バイトした鯉はのそーとしか動かない
なのでミシシッピーかぁ?最悪と思いきや
50オーバー60ないしのだった
足元に置いていたネットを手に取ろうとしたら
一気に全速力で沖へ突っ走りロッドがグイーンとしなり
慌ててドラグを緩めたが間に合わずブチン バレてしまった
油断させてそのすきにの作戦なのか?やられたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況