X



【黒鯛】へち釣り【チヌ】 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0781名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 22:52:57.95ID:gjHahf41
マークウィン買ってみたけど高いな!
2.25号っていうわけわからんサイズがあったので
なんかやってる感出るやん思って買った。
0782名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 00:01:09.77ID:2/0Arjt5
薄暗い早朝か、満潮前後の時合どちらがいいとおもいます?
0783名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 00:10:12.73ID:KWGdUhW1
最近ナイロンラインからフロロに変えたんだけど、アタリめっちゃ取りやすくなって、数釣れるようになったわ。
PEはやっぱりディップの糸絡みが激しいかね?銀治郎ガイド多いから絡むと折れそうで使えないかなぁ。
0784名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 01:09:19.72ID:diDmAGwi
ナイロン取りにくいのか。。
PEはわずかにでもフけると当たり取れないけど
ナイロンはフけてても当たりは伝わるって思ってた。
アーマードフロロ買い直そうかなぁ。
0785名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 01:15:07.50ID:ZEAg1iEP
おら強風とか悪条件の時に本気モードだからナイロンだよ、PEはベタ凪ぎね。
0786名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 07:48:22.05ID:Lp0mzXix
>>772
おめ!

一匹釣ってコツつかめば
そのうち数釣りもできますよー
0787名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 07:51:02.95ID:Lp0mzXix
>>783
銀治郎はKガイドだからPEでも絡みにくくはある。
まあ確かにフロロやナイロンが絡みにくいけど
0788名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 11:32:58.75ID:Z0N7G7ba
バスだけじゃなくて、チヌにもフロロが進出してくるのか・・・
そんなにメリットあるのかなぁ?
0789名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 12:02:49.57ID:3znRu/at
ホンテロンなんかどうだろう
0790名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 12:04:28.70ID:+SCj6+wQ
フロロは色付がほとんど無いのがな
サンラインBMSよさそうだけどちと高いな
0791名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 12:25:16.62ID:iiwPW5E+
サンライン(SUNLINE) フロロカーボンライン 黒鯛イズム へちフロロ NextGen 100m 2号 クリア&オレンジ&イエローG
アマゾンで2370円。
自分は使ったことが無いけど、クリア部分をハリスに見立てて、針を直結するそうだ。
理屈的にはコレが感度最強なのかな?と思う。
クリア部分が2号40cm、オレンジ2.25号5cm、イエローG2.25号5cm。
ハリスになるクリア部分40cmが短すぎる気がする・・・ギリギリの長さ。
フロロで結び目無しだから感度は抜群なんだろうけど、コスパは良くないよね。
釣行ごとに40+5+5消失。大移動で40+5+5消失。針交換ごとに40+5+5消失。
普通の道糸だと高切れなんて滅多にないから、釣行ごと、大移動でチチワ部分が短くなるだけ。
その代わりにハリスは買わなくなるのか・・・フロロのハリスいい値段するもんな。
悩ましい。
0792名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 12:30:03.51ID:WtOUcakM
糸フケ取らないならPEの方が圧倒的に感度いいわ
細くできるメリットが大きすぎる
0793名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 13:28:27.03ID:ruzDV4X6
当たりが取れなくてまだゼロだけど、とにかくやってれば一匹連れて
そのうちいろいろ釣れるようになるのかな

堤防リール転がし今夕もいってまいります!@野島
0794駆動静か
垢版 |
2018/08/06(月) 14:18:53.04ID:4MVOmGLL
頑張って‼何事も経験

穂先絡みは穂先下ろしてバットにデコピンで終わりだろう、なんか変なの
0795名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 14:23:00.48ID:kHHW34VE
>>791
悩むな、所詮ヘチ釣りなんか、金のかからんつりやし、消耗品と考えたら、安いやろ。

エサ代もかからんし、地波止やった渡船代もいらんし、海近かったら交通費もいらんしな。
0796名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 16:04:46.77ID:3znRu/at
お店でライン売ってるコーナーの1番下に数百m巻きの激安ラインが平積みしてあるんだけど、すっごい派手な蛍光オレンジとかあるんよね。
あの手のやつ使ってる人いないかな?どんなもんかな。
0797名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 18:36:12.53ID:Yd4zvzKT
買って使ってみろよ
そんな激安ラインも買えんのか
自分で良し悪しの判断すらできんのか
0799名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 20:38:09.72ID:diDmAGwi
>>797
次釣具屋に行けるのは9月くらいなので堪忍してつかぁさい

>>798
巻きグセがつきやすいとかあるんだね。
ありがとう。
0800名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 21:49:00.57ID:9FQ2A6s4
キビナコでへちったらなんか釣れるかな?
クロダイはむりかもしれないが
0801名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 21:54:24.02ID:iiwPW5E+
つか、ヘチ釣りだけだと、数百mも消費する前に品質劣化でボロボロになるだろうなぁ
巻き癖って話が出たが、ヘチリールで巻き癖って付くんかな?
0802名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 22:08:18.76ID:ZEAg1iEP
>>801
安物ナイロン巻いて1週間置いとけ、それでわかる。
0803名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 22:25:35.06ID:iiwPW5E+
>>802
すまん・・・1週間もリールに有給休暇は与えられん(笑)
それは冗談として、巻き癖ってそういう意味か。
(今、40年前の少年時代のふる〜いナイロンラインを思い出したわ)
今やスピニングリールはPEだし、ヘチリールはサンラインのナイロンだし、そういう癖なんて全く付かないのよね。
0804名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 22:46:40.93ID:ZEAg1iEP
>>803
最新の高性能な物は付かないよね、棚の下のボビン巻きはヤバいと思いますよ、下糸位しか使えんと思います。
0805名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 23:37:03.82ID:9FQ2A6s4
いかだ釣りのリール、下向きなんだけど、これへちでもつかえますか
0806名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 00:26:06.80ID:Q1f18Fmj
リールの向きに関係なく、G~2Bくらいのガンダマで糸が落ちて行かないと厳しいかな。
ベテランさんなら何とかしそう(結構な比率でとんでも装備でやりくりしてる)だが、俺は無理です。
0807名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 02:01:29.69ID:ZDHMu/lF
なぜ錘の重さでラインを出そうと思うのか…
0808名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 02:58:28.51ID:c6J9h2pI
>>797
こういう生産性のない事言う奴は何なん?いきなりキレる意味がわからんしマジでガイジ丸出しやろ
まともに質問してんだからまともに答えられないなら黙ってろよカス
0809名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 08:21:43.25ID:VI3qvnAh
落とし込みってこのスレで大丈夫?
落とし込み始めて三回行ったけど当たりが取れない今日も蟹が割れたり半分になって帰ってきただけ
かなり難しい釣りだね早く一匹つりたい
0810名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 08:43:24.50ID:IfeLIc00
>>809
頑張れ!俺も修行中
今朝は3アタリだけわかった。素針が1回で2匹釣れた。
35cm釣れたが、まだ1投目でぼーっとしててさ、咥えて走り出すまで気づかなかった(笑)
完全に針飲み込まれたので反省中。
0811名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 08:50:55.87ID:9z/EOlrF
>>807
そりゃ竿の長さよりずーっと深いとこも探りたいからさ。
0812駆動静か
垢版 |
2018/08/07(火) 09:42:19.91ID:WswM1k9+
巧い人が消えてからちんぷんかんぷんな質問ばかり
錘で落とす釣りでないよ、指と竿さばきが総て
動画サイト観てみ?感じ害されるのばっかであれは信じては駄目
0813名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 10:05:34.36ID:9z/EOlrF
>>812
別にリールで落としても釣れるので問題なし。
回転性能を誇ってるリールもある。
釣りなどこうでなくてはならないってのは無い。
例えばベイトロッドにスピニングリール付けてたってその人の問題。

貴方は貴方の釣りをして下さい。
0814名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 10:06:31.65ID:A1y0c/17
>>809
そのうち、チヌとフグのあたりの違いもわかるようになるよ
あたりの覚え方は冬の方がいいかな
0815駆動静か
垢版 |
2018/08/07(火) 10:19:58.24ID:WswM1k9+
ストップ&ゴー出来る?
0816名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 10:32:07.43ID:IfeLIc00
>>812
ガン玉不要!
リール不要!
原始時代に帰る!
竹の延べ竿に絹糸と針!竿しごくぞー
これなら許してもらえるかしら?
指はどうすればいいのいかわからんから、とりあえず中指立てておくね。
0817名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 13:09:21.85ID:g4Tgpcar
前打ちだけど道糸に白のナイロンサスペンドライン使うようになってから、目印ほぼ不要
ハリスはフロロ
目印が変な抵抗になったりする

特に夜は目印いらんな
あっても見えないし
0818名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 14:23:56.60ID:4SvqfkR4
目印が動いて
寄り集まって鬱陶しい
0819名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 15:01:22.77ID:M7ZJLzRA
もしかしてティップランロッドってへち釣りに最高なんじゃないかと思ってきた
繊細なあたりを取れる、バットパワーも十分

セフィアBBのティップランロッドが出たら買ってみる
0820名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 16:10:39.48ID:ArfzOGSF
アジングロッドにアーマードプロ0.4リーダー1.5のスピニングでやってたが普通に釣れる
疑似餌はメロメロカラスガイM〜Lにジャッカルのタングステンネイルシンカー
0821名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 16:35:10.06ID:PxTD05Cn
>>820
分かってないな
0822名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 17:07:52.79ID:LgsTzXeT
今は昔、筏釣りでは道糸に針を結んで使ってたよな
今もそうなんだろうか・・・
これはヘチ釣りに応用できるのであろうか
0823名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 17:19:33.82ID:8Gey3UKQ
>>822
最近、フロロ2号くらいの道糸に鈎を直結って人多くないですか?
0824名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 17:21:44.38ID:LgsTzXeT
>>791
なかなか面白そうな仕掛けだね
試してみようホトトギス
0825名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:20:54.31ID:23jytPKd
>>816
絹糸何か使うなよロン毛のお姉ちゃんの髪の毛使うんだよ。
0826名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:46:04.36ID:IfeLIc00
>>825
ちぢれ毛だったらどーすんだよ?w
( ゚д゚)ハッ! こ・・これが巻き癖か?
>>822
チチワ連結部にまとわりつくゴミや水草の鬱陶しさ
運河でヘチが多いので、上流で草刈りされると釣りにならん(´;ω;`)ウゥゥ
0827名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:48:28.65ID:Ggxa9EEK
グランドマックス20mくらいから売ってくれや
0828名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 19:44:58.92ID:p8PbFAsf
ホームのイガイが落ちてしまった…
6mのタモ持って這って探しても開いたやつばっかり…
M○Xさん尼崎芦屋でもイガイ売ってくれやぁ
0829名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 22:23:59.87ID:Q8VWaJTw
エサ取り多いかなと心配しつつ青イソメで試したら全く何も釣れなかった
0830名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 22:31:27.57ID:lVA8QUT5
カサゴすら釣れない日もあるよね
0831名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 23:19:22.08ID:MahVRKsB
>>827
プレミアムマックスってのは30メートル売りだよ
0832名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 23:28:04.34ID:MahVRKsB
ハリスはやっぱりグランドマックスかFXが良いのかね?
しなやかなハリスが好きだからFXしか使わないけど他にオススメあったら教えてください。
0835名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 03:17:20.78ID:R1vgOTpH
喰いついてんだからお似合いだよ
0836名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 07:21:21.64ID:CeHD+QMi
ルアホですねえ…
0839名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 09:24:35.87ID:kpahShlH
EVA(硬質デュラコルク)着脱タイプ肘当て←気に入った!
DAIWAだし、肘あて無しかと思ったが、目立たないけどちゃんとある
銀治郎のアルミ肘あて無駄にデカイんじゃ!
EVAなら少ない接触面でもしっかりホールドしてくれそうだ
>>837 貴重な情報ありがとう
0840名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 09:32:10.18ID:kpahShlH
あ・・・前のモデルにもあったのか
失礼しました
0841名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 10:52:05.90ID:MVVm3Ttc
>>837
よさそうだけどやっぱり高いな
おとなしくアドバンスショートにしとくわ
0842名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 11:11:08.22ID:9To6Eplg
定価で一万円位安くなってるから実売価格は二万中盤くらいだろう
0845名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 12:11:47.98ID:nlu862SM
>>837
値段的にメタルチューンと差別化してるようですね、恐らくSMTモデルもだし続けるでしょう

>>839
デュラコルクは発想は良いが
そのまま使ったら、やり取り中ずれる(回る)
んですよねぇ
0846名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 12:14:13.43ID:nlu862SM
>>841
新モデルはついつい欲しくなるけど
自分が気にいった竿が一番ですもんね(笑)
0847名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 12:30:32.47ID:9To6Eplg
>>845
Amazonレビュー見れば分かるけどSMTモデルは販売終了じゃないかな
0848名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 18:44:14.30ID:FcN8vNM5
>>841
つかまだアドバンスショート買っとらんのか
2-330だってあれほど言ってたじゃんかあ
0849名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 18:48:46.74ID:aRKuwT3b
>>848
アドバンスショートの2-330買う言ってたのは自分(>>691>>772)ですわ。
0850名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 20:50:06.33ID:XDi7xkal
ダイワのbj75、85って違いは大きさ、自重くらいですか?どっちが良いんでしょうか?
0851名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 21:04:31.78ID:fIPy7lPU
>>850
バランスは75の方が良い

1回転の糸巻き取り量は85のが良い

85のバランスが悪いのでガンダマ張り付けで調整出来る。
0852名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 21:21:09.83ID:lP1JbEHz
海将黒鯛のリール買ったけどツマミ緩めないとあんまり回らない
やっぱりこの製品はばらつきがあるみたいね
0854名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 21:46:52.84ID:+uILFXL5
>>852
中のゴムパッキンが邪魔してたりする。
それはずせば構造的に回るはず
0855名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 21:54:22.34ID:+uILFXL5
>>850
85はベアリング2つ、75はベアリングが1つのみ
当然荷重がかかった時(魚が掛かったとき)は
2点で支える85の方が剛性があってスムーズに巻けます。

因みに自分はBJ85を使ってます。
0856名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 22:34:30.56ID:tlsPOkaa
>>852
ゴムパッキン外して、ベアリング脱脂でたいぶ良くなると思うよ
0857名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 22:38:19.10ID:01kcQRqp
>>852
自分のもゴムパッキン干渉して回らなかったから外した
0858841
垢版 |
2018/08/08(水) 22:43:45.33ID:x+6mLgJz
>>848
自分>>628だけど2-300買うつもり
只今貯金中
0859名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 22:55:25.74ID:lP1JbEHz
>>852です
みなさんありがとう
リール買え替えようか悩んでました
今度ゴムパッキン外して試してみます
0860名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 22:58:57.57ID:zys4TP1/
>>850です。皆さんありがとうございます。どちらにしようか悩ましいですね。今ヘチセレとBF90使ってて問題ないんですけど、違うのも気になりはじめて。
やはりハンドル一つだとスプール回転しづらいですか?
0861名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 23:04:22.65ID:fIPy7lPU
>>860
Bjは凄く回るけどシングルバンドル特有のブレがある、バラーサー付いてるけど少しバランス悪いので好みの回転にガンダマで調整すれば良い。
0862名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 09:22:44.76ID:KQMLp4XB
ダイワのヘチ竿安いな
この竿はカタログに※付いてないから安い時に店頭で2万前後で買える
オールガイドリング入りの竿だと、2割引き程度が限度の黒房のXTより確実に5千円以上安い
これ以下の竿はプロマリンとかニッシンとか安物しかないからこのダイワヘチは市場を食える
ランディングポールもそうだがこういうところはダイワ商売上手。シマノ商売下手。

>>839
がまヘチはあのひじ当てだけでデザイン損してると思うわ
車で言うとベルファイアーのフロントグリルみたいに巨大で威圧的でテカテカで下品。田舎のマイルドヤンキー仕様
取り外して精金社の「米山式ひじ当て」(ステンレス製)に変えると品が良くなるよ
0863名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 15:13:30.20ID:5tJNpZ56
あまり見た目かわらんような

肘当ていらんよそもそも
肘に当てないし
0865名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 19:02:07.35ID:gMVZ5wXF
竿を買うまではヘチ釣りと言ったら肘当て付いたやつだろ、思ってたけど、
いざやってみると全くいらない謎の部品。
0866名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 19:09:45.54ID:h81FKZxA
邪魔だよな、和竿は全て肘当て無しで作ってる、リンユウサイは取り外した、今度、銀次郎も取り外す予定。
0867名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 22:51:16.90ID:vRDHntye
結構肘宛不要と考える人多いですね!

自分は肘宛は欠かせないけど握力が弱いからか(笑)

鱗夕彩とか銀治郎のはデザイン的に好きですけどね
0868名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 23:42:38.88ID:DAMAwvqy
肘あて必要派です。
無しでもできるんだろうけど、まだまだ技術や経験が足りてない。
最後のタモ入れが不安だから肘あて付きを選びました。
0869名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 23:54:48.55ID:EJmmuFNZ
>>868
俺もヘチ釣りは超絶初心者だけど、肘当て有る無し関係ないから、技術云々はないと思うよ。
だってどんな釣りでも竿を起こしてる、または起こそうとしてる時は肘当てるし、肘当て有る竿なんて他の釣りには無いし。
0870名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 00:12:20.94ID:1MdiIppx
俺はリールシートの位置を竿尻に移動させてる
125パーセントの引きが楽しめると思っている
0871名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 01:04:21.39ID:RF8HVOsq
同じ黒鯛という魚を狙って、似たような道具と釣法で釣ってるはずが、人それぞれ微妙に〜完全に違うところが面白いですね。
0872名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 07:44:53.46ID:eRw0cLES
釣り場の条件、体格によってベストは異なるからな
自分のホームは海面まで1m,水深2.5m、スリット堤防
長い竿だと邪魔になるから短め、スリットに潜られると必ずライン切られるからライン太め、竿短めの使ってる

自分は専用ロッド持ってなくて、メバルロッドや筏竿使ってる
そういうのを模索するのもへち釣りの楽しみ
0873名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 09:18:59.60ID:CkruGr5C
勝手に一人でおなってろルアホ
0874名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 09:23:05.85ID:9fIIiN5q
【自然地震とみせかけて】  不審な揺れ <●>  <●> 震源が基地  【地下核実験してるだろ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533776268/l50


ホラ吹きの安倍がこっそり核実験やってる
0875名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 09:58:46.54ID:mf42TuEm
海将落とし込み黒鯛が意外と良いので2本目
安いんで気楽
0876名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 12:12:29.95ID:68KSJJvU
特に大きいのは好みが分かれるね
レボヘチや流紋、鱗夕彩の巨大肘当てはテスター飯田純男氏の好みが反映されてる
昔のリョービ竹心竿の肘当てはシャモジって愛称だったな

個人的にデザインと大きさのバランスが良いと思うのは金剛夕なぎの木製のやつ
黒房のアルミのやつもシンプルで良いのだが経年で腐食して見栄えが悪くなるのが難点
0877名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 12:14:02.35ID:zqoDHVMr
>>872
確かに試行錯誤するのはこの釣りの楽しみですよね!
0878名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 13:10:30.03ID:RF8HVOsq
>>877
ですです!
俺も夜ヘチ用に1.3mのイカダ竿買った。
最近つまずいて転倒。銀次郎の穂先折っちゃったから(´;ω;`)ウゥゥ
穂先の値段と同等程度の安い奴ね。
短いほうが穂先絡みも気づきやすいし、転んだ時のリスクも減るかな?と思ってね。
ものは試しにやってみる。
0879名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 16:00:32.26ID:78VLLs8N
イガイ掻いてたらタモの柄真ん中あたりですっぽぬけた!イガイ掻きは海底へ…orz ロープなしでやったらアカンね!次の柄はどれにしよかな オススメ教えてくれください 因みに一本で間に合わせたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況