X



ロックフィッシュ総合 Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 02:11:36.90ID:my3x7mRo
>>1
0003名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 21:59:01.45ID:my3x7mRo
0004名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 22:16:52.74ID:4qikGyda
ロックフィッシュに『ング』を付けたら『ロックフィッシュニング』なのか、
『ロックフィッシュグ』なのかどっちじゃろホイ?
0005名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:07.18ID:/PAu3fCO
ロックフィッシュングだよ
0007名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 22:35:07.55ID:Tcd/ky82
別IDを使って落札価格を吊り上げ

ブラックリストへ

オークション ID: saiteinashi
0008名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 14:45:37.56ID:N0ROt/Ay
ねさかなんぐ
0010名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 04:10:23.61ID:j4/w1vG1
迷いに迷ってMHのロッド買った。これで沖磯行ってみて〜
0011名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 09:45:34.26ID:7XumW3jh
ハタ類いないとこに住んでるんだけど
ハタって美味いの?
0012名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 12:05:22.57ID:GkQGZbPn
そりゃあもうな!
なぁ!
0013名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 12:05:26.76ID:I2uptYLs
PE1号
リーダーに4号フロロ
ジグ単3グラム
エギングロッドでフルキャスト30メートル
釣れるし、根掛かりもハリが曲がって帰ってくる
間違ってる事はありますか?
0014名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 12:43:53.44ID:4PcDuxHf
>>13
間違ってるかもしれないから誰かに聞いたほうがいいよ
0015名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 12:52:25.46ID:j4/w1vG1
アコウよりカサゴの方が美味く感じるんだけど、デカいアコウ食べたことないからかな?
0016名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:50.62ID:Kdq2ILMl
テトラング
イワバング
0017名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 15:15:17.05ID:Kdq2ILMl
今日はカサゴ、メバル、タケノコメバル、クジメの根魚4目してきた
地元には他にもクロソイとムラソイとマハタとアイナメとギンポとウツボとキジハタとクエとハオコゼとアナゴとアナハゼが居る
いつか根魚15目釣りを達成したる。
0018名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 15:17:27.70ID:Kdq2ILMl
ただメジャーな根魚の中で見た目が一番好きなアカハタは釣れたと聞いたことが無い
悲しい
0019名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 15:22:55.21ID:p7uHBz8T
ボラと黒鯛と鯉が市営住宅横の排水溝にいるだけなんだが
ここの魚どこにいるん??
0020名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 16:42:40.16ID:I2uptYLs
>>14
何が間違ってるのですか?
友達もいません
0021名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 17:44:41.93ID:AdrxKJj/
もういっそ瀬ズレワイヤー
0022名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 17:45:59.93ID:AdrxKJj/
>>19
ある程度の海のある田舎に行けばドコデモ
0023名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:47.75ID:AdrxKJj/
>>19
田舎ならどこでも、ではないか
ショア狙いなら地形的に平野からの海しかないなら砂浜だったり遠浅だったりでロックの住み処は少ないか
その場合は防波堤やテトラが最後の救いかな?
0024名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 21:53:57.66ID:EWZedA3C
レインズのロックバイブシャッド2_3inch安くていいですよね。

自分はアイナメが一番のターゲットなので根魚ストロベリー、チカチカクリア重宝します。
他にお勧めの色あったら教えてください。
0025名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 09:34:57.41ID:7IhcJTbZ
35〜40くらいのハタ9匹釣ってきたんだけど
潜られるのがいやでひたすらごり巻きしてつってたらエクスセンスCi4プラス4000XGがゴリ感でてきた
磯だとSW使った方がいいのかな?
0026名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 09:41:50.33ID:7lOTJyCr
ロッドでクロスフィールドかソルティースタイルロックフィッシュかHRFHMBで悩んでいます

釣れても35センチくらいの小物なのですがHRFだとオーバーパワー過ぎますか?
0027名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 12:06:35.73ID:jeKZi0kZ
>>25
そのリール自体がドラグ利かすシーバス用で、そんなにタフな方ではないから…
SWはちょっと大袈裟になるよ
それとハイギヤモデルは、ロッドのポンピングで根から離して、それによって生まれたスラックの即時回収を繰り返すという使い方がいいと思う
0028名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 14:42:55.46ID:XYx0bBh1
ハタそんなに釣れるのか いいな
九州かな?
0030名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 17:52:47.79ID:1I7Y/m3h
アイナメの53センチをタコロッドと糸付1000円リールでブッコ抜いてるおじいさんを見たで
もう感動とか釣り味とか飽きてるんだろうな
0031名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 17:57:26.94ID:d+BT3Pwg
そそ九州だよまだまだ釣れる
やっぱりシーバス用だから無理できないんですね
SW以外に強度あるリールないかな
0032名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 18:33:09.04ID:KsDL3eZH
>>30
俺んとこは磯竿でテトラの穴の探り釣りしてる爺様が多いな
魚屋に売ってるらしいから定年後の小遣い稼ぎだね
0033名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 18:49:07.55ID:+W00WSFw
>>30
ゴリ感と言うが、ギヤ周りの損傷を確認した?ベアリングの塩ガミの可能性もあると思う
おれは4世代前の樹脂製ルビアスを使ってたが、40程度のキジハタなら、竿で浮かせばいくら釣ってもガタがくるほどじゃない
心配なら各社が出してるHD系小型スピニングリールを買えばいい。機種についてはメーカーサイトを見るなり店員に聞くなりして吟味して欲しい
0034名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 19:02:46.83ID:+W00WSFw
>>31
ごめん番号間違えた
ついでだから書くけど、セルテート、ツインパワーXDあたりが信頼性が高く、初動も軽いと言われてる
アブにもPRMやロケットがあるけどこっちはリールフットが一部樹脂製
0035名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 22:00:45.86ID:y12Ay3I7
番手が小さいxgはゴリ巻きしない方がええで
0037名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 17:49:10.50ID:Uh8ZvDdY
明日は相舐めング行きます
0038名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 18:05:12.87ID:+SQiIkZt
>>34
ライトショア用にステラSW5000XGはもってるんだけどロックフィッシュにはおおおきすぎるから
その2機種で検討してみます色々ありがとう
0039名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 02:33:12.84ID:RwSaPc33
>>15
小さめのアコウと同じぐらいの大きさのカサゴを唐揚げにしてヒレ食べてみて
カサゴは魚のヒレせんべいって感じだけど
アコウは「魚のヒレかっぱえびせん味」になるよ
つまりは旨味がアコウの方が多い

ちなみに釣ったその日に食べると旨味が薄いから
1日寝かせて食べるとよくわかる
0040名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 04:28:12.03ID:y7kOXISJ
冷蔵庫で魚を寝かせる時って内臓付き?それとも先に出しとくの?
0041名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 05:22:12.00ID:i1PbKSVV
どう考えても先におろすやろ
0042名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 07:46:18.16ID:zMtYhIM9
おろさないとただのくっさい魚になっちゃうよ
0043名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 15:06:56.25ID:/J/qjAbF
ジカリグ作ってみたんだけどなかなかうまくいかないです笑
アドバイス頂けると嬉しいです。

上から
サルカン
#0スプリットリング
オフセット(5/0-8)
スナップ(重さをその場で変えられるようにリングとナス型重りを繋いでいます)
ナス型重り

このように組んでいるのですがフックのアイが小さくリングの2重の所ではなく1本の所にフックが固定されてしまいます。

自作なさっている方はこれは割りきって作っているのでしょうか?
又サルカンの存在は必要なのか?

わからないことだらけです。笑
よろしくお願いします。
0044名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 20:31:04.52ID:Mk+kgOEg
>>43
オープンスイベル使ったらいいんだと思う
0045名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 08:40:25.11ID:ozTLF6ga
スナップ
縦アイのフック
ナス型オモリ
で十分
0046名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 19:12:40.67ID:Tgr1/1YA
初心者で多いロッドやリールの質問だけど、近場のフィールドで40アップのアイナメやキジハタやらが出ないならメバリングの固めの竿と細糸で対応できるてか、ガチガチのよりライトリグ落とせる分釣果が上がる
0047名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 19:31:48.04ID:FTpJTnmt
は?
0048名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 21:41:16.25ID:uTrmj7C7
>>43
サルカンはいらないと思う
スナップは、楕円や涙滴型のを使うとリング一本状態を減らせる
オススメはデコイの涙滴型スナップ
スナップを通すフックの向きに気をつければ、まず一本状態にならない
0049名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 22:17:01.83ID:uZShGxqH
>>44
使いたい気持ちは山々ですが、貧乏釣り師からしたらオープンスイベル少し単価高いです笑
>>48
>>45
以外にスナップ+オフセット+ナス型派多いですね。
今まではベリースナップを使って自作していたのですがお勧めしてもらった通りデコイのエッグスナップ使って作ってみます。
スナップのほうが作るときに楽ですしね笑

ちなみに何番辺りからなら信頼できますかね?
初自作ジカリグで痛い目見たくないので教えてください。
0050名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 05:55:20.81ID:iiE+tPNw
牡蠣棚の付近には根魚付きやすいですか?
0051名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 07:43:43.46ID:h/+pCWlC
何故自分で痛い目を見て勉強しようという気にならないのな
0052名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 14:59:08.68ID:GqkkdMh1
>>51
臆病ですいません。
自分で作ったジカリグのシングル強度見てみたら5.4sまで耐えられるのでやっと安心してます笑
0053名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 16:53:28.45ID:Y4ahvyJI
色んなリグを試してきたけど最終的にはヘビキャロに帰ってくる。
0055名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 23:00:29.99ID:GqkkdMh1
>>53
>>54
ラバージグは試したことありますか?
自分は今、ブラック、チャート、レッド、ホワイトと試作中です。
たぶんあまり釣れんでしょうね笑
0056名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 04:32:37.02ID:sC6Zq4ym
東京湾には船ででない限り30cmを超えるアイナメや20cmを超えるカサゴもいません。
というか根魚なんて滅多に釣れない。専門に狙う人もまずいない。ハゼとシーバスくらいがせいぜい。
そのハゼすら今年はいなかった。終わってる・・・
0057名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 08:22:46.57ID:avm4EhZm
もともと居ない場所で終わってる言われても
アイナメも困惑やろ
0058名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 12:17:16.85ID:DTKYOP17
娯楽が豊富な都会に住んでるのに釣れない、釣れても小さい魚釣るくらいなら都会的な遊びやった方が、と思わなくもない。
沖や磯で大物狙うならともかく。
0059名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 15:49:34.38ID:IYCYy/cC
俺も人口8000人の大都会に住んでる。
夜の銀座は灯りもまばらでいいふいんきだ。
俺は誘惑を振り切って銀座通りを走り抜け、いつもの漁港にハンドルを切るんだべさ。
0060名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 17:06:52.23ID:DZv+5cZ/
人口8000人て夕張くらいしか思いつかねー
0061名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 19:23:43.28ID:Owqf3rlw
ロックフィッシュ
パンクフィッシュ
懐メロフィッシュ
クラシックフィッシュ
演歌フィッシュ
0062名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 20:11:09.61ID:i1W1e9bv
ビーンズのシンカーに1/0の針でハタ釣りしてたんだけど
強引にやり取りしてたら針が曲げられた
40くらいのハタだと曲げられたことなかったしアラの子供とかかな?
006356
垢版 |
2017/12/14(木) 03:55:04.33ID:WPuOVaed
東京住まいだがなぜか今年磯竿1本、石鯛竿2本、投げ竿4本も買ってしまった。
いざ釣りに行こうと思っても釣り場がない。石鯛竿とかどこで使うんだ?
シーバスならメータークラスがごぼう抜きできそうだがw
0064名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 10:53:26.45ID:WPuOVaed
北海道には1m近いおばけアイナメがいるという
0067名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 19:53:00.86ID:ZuHfxlGN
うなぎいぬ
0068名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 19:55:11.50ID:C7XSCNIm
関西でアイナメ40p以上を釣りたいけど無理かな
東北遠征しかないかな
0069名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 20:07:18.69ID:zprpx6xi
>>68
初心者なんで知識少ないんですけど、アイナメは関西より東北なんですか!?
なんか関西とか四国、九州のほうがなんでも釣れるからいいなぁと思ってました。
東北狙ってみます!
byダ埼玉県民
0070名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 20:09:45.79ID:zprpx6xi
あ、東北の人、海無し県が来るんじゃねー!とか言わないでね(汗
マナー良く釣って、周りのゴミも極力持ち帰り、釣った場所周囲で金使いまくるから(焦
0071名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 20:13:20.35ID:zprpx6xi
某焼却施設で働いてるから海釣り行く度に45リットルのゴミ袋2〜3個は持ち帰って施設にポイしてるけど、ほんとゴミ多い。
0072名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 20:30:49.29ID:U6wvbd7J
>>69
俺三陸がホームだけど、アイナメは40cm釣っても特に自慢にはならないよ。
0073名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 20:37:51.07ID:KOLcLjVZ
船で仕事をしている人が船から降りてきて煙草をポイ捨てしているのを見る度にそいつの脳天めがけてメタルジグ20gをフルキャストしたくなる
0074名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 21:50:52.48ID:WivXtI2z
ほんとに20gでいいか?
28gいっとこうぜ
0075名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 22:42:51.05ID:jEf3xZz5
今シーズンからライトロック、ロックの始めました。

塩津っていうアブのテスターみたいなが宮城県金華山で10inchワーム+10/0フック使っててビビった笑

真に受けそうになったけど手堅く釣りたい自分は2~3inch揃えようと思う。
0076名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 23:13:18.09ID:UlYBfGZD
>>75
多分イールかな?ベッコウに効くね。普段は岩場を寝ぐらにしてるけど捕食タイムになると砂地に移動してアナゴとか食ってるから効くみたい。
もちろんアイナメも釣れるし、夜釣りで砂地エリアで使うとクロソイも釣れるよ。
0077名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 00:15:03.93ID:A3Hs4PWb
東京湾アベレージサイズ
アイナメ18cm
メバル13cm
クソロイ 15cm
クジメ15cm
カサゴ15cm
0078名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 00:43:31.45ID:HPWOk2hm
そんな小魚釣って楽しいか?
それとも馬鹿なの??
金魚じゃん
0079名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 02:59:27.29ID:ibWZ+oQh
その東京湾の小魚よりお前自身が小物だな>>78
お前みたいな小物でも何も釣れないよりは遊びになるぞ?笑
0080名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 08:49:08.93ID:21F7X/4t
アイナメ18cmとか一年目の個体じゃね?
0081名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 08:51:49.47ID:HPWOk2hm
ネタか?13とか15とか
小物野郎が
0082名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 09:34:58.13ID:eilPb8Xr
ロック用のリールにラインの8本編、4本編はどっちが正解なんでしょ
店員は8本のが直線強度が強いからって薦められたけど、人によっては1本1本が太いから4本のが強い言う人もおるし
0083名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 10:33:02.76ID:nv/qEtHP
一般人が普通にやるなら4本でいいと思うよ
8本とかクソ高いし目に見えて違いわからんし自己満足の世界だと思う
あんなの何でも最高の物を揃えたい富裕層やプロが使うもんだと思ってる
0084名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 11:00:07.95ID:5th9fPwD
富裕層w
まあ距離いらんから4本が良いかな
0085名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 12:15:25.55ID:y4VUQHGe
4だろうが8だろうが岩とかにスレれば一発だからロック用だからってどっちってことはない。
4はややハリがある。ガイド通る時糸鳴りする。
8はふにゃふにゃ。糸鳴りは少ない。
このへんで好きな方買えばよし
0086名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 13:29:36.95ID:F+HRNLOq
>>76
よくよく見たら紅いストレートワームだったよ。
金華山に住みたい笑
0087名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 13:37:15.19ID:v0/MRkt1
海外の最先端の富裕層やプロは極細の8本編みPEを8本で撚らせて別注のx64にしたり、これまた別注で複合メタルとPEを掛け合わせたりして使ってる
0089名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 14:20:53.90ID:NwitsNM1
俺レベルになるとアーマードF+proだな。
4本と8本の差だとか低次元な悩みを抱えてるならアーマードF+proを買うといい。
高比重で水の抵抗を受けにくいから根魚釣りには最適。引っ張り強度や根ズレ強度とか気にするのは下手な証拠。
0090名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 17:44:43.50ID:VIzi+XJo
アーマードFが出た時に使ってみたんだけどFGノット締め込む時にスッポ抜けが多くて使うのやめちゃった。今はどう?
俺はよつあみのオードラゴンっつー高比重ライン使ってる。
0091名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 20:11:40.40ID:lzCdpnM7
>>90
オードラゴンはメバルで使ってるけどガイド擦れの音大きくないか?
底のダートにはバッチリだけど
0092名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 20:47:51.89ID:y4VUQHGe
>>91
俺は全く気にならないけど音が大きいって言う人は結構いるね。それよりも、スプール内での糸の食いつき?食い込み?が結構するのか軽いシンカーだとフリーフォールで糸が出ていかない時があるのが気になるなぁ
0093名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 22:22:42.37ID:F+HRNLOq
ロック初心者です。
今だんだんワームが揃ってきました。
中古品や特価品をぼそぼそと買っているので時間がかかります笑

ピンク、レッド、オレンジ、チャートクリアラメ辺りのアピール系?は結構揃いました。
次にホワイトかブラックを集めたいのですが皆さんならどちらを優先しますか?
自分はソルト=アピールそしてホワイトという固定観念がありホワイトを揃えようと思っています。
0094名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 23:19:24.38ID:H6JBk1nQ
ボソボソ(ボソッ)
0095名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 23:47:03.38ID:r/AvuiHE
正直そんな色の種類いらんやろ
前レスにもあったけどピンク、オレンジ、クリアの系統持っとけば十分
0096名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 00:05:00.36ID:1IYFFo1T
レッド、グロウ、オレンジでよくね?青いる?
0097名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 06:53:21.94ID:VxUawKI6
俺ならその2つならブラックだけど、カタクチっぽい小魚系とグリパンを入れる
0098名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 07:31:35.29ID:T1wdh+gC
カタクチ系と赤金、この2つがあれば何もいらない
0099名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 10:13:44.73ID:oJaMCc0h
がるぷと熟成
0100名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 23:32:57.30ID:Ha+SRNCI
コーヒー牛乳とあんぱん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況