X



鮎釣り 総合 鮎9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無し三平
垢版 |
2018/05/31(木) 21:31:25.86ID:jLn8wIa0
25年位やってるけど初めてヘソ針に掛かって釣れた
たまにある事なの?
0800名無し三平
垢版 |
2018/06/01(金) 06:48:51.42ID:f58feT0I
ヘソ針とイカリに掛かって囮込で3匹あがってきた事があるよ
0801名無し三平
垢版 |
2018/06/01(金) 07:43:09.31ID:6L2BvEPG
俺はチラシに2匹かかってきたことがある
0802名無し三平
垢版 |
2018/06/01(金) 08:00:48.60ID:CidDFpn+
相模川でアユ急増、昨年の3倍…問い合わせ続々

天然アユの釣り場として知られる神奈川県の相模川で今シーズン、アユの遡上が急増している。

今月22日までに昨年の約3倍の4600万匹(推定)が確認され、同県内水面漁業振興会が計測を始めた1999年以来、
過去最多になった。

6月1日の釣り解禁を前に、地元漁協には各地の釣り人から問い合わせが相次いでおり、漁協関係者らは期待を寄せている。
アユは秋に川で孵化して海に下り、翌春、川をさかのぼる。同振興会は毎年4月から、相模川中流の取水施設「相模大堰」
(神奈川県海老名市)の魚道3か所で計測員がアユの群れを目視し、遡上数をはじき出している。

http://www.yomiuri.co.jp/eco/20180531-OYT1T50062.html
相模川での昨年のアユの遡上の様子(神奈川県内水面漁業振興会提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180531/20180531-OYT1I50014-L.jpg
0803名無し三平
垢版 |
2018/06/01(金) 13:50:03.91ID:bAsz35/R
オレはオトリ込みで4匹あるよ。
まさか尺級?と思って瀬トロによせたらびっくり。
0804名無し三平
垢版 |
2018/06/01(金) 15:38:40.96ID:6L2BvEPG
相模川なぜか釣れんらしい
0805名無し三平
垢版 |
2018/06/01(金) 15:53:44.15ID:ghNkpQ1j
>>803
込4はすごいね!
0807名無し三平
垢版 |
2018/06/01(金) 18:50:42.61ID:juKV7a4y
4匹って羨ましい
川廻りの前でアマゴが掛かって雑魚の日釣りを買わされそうになった事ならあるw
0808名無し三平
垢版 |
2018/06/01(金) 21:12:32.29ID:Xl+HSXnY
三重はかなり釣れてるらしいな
0809名無し三平
垢版 |
2018/06/01(金) 21:38:20.55ID:CowN5oWa
大内山は 冷水病が出ているらしい
29日に行ったんだが、下流域に釣り人の姿がほとんどなし。
結局、宮川上流まで走ったヨ (-_-)
0810名無し三平
垢版 |
2018/06/01(金) 21:46:30.13ID:Xl+HSXnY
わりと早く反応があってワロタwww

その大内山が良かったらしいな(過去形)
0811名無し三平
垢版 |
2018/06/02(土) 05:20:04.33ID:MHzW2sS+
今季初人生3度目の鮎釣りに出発
2ケタ行きたいね
0812名無し三平
垢版 |
2018/06/02(土) 06:50:37.31ID:5TUpB/q5
郡上解禁 風もなくいい天気 釣れるかな
0813名無し三平
垢版 |
2018/06/02(土) 15:35:03.80ID:raFi6/OG
大分大野川62匹でした。
対岸の瀬落ちでやってた人は100いってたと思う。
0815名無し三平
垢版 |
2018/06/02(土) 19:52:03.95ID:y11oPddH
>>812
場所取り爺の明かりが見える
俺は爺達が疲れて上がる頃に出撃してみるわ
0816名無し三平
垢版 |
2018/06/02(土) 19:57:09.99ID:eW0IjcCS
いよいよ明日か
上流の白鳥は人凄そうやね
0817名無し三平
垢版 |
2018/06/02(土) 21:08:52.03ID:Xz+CAwvW
郡上は場所取り禁止って事は囮付けて釣り開始するまでは誰の場所でも無いんですよね
絶対喧嘩になるね
0818名無し三平
垢版 |
2018/06/03(日) 18:11:34.95ID:rUPE4htl
郡上釣れたか?
0819名無し三平
垢版 |
2018/06/03(日) 18:30:15.96ID:ltQ2rsiI
郡上は今週梅雨入りっぽいね
0820名無し三平
垢版 |
2018/06/03(日) 19:28:51.92ID:bKJR1ecF
郡上出撃してきました
昼過ぎからやって28匹
0821名無し三平
垢版 |
2018/06/03(日) 20:29:15.85ID:o9vZaivD
>>818
大和地区内で場所替えもしたけど朝〜夕4匹
苔腐れ酷かったけど大水出たからって良くなるとは思えん
何か今年は変だな
0822名無し三平
垢版 |
2018/06/03(日) 20:31:50.63ID:RCJz0FAq
那珂川上流6月1日 川の状況は渇水石はクサレ藻+ドロ被り 早朝より昼まで
3匹多くの人も1〜5匹ほど 午後は水中糸掃除がめんどーで休戦
2日目中流の支流へ、渇水ではあるが上流域より状態はいい しかし魚はうすい
午前中4匹 もう一泊するつもりで来たがやめて帰宅しました 
0823名無し三平
垢版 |
2018/06/03(日) 21:00:33.16ID:fEkkQ7V7
みんなでデッキブラシ持って石の表面磨いたら良いんじゃないか?
0824名無し三平
垢版 |
2018/06/03(日) 22:21:50.92ID:kE31kMXi
ブログ見ても朝の3時に場所取りとか
いつから鮎釣りはそんな乞食みたいなあさましい釣りになったのかね
0826名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 00:15:44.79ID:0tRBIHn0
郡上解禁行ってきたが鮎云々より釣り人のマナーが最悪だな
場所取りは監視員に注意されてもしてるし、タバコ常に川にポイ捨てしてるし
0827名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 00:24:57.53ID:L/7EOk6V
解禁日なんてポイント次第、鮎が沸いて出るように掛かるとこ泳がせれば、下手でも一つの場所で何十匹も釣れる
0828名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 00:43:42.60ID:1ZP09tPZ
郡上住みだが、ポイントと腕、まぁやっぱり両方必要だな。

解禁日だと、普段人が入らないようなところでも入ってるところがあるんで、
「あんたそこじゃあ掛からないよ」と言いたいところもある
せっかく遠くから来てもらってるんだけどね。

逆に、そこに入ってその釣果かよ、と言いたいこともあるわけで。
0829名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 06:49:30.27ID:uClT9Zcg
高価な鮎竿の宣伝で使われる
『ビリビリきて鮎がいるのがわかる』
このビリビリは実際には何が起きて伝わるの?針に掛かってないのにビリビリするという理屈がわからない
0830名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 08:23:24.17ID:EfbBFudP
鮎から流れる微弱な電気感じないの?
0831名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 09:26:29.26ID:GsZXwAPl
似た様なのではハイギアリール使えばルアーを追ってる魚の動きがわかるというの見た ホントかいな

以前奇行師がCM でやっていた背面釣りというのができるかも
0833名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 11:53:25.21ID:m9V7sf7N
長良ネタばかりなので
那珂川ネタ書き込みますね
昨日行ってきたのですがツ抜けも出来ませんでした
しかも掛かるのはチビばかりでまともなオトリサイズは2匹だけ・
漁協のブログで冷水病がでてると言ってましたが
毎年この時期掛かるのは放流物なのに今回はそれらしいのは見当たらなかったので本当かもしれないですね

でも天然のチビはたくさんいたので中後半は楽しみかもしれません
ただ今はまだ早すぎで追い気はまったくないですね
0835名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 12:08:35.42ID:krK0N9eC
メーカーもあの手この手で売らないといけないから大変なのよ
0836名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 17:42:54.49ID:/aWRIDUp
解禁なんぞ6月下旬〜7月でいいと思う
放流して無理矢理の早期解禁はなんだかなあ
0837名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 20:25:39.28ID:S2rlZqmU
>>828
地元民に聞きたい今年の鮎はどう?

去年は鮎だらけってイメージだったが
0839名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 21:39:30.97ID:X3uqZD8s
渓流相向きにアバンサー6mデビュー。
リミプロfwとscもあるけどアバンサーで十分だった。正直値段の差ほど感度や釣果に差があるようには感じなかった。
0840名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 22:47:56.06ID:SwuMrhXH
796 名無し三平 2018/05/30(水) 19:21:14.27 ID:njeKb6sk
>>788
下手でも釣れる川しか知らないのは幸せな事ですね。
修羅の岐阜県民が好調な川に行くと無双ですよw
↑↑↑
このクソ恥ずかしい書き込みした下手くそな岐阜県民息してる?
他県民は長良川でわんさか釣ってるぞ
0842名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 23:31:23.43ID:S2rlZqmU
>>838
やはり鮎自体は多いのか
0845名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 09:43:17.56ID:AUG8SwFw
>>839
普通なら9mを使う場所でも、超渇水で大石ゴロゴロの時に
短竿でピンポイント拾い釣りとか
淵で足元の岩盤だけが釣れるような状況で使えるね
0846名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 10:56:47.96ID:WTMN8OYm
あとは人混み
人混み=めちゃ釣れる川=9mも要らない
竿と竿ぶつける心配しながらやるほどの人混みなら、短竿でいい
0847名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 11:28:01.28ID:sAqGogRj
とりあえず鮎釣りをやってみたいという向きにも短竿は良いでしょう
0848名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 14:39:48.27ID:xQFH1R51
>>843
ハワイの噴火といいグアテマラの噴火といいこれは近々来るな
0849名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 17:37:11.59ID:tQAImK1b
>>843
今期初の束釣りとか言ってブログに写メアップした次の日に地震で死んだらどんな気分かな?
0850名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 19:14:32.52ID:zzV6MxyM
郡上の焼きそばはうまい
関牛乳もおすすめ
0851名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 20:11:30.27ID:knRbwzj5
那珂川南部漁協ブログ、今年も大暴れ。

5月30日には……

”昨年の解禁に爆発した下野大橋ですが、今年もかなり良い状態です。”

”昨年よりも変化が有り、鮎の数もかなり多いと思います。又、トロ場で
跳ねる鮎も、19cm前後の良型が居ますから、仕掛けは少し太めが良いでしょう。”

『昨日の下見での状況ですが、ここまで鮎の数が多く、良い状態は、記憶に無いですね。』

……からの、

解禁後、

”青岩上、那珂川釣荘前、八溝大橋上下、烏山大橋等では、ポツポツは釣れていますが、

やはり、一雨待ち状態です。”


”今日の那珂川も、晴天に恵まれ、更に渇水が進んでいます。

釣果も、低調な状態ですが、瀬を中心に釣られた方は、10尾前後は釣れています。

那珂川釣荘前では、下流のザラ瀬〜瀬落ちに掛け、20〜22cmの良型混じりで、良い方15尾。”

ブログ書いてる○ちゃん、これ誇大広告でJAROに怒られるレベルだろwww
0852名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 20:44:06.44ID:eN1va2cR
リールを使ってどこまでも自由におとり鮎に旅をさせる
0853名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 21:30:08.21ID:X7W3bl32
>>852
即行で根掛かるんですね、分かります。
0856名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 22:12:25.97ID:5R35QHkx
>>851
ちびっこ天国で20pの良型なんかいねーよな。たまーに掛かっても10p未満だし
もう那珂川は6月解禁やめればいいのに何年同じ過ち繰り返すんだよ
0858名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 01:03:41.91ID:ajvgHisa
>>854
足元で掛かるような河川ならいいでしょ
むしろそういう河川で必然となりがちな、周りとの距離感をはかり易くなるならアリだ
0859名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 09:15:10.01ID:Ib45Zalh
静かにしていれば鮎は戻ってくる
ヤマメやイワナは岩陰に隠れてしまう
0860名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 12:30:06.72ID:PzL6CW8g
おまえら鮎用の日焼け止めグローブしてる?
使い勝手はどないですか?
waterproofの日焼け止めこまめに塗ってるけど
どうしても焼けるだけど。
0861名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 13:30:30.93ID:tpg3H0wl
>>860
してる。
長袖着用だから手だけ焼けるとカッコ悪いやん。
0862名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 15:15:33.42ID:WRo4rAK3
>>860
慣れたらグローブつけてないと気持ち悪い
0863名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 15:18:39.81ID:qddgLBdh
グローブしてると疲れ方も違うしな
0864名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 17:44:55.68ID:tpg3H0wl
ハリがどうしても引っ掛かりやすいけど焼けるよりはマシだよ。
0865名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 19:29:44.63ID:Zf30O22W
>>858
自分でアリと思うならアリなんじゃね
ただ鮎やってれば短竿の弱点でタメ性能の無さくらいみんな知ってるからスタンダードにはならない
技術の向上で解消されつつあるけど使えるのはチビ鮎だけだな
しなる部分が少ないから大きい鮎はすぐ伸されて終わる
0866名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 20:53:46.89ID:gYTNRKes
>>860
シマノのヤツしてる
手の甲は焼けないけど指先が焼けるから指サックしてるみたいな焼け方しちまうぜ
0867名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 22:07:15.56ID:wCiNIuRO
安竿はアリだけど短竿はナシ
0868名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 22:09:01.14ID:peRQY1RJ
>>860
オススメの日焼け止めグローブ教えろください
0869名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 22:16:18.30ID:wCiNIuRO
日焼け止めグローブって何のことだと思ったら鮎グローブのことか
0871名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 01:58:43.00ID:doaMGykW
俺は釣り自体が初心者
相模川で鮎が釣れると聞いて始めるために遊魚券とか買ってきたけど
鮎竿って結構するのね

買うか迷うわ
0872名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 06:17:19.72ID:tnncpaRr
竿の前に遊漁券買ったの?意味わからん。
0873名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 06:20:41.13ID:6kd14QHk
あまりにも無計画すぎる
普段から酒煙草諸々、資産として残らないものに金使って金欠になってそう
今回も竿買わなきゃ券の支払いが無駄になる
0875名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 08:51:23.62ID:W1a1REVb
竿なら知り合いに借りればおけ
買う必要なんてない
0876名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 08:54:06.08ID:0EOXVwtv
釣り経験0のやつに鮎竿貸すお人好しなんていないし、釣り好きと付き合いもないだろ
0878名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 09:27:41.20ID:pUId+foq
9mが標準となってからは、8mも短竿の部類に入っちゃうからね
短竿と言ってもさすがに8mと6mじゃまるっきり違うでしょ
0879名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 09:55:59.42ID:QUk1wYgu
>>876
そうそう。
最悪折ってもいい竿なら貸してくれるだろうけどね。
0880名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 10:05:27.14ID:OU/f3LKB
自分も過去にボサ川用にと7mの竿持ってたけど
瀬釣りに目覚めてからは大河川しか行かなくなったから売ってしまった
当時その竿よく使ってそれなりに掛けたけど操作が楽なのはいいが強い瀬ではタメが効かなくて使い物にならなかったですね

まあ小河川専用としてならいいのかな・
0881名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 18:29:24.95ID:5+u/Yb+6
今日、郡上行ってきた 釣れないので人も少ない
長良川は大渇水で上から下までブヨブヨのヘドロ、アカ腐れ
盛期にポイントになるところにアユが出ていない
それでも流心の石は綺麗なので出てくる時があるのでしょう
水通しのいいとこ、淵の頭とかで粘ってやっと掛かる程度
10匹釣るのも大変だった
0882名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 20:22:05.65ID:FlMQ/3Rs
神奈川で川が鮎だらけってニュースでしてたけど
地震の前触れだったりして
0883名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 23:21:01.84ID:ggHsUm8g
>>882
ネタとしては面白いけど
実際は 今年は黒潮が蛇行して 日本から離れていたため 近海の水温が低かったから 稚鮎を補食する魚が日本の太平洋近海にいなかった為に 鮎の遡上が多いのです
今年の初めに和歌山で魚が凍死して打ち上げられたニュースを覚えていますか?
0884名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 23:40:03.75ID:OPUeLcmT
>>876
竿って中古で売っても二束三文で買い叩かれるから
なんかそれが嫌でどんどん増えては貯まってくから
そういう竿は初心者にあげるつもりで貸してるよ
0885名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 23:42:57.46ID:OPUeLcmT
そういえば竿は毎年一本買ってるけどいまだに8メートル以下に手出したことないな
0886名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 23:58:14.10ID:r9Kh7iTb
796 名無し三平 2018/05/30(水) 19:21:14.27 ID:njeKb6sk
>>788
下手でも釣れる川しか知らないのは幸せな事ですね。
修羅の岐阜県民が好調な川に行くと無双ですよw


尚ホーム河川ではボウズの模様wwwww
他県民は工夫して粘って釣ってるのにねww
0887名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 08:00:59.88ID:jzCq0ONC
郡上が大渇水…?ネタだよな?
0888名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 08:05:52.50ID:Ue1CMMDF
今週はダメかな
来週は台風が南通る可能性もあるとか
0890名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 10:47:26.45ID:oRDU0ZQ9
相模川の上流で釣ってる人に鮎売ってくださいって言ったら
鮎売ってくれるかな?。その場で焼いて食いたい
釣りの知識0なんで
0891名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 11:10:23.99ID:VnWx7WkO
>>890
オレだったら喜んで売るよ
調子良く釣れてればの話だけど
0892名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 11:16:05.94ID:Ue1CMMDF
そして渡されるおとり鮎
0893名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 12:00:33.60ID:UcNXY9dm
おとり鮎の方が型が良くて身も多く美味しいかもしれない
0894名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 12:19:22.49ID:oRDU0ZQ9
ありがとうございます!
ドライブがてら休みの日に行ってきます
0895名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 16:26:10.81ID:Ue1CMMDF
しかし推定4000万匹以上って食う苔あるのかな
0897名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 19:56:43.07ID:w70XWyS3
今雷雨、明日晴天
本流はダメでも支流ならいけるのかな?
0898名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 21:10:27.24ID:jzCq0ONC
明日は板取と大和でシマノダイワの大会あるけどやれんのか?
0899名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 22:01:41.81ID:XypfhcOc
余裕でしょ全然増水してないし、むしろもっと降ってほしいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況