X



シマノリール総合スレ30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 23:16:37.94
>>105
今後バンブーロッドが主流になる事はない、それと一緒かな
今後開発されるであろう特殊軽合金は、過去のアルミとはまるで別物だからね
0109名無し三平 (ワッチョイ 222a-KBFA [27.94.155.5])
垢版 |
2017/10/28(土) 01:07:12.15ID:g3wZpmcX0
てかci4ってやろうと思えばもうmgより軽くできるんじゃないの?
ストラci4のハンドルのノブ以外の部分はなぜか無印より重くしてあるらしいけど、これって総重量がバンキより軽くならないように気を使ってるとしか思えない
0110名無し三平 (バットンキン MMd2-5yUD [153.233.11.169])
垢版 |
2017/10/28(土) 03:45:25.20ID:5qhWZY6CM
よく耐久性が〜とか言うけど、もうよっぽどのことがない限り半樹脂でも壊れない
そもそも耐久性求められる釣り場で釣りしてる人の方が圧倒的に少数派で、本来は1番要らない性能
0112名無し三平 (ワッチョイ 830e-D9gY [114.174.76.184])
垢版 |
2017/10/28(土) 06:09:54.18ID:yWFaOlnc0
>本来は一番要らない性能

耐久性はもう十分あるからこれ以上要らないっていう意味なんだろうけど…w
日本語ってちょっとした書き方で意味が全然違ってくるから面白いな
0113名無し三平 (スフッ Sd42-Mz6w [49.104.4.42])
垢版 |
2017/10/28(土) 07:22:16.84ID:5RbePVcYd
オフショアジギングみたいな
リールを酷使する釣りじゃなきゃ
耐久性は気にしなくてもええやろ
0115名無し三平 (ワッチョイ 5224-VjeE [133.232.148.202])
垢版 |
2017/10/28(土) 07:56:31.38ID:eLiq5jz40
ロックショアも酷使するぞ
8000なら壊れないけど、6000なら二台壊したわ
0118名無し三平 (ササクッテロレ Spbf-mlZ6 [126.245.141.146])
垢版 |
2017/10/28(土) 11:34:54.78ID:vOFzE/jBp
そもそもボディの剛性で感度なんて求める方が間違ってるわ
ロッドやラインの動く量に対して何百分の一の動きだと思ってんのさ
0122名無し三平 (オッペケ Srbf-SZnS [126.234.4.26])
垢版 |
2017/10/28(土) 13:11:40.34ID:CtfRdkkhr
チタン合金もピンキリでそれこそ軍事利用や航空機に使われる物は別物だけど、ダメな物だと硬い割には弾性が低くてすぐにパキッと割れるからね。
酷い物だとスチールにチタンの粉末を焼き付けただけでチタン合金と名乗る物もあるし。
0127名無し三平 (アウアウカー Saa7-j9wB [182.250.246.238])
垢版 |
2017/10/28(土) 16:11:57.03ID:aav7lNdba
ストラとバイオSWは?
0136名無し三平 (ササクッテロ Spbf-Yx91 [126.32.33.52])
垢版 |
2017/10/28(土) 21:15:47.03ID:DnPebWYxp
エクスDCとカルコン200hgどちらが色々と使えますか?
0137名無し三平 (ワッチョイ 0e59-mlZ6 [119.83.23.212])
垢版 |
2017/10/28(土) 21:20:29.93ID:JnYpgwJD0
カルコン
0139名無し三平 (ササクッテロロ Spbf-F7Hk [126.253.100.131])
垢版 |
2017/10/29(日) 16:13:09.50ID:5EAmhtO1p
株式会社コアマン 代表取締役
泉裕文

東京湾奥部での実釣動画撮影で東京ディズニーランド裏の立入禁止区域に侵入して撮影
動画をコアマン動画配信「コア!」とYoutubeにアップ

地元の釣り人から指摘され動画削除されたが
株式会社コアマン 代表取締役 泉裕文からのコメントは未だに無い

http://www.apstv.net/coa/coa37a.html

https://twitter.com/coreman123
0147名無し三平 (JP 0H5e-20SA [61.122.38.26])
垢版 |
2017/10/30(月) 10:33:08.34ID:tRcOncyBH
>>108
便秘によく効きそう
0151名無し三平 (ワッチョイ cfe8-Mx70 [110.4.166.37])
垢版 |
2017/10/30(月) 23:50:37.23ID:IwIIzB990
ヴァンキッシュC3000を買った。
とりあえずバラして脱脂してベアリングはオイル化、ロータークラッチのコマ抜きはするけど他におすすめのカスタマイズあるかな?
0154名無し三平 (ワッチョイ cfe8-Mx70 [110.4.166.37])
垢版 |
2017/10/31(火) 00:04:50.11ID:iEDmZJuE0
対象が秋アオリだから大丈夫よん。
0156名無し三平 (ワッチョイ cfe8-Mx70 [110.4.166.37])
垢版 |
2017/10/31(火) 00:07:59.74ID:iEDmZJuE0
>>155
リールによって結構違うね。ヴァンキはかなり変わるらしいけど。
0157修理屋 ◆Nt/pb/kXIg (アウアウエー Sa7a-5ov7 [111.239.73.49])
垢版 |
2017/10/31(火) 00:10:57.44ID:h1HbeAj8a
>>154
思うに大物掛けてのクラッチの負荷より瞬間的にが掛かる負荷も侮れないと思うよ?
古いツインパでクラッチ弱くなって逆回転したの見た事有るし

まあ秋アオリならドラグゆるゆるだろうからクラッチへの負荷はほとんどないかも知れないが
0158名無し三平 (ワッチョイ cfe8-Mx70 [110.4.166.37])
垢版 |
2017/10/31(火) 00:12:44.85ID:iEDmZJuE0
>>157
うん。その辺のリスクも承知しているよ。忠告ありがとう。


完成されているし特になさそうだね。
0160名無し三平 (ワッチョイ cfe8-Mx70 [110.4.166.37])
垢版 |
2017/10/31(火) 00:21:35.45ID:iEDmZJuE0
>>159
レスありがとう。実測して注文するよ。シムと共に。
0161名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 00:24:54.11
>>160
C2500・2500・C3000のみウォームシャフト受けがブッシュなんだよね他のモデルはBBなのに、ヴァンキ最大の謎
0163名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 00:31:07.30
あとバラしで一番苦労するのが、テールボディガードの外し
0164名無し三平 (スフッ Sd42-Z+M0 [49.106.214.149])
垢版 |
2017/10/31(火) 01:09:51.04ID:23Dvmc9+d
サステインとバイオってそんなかわる?
変わらないならバイオ買おうと思うけど
0165名無し三平 (ワッチョイ 4f24-Mz6w [180.45.168.86])
垢版 |
2017/10/31(火) 01:17:17.55ID:v0x8qN6C0
>>164
バイオはもうないよ
大型青物ジギングとかで使う
サイズの大きなバイオSWはまだあるけど
小さいバイオは廃盤
後継はストラデイック
0167名無し三平 (ブーイモ MM73-G+Q3 [210.149.254.72])
垢版 |
2017/10/31(火) 11:37:15.37ID:GtffLl6YM
泉ってこんなヤバイ自撮り載せてんのかよ
もうアルカリ電池使わない
0168名無し三平 (ワッチョイ 522c-nu9H [133.163.14.168])
垢版 |
2017/10/31(火) 11:47:13.67ID:XnKA5Sr70
>>161,162
サイズありがとー 
パーツ表確認したら、ほんとだ。なんでだろう?
小さな番手はすべてブッシュなら費用対効果ってことなのかもしれないけど、謎だね。

>>163
テールボディガードは2枚あって、ネジ2箇所じゃないんだね。
苦労と言われると不安だw 助言いただけるとありがたい。
0169名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 12:01:34.25
>>168
ボディーガードはネジ2本なんだけど、ボディー最奥のネジがフリクションリング裏の穴からドライバーを差し込んで
見えない状態で回すのが厄介、ドライバーもかなり細軸が必要
ウォームシャフトBB換装だけならキャップ外せば出来るけど、
ネジをボディー内部に落とすとボディーを割る必要がある
ステラも同じ構造でボディー解放がかなり面倒になってる、シマノなりのブラックボックス化かなと危惧
0170名無し三平 (ワッチョイ 522c-nu9H [133.163.14.168])
垢版 |
2017/10/31(火) 12:35:13.88ID:XnKA5Sr70
>>169
フリクションリング? C3000のパーツ表66番のネジがボディ内部の内側から止めているってこと?
ごめん。文章じゃ難しいね。とりあえずやってみる。精密ドライバーなら大丈夫かなぁ。
0172名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 12:57:24.96
>>415
俺があのIPアドレスを俺だって言ったのを真に受けてたの?
だから言った通り、信じ易い・騙され易いは命取りだよ
0175名無し三平 (ブーイモ MM73-lrqV [210.149.253.65])
垢版 |
2017/10/31(火) 12:58:53.04ID:yTemZ6l6M
クソ長い精密ドライバー、パソコン屋に行くと売ってるぞ
ANEXつうメーカーの+1x100をステラをバラすのに使ってる
本当はマイナスが良いんだが丁度良いのが売ってなかった
0184名無し三平 (スフッ Sd42-ydvK [49.106.215.99])
垢版 |
2017/10/31(火) 22:32:51.46ID:SRKKnuxed
バイオが6割引きになったら買うけど5割だと迷うな…
0189名無し三平 (JP 0H5e-20SA [61.122.38.26])
垢版 |
2017/11/01(水) 09:59:34.30ID:kUfC/BxAH
ソコロSWってスフェロスSWの後継だろ
バイオSW後継ならサラゴサSWだと思う
0191名無し三平 (ワッチョイ 9f07-5lb7 [61.206.246.205])
垢版 |
2017/11/02(木) 01:29:42.34ID:vtIZ9TjS0
質問させてください。
・サステイン4000xg 6kg
・サステインc5000xg 6kg
・ツインパワーxd4000xg 6kg
・ツインパワーxdc5000xg 5kg

上記のいずれかサーフと磯ヒラで使う予定なんですが、ツインパワーxdc5000xgだけドラグ力が5kgでした。表記ミスではないようですが、何故このモデルだけ低いのでしょうか
0195名無し三平 (ササクッテロレ Sp4f-uz7y [126.245.141.146])
垢版 |
2017/11/02(木) 07:35:58.94ID:oZy2DVyMp
磯ヒラでヴァンキッシュて
0197名無し三平 (アウアウカー Sacf-eUv6 [182.250.246.228])
垢版 |
2017/11/02(木) 09:42:04.45ID:KbjBwj+fa
頭お花畑
0198名無し三平 (スフッ Sdbf-diVs [49.104.11.18])
垢版 |
2017/11/02(木) 09:56:19.66ID:ucbazUyud
磯ヒラならサステインもツインパXDもあかんやろ
バイオSW6000のが絶対にマシ
できればツインパSWかステラSW
0199名無し三平 (ワッチョイ 9fa6-qalO [61.21.240.210])
垢版 |
2017/11/02(木) 10:20:42.97ID:f615k0OI0
磯ヒラでAR-CエアロCI4+の4000XGを使ったら、軽いし飛ぶし面白かったぞ。
サカナが掛かるとコヒラでもリールが思うように巻けないの。新鮮。

普段はステラSW6000HGに夢屋S5000スプールか13バイオSW5000XG。ツインパXDにも興味あるんだけども、防水性とメンテナンス性がわからないから人柱待ちだ。
0201名無し三平 (ワッチョイ 4fb5-usp4 [49.128.149.12])
垢版 |
2017/11/02(木) 12:04:08.37ID:AfkTgwR90
えっ?
ヴァンキもツインパXDも中身殆ど変わらんやん。
メインギアの厚みが少し違うくらいか。
ピニオンギアはヴァンキが余分な部分が削がれてる。
ウォームシャフトは材質同じ、溝のピッチが違うだけ。
ボディもどちらも金属ボディ。
ツインパとヴァンキ持ってるけど、結局軽いヴァンキメインになってるよ。
ツインパXDなら重量も差がないからどっち使うか分からんけど。
ツインパXDとヴァンキのローター部分も一緒だろ?あれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況