X



イカメタル考察 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:44.61ID:Qjrjs/qY
寒い思いまでしてやる釣りじゃないしな〜
0508名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:44.35ID:eTY8+Dnl
自分は行ったことがないが
三重やら南紀やらはこの時期ケンサキ釣れてるよね
ここの住人はやってる人いないのかな
0509名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 11:08:05.40ID:G9hj4/3V
紀伊長島でマイカやれるけど手のひらに収まるサイズが5杯とか。
今はなんかスルメの方が釣れてる
0510名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 14:34:17.90ID:SjiLDdpV
イカの呼び名は標準和名に統一しない?
うちの方じゃ
マイカ=スルメイカ
アカイカ=ケンサキイカ
だし、地方ごとにマチマチだよね?
0511名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 15:01:19.15ID:pD/kk5iB
>>509
そんなに釣れないんですねー。
見てみたら、スルメとヤリイカが釣れてるようですね。
>510
関西住んでるけど、
三重、和歌山=アカイカ
福井、京都、兵庫=マイカ
兵庫西側、鳥取=シロイカまでは覚えた・・。
九州はカオスだね。
アオリ=ミズイカ、ケンサキ=ヤリイカ ヤリイカ=ササイカ
このスレでは標準和名で呼ぶのはいいと思う。
0514名無し三平
垢版 |
2018/02/16(金) 02:04:30.32ID:PJap5khG
三重のケンサキは軽いのでやれるから楽しいけど数が出ないし寒いしでなかなか行くモチベーションが上がらんね
0515名無し三平
垢版 |
2018/02/28(水) 09:33:19.84ID:Bf8p2A8l
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7FPFD
0517名無し三平
垢版 |
2018/03/07(水) 12:24:01.76ID:4NhLH10B
ウキウキトップと天竜はどっちがええの?
0519名無し三平
垢版 |
2018/03/14(水) 17:07:33.70ID:OcsChi9F
了解
0520名無し三平
垢版 |
2018/03/19(月) 00:29:03.74ID:67zwjJ+C
茨城でヤリイカ狙いのイカメタル始めたいんだけど、イカメタルの竿って20号(75g)位までしか背負えないの多いけど、ちゃんとボトム取れるもんなの?
潮が速いとき、深場の場合、どうしてるの?
アジングロッドで代用!?なんてのも書いてあるけど、5g位しか投げれない竿でどうやるの?
青物カツオマグロしかやってなくて分からないのでご教授願いますm(._.)m
0521名無し三平
垢版 |
2018/03/19(月) 00:43:46.05ID:MFPk+/g8
>>520
深い所は胴付き仕掛けだろ
0522名無し三平
垢版 |
2018/03/19(月) 02:06:44.78ID:67zwjJ+C
>>521
胴付きって120から150号ぐらいのオモリを付けて電動リールでヤリイカを狙う仕掛けの事?イカメタルは40-60mラインの浅場でしか出来ないって事になるの?
0523名無し三平
垢版 |
2018/03/22(木) 10:17:54.50ID:xwlnvaeP
今年からイカメタル始めたいんですがタイラバにも使えるオススメのベイトロッドありませんか?
0524名無し三平
垢版 |
2018/03/22(木) 11:22:33.11ID:8rM8Ezaf
>>523
逆のが良いと思う
タイラバロッドのが汎用性高いと思う
イカメタルにも使えるタイラバロッドって事ね
0525名無し三平
垢版 |
2018/03/22(木) 12:37:37.95ID:ydORQ4yf
紅芽の安いのええよ
0526名無し三平
垢版 |
2018/03/22(木) 13:18:07.43ID:a2kcJTcl
園芸用のハサミちゃうねんから芽ってどないやねんな。
キバ、牙やがな。
0527名無し三平
垢版 |
2018/03/22(木) 14:37:56.33ID:xwlnvaeP
コウガがやっぱり安定ですかねぇ
0528名無し三平
垢版 |
2018/03/22(木) 14:48:05.47ID:p4t8Ycun
>>523
とりあえず
釣具屋で叩き売られてる
メジャクラのタイラバロッドが良いのでは?
割りと良いらしいよ
0530名無し三平
垢版 |
2018/03/22(木) 20:34:00.90ID:GQ8pbZB/
紅牙がコスパ良いと思う
0531名無し三平
垢版 |
2018/03/23(金) 08:01:01.49ID:Dr5PXLsw
紅牙Xでいいよ。80gくらいまでのやつ。
兼用のつもりで買ったけど、イカにしか使ってない。
クロステージやオーシャンフィールドみたく安いのしかイカメタルロッド持ってないから参考になるか分からないけど、それらよりアタリが良く分かるよ。
ガイドが多いのでカラミは注意。
0532名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 07:54:55.18ID:qr1bbSjh
もうすぐ開幕というとこまできましたね。
とりあえずイカメタル関連の気になる新製品では炎月プレミアムリールぐらいしか気になるものがない。なんかロッドの新製品とかあったかね?
去年が爆釣やったから今年は期待できないかも。。
0533名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 08:03:57.70ID:C9aRSu5Y
フィッシングショーでシマノの新しい竿
出てたよ
0534名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 11:43:05.30ID:pYxAOqEB
ジャイアントキリングのタイラバロッドを買いたいのだけど
イカメタルに使うには60g負荷か120g負荷のどっちが良い?
普段は10号だけど潮速い時は30号まで使う事もあるそうです
30号使う時は180g負荷のタイラバロッドは持っているのでそちらでいけると思うけど
0535名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 12:31:30.22ID:/6FpoYWK
180あるなら60でもいいんでない?
でも俺ならイカメタル専用竿にするかな
0536名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 19:23:12.74ID:vYV0Vbiu
>>534

その考えてることをしてたよ
イカは釣れるけど感度が悪いからつまらなかった

今は専用竿使ってる

安物でいいから専用竿を別々に買った方がいいよ
0537名無し三平
垢版 |
2018/04/15(日) 10:02:08.47ID:1NXvVmDA
船をアンカーで固定した場合、イカメタルって成立する?
去年行ってアンカー打ったらまったく釣りにならず。
0538名無し三平
垢版 |
2018/04/15(日) 10:43:05.25ID:+q02P15A
>>537
遊漁船もアンカーリングするよ
0539名無し三平
垢版 |
2018/04/15(日) 11:33:36.79ID:tN5YtyRC
>>537
当方プレジャーだけど毎回アンカリングしてるよ
0540名無し三平
垢版 |
2018/04/15(日) 12:06:19.07ID:uQDCZ4Zp
俺の行くと船は毎回アンカリングするけど?
固定して灯りともしてベイト寄せるんだからアンカリング前提だと思ってた。
0541名無し三平
垢版 |
2018/04/15(日) 21:22:35.68ID:RIMui+sD
船長次第かな?
アンカー打つような時は細糸使って重リグ主体でやってるわ
0542名無し三平
垢版 |
2018/04/17(火) 20:32:36.96ID:8I8W3baP
>>538
>>539
アンカー打ちで何号ぐらいのナマリスッテ使ってる?
潮の流れとかもあるんだろうけど、75g程度だったけど竿先が船の下に入ったりしてまったく釣りにならなかったよ。
本来アンカー打ちだと胴突きでも150号とかが必要じゃない?
かたやパラシュートで流したりすれ軽いオモリでも成立はしてたんだけど。
0543名無し三平
垢版 |
2018/04/17(火) 20:34:00.96ID:8I8W3baP
>>541
オモリグって何号ぐらい使ってるのかな?
0544名無し三平
垢版 |
2018/04/17(火) 21:09:03.67ID:cltwUhhi
>>542
場所によるんじゃね?
日本海だと普通は潮あんまり流れんし
0545名無し三平
垢版 |
2018/04/18(水) 04:05:00.98ID:JEK97pHt
>>543
潮が速い時は40号以上使ってる、PEは0.4号でエギは2.5〜2号1つ付けるだけ、まぁそれでも結構流れるよw
0546539
垢版 |
2018/04/18(水) 06:12:26.37ID:DWQCUsxt
>>542
こっちは日本海だから参考にならないだろうけど、15〜75gを使ってる
30gぐらいの頻度が一番多いかな
0547名無し三平
垢版 |
2018/04/18(水) 08:29:57.79ID:BdLq1OtK
>>544
>>546
それが当方も日本海なんだよー。日本海しかいったことがないからわからないけど潮は緩いんですね。そんな状況で成立しなかったから今回は30~40号のメタルスッテを買おうかと考えてました。
>>545
オモリグの時使うロッドは何使われてますか?
0548539
垢版 |
2018/04/18(水) 09:40:55.82ID:uTa5m8Lr
ラインが太いんじゃないの?
0549名無し三平
垢版 |
2018/04/18(水) 09:50:12.29ID:BdLq1OtK
>>548
使ったのは0.8号。多少太いのかな?
0550539
垢版 |
2018/04/18(水) 10:08:01.61ID:hY8GcRIq
太いよ
04〜06が普通だと思う
0551名無し三平
垢版 |
2018/04/18(水) 10:46:40.12ID:P0E8dxTa
今年からイカメタル始めようと思うんですが、リールはやっぱりカウンター付きがいいですか?
0552名無し三平
垢版 |
2018/04/18(水) 11:22:10.88ID:jUVTyJiz
>>550
ありがとう!今年は0.4にしてみる。
>>551
圧倒的にカウンターがいいと思うよ。棚もすぐ分かるし買うならバルケッタあたりがいいのでは?ダイワのカウンターリールは発売されてからだいぶ経ってますし。
気になるのは炎月プレミアム。
0553539
垢版 |
2018/04/18(水) 11:50:20.08ID:Lx1yF1Ks
>>551
まずは持ってる道具でやってみれば?
スピニングでやってるけど問題なく束釣りとかできるし
0554名無し三平
垢版 |
2018/04/18(水) 11:59:06.62ID:IKXsADGJ
>>552
鯛ラバで使ってみたけど結構良かったよ
8.5kgのブリや5kgのマダイも滑らかにドラグ出してくれて
PE1.0でも無事取り込めたよ
ブリは水深120mで20分ほど掛かったけど
0555名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 06:05:53.72ID:iG9HKbFd
山陰でやってる人ここは少ないかな。
オモリグで15号〜30号メイン、
イカメタルなら30〜40号クラスメイン
特殊なんですが安い道具でなんとかしたい・・。
昨年は紅牙69XHで30号はなんとかなった。
父用にもう1本ベイト欲しくて
メジャクラの専用竿CRXJ-B702H/NS考えてますが、
イカメタル重量級対応はスピニングの762Hも
ベイトの702Hも折れるって評判で・・。
他の釣りの竿を流用してる方も多いようなのですが。
0556名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 07:11:30.66ID:6wGwjGi2
>>555
こちら山陰だけど、やっぱり40号がメインなので、皆さんタイラバロッドだね。
イカメタル専用と銘打ってあるものは使い物にならない。
0557名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 08:30:55.68ID:iG9HKbFd
>>556
ありがとうございます。
山陰はスピニングでのオモリグがメインですよね。
私は硬いティップランロッド(グリップエンド延長)で対応してますが
それでも少ししんどい・・
硬めテンヤ竿やライトジギングロッド流用も多いみたいですね。
底狙いならそれでいいんですが、タナ指示の時困るので、
カウンター使用のベイトも必要かなと・・・
皆さんタイラバ竿が多いですか。無難に紅牙もう1本買うかな。。
0558名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 12:16:00.83ID:RyxSRdv0
>>557
シマノから山陰オモリグ用のセフィアCI4+メタルスッテ B66MH-Sが出るね。
数出回るか分からんし値段も定価3.9万だから
ちょっと高いかも。

メジャクラロッドは折れるということで敬遠する人いるが値段相応かと。
イカメタル用のソリッドティップは穂先が折れやすいね。
(ダイワも折れた人結構いたわ)
丁寧に扱っていればそう折れることはないんだけど。

メジャクラ嫌ってなければジャイアントキリング鯛ラバ用ソリッドティップとかは?
0559名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 13:08:47.03ID:jFErIcH6
重リグをスピニングなのか〜結構きつそうだけどなんでだろ?
水深浅いの?
0560名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 13:45:14.91ID:7HMJ+5Tg
>>559
しゃくったときの巻き量だと思う。
ベイトリールだとハンドル1回転の巻き長さが短い。
0561名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 14:03:57.37ID:/Z7UbMYC
>>560
ならジガー使えばいけるんじゃね?
ジガーのハイギアならスピニングと変わらんし
0562名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 14:46:10.00ID:7HMJ+5Tg
>>561
ジガーは重いし、いちいち細糸に巻き直すの面倒
0563名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 22:52:15.83ID:iG9HKbFd
>>558
シマノは山陰向け色々出してますが、予算的に。。
メジャクラは好きでTRロッドも持ってます。
それは結構無茶しても折れないのですが、
山陰モデルは折れるらしく・・使ってみないと分かりませんが。
ジャイアントキリングのタイラバモデルと紅牙x69XHBと比較ですね。
あと、船竿もいいかもと物色中です。40号背負うとなると楽かなと
船達ライトゲーム73-195MHとか、シマノのライトゲーム用など
0564名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 22:58:47.08ID:iG9HKbFd
>>559
スピニングでオモリグの理由は
真下もできて、キャストもできて、当たりも分かりやすい。
底狙いの理由は、スピニングでタナ取りが難しいからです。
イカが浮いてくると、棚指示出されますから
協力しないと棚ボケで乗り合い上、迷惑かけるのが嫌で。
しかし、初心者の私や身内の父なんか夜ライン見えないですし
がんばってやったとして集中力が持たない。
否応なくスピニングでは底・・。タナ指示はカウンターベイト頼り。
実際は山陰は棚さえ把握できるなら、スピニングオンリーの方がいいのですが。
0565名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 23:02:44.11ID:iG9HKbFd
水深は40〜80mはあるので底狙い大変でした。
スピニングが多い理由は、
一番はキャストのしやすさに理由があると思います。
更に、上の方も言うようにギア比もあるでしょうね。
私はノーマルギアですが、ハイギアが釣れるようですし
ジギング用大型番手ハイギア&テンヤ竿等の
アンバランスタックルで爆釣されている方もいます。。
0566名無し三平
垢版 |
2018/04/20(金) 09:06:31.70ID:qu4wji/n
>>554
ナイス釣果ですね。気にはなるから一度店で見てみます。
>>565
結構深いんですね。自分は萩のあたりからイカメタル行ってますが、去年は6~8月ぐらいまでは10m~20mぐらいで釣れる。
9月以降になると深くなって40~60mぐらいで釣れるという感じでした。
深いと巻くのもめんどうだし、大変ですよね。
スピニングは何使ってますか?
自分はヴァンキッシュ16でやってたんですが、
船での移動中バシャバシャ海水被るので防水性能が気になってスピニングタックルはもっていかなくなっちゃいました。
0567名無し三平
垢版 |
2018/04/20(金) 13:38:18.15ID:zbXoNZyQ
>>556
シーズン初期は浅場の釣りもあるようですが、
昨年7月以降始めた初心者の話ってことで。鳥取です。
オモリグはセルテート2508と2500Rを使ってます。
夜光オモリ15号〜40号をしゃくる釣りは、
カルディアでは何台もガタガタになりました。
小型スピニングでやる方が本来無理がありますけども。
シマノなら3000〜5000番クラスのハイギア使用が快適のようです。
ロングハンドルと大型ノブに交換して体力を補うみたいですね。
ハイギアのシャクリピッチがしんどいので、僕はやりませんが。
スローな動きが好きな筈のケンサキもリアクションが有効とかスレてるのかな・・
0568名無し三平
垢版 |
2018/04/20(金) 21:13:08.16ID:P/+WJ09Z
>>564
確かにキャストはスピニングの方がやりやすいですね、他は・・んーわからないやw
なぜハイギヤだと釣れるのか?不思議
深さは自分とこだと70mとかだから浅くて羨ましい
0569名無し三平
垢版 |
2018/04/21(土) 02:05:35.80ID:+S6/zWoB
>>568
巻きシャクリで、止めの釣りなんで
ハイギアでエギの動きの誘いが早くなるから
釣れるって話しかと。まだ一般的ではないのかもしれませんが。
確かにロングリーダーでノーマルギアだと相当スローなイメージです。
ケンサキっていうと、スローな誘いのイメージなんですけどね。
昔のオモリグシャクリ上げの動画見てもイカメタルでもそうなので。
0570名無し三平
垢版 |
2018/04/21(土) 02:06:40.77ID:+S6/zWoB
購入予定のベイトロッドは(メタル30〜40号用)
タイラバ竿より今は船のライトゲーム用に傾いてます・・
やめとけって話あったらまたどなたか教えて下さい。
長文連投失礼しました。
0571名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 02:37:35.44ID:Gh+GFdjD
デュエルのウルトラスッテ、ウルトラベイト、
EZベイトと3種類どう違うんだろう。
ドロッパー種類多すぎて混乱してくる。
0572名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 14:31:11.12ID:SSst3LQ6
去年イカメタルデビューしてすごく楽しかったので今年も行こうと思ってなにげに船の予約表みたら7、8月の週末予約いっぱいで絶望した

人気の船はすぐ埋まるとはいえ早すぎやろ
0574名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 14:45:24.22ID:SSst3LQ6
有給とれないブラックで絶望
0575名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 15:43:59.38ID:48Vf/Xkc
>>572
何処の地域?
丹後若狭なんか全然埋まってないぞ
船が多いからだろうけど
0576名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 16:51:10.76ID:SSst3LQ6
>>575
鹿児島です。ジギングでかなり人気がある船で、夏は夜焚きメイン。
毎回よく釣れてる、ブログもあるよ!

ちなみに去年予約いっぱいで他の船に乗ったら船長無能すぎてひどいめにあった。
0577名無し三平
垢版 |
2018/04/27(金) 15:13:51.45ID:BInzRu2S
鳥取しか行ったことないけど
15号とか20号でテレビに出てるような
繊細なイカメタルがやってみたいでござる
0578名無し三平
垢版 |
2018/04/27(金) 16:09:45.24ID:Lbt2KVIN
自分も鳥取しか行ったことない。
軽い鉛スッテとか、楽だろうなーって羨ましく思う。
柔らか目のライトタックル揃えるの勿体ないから
我慢するけどね。
0579名無し三平
垢版 |
2018/04/27(金) 16:52:56.74ID:Fi2WGvUc
紀州方面なら5から10号ってところも少なくない。
年によって違うこともあるけどね。
0580名無し三平
垢版 |
2018/04/27(金) 17:28:02.02ID:fQc6H6rZ
何で山陰って仕掛けが重いの?
0582539
垢版 |
2018/04/28(土) 00:43:42.86ID:Iunw+r/b
こっちはアンカー打ってもほとんど10〜12号でやってるぞ
0584名無し三平
垢版 |
2018/04/28(土) 07:56:20.30ID:6f4E7aBD
>>580
山陰のイカ釣りポイントはめっちゃ潮早いんよ。そんなとこでアンカー打つから40号でもダダ流れて事もある。
0585名無し三平
垢版 |
2018/04/28(土) 08:06:04.94ID:vbTW2GwL
40号ならもうイカメタルじゃなくただの同付きと同じ
そのウエイトはジギングじゃあるまいし、、、
手返し有利なイカメタルでそれは苦行すぎ
イカの繊細な当たり取るのが楽しいのに、竿固すぎて当たり取りにくい気がします
越前は15号あれば事足りるので、恵まれてるんですね
0586名無し三平
垢版 |
2018/04/28(土) 09:44:17.47ID:QB0c4Fad
15号で取れるとか羨ましい〜
それに比べたら40号確かにきついけど慣れかな?
結構アタリ取れるんよ
活性上がると40号の重りをフリーで落としてる時にガッツリ止めるイカに驚いたりもするw
0587名無し三平
垢版 |
2018/04/28(土) 10:48:04.97ID:f/DrklMp
30〜40号は苦行なんだけど、
数も釣れるしサイズも良かったり魅力あるから
福井とかに足向かないんだよなぁ。
0588名無し三平
垢版 |
2018/04/28(土) 16:53:16.83ID:C7D5Y3Hn
福井はイカの数より人の数の方が多い
0589名無し三平
垢版 |
2018/04/28(土) 18:00:52.59ID:Hl1MRp8G
40号とかだと
イカメタル竿よりスロージャーカー3ozの方が良さそう
0590名無し三平
垢版 |
2018/04/28(土) 18:48:16.19ID:NitRq3yI
今年は鳥取でライトゲーム CI4+のMH230を用意した
これで楽になるはず  長いかな?
5月に予約したから早く行きたい
0591名無し三平
垢版 |
2018/04/29(日) 00:23:23.26ID:wGziHC10
それのタイプ73の200でやったけどやはり専門竿に比べて当たりは出にくかったよ
0592名無し三平
垢版 |
2018/04/29(日) 04:00:17.16ID:i+DQXn88
590じゃないけど
その専門竿のメーカー品番知りたいです。
0593名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 10:14:02.76ID:h0f3RfrG
30号〜を使うときはシマノのB604H-S使ってます
それ以外の時はNONEのB662
0594名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 12:31:57.97ID:YzW3Umlp
沖漬けに釣ったイカを入れて
ゴソゴソやってるときに
仕掛けを下ろして放置してると
イカがさばってることがよくある
誘わんでいいんじゃないかといつも思うw
0595名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 15:58:28.98ID:g/OBwkqS
>>594
あるある過ぎて草
それどころか水面近くに垂らしてる仕掛けでも引ったくって行くから面白いよなぁ
0596名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 16:16:12.41ID:FdLV7CYM
もう予約した?
0597名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 16:33:56.98ID:D4JKLOWP
俺も隣の人が釣ったイカを沖漬けタッパーに入れたり後ろ向いてゴソゴソしてる時、その人のバケツから1番デカイのかっさらったりする
釣り具要らないじゃないかといつも思う
0598名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 15:07:15.16ID:TA3EX+1Z
名人♪───O(≧∇≦)O────♪
0599名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 15:08:08.35ID:TA3EX+1Z
ダイワのリールでるねえ
0600名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 17:22:07.90ID:CIsXH/H8
>>595
実はな・・。
沖釣りの置き竿みたいにして、船の揺れでいくらでもイカ乗るよw
当った瞬間にリール巻いて巻合わせで十分釣れる。
特に周りが必死にシャクってる時にゆる〜い誘いになるから、逆に目立ってなおのこと良かったりする。
0601名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 19:21:26.71ID:KRZGILV7
1本置き竿、1本手持ち両方来てパニック・・楽しいですw
0602名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 22:52:48.51ID:vrIMX4wR
>>599
紅牙icだね。正直全く興味をひかないかな。
買うならバルケッタか炎月プレミアムかな。
0603名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 06:24:47.56ID:Sr4hgeXD
紅牙icsのハンドルを、アマゾンで売ってた無名メーカー (たぶん中国)のパワーハンドルに変えたら、楽チン

水深100mでコアラやアコウも楽々あげられる

今年のイカメタルはこれで行くわ
0604名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 00:50:53.23ID:6Y2dVAkJ
あんたとこコアラ釣れるんか!凄いな〜
ポニョも釣れるんか?
0605名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 07:56:35.21ID:g0WrlZJv
敦賀周辺の船が水深250m以上のところにも行ってるみたいなんだけど、胴付きの人はともかく、イカメタルの人はどうしてるの?
底まで届くようにライン巻いといたとしても、手巻きじゃしんどいし、そんな深くに届く鉛スッテも耐えられるロッドも持ってないなあ。
0606名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 08:05:57.69ID:USW0O+au
時期にもよるが棚は40から120くらいを探る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況