X



【船】ジギングタックル28【鉛】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MMbf-k2Yg)
垢版 |
2017/06/12(月) 13:04:12.61ID:2rv7r5GhM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行にして書きこんでください

※前スレ

【オフショア】ジギングタックル23【ライト・マジ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1470746902/
【オフショア】ジギングタックル24【ライト・マジ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1478337857/
【オフショア】ジギングタックル25【ライト・マジ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482226490/
【船】ジギングタックル26【鉛】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1486427974/
【船】ジギングタックル27【鉛】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1491885279/


注意↓下は嵐が建てたので落としてください
【船】ジギングタックル27【鉛】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1496050537/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0860名無し三平 (ワッチョイ 4559-cnR8)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:55:04.80ID:YQcO/wlD0
オススメのジグってあります?

違いもいまいち分からす、何かエヴァ良いのか悩んでいます。
用途は新潟上越周辺の乗り合いジギングです。
0862名無し三平 (ワッチョイ 76f7-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:04:41.82ID:/Hm0hn290
釣具屋で聞く 予約時に船頭に聞く その辺の船のHPに出てないか調べる 一度実際乗って見て釣れてる人に教えてもらう
その対象魚を釣るのによく使われているものをnetで調べる ダイワやシマノの売れ筋のものを買ってみる
0863名無し三平 (アメ MMa1-kX93)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:35:36.27ID:grnxeOMoM
ジグを選ぶ前にジグの動かし方をちゃんとしろと言われるのですが
ジグの種類は重ささえあってれば関係ないということでしょうか
0866名無し三平 (ワッチョイ 8991-hn+s)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:46:54.88ID:KVh+BwZ10
>>865
TGベイト
0868名無し三平 (ワッチョイ 0dc9-flcm)
垢版 |
2017/10/11(水) 03:58:14.17ID:P3BJGPYC0
>>848
逆してるわ。パーツクリーナーで古いグリス飛ばしてサラサラ系オイル吹いて外は磨きこむ。
リールフットのプラカバーやらネジだけ新品にしたりw
中古買うなら覚悟しとけ
0871名無し三平 (ブーイモ MM99-kX93)
垢版 |
2017/10/11(水) 09:56:06.92ID:61gYgN8DM
アメリールは良いのかもしれないけど、リペアパーツの入手が面倒だし、インチ規格のベアリングとか入手性が最悪だし
住んでる国のリール買うのが無難だわ
SX6/4買った感想
0872名無し三平 (スッップ Sdfa-52Rh)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:51:37.81ID:zKjmM/01d
お前それサヴァンナでも同じ事言えんの?
0874名無し三平 (スフッ Sdfa-IS1b)
垢版 |
2017/10/11(水) 14:09:32.38ID:QxB2IChud
アベットのレバードラグは使ってみたいとは思いつつも、現物が見れない田舎住まいだから手が出しにくい。
0878名無し三平 (スップ Sdda-15K1)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:38:07.69ID:n10FhEgrd
ハヤブサとクレイジーオーシャンのピカピカした針って釣果変わりますか?
それと、ハヤブサ単独の商品と、クレイジーオーシャンとコラボの商品は針一緒ですか?
0881名無し三平 (ガラプー KK1d-DO+R)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:01:31.63ID:9/zvvRo1K
私は、昔大量に買ったジグ&正月セールで特売品だったフックだな
スラッシュブレードとかアイルメタルとか…
サイズ、重さ、形がその時の魚に合えば
なんとかなるって考えだけど…
0883名無し三平 (アウアウイー Sa35-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:42:01.50ID:+UYzCdAFa
>>882
ベイトが小さい時には、凄くきくけどなぁ
魚がすれてる時に、ローレスでシャクリ幅も小さくして
ジグが動いてるか動いてないかのワンピッチで、結構ひろってます
0884名無し三平 (スップ Sd73-2j2q)
垢版 |
2017/10/12(木) 00:41:55.06ID:0nnXi2Wad
オキアミについた魚をジグで釣る攻略法って何かある?
餌釣りの仲間にジギングの威力を見せてやりたい
0886名無し三平 (スププ Sd33-sT+G)
垢版 |
2017/10/12(木) 07:44:07.19ID:ZcpIGRl+d
>>884
餌釣り(オキアミ)の医療を見せつけられるだけだと思うがw
オキアミの飼い付けやってる期間はライブベイトですら勝負にならんからなぁw
0887名無し三平 (ガラプー KKb5-dK4r)
垢版 |
2017/10/12(木) 09:15:50.51ID:qenjttNeK
オキアミ界は医療先進化が著しいのか
0888名無し三平 (オッペケ Sr45-Fn/E)
垢版 |
2017/10/12(木) 11:55:28.27ID:PJL+QEkhr
ハオリジグっていうのとツルジグっていうのを友達がくれたんだけど釣れますか?
パッケージ見るとかなり古い感じがするんだが。
0890名無し三平 (アウアウカー Sad5-kT6P)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:52:36.91ID:+hLCZADra
すみません、明石でジギングを始めたいのですが、とりあえず今シーズンは先が短いようで、タックル一本だけを揃えたいと思っています。

リールを集めるのも半分趣味なのですが、見た感じでオシアジガーがカッコよく、これを使いたいと思います。
番手は1500と2000ならどちらが最初の一台には良いですか?
また、合わせるロッドのおすすめなどあれば教えていただけませんか?
ブリ、メジロ、サワラ、ハマチ等を釣りたいです。
0892名無し三平 (スフッ Sd33-tKCy)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:14:12.04ID:rG1mnCqNd
>>890
丹後はこれからやで
0893名無し三平 (スフッ Sd33-tKCy)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:23:00.00ID:+sbL2KGwd
ゲーム タイプ Jを使ってるひといる?
S643かS624を息子用(高校生)で買うつもりなんだが
丹後半島で使うつもり
どんなもんやろか?
0895名無し三平 (スップ Sd73-2j2q)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:57:39.27ID:tQFJIu/Jd
>>894
BBはライトジギングロッドだから
2オンスまでしかないよ。
0898名無し三平 (ワッチョイ f959-u0Pb)
垢版 |
2017/10/12(木) 20:57:32.29ID:YUY06eSh0
ジギングよくわからなくてpe3号巻いたスフェロス使うんだけど問題ないかな?
ジグは50〜150でターゲットは6kg前後の青物
0899名無し三平 (スフッ Sd33-iAGE)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:06:20.80ID:UfAWu6Fjd
>>898
その位なら大丈夫。
ただオフショアは不意の大物がよく掛かるからその時は周りに極力迷惑掛からんように気をつけよう。
0901名無し三平 (ワッチョイ f959-u0Pb)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:26:35.89ID:YUY06eSh0
>>899
ありがとうございます。周りには初心者だということを伝えてなるべく迷惑掛けないようにしてみます!

>>900
ありがとうございます!ゴリ巻きしてきます!
0902名無し三平 (スプッッ Sd73-2j2q)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:30:26.82ID:1iRTCGSKd
>>900
ジギングなら3号あれば、まずたいていの魚は獲れるよね
0905名無し三平 (ワッチョイ b3c8-Ozzu)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:19:25.33ID:DvUuQZN50
皆、雨の日のウェア何着てるの?漁師のカッパみたいやつ?????
0906名無し三平 (スフッ Sd33-iAGE)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:23:38.86ID:UfAWu6Fjd
平戸や五島方面だと5号でもブチ切られることがあるから6号とか8号とか使ってる人いるね。
うちは5号巻いてる。切られたら諦める。
近海ジギングといっても魚種やアベレージサイズ、海底の地形次第で大きく変わるね。
0908名無し三平 (ワンミングク MMd3-/+16)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:36:36.79ID:9yTS0BsoM
雨はどうせたいして魚釣れないから無理にやりたくないが、雨以外にも船は塩まみれだし、風は冷たいから街で着るようなのは避けてちゃんとウェア揃えたほうが良いよ

だから必然的に防水透湿に行き着く
0911名無し三平 (ワッチョイ d12e-4Xbi)
垢版 |
2017/10/13(金) 00:47:31.83ID:CwbuhLgL0
>>878
多分一緒。違うとしたらクレージーオーシャンのジグに合う様にラインの長さが設定してある位じゃないかな。
同社のスーパーライトジギング用のフックは使ったけど、フックが1日使ってすぐ錆びた位なんで品質は…
0913名無し三平 (ワッチョイ 0b6b-v6vk)
垢版 |
2017/10/13(金) 08:52:31.53ID:CfcPMTtR0
>>905
下は漁師の使う肩釣りのガチの物
上はダイワの安いゴアテックス
汚れても洗いやすい中綿とか無い物で冬場はフリース着込む
上は気をつければ大丈夫だけど
下は血だらけになったりメンテ考えると透湿素材では持た無いと言うかコスパがね…
0914名無し三平 (スップ Sd73-VbxR)
垢版 |
2017/10/13(金) 09:15:30.22ID:OBzOr3mLd
>>911
あれめっちゃ錆びますよねw
まだフッ素コートの赤い方と緑のやつの方が錆びなかった
青いパッケージの平打ちのやつはティンセルすら茶色くなった
0915名無し三平 (スププ Sd33-tKCy)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:11:35.59ID:pnR7BrV7d
磯も行くから良いもの買っても
直ぐに痛む
最近はワークマンばっかりやな
あの値段でこの品質は素晴らしい
0916名無し三平 (ラクッペ MM65-b7VS)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:53:28.53ID:O5SVyAtWM
質問です!
ベイトリールで水深カウンターが付いてるタイプありますよね?あれってジギングで使いますか?
0918名無し三平 (スププ Sd33-tKCy)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:13:21.55ID:pnR7BrV7d
>>916
色付きのPEで水深分かるやろ
0919名無し三平 (ワッチョイ 09c9-Ozzu)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:24:32.83ID:VY6+YRT60
ウェアの書き込みしたものです。皆さんありがとうございます!今は漁師カッパでやってますが、移動中クーラーの上に座ったりすると蒸れて尻が痒くなります。皆さん蒸れないような対策してます??
0920名無し三平 (ワッチョイ 3128-fMfZ)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:29:42.29ID:Ltg8o2Cp0
久々のメンテで13ステラ8000HGバラしてみたけどローターナット締めたら何かが干渉してゴォーって音がする
緩めたら消えるけど原因分からん助けて下さい
0922名無し三平 (ワッチョイ 3128-fMfZ)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:12:08.97ID:Ltg8o2Cp0
>>921
うーん、そうでもないと思うんやけどな〜
ローター外して回してる分には何の干渉もなくスムーズに回るんやけど
ローター乗せてナットある程度締めたらンゴォー言いますねん何で
0924名無し三平 (アウアウカー Sad5-nOqU)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:25:34.94ID:EqiYStToa
>>922
あいつはトルクにシビアだぞ
元々付いていた時のトルクじゃないと締め過ぎで巻きが劇重になる
緩めながら調整するか、一旦メーカーメンテに出すしかないだろうな
バラす前にローターナットの角の位置をマーキングしとくと復元しやすいぞ
0927名無し三平 (ワッチョイ 0b4c-YuB3)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:44:20.46ID:vXfi7Y6S0
>>890
1500HG買っとけば中深海とかもいけるんじゃね?
0928名無し三平 (ワッチョイ 712a-B6a6)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:06:22.51ID:L9yqKj8r0
>>916
>>923
青物には使わないけどタチウオには非常に有効だよ
タナが重要な魚だから、ヒットしたらカウンター見て次はその上下10mぐらいを攻める
ラインの色見るよりも正確で楽
0929名無し三平 (ワッチョイ 712a-B6a6)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:10:25.80ID:L9yqKj8r0
まあ青物でもハガツオみたいに中層攻める釣りならカウンターは便利
といってもいわゆるジギング用リールでカウンター付きのものはないので、
電動ジギングでしか使う機会はないけど
0931名無し三平 (ワッチョイ 73ee-z1uI)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:31:25.63ID:bsXZF9ti0
俺も明石界隈では1500に2号巻いたの&3ozロッドが主力だな
っていうか、鳴門も紀北もこれで押し通す
でも1タックルでってのは、乗り合いだとつらいよ
たいていタチウオかタイラバがセットになってるから、それ用のライトタックルも要る
0934名無し三平 (スップ Sd73-2j2q)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:10:05.36ID:T5VPEfWLd
>>928
タチウオには便利そう。
ヒットしたときにとっさに色を見ても、
滲んでたりするし、前半か後半かまでは覚えてなかったりするけど
カウンターなら見るのを癖にすれば、間違いようがないもん。
0936名無し三平 (ワッチョイ 712a-B6a6)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:08:45.87ID:L9yqKj8r0
>>934
タチウオだとカウンターの有無は明らかに釣果に差が出る
ダイワがタチウオジギング用に鏡牙とかいうカウンター無しのリールを出したのが全く理解できない
イッツやライトゲームICVを使った方が絶対釣れる
ノブは純正だと小さすぎてジギングに向かないのでラウンドノブに交換した方がいいけど
0937名無し三平 (ワッチョイ 0b6b-v6vk)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:27:24.38ID:CfcPMTtR0
先代のオシアジガーのノブの握りにくさは、異常だったな…
何となくノブの話しで思い出した。
オクで型落ち買おうかと思ったがノブ変えると現行買った方が安く上がるような気がして思いとどまってる。
0938名無し三平 (ワッチョイ 2b54-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:29:47.76ID:S8pIbBC40
ジギング船ってソロで乗った人が仲間内の人達に気に入られなかったら海に沈められたりしない?
不漁でイライラが募ってとかさ
ご機嫌取るためのお土産でお酒を持って行くのが礼儀?
0942名無し三平 (ワッチョイ e924-tKCy)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:13:39.46ID:cJmo24ND0
>>938
ただ船長にビール券位の心付けはやっておいた方が良い
0944名無し三平 (アウアウカー Sad5-Wd8g)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:20:12.15ID:NHoD+zZCa
皆さんブリとか一般的に言う大型魚を釣ったら普通自分で捌くと思うんだけど、出刃は何寸の物を使ってる?
6寸か7寸で悩んでる
昔包丁のスレあった気がしたんだけど、ここならブリやらヒラマサ捌いてる人多そうだしスレチだけど教えて欲しい
0945名無し三平 (ワッチョイ e924-tKCy)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:27:16.36ID:cJmo24ND0
>>944
五寸で捌いているけど
皮引くときは背腹分けて引けば余裕
これとアジ切をもう一本
こっちはキスもやるんでキス専用
0947名無し三平 (アウアウカー Sad5-Wd8g)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:39:41.31ID:NHoD+zZCa
>>945
>>946
小出刃は既にあって、今までこれで捌いてたんだけど、捌けない人の分も捌かされる事もあって俺は魚屋か!って数になる事もあるからバッサバッサと捌きたくて…
0948名無し三平 (ワッチョイ 0b6b-v6vk)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:35:37.49ID:nCLrvf9V0
出刃は6寸
タコ引きは9寸…
皮引き用と柵どり用は薄刃の6寸の使ってる。
10kgぐらいのブリとかなら普通にいける
柳刃の1尺の欲しいとは思うけど。
0949名無し三平 (ワッチョイ 712a-Wd8g)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:48:36.19ID:gTkpbM310
>>948
おぉやっぱ6寸位が丁度いいか
柳は俺も9寸だな
てか自分で書いといてあれだけど、船釣りするなら自分で捌けって話だな
0950名無し三平 (ワッチョイ 19bd-C1Wt)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:56:34.65ID:Q/SscPw+0
家にある万能包丁で全てやる自分w
でも出刃から刺身包丁までそろえたいな〜
スナップオンの工具箱みたいなの開けたら包丁がずらりとあるのを想像したらよだれがw
いい包丁ってたけ〜けど
0951名無し三平 (スッップ Sd33-v6vk)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:58:30.24ID:Qd0avAmzd
>>949
でかいのは重さで切れるからイイかと思うけど
重さとか長さバランス
自分が持って見てしっくりくるのを買えばいいよ。
刃の材質とかも手入れ出来る環境なのかとか、好みが有るし
1〜2万の買っとけば大丈夫かな。
0952名無し三平 (スププ Sd33-tKCy)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:07:02.78ID:qQPgPZMdd
あんまり大きいと研ぐのが大変だから
6寸位でええと思う
ブリを大名下ろししたいなら
話は別だがw
0953名無し三平 (スププ Sd33-tKCy)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:11:46.41ID:qQPgPZMdd
ブリとか骨の大きい魚捌くときは
柳刃はある方がええな
三枚下ろししたら多少は切れ味落ちるから
三枚下ろしまでは出刃で
皮引きからは柳刃で
分けると皮引きがうんと楽になる
0955名無し三平 (ワッチョイ 8bf7-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:28:41.68ID:tRAECrSm0
和包丁は青紙か白紙の2号の霞が必要十分 すぐ錆びるので気を付けて
砥石は荒砥(100〜200)、中砥(1000ぐらい)、仕上砥(5000〜)の3つ
大きな出刃が刃こぼれしてきたら自分でやるより研ぎに出したほうがいい
0956名無し三平 (ワッチョイ 8bf7-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:32:47.33ID:tRAECrSm0
出刃は種類あるほど嬉しいが、とりあえず5寸と6寸、小型魚が多いのなら4寸も
柳は8、9寸のどっちかでいいんじゃない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況