X



魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 22 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 転載ダメ©2ch.net (アウアウカー Saeb-EJjK)
垢版 |
2017/04/25(火) 07:32:59.16ID:SSoPj2G1a
クーラーボックスの種類はもちろん、性能、品質、使い方をみんなで話し合いましょう。
性能の話になると荒れることが多くなりがちですが、みんな落ち着いていきましょう。
クーラーボックスはあくまでも魚を鮮度よく持ち帰るための道具です。
なので、性能云々という話も大事ですが、どうやって魚を〆て、
どうやってクーラーに詰めて持ち帰るのが良いのかいろいろ教えてください。

それでは、よろしくお願いします。


ダイワクーラーボックス
http://all.daiwa21.com/fishing/item3/cooler/index.html

シマノクーラーボックス
http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=6&;pcat2=68

イグロークーラーボックス
http://www.igloocoolers.com/Size

※前スレ
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 21
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1487710053/

魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 18
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1469416966/
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 19
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1474216163/
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1481341412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751名無し三平 (ワッチョイ 9f07-/FqY)
垢版 |
2017/05/31(水) 00:05:22.28ID:ITs7o6eJ0
>>743
堤防でしか釣りしてないのかな?
船乗ったらかなりの頻度で見るぞ。
とくにジギングは多い
0752名無し三平 (ワッチョイ 0fe3-+6pD)
垢版 |
2017/05/31(水) 07:44:09.73ID:0vXl7cw70
ビッグレジャーはオフショアのジギングで使う
で、ワラサ一本だけでスカスカで帰ってくるwww

釣りより普段使いで貢献してる
これから夏場の買い物なんか、袋ごと中に入れられるから便利よ
0753名無し三平 (ワッチョイ abf7-KlC/)
垢版 |
2017/05/31(水) 08:06:55.75ID:EAU650T/0
釣りでは使わんが買い物ように持ってるよ。炎天下の中車の中に生鮮食品買って積んでてもキンキンに冷えてる
0754名無し三平 (ドコグロ MM3f-Kdpg)
垢版 |
2017/05/31(水) 08:26:04.54ID:Y02T+vH2M
>>751
いやいやジギング、キャスティングにたまに餌釣り。宗像あたりからいくのがほとんどだよ。
まぁ月に一回いくかってのを3年だからたまたまあってないだけかもしれないけど。
0755名無し三平 (ワッチョイ 9f11-IOh9)
垢版 |
2017/05/31(水) 09:11:52.37ID:aRiekpOk0
なんというか
アナログ好き、昭和好きには秀和クーラーが新品で手に入るのはタマラン
大昔の釣研のステッカーはってつかってまつ
0757名無し三平 (アークセー Sx0f-waVG)
垢版 |
2017/05/31(水) 11:27:05.66ID:lJXNSHq1x
>>751
東京や周辺から小笠原離島や伊豆諸島、沖縄、遠征の銭洲エリアに大物釣りに行く時はビッグレジャーは必需アイテム。
多分3年と経験が少ないから見た事がないんじゃないか?
ビッグレジャーの75L。
ゼニスなどの遠征船ではイーグロー94Lの次によく使われているサイズですね。
そのタフネスさで防衛庁指定商品となり、災害時には大活躍している商品です。
すみずみまで注入されたウレタンが抜群の保冷性を強度を実現。容量の割りには高さを抑えてありますので乗用車のトランクにも楽々収納できます。
http://sangodo.com/SHOP/syuuwa-75L.html

このクーラーボックスは以前、マミヤオーピーが販売していた商品のリバイバル製品。
ウレタン注入工法で、軽量&抜群の保冷力!
船上での滑り止めゴムを6箇所に装備する実績と信頼の製品です。
マダイ・ヒラメ・ワラサなど、予想外の大漁や大物も余裕で収納。
また、深場の釣りのキンメ・アコウ・マダラやヒラマサ・カンパチ・モロコなどの遠征釣りには大人気の定番クーラーボックスです。
クラス最高の保冷力は、ご使用になられている方は身を持って感じられていると思いますが、
他のどんなクーラーボックスと比べても、本当に氷が解けにくい仕様となっています。
軽量かつ保冷力の高さは、GETフィッシングが自信を持ってお勧めできる製品と言えます。
http://get-fishing.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-726c.html

遠征便利グッズ!
遠征時、荷物を送る際便利な『ビックレジャークーラー』。

このクーラーの保冷力は、釣りをしている方ならもうご存知のはずです。
キンメ、タラなどの深海釣りから、ブリ、ワラサ、カンパチ等の青物釣りまで、幅広く使用出来ます。
また、遠征時には、リールやキーパー、カッパに着替えまで、沢山入ってとても重宝しています。
郵便局の郵パックでも送れる、170サイズに収まり、沖縄以南の離島に遠征される際は、非常に便利です。
http://saitoseiki.exblog.jp/tags/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AB/
ビッグレジャー皆さんのレビュー
https://www.naturum.co.jp/index.php/account/comment_list/?itemgroup=381977
0758名無し三平 (アークセー Sx0f-waVG)
垢版 |
2017/05/31(水) 11:30:19.40ID:lJXNSHq1x
>>754でした。
0761名無し三平 (ワッチョイ 36b8-J4c7)
垢版 |
2017/06/01(木) 03:13:23.29ID:KD6cpG9D0
>>752
それ俺も一緒www 大漁に備えて先々月買ったが、スカスカ感が増大しただけだったぜw

>>754
宗像ならオクトかS2に乗ってるんだろうけど、ビッグレジャーは多いよ
まあスペーザが1番多い気がするが
0763名無し三平 (ワッチョイ 36b8-J4c7)
垢版 |
2017/06/01(木) 10:20:37.14ID:KD6cpG9D0
>>762
同じもの
0764名無し三平 (アークセー Sx3d-wUaA)
垢版 |
2017/06/01(木) 10:42:14.65ID:qU378ctKx
>>762
このクーラーボックスは以前、マミヤオーピーが販売していた商品のリバイバル製品。
ウレタン注入工法で、軽量&抜群の保冷力!
船上での滑り止めゴムを6箇所に装備する実績と信頼の製品です。

クラス最高の保冷力は、ご使用になられている方は身を持って感じられていると思いますが、
他のどんなクーラーボックスと比べても、本当に氷が解けにくい仕様となっています。
軽量かつ保冷力の高さは、GETフィッシングが自信を持ってお勧めできる製品と言えます。
http://get-fishing.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-726c.html
http://get-fishing.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-3b88.html
大型クーラーの超定番「秀和ビッグレジャークーラーボックス」が独走ブッチギリで売れてます!
発泡ウレタンを注入した軽量ボディの保冷力は他を寄付けない高性能で、自衛隊の標準装備品でもあります。
東日本大震災のニュース映像でも、自衛隊の幕営地で山積みになっているシーンがありました。

サイズは75リットルと56リットルのふたつですが、一般的には56リットル、深場や泳がせを本気でやるなら75リットルがベストチョイス!!
大型クーラーはそれほど種類はなくて、某メーカー製の80リットル、最近登場したロングタイプの60リットルもいいですが、重量やコストパフォーマンスを考えるとやはり行き着く先は「ビッグレジャークーラー」ですね。
http://get-fishing.jp/ranking/index.html

アマゾン
秀和(SHU-WA) クーラーボックス ビッグレジャークーラー 75SDL
サイズ: 75リットル
カラー: ブルー
カラー:ブルー
重量(kg):6.8
容量(L):75.0
サイズ(mm):外/900×410×355、内/840×353×265
0765名無し三平 (ブーイモ MM8e-MAhL)
垢版 |
2017/06/01(木) 10:59:02.00ID:0uxTLUV/M
ウレタンがミッチリ充填されてるからウレタンモデルとしては冷気が逃げようがないほど完成されてる
それでいて重量は軽めだから氷ブチ込んでもトータルで軽めになるから車に積むのに疲れが軽減

真空でも出来が悪けりゃ冷気が逃げるし、重いクーラーに氷ブチ込むとますます重くなる
高い金出して重いクーラーヤダよ

ビックレジャーに氷入れて冷やしてみ?庫内温度が下がって気圧が変わるから蓋が食いついて開かないんだぞ
こんなクーラー他にねえよ
0766名無し三平 (オッペケ Sr3d-ozKV)
垢版 |
2017/06/01(木) 14:09:37.07ID:gNS2v1cor
スペーザ 600
リミテッド、ベイシス、ライト
どれにするか迷ってます。

場所は北海道なんで気温は真夏でも30度以下が多い。
釣行時間は、家出てから家帰ってくるまでで20時間以内。
魚種はブリ、ワラサで釣れるときは2桁。

氷の持ちどんなもんでしょう?
今のクーラーではペットボトル2L×3入れてってます。(フィッシュランドのクーラーボックスで素材が不明)

スペック的にはもちろんリミテッド買っとけば間違いないんだろうけど、そこまで本当に必要なのか…
ライトでも十分ならその分他の釣具に予算回したくて…
0767名無し三平 (オッペケ Sr3d-/7jK)
垢版 |
2017/06/01(木) 15:52:41.27ID:MNpjlrdTr
車の後部座席足元に置けるアジ、アオリ、キス、ハゼ、ビール冷やしておける小ぶりのクーラー探していたけど、やっと見つかった。
伸和、ホリデーランド11g
ピッタリサイズで感動!
安い!
0768名無し三平 (ワッチョイ 36b8-J4c7)
垢版 |
2017/06/01(木) 16:04:50.14ID:KD6cpG9D0
>>766
リミテッドなんて全くいらんよ、北海道なんてライトで十分、しかも一日でしょ?
今は九州だけど、札幌に5年住んでたから日中の温度も大体は分かる
九州の俺だって、たった一日なら真夏の車中だけ氷多めに入れれば余裕
0769名無し三平 (ワッチョイ 36b8-J4c7)
垢版 |
2017/06/01(木) 16:08:15.10ID:KD6cpG9D0
↑に追記すると釧路だったか旭川だったか夏がクソ暑いとこあるっしょ?
そこに住んでて、夏の釣行が多くて心配ならベイシス買った方が安心って程度
0772名無し三平 (アウアウカー Sad5-IJ0X)
垢版 |
2017/06/01(木) 17:10:32.58ID:M54E+EzVa
釣武者のメタルクーラー使ってる人います?
0775名無し三平 (ワッチョイ 7139-L1vT)
垢版 |
2017/06/01(木) 21:21:47.07ID:yzHYRSlX0
防波堤からのキス、アジ用にとフィクセルベイシス220買ったけどでかすぎたwwworz
フィクセルベイシス220が活躍する場ってどこかありますか??
0777名無し三平 (ワッチョイ 5e2a-/EgD)
垢版 |
2017/06/01(木) 21:34:28.22ID:AmrLPcUu0
陸張りなら大物かカサのあるイカタコ、群れに当たればサヨリかカマスでワンチャン?
どっちにしろ小物で満タンはきつい。船なら適当にのりゃ大体いい塩梅以上の釣果になるんじゃね?
0781名無し三平 (ワッチョイ 5e2a-/EgD)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:03:11.09ID:AmrLPcUu0
船釣行するなら今時分だとサバとかイサキ辺り、いい具合かもね。
先週末アジサバの乗合行ってきたけど潮氷3の魚7で秀和の25Lが満タンになった。

かく云うオイラはその前の釣行でマダイが収まらなかったからスペーザ買うか悩んでる・・・
0782名無し三平 (アウアウカー Sad5-IDyQ)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:16:53.16ID:tUzuDLpra
>>761
オクトとかS2ってイケマも氷室も共用の150Lイグルーとかすら無いの?
同じ福岡だけどマイクーラー持ち込むジギング船って見たことない。
0783名無し三平 (アウアウカー Sad5-ivZF)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:21:18.19ID:WrvunKADa
>>780
小物しか釣ったこと無いからだろ
2kg以上になれば身の厚みは1cm近くになるし
氷と一緒に小さいクーラーに入れりゃ冷えて癖がつく
そもそも20lのクーラーにも曲げなければ入らんし
10lのクーラーにねじ込んだらまな板の上で反り返ってるよ
0784名無し三平 (ワッチョイ 7139-L1vT)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:31:34.99ID:yzHYRSlX0
>>781
サバ、イサキか
確かにその辺ちょうどいいサイズかも!ありがとう!
陸からはなんかちょうどいいのいないかな??


アジ、キス用にフィクセルベイシス17か12を追加購入するのは無駄ですか??
0785名無し三平 (ワッチョイ 364c-zUMb)
垢版 |
2017/06/01(木) 23:05:54.30ID:jY38ckmb0
17は無駄
12はいいんでない?
アジがどれほど釣れる場所か知らんけど、まあ満タンなら食いきれないほどにはなってるよ
0789766 (ワッチョイ ea17-ozKV)
垢版 |
2017/06/02(金) 00:17:49.68ID:DPolgd3n0
>>768

おお!北海道住んでた人の話はありがたいです!やっぱ北海道くらいの気温なら大丈夫ですよねー。
ちなみにメイン釣り場は積丹です!

暑いのは旭川ですね!
0790名無し三平 (オッペケ Sr3d-ufe2)
垢版 |
2017/06/02(金) 01:48:52.98ID:3h0Cjhbnr
>>775
おれは全く同じ物をフカセで使ってるぞ
堤防なら30センチ前後のグレ数釣りからチヌ、渡船使うときは沖磯で釣ってライブウェルで持って帰ってきたやつを車に積んであるクーラーにポイー
0791名無し三平 (ワッチョイ 36b8-J4c7)
垢版 |
2017/06/02(金) 08:28:19.38ID:I1JD5ICS0
>>789
見た目もブランド性も使い勝手も大して気にしないのなら、伸和の1万円以下の75Lでもいいと思う位だよ
今俺が北海道に住んでて遠征しないのならそれ買うかな〜
使い勝手はスペーザがとてもいいけどね
0792名無し三平 (ワッチョイ 36b8-J4c7)
垢版 |
2017/06/02(金) 08:32:09.88ID:I1JD5ICS0
>>782
あんなデカい船で無い訳ないでしょ、オクトでもほとんど持ち込んでないよ
帰りの時の話だよ
0797名無し三平 (オッペケ Sr3d-HU8R)
垢版 |
2017/06/03(土) 04:54:24.51ID:dq30X7Rir
>>795
DC12V使えるって事は、船電源使えるのか?
0798名無し三平 (ワッチョイ 6a6f-V3oX)
垢版 |
2017/06/03(土) 12:27:52.05ID:+P5RkaEA0
DC12Vが最強なんですね!
決めました!船電源買います!
0799名無し三平 (ワッチョイ 6a80-Umpd)
垢版 |
2017/06/03(土) 12:49:59.48ID:mvP6lPNG0
スペーザ250でイサキ釣りいったけど25匹程度だったぞ。40ぐらいだったからあんま入らなかったのだろうか。
450か600を追加購入しようか迷う
0802名無し三平 (アウアウエー Sa52-JJ+A)
垢版 |
2017/06/03(土) 19:43:49.56ID:fBfwum5La
夏場は豆アジとかキス用に10リットルくらいのハイスペックなものが欲しい
秋から春にかけてはイナダやサゴシが釣れるから20リットルくらいが欲しいけど気候は厳しくないし、磯なんかじゃ主に食料入れておくだけだから保冷力より軽さ重視の奴が欲しい
船に乗るときは35リットル以上で保冷力高い奴がいいけど頻繁に乗るわけじゃないからコスパ重視で欲しい
0803名無し三平 (ワッチョイ 718b-IJ0X)
垢版 |
2017/06/03(土) 20:25:57.37ID:M+dVYQ6g0
やっぱり船で青物を頻繁にする人でないなら25-30くらいでいいな
ごくたまに船で釣りする時はクーラー2個か発泡持ってくかするかな?
0807名無し三平 (ドコグロ MM12-Umpd)
垢版 |
2017/06/03(土) 21:00:00.64ID:SIL0wA8sM
>>805
汎用性があるから250がオススメと知人に言われて買ったんだがかなりでかいよな。
0816名無し三平 (ワッチョイ a63f-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 00:36:15.12ID:BTRa8WST0
以前一度だけ遊びで漁船に乗せてもらったんだが港に業務用の冷凍庫あってそこで船の桶にどばーっと入れるのな
そこに缶ビールケースごとバンバン入れてた
0817名無し三平 (ワッチョイ 6a6f-5ltq)
垢版 |
2017/06/04(日) 02:41:08.97ID:P+sl4kw70
>>806
両方
0818名無し三平 (ワッチョイ e9ea-HU8R)
垢版 |
2017/06/04(日) 03:55:48.05ID:uiIq7y5R0
>>812
モノタロウで見たような気がする
0820名無し三平 (スッップ Sd0a-X45u)
垢版 |
2017/06/04(日) 06:46:31.83ID:aApHpSsvd
>>812だけど
レスしてくれた人ありがとうございました。
貧乏人なので少しでも安い所で買いたいな(送料込み)と思い聞いてみました。

近くの漁協とかにも問い合わせてみます。
サザエとアワビを入れる予定。
0821名無し三平 (ワッチョイ 45f7-lLJE)
垢版 |
2017/06/04(日) 07:25:35.22ID:Iqw4YO9u0
密漁か?
0822名無し三平 (ワッチョイ ea07-e6wV)
垢版 |
2017/06/04(日) 08:50:28.80ID:IgaCAwzH0
茨城には自販機氷扱ってる漁港無いよね。あったら教えて
0823名無し三平 (ワッチョイ 718b-IJ0X)
垢版 |
2017/06/04(日) 10:14:32.37ID:9q5BUxwd0
25-30は車用で13のスペーザが普段使い用なんだよー
13では40cmくらいの魚あんまり入らないから20Lくらいも欲しいんだけどね
0826名無し三平 (スッップ Sd0a-0Ju6)
垢版 |
2017/06/04(日) 16:47:59.66ID:+JCrbDuNd
色んなサイズを持てないのが転勤族の辛いところ
今ホリデーランド22L使ってるけどこれで堤防ガシラ釣りから海上釣堀までギリギリ対応してる
海上釣堀で青物かけたときは難儀したけど

背の低い20Lor25L(ライトトランクorスペーザベイシス)に買い換えて小物釣りには7Lぐらいのクーラーに収納出来るサイズのミニクーラーを買った方が幸せになれるだろうか
0827名無し三平 (ワッチョイ 6506-aXV9)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:45:15.28ID:RZvegiTQ0
ダイワのクールラインに同社のCP キーパーホワイトを取り付けようにもネジをどんなに回しても奥まで入っていかなくて諦めたんだけど俺だけかな?
0828名無し三平 (ササクッテロレ Sp3d-GJrb)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:35:37.46ID:35PN7vbmp
船釣り用に45L、カセ筏メインで時々堤防用に22L
キス用に小さいのも考えたけど、年に1〜2度しか行かないし、22Lで兼用中
最初に持つなら22Lが汎用性高いんじゃね?
0829名無し三平 (ワッチョイ 91b3-i1uu)
垢版 |
2017/06/04(日) 21:51:20.61ID:XvogkENA0
シマノのフィクセルベイシスの12リットルを買おうか迷ってます。
12リットルだと保冷剤入れた状態で2リットルペットボトルって入りますか?
用途は釣り行く時などの飲み物冷やしとくって感じです
0832名無し三平 (ワッチョイ 364c-zUMb)
垢版 |
2017/06/05(月) 01:15:35.68ID:goQ2r76L0
2リットルペットボトルなんてメリット無いでしょ
飲んでまた仕舞ってじゃ保冷材すぐ死ぬし、出しっぱじゃ温くなるし
真空水筒のほうがいいでしょ

それともペットボトル氷か?それこそ500mlペット詰め込めや
0834名無し三平 (ワッチョイ 364c-5vFY)
垢版 |
2017/06/06(火) 04:17:42.86ID:TQIpvQ1H0
初めて来たけどみんな電車だから小さいクーラーしか買わないの?
独り釣りとか素潜りの時はイグローの80L
網とか漁の時は200Lとか300Lの船屋で作ってくれるやつ
氷は漁協で買ってたけど200円で何十キロも買えるしチマチマ自分で氷作るのアホらしくなる
0836名無し三平 (スッップ Sd0a-0Ju6)
垢版 |
2017/06/06(火) 04:41:18.29ID:VdJPfKsQd
>>834
なんで漁労基準で考えてるの?
ちょっと晩飯のおかずにアジだのカサゴだの釣る程度の釣りにも御自慢の80L持ってくの?投げキスだのエギングだので80L満杯にするまで釣るの?
筏や乗合の遊漁船に300L持ち込むの?個人の趣味だと数百Lなんてのは不要だって人多いだけじゃないの?
0845名無し三平 (ワッチョイ 256d-9eia)
垢版 |
2017/06/06(火) 08:56:35.33ID:rGCXvW4T0
写真は釣りじゃなくて水中銃じゃないのか?
0846名無し三平 (ササクッテロロ Sp3d-+oso)
垢版 |
2017/06/06(火) 09:29:44.16ID:5h6ZDtU4p
小アジ(カッポレ)(60cm)

これもうわかんねえな
0848名無し三平 (スッップ Sd0a-Cr+4)
垢版 |
2017/06/06(火) 10:01:57.13ID:MHOExL5Fd
わぁすごいねー環境にも恵まれてて羨ましいねー大きい魚がいっぱいだねー30cm以下の魚なんてバカみたいだねー

これで満足頂けましたでしょうか?
0849名無し三平 (ワッチョイ 364c-5vFY)
垢版 |
2017/06/06(火) 10:11:08.06ID:TQIpvQ1H0
>>843
そんな感じ

>>845
岸辺は珊瑚で速攻切れるから仕事終わりの短時間勝負じゃ釣りにならないので・・・
英語だとこっちがフィッシングらしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況