X



【絶滅危惧種】 投げ釣りカレイ釣り 【ボウズ上等】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/01/08(日) 17:38:12.53ID:DC1BVKKL
さあみなさん頑張って耐えましょう
0002名無し三平
垢版 |
2017/01/08(日) 23:38:13.56ID:DC1BVKKL
本日カレイ6枚釣りましたが、まだまだ包卵中
もうしばらくは釣れそうな感じ
0003名無し三平
垢版 |
2017/01/09(月) 00:01:28.73ID:ApbLNdKL
包卵中の絶滅危惧種釣るってw
0004名無し三平
垢版 |
2017/01/10(火) 11:10:32.84ID:MWfGsciB
絶滅危惧種を産卵のために接岸したところを狙い撃ちます
0005名無し三平
垢版 |
2017/01/11(水) 01:08:38.66ID:22F6naJY
投げ釣りで釣って絶滅はしないよ
0007名無し三平
垢版 |
2017/01/11(水) 21:12:05.42ID:4h0Kde82
キスよりカレイの方が喜びがデカいという事実。カレイ釣る人は節操を持って釣るから絶滅しません。
0008名無し三平
垢版 |
2017/01/12(木) 16:05:58.56ID:+DKowd6V
どうせ釣れるのは毛虫ばかり
0009名無し三平
垢版 |
2017/01/14(土) 13:10:00.41ID:RLZwM4HL
昔のロッド使ってる親父がイソメ二本針で
KWガイド連中が飛距離で勝てないんだけど
なんでかな〜?
0010名無し三平
垢版 |
2017/01/14(土) 13:45:56.71ID:53vIjXK1
そりゃいろいろな要素があるでしょ。
技術、オモリ、ライン、針数、タックル、、、
0011名無し三平
垢版 |
2017/01/14(土) 17:51:31.51ID:ZQNOcDsy
俺がキャストすると音がヒュン (ダイワ)
隣の親父がキャストするとバシッ (シマノ)

・・・・ロッドなのか・・俺の振りスピードが遅いのか・・・?
シマノのロッド振った事ないから分からない
0012名無し三平
垢版 |
2017/01/18(水) 05:25:10.68ID:M8RdKaPf
オモリの重さじゃね?
ヒュン→適切な負荷よりだいぶ軽いがスイングスピードが出ている竿先が空を切る音
バシッ→適切な負荷がかかっていて竿が充分に曲がり、人差し指(指サック)からラインが離れる時の音

だと思うんだがどうだろうか?
0013名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 13:15:37.01ID:IseUSGVX
>>12
今練習してきて20号。27号。30号 道糸ナイロン2.5号 力糸自作PE

音がしねぇ〜〜!やっぱ20年前のロッドだとこんなもんかな?
飛距離五色前後のへたれですが
今度動画撮ってやって見ます。
0014名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 08:01:59.01ID:AxCP8MHu
>>13
情報が少なすぎるが、そんなもんだと思う
0015名無し三平
垢版 |
2017/01/21(土) 05:42:29.70ID:HmNJXtyc
>>13
腕だけで投げてるんじゃない?
体重移動、腰、肩の回転ときて右腕の押し、最後に左腕の引き。
最低右腕の押しと左腕の引きだけでもなんらかの音は出るとおもうよ。
0016名無し三平
垢版 |
2017/01/24(火) 23:05:40.25ID:bfUS9U6F
カレイ針12号は投げでは小さすぎるのかな…
0017名無し三平
垢版 |
2017/01/25(水) 19:50:10.21ID:XlOsMGUE
>>16
自分はこのサイズの針で使ってる。
http://imgur.com/oI6kTNX
これでも手のひらカレイ食ってくる。
40以上の狙ってる人は市販のカレイ針サイズじゃ物足りないはず。
0018名無し三平
垢版 |
2017/01/25(水) 22:05:57.29ID:GCNsYw/V
俺はササメの大キスS使ってる。
0019名無し三平
垢版 |
2017/01/25(水) 23:17:31.11ID:686+InrP
>>17
うわでかい チヌ5号は超えてますね
>>18
カレイ針12号に近いですね

食いが落ちるこの時期、すっぽ抜け防止の大針にするか
食い込み重視にするか迷いますは…
0020名無し三平
垢版 |
2017/01/26(木) 08:03:13.57ID:u0QaFy4U
大きい針使ってる人はすっぽ抜けとか気にしないぞ
むしろ小さい針だとイソメ掛けられる量がね
0021名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 05:14:33.26ID:r6buiHPi
>>19
17です。フカセ針の15-16使ってます。写真は15。
余計なの釣れてうざい上に、大物かかったのにすっぽ抜けるのと、針の強度も含めて小さい針にメリットは感じないな。
ただ針が太すぎると根掛かり時の仕掛け回収がうまくいかなくなるから、マ鯛系の針なんかはお勧めしません。
0022名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 05:26:10.03ID:r6buiHPi
>>19
あと大きい針は下の方が言うようにイソメの房がけができるし、1匹がけしたとして針が露出しててもカレイは気にしないみたいです(見た目のことね)。
それと餌は吸い込むので、針を飲み込んでから気づいて吐き出す際のフッキング率も上がるみたい。
あたりがたくさんあって、外道や小さいのでも釣れることを楽しみたいか、
それなりのサイズを確実に釣りたいかで分けてみては?
0023名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 08:25:44.24ID:waWHf3lw
>>21
20だけど、真鯛系の針ってーとビッグサーフとかか?
イソメ餌だとオススメできないけど、イシの大物狙いでユムシ使う時には使用するぜ

カレイ針12号の人は段差針仕掛けとか検討してみたら?色々とメリットは多いはず
0024名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 19:56:23.94ID:r6buiHPi
>>23
あっ、ごめん。イシだと砂地でほぼ根掛かりないので太くても問題ないと思います。
あとビックサーフはキングサーフとかと比べればまだ太くないし、定番ですよね。
0025名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 19:05:44.69ID:yM+DRMvc
昔から不思議で仕方ないんだけど、なんでカレイのエサ付けの定番って房掛けなんだろう
明らかにカレイのエサの喰い方とか口のサイズに合ってないつけ方の気がするんだけど
55超えるイシガレイとか狙ってるんならわかるけど東京湾のマコガレイとかどう頑張っても50センチに行かないような状況でも房掛けが有効って風潮
そんな俺も房掛けで25センチのカレイとか釣ったことはあるんだけど、房掛けが有効かってことにはいまだに疑問
針一個にアオイソ6匹とかつけたら40センチのカレイでも食うのに苦労しそうな気が
0026名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 19:38:18.90ID:8uL/rmz5
>>25
カレイは決して口は小さくないですよ。
房がけの理由はなんなんでしょうね?
カレイって目の前に餌あっても時合いじゃなきゃくわない、みたいなめんどくさい魚らしいので、
少しでも食い気をアピールする意味はありそうです。必ず房がけが良いとも限らないっては言いますけどね。
0027名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 20:19:17.11ID:ccrnkcfL
つまり一本でやれということ?
イワイソメならそうしてますけども
投げて切れることもあり、アオイソメは最低三本は房がけしますね
0028名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 22:44:38.15ID:vakW16Ob
>>21
19です ありがとうございます
とりあえずフカセ15号が店に無かったので、似た大きさのチヌの6号で行ってきました
仕掛けにしてみるとチヌ6号と言ってもカレイ針15号と幅があまりかわりませんね
カレイ12号よりちょっと大きいくらいでこれなら使えます
今日はメゴチしか釣れませんでしたのでまた来週チャレンジしてみます
0029名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 04:45:36.03ID:K51SVHhi
>>27
太いの一本の方が食いが良い時もあるそうです。
個人的には細いのの房がけが良いと思うけど。
あと餌が切れるのは投げ方。糸を張った状態で投げれば、100m以上の遠投でもほとんどきれないよ。
0030名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 04:52:00.21ID:K51SVHhi
>>28
あまり釣れないと針を小さくしたくなるけど、経験上釣れない時は針のサイズ関係なく釣れないことがほとんどだよ。
カレイ釣り楽しんで下さいね。
0031名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 23:10:43.26ID:p8DU6Y3q
>>30
ありがとうございます
去年の花見カレイから投げ釣りのカレイを始めました
今後もがんばってみます
0032名無し三平
垢版 |
2017/02/04(土) 23:53:59.05ID:rYxibkDm
胴突き仕掛けでシモリ周り狙ったら根掛り多発
あれ絶対オモリが根に引っかかってる
自作の力糸も含めて仕掛け4本ロスしちまった
何とかならんのか…泣けてくる orz
0033名無し三平
垢版 |
2017/02/05(日) 11:41:06.14ID:5e7nvXy9
>>32
1.秘密兵器つ「遠投スプリング天秤(オーナー針)」
2.根掛る場所はリールで引かず、竿のしゃくりで移動
※しゃくりもコツコツ小さくね
3.錘が軽いと潮の流れで勝手に根掛るから、それなりのを使う
4.PE太糸スプール力糸なしを作る
以上で仕掛けのロストは激減させられる。たぶん今回もロストは1個以下に出来たと思うよ。
でも針は死ねほど必要。
0034guu ◆yUALFxM8wQ
垢版 |
2017/02/05(日) 12:05:15.80ID:AG1ZP232
岩イソ、青イソ、ユ虫、、
何本房掛けにするか、一本掛けにするのか、長さは?
そりゃ、ケースバイケースっすよ〜
投げる距離、食い、水深、透明度…
条件に応じてっとしか言えないですよね…
0035名無し三平
垢版 |
2017/02/05(日) 12:07:25.00ID:AG1ZP232
産卵スタンバイの浅瀬に押し寄せたカレイを根こそぎみたいに釣り過ぎるのはNGですっ…

あれは、、ほんとダメ…
0036名無し三平
垢版 |
2017/02/05(日) 12:11:05.54ID:5e7nvXy9
>>35
ロリカレイを根こそぎ持ち帰るファミリーフィッシャーもな。
0037名無し三平
垢版 |
2017/02/05(日) 12:27:11.31ID:AG1ZP232
ロリガレイwwww
15〜20pの幼魚をブログにupする頭の悪い釣具屋もあるけどなっ…
0038名無し三平
垢版 |
2017/02/05(日) 12:41:08.82ID:AG1ZP232
>>31
花見カレイ釣りは、、えっ、こんなところで〜っという浅場でも釣れます
例えば船道のかけあがりの周辺、、水深2〜3mなんてところはアタリも引きもダイレクトで面白いですよ
狭い海岸で船道があるなんて場所は、、花見カレイ釣りには最高ポイントですよっ
0039名無し三平
垢版 |
2017/02/05(日) 12:45:58.91ID:5e7nvXy9
>>38
ってかカレイって意外と足元狙い目だよね。
0041名無し三平
垢版 |
2017/02/06(月) 22:22:54.44ID:cULMmFS4
>>33
ありがとう
金品をそのまま海に放り込んできた気分だ
パイプ系の天秤探してくるよ
0042名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 12:47:33.82ID:6Iv+a9p6
>>37
釣具屋なんてなんでもありだもんな。
バス放流の環境破壊なんて個人の責任で許されるレベルちゃうし。
0043名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 23:05:21.30ID:Qbu7WDI+
>>32
俺も同じ状況で悩んだ結果
ジェット天秤+砂づり+一本針これで落ち着いた
道糸はレグロンワールドプレミアム2.5号+PE力糸自作です。

過去に道糸PEでやってたけどPEだと無理やり引っ張った時
何処が切れるか分からないのが困った
一番切れた場所が穂先の先あたりが何故か多くて・・・。
0044名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 23:49:58.87ID:6Iv+a9p6
>>41
俺も今考えると行き当たるまでの仕掛けは、本当に捨ててきたって表現が当てはまるほど、
無駄にロストしてきた気がする。特に力糸なんかを
0045名無し三平
垢版 |
2017/02/08(水) 09:22:48.68ID:SV7DVrx1
>>32
胴突きなら捨ておもりにすればいいじゃん。
0046名無し三平
垢版 |
2017/02/08(水) 23:04:55.22ID:OAVXoP9g
しかし錘も高くなったな。
バラで買うと30号で100円もする。
0047名無し三平
垢版 |
2017/02/09(木) 01:31:08.16ID:fZPWzaUH
もう買ったから言うけど
オクションがいいw大量とかまとめてで検索
0048名無し三平
垢版 |
2017/02/11(土) 22:06:25.22ID:GYlAjVMu
メーカー品で完全武装していくと釣れなくて
小学生がホムセンの釣り竿セットで大物上げてたりするなw
0049名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 07:21:43.82ID:M4LfZmRx
>>48
頑張って遠投してると釣れないからなw
0050名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 21:26:59.03ID:RNlaOxht
遠投して釣れないってのは遠投して初めてわかること
その小学生も大人になって投げ竿買ったらブン投げてるよ
0052名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 21:44:26.28ID:iG/6l2cs
カレイは投げ釣りよりもブッコミ釣りだな
0053名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 22:30:52.60ID:ou6ldPl0
カレイ釣りこそ投げ釣り
0054名無し三平
垢版 |
2017/02/15(水) 12:30:42.01ID:C/gyoeho
置き竿してカップヌードル食うのが楽しみなんだよな
0055名無し三平
垢版 |
2017/02/15(水) 22:06:19.82ID:9VeFx3FE
カップヌードルを食おうとしたら竿の鈴がリンリン♪
あわてて立ったらカップヌードルにつまずいてぶちまけちまったw
カップヌードルはおじゃんだったがマコはゲットした
0056名無し三平
垢版 |
2017/02/15(水) 22:31:20.75ID:shNllaa0
>>55
おめでとう&残念でした。
冬の野外でのカップヌードル最高やね☆
0057名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 18:44:40.05ID:gZFUVoeD
東京湾、カレイ釣れてないっ
0058名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 22:58:29.59ID:Lvwm8ap7
東京湾ではないんだが今期は数が少ないね
いつもは青虫オンリーで攻めてるんだがイワムシを買おうか迷っている
でもイワムシ最高という人もいるし青虫でおkの言う人も有るし
難しいな
0059名無し三平
垢版 |
2017/02/18(土) 03:03:31.30ID:JzJnhPSV
カレイ必ず釣れる場所を知ってる俺にボウズは無い
但し遠い、、、
0060名無し三平
垢版 |
2017/02/18(土) 18:28:54.13ID:0+fuLThl
>>58
試してみればいいだけでなにも難しいことはないでしょ
なにが難しいの?
0061名無し三平
垢版 |
2017/02/18(土) 22:04:08.67ID:4AkiZL/i
イワイソメ 岩虫 マムシ ←全部種類が同じなのかな?
0062名無し三平
垢版 |
2017/02/18(土) 22:48:49.58ID:a1b74H57
>>58
地域によるかもしれないけど、俺の経験上イワムシは釣れるイメージない。
ミックスしても大概アオにくるし、餌取りひどい時に餌持ちを考えて使う以外買うことないな。
何せ高すぎるわ。
0063名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 18:20:40.67ID:JCNM7I6O
>>62
俺の周りでも店から買ったイワムシでアオイソメより食った話は聞かないな
イワムシは餌採りさえ食わないとまでは言わないが当たらないなら場所を変えたほうが早そう
0064名無し三平
垢版 |
2017/02/23(木) 20:27:31.17ID:ZfQyumLJ
俺は段差針の上にマムシ、下にアオイソメ
若しくは両方青マムシ
地域性もあるだろうけど青へのアタックが多い日とマムシへのアタックが多い日がある
0065名無し三平
垢版 |
2017/02/24(金) 07:52:19.68ID:IVvIEc2A
一回の釣行で餌代いくらぐらいかかる?
本虫は高過ぎる
0066名無し三平
垢版 |
2017/02/24(金) 11:33:43.25ID:SaeF1hU6
竿2本、半日の釣行で青イソメ2000円
0067名無し三平
垢版 |
2017/02/24(金) 11:57:02.85ID:UJLg+mSE
>>65
この時期なら竿3本18時間でアオ400グラム弱2000円。
餌取り出てきたらマムシ1000円かアオ1000円追加。
0068名無し三平
垢版 |
2017/02/24(金) 11:57:20.06ID:uQnlPkQ9
>>64
エサによって偏りが出るほど釣れるの?
東京湾だけど、釣れるやつでも1日平均1匹だわ
っていうか1日1匹を下回るやつがほとんど
0069名無し三平
垢版 |
2017/02/24(金) 12:36:37.34ID:EKpVKGKn
いまの時期マムシつかわないの?
アオイソだけでやれるんだー
0070名無し三平
垢版 |
2017/02/24(金) 12:37:57.47ID:SaeF1hU6
>>67
青イソメ400gで2000円って羨ましい餌屋サンが有るんだね

関西だと100gで1000円だよ

マムシ(ホンムシ)は20gで1000円…
国産牛肉より高い単価なので買うことは無くなったw
0071名無し三平
垢版 |
2017/02/24(金) 12:48:36.10ID:UJLg+mSE
>>70
そうだねー。質は決して良くないけど190g前後が普通なんだ。
マムシは正直いらん子。強いて使うなら数ミリ刻みにしてアオより先に針にかけとくくらいかな。
あとは餌取り多い時専用だよー。
0072名無し三平
垢版 |
2017/02/24(金) 22:41:12.32ID:35WMlERg
同じ量のアオイソメ買っても
今日の仕入れは太虫しかないって渋々買って
2000円分直ぐになくなったりするよな
0073名無し三平
垢版 |
2017/02/25(土) 14:58:57.09ID:jr6SmhG9
地元の餌屋や釣具屋だと大中小選べて水槽に入ってるの量り売りでおまけしてくれる事が多かったけど
関西に来てからパック詰のばっかりで太さ揃えてる所見た事ないわ
0074名無し三平
垢版 |
2017/02/25(土) 17:42:48.24ID:WYm6cfaT
関西は
虫エサのg単価を表示してないエサ屋が殆どだね

g単価の表示が有るのはエイトグループだけだね

エサ卸をやってるサワムラやTポートでも
g単価の表示が無い
0075名無し三平
垢版 |
2017/02/25(土) 18:16:04.35ID:sE/SEdDe
>>68
当方常磐だけど圧倒的に出るよ
小場所で周りと並んでやる様な場合は特に
0076名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 00:59:35.33ID:9+ILnbk3
>>70
マムシ20gで1000円は勘違いじゃない?

名古屋ですら、50gで1000円だよ。
0077名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 01:06:05.25ID:M5tG4+rH
>>75
厳密に餌の差ってどうやってわかるの?
他人の餌の食われぐあい比較してるとか?釣れる釣れないだと餌の差だけじゃないからね。
0078名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 12:44:18.52ID:ozwOH3sR
>>77
厳密にわかんなくても大体感覚でわかればいいでしょww
どうせ差がないことも厳密にはわかんないんだからww
0079名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 13:11:32.50ID:EuoOVDzb
>>77
説明してやっても良いけど
頭悪そうだから絡むの面倒臭いわ
色んな餌を使ってみるのも発見があって面白いよ、ぼくちゃん
0080名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 16:04:04.97ID:wyVv2DJT
>>77
例えば三本バリにそれぞれ別のエサ着けてみればそれだけでもある程度はわかるじゃない?
0081名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 16:24:29.19ID:PLj79zBq
それならわかる。でも周りと並んでやるって書いてるから、他人と比較してるんでしょ。
仕掛けの差とかは関係ないのかな?と。
0082名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 16:29:58.14ID:M5tG4+rH
>>79
何ムキになってるか意味不。
そんなにな他人に敵意満々て、お前いじめられっ子だろ?捻くれるのもほどほどにしたら?
0083名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 18:47:44.70ID:amMb1DXW
イワムシ買うくらいなら
カレイ毛ばり買ったほうが釣れる確立が上がりそうだな
0084名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 18:57:47.68ID:HT3SVNfR
2本針仕掛けで上下の針が離れてるのと近いのとみんなはどっちが好み?
0085名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 19:12:25.79ID:e2qk5wGa
段差仕掛が一時、流行ったね
0086名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 20:21:58.32ID:hfIXGb0g
漢字で意味不(笑)
意味不明って変換してからわざわざ明を消してんのかなw
0087名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 21:35:36.86ID:NpGPYgwN
>>80
その差ってどれくらい出るもんなの?
イワイソvsアオイソで例えば 12対45 くらいで差がつくとか?

カレイ釣り動画とかで「その日の状況で反応を見て餌を使い分ける」とか言うけど、エサなんて基本使う分しかもってかねーわって思う
しかも反応を見て、とか言う割に 2〜3匹 釣ったら「こっちの方が食いがいい」とか結論出しちゃうし
少ない数で傾向なんて見えないからね

さらに言うと、仕掛けの中にイワイソがいたことは、カレイを寄せる効果はあったかもしれないし
イワイソに寄り、アオイソで食ってるのなら、イワイソは有効なんだよなあ

まあ正直このスレでどう言われようと結論なんか出ないんだけどな
鉄腕ダッシュとかで金かけて検証してくれんかなあw
0088名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 22:01:47.60ID:CzJPFITJ
サカナの目の前に砂虫・青虫・本虫が並んでいたとして、どれに食いつくか?

男の目の前に、新垣結衣、石原さとみ、広瀬すずが並んでいたとして、どれに食いつくか?

んなもんその日の気分や流れによるだろうが!!!

俺は新垣だけど。
0089名無し三平
垢版 |
2017/02/26(日) 22:08:30.39ID:NpGPYgwN
俺は広瀬すずかなあ
0090名無し三平
垢版 |
2017/02/27(月) 03:21:38.36ID:D1aRrnSm
石原さとみかな。広瀬はアリスならそっち
0091名無し三平
垢版 |
2017/02/27(月) 22:09:43.92ID:vQwYogq3
腹へりゃなんでも食うんだよ気にすんな
0092名無し三平
垢版 |
2017/02/28(火) 02:04:49.36ID:KQqoqxer
とはいえ雑な釣りになるのは嫌だな
テキトーにエサ着けてテキトーに投げて適度に釣れても・・ボウズよりましだけどもね
0093名無し三平
垢版 |
2017/02/28(火) 23:53:02.76ID:orhYuBeM
漁師のおっさんとかイソメではない何かの餌を
針につけて延縄やってるが大きいのばかり掛かるんだよな
餌の正体を知りたい
0095名無し三平
垢版 |
2017/03/01(水) 00:14:12.96ID:s4mq1MLV
>>93
コストまで考えての可能性なら、地堀のゴカイ系、ホタテの紐、北日本ならエラコとか。
どこの地域の話かな?
0096名無し三平
垢版 |
2017/03/06(月) 19:56:25.80ID:DGvmgO15
東京湾奥、江戸前の海で数を減らした魚のうち最たるものがマコガレイ、、、。
その昔、東海場と云われたカレイ釣りの名場所に位置するのが東京湾ゲートブリッジ、その隣にある若洲海浜公園。
ここの旧赤灯台東防波堤(若洲釣り堤防) 釣り公園が出来る前、今から40年ほど前に随分とマコガレイを釣ったものだった。
、40センチに迫るカレイばかりを1日で8枚釣れた。
釣れない時でも行けば必ず2~3枚は上がった、、。

釣り公園が出来て場荒れが激しいが、今年30年ぶりに竿を出してみた、当時の仕掛け通りにやってみた。
昼間はカレイ釣り師が多勢来て竿の砲列だから皆が帰り始める夕方から日没後まで狙う。
所謂マズメ釣りだな。
これが功を奏して42センチ級のマコガレイを釣ることが出来た。翌々日は34センチをものにした。
30年ぶりだからタモ網に入れるまで大慌て(笑)、、
この日はぶっ込みで30センチのチヌまで釣れたからお土産にはなった。そしてアナゴにハゼにセイゴはお約束。
荒川河口、東京湾奥で釣るのは大変な幸運ぢゃなきゃ無理だよなぁ、、、
0097名無し三平
垢版 |
2017/03/06(月) 20:08:32.68ID:DGvmgO15
>>68
東京湾はエサも何も魚の絶対数が少ないからそのとおりだね〜(笑)。
墨田区在住のアタシからすれば一匹釣るのが奇跡にちかい。
カレイは数を減らしたが逆にセイゴ、フッコ スズキは唯一増えていそうな感じがする。

やはり40年ちかい前の話で恐縮だが若洲橋の上からぶっ込みマコガレイがごまんと釣れた事があった。
昼はダメで夜になると釣れだす。それこそ竿の砲列で一人20~30枚と信じられないくらい上がったものだった。
ザブトン級のヤツが釣れるからミチイトを手で手繰ってあげた。ヒヤヒヤものです(笑)
型は35~38センチが多数釣れた。
また、そんな夢みたいな釣りをしてみたいねぇ
0098名無し三平
垢版 |
2017/03/06(月) 20:11:40.90ID:DGvmgO15
江戸前のマコガレイは築地市場では高値の取り引きだよな、、
お宝ものだわな、冬季限定のプレミアムです
0099名無し三平
垢版 |
2017/03/06(月) 20:26:22.60ID:dkfO6f7D
>>96
なんか話聞いたけど千葉あたりで産卵のため寄ってきたのを1人で30何匹釣って帰ったバカがいるんだってね。
産卵期以外なら別だけど、産卵前の時期あたりらしい。まじで死ね!貧乏人。
0100名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 22:01:10.85ID:5VTmuG95
抱卵したカレイ釣ったことないな
食いが落ちると言うけどね
0101名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 05:26:00.85ID:mkOYLBbJ
某所でマコガレイ 40、41センチ。
ナメタガレイ 44センチ。
アイナメ 42センチ。

今シーズンの運を全部使い切ったなwww

ナメタ、マジ美味かった!!!
煮付け、一晩寝かせて刺身、最高(*^▽^*) 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況