X



ウルトラライトショアジギング [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2016/12/19(月) 12:35:20.38ID:lonLo+de
シーバスやエギングに飽きた人がタックルを変えずにメタルジグを投げたり、
別に必至こいて重いメタルジグを遠投しなくても釣れるだろ的なスタイルの釣りのスレです
釣れないときは何しても釣れないんだからマッタリやろうぜっていう、生ぬるい釣りについて語りましょう

ライトジギングタックルまたは専用タックル以外で0〜28g程度のジグを使う
専用タックルも必要ではないので、金も掛からず敷居も低い

釣果や釣れない議論、飛距離などなど、幅広く語っていきましょう
0869名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 16:17:17.55ID:FYgIQCZL
>>867
や、割とドン深
座布団までは考えてなかったよ…w
0870名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 16:18:52.57ID:FYgIQCZL
お二人ともレスありがとw
とりあえずは今のタックルで遊びつつ、もう1ランク上のタックル用意出来るよう貯金するよw
0872名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 05:11:03.54ID:ajESsn+Y
>>871
0.4だと大物で切れるから使わない
アジングメバリングにはいい
0874名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 06:06:13.03ID:Ek3OTz/S
>>871
フルキャストで高切れしない?
0876名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 09:16:58.11ID:pRWGxr6a
0.4はキャスト時に指引っ掛ける部分の磨耗が致命的になるまでが早い。
0877名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 10:16:31.89ID:PsS13T6I
0.4は渓流向けかかアジメバまでだな。
俺には。
0878名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 10:18:06.78ID:ajESsn+Y
>>873
何がかかったか分からんが俺は無理だった
ブリか大きめのエイか超座布団か
0879名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 12:37:38.84ID:pRWGxr6a
>>878
でっかいボラもおるで
0880名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 12:37:52.94ID:Ndik6caP
1未満はメリットがデメリットを上回るケース少なくない?
0882名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 13:03:44.00ID:pRWGxr6a
ウルトラライトショアジギングというカテゴリで
5〜20gを想定すると、0.8の1択かな
0883名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 14:35:14.42ID:ajESsn+Y
0.4だと無理なもの
ランカーシーバス
座布団ヒラメ
サバ40オーバー
サメメータークラス
エイ
どれかひとつでも釣れたか?
0884名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 14:41:52.96ID:ajESsn+Y
確かに0.4でも最適なロッドとリールを使えば
かなり持つことは持つ
しかし根掛りには全く弱いし大物には不安がつきまとう
15gのメタルジグのフォールスピードがどうしても必要で
ポイントが遠く0.4の飛距離が絶対に必要ならば
それは仕方ない
この状況なら0.4使うしかない
そうじゃなければそんなに無理することもないのではないか?
0885名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 14:50:55.38ID:jpDwWd1V
0.4を上げた本人だが、タックルバランスが命やがな。
ドラグと竿の柔らかさをマッチングせな

マイクロベイト、飛距離必須のワイはよつあみ0.4
よつあみ0.4が重要やで
0886名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 15:27:25.64ID:Ek3OTz/S
大事な所だから2度言ったのねw
0887名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 15:29:29.82ID:Ek3OTz/S
0.4本人さんのそのタックルを参考までに聞かせてもらいたいw
それと、どれ位サイズの魚が対象?
0888名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 15:41:29.37ID:ajESsn+Y
私も0.4のタックルはある
ショアガンエボルブ86ML/P5
前のアルテグラ1000
ラパラ832 0.4
30オーバーのサバならブッコヌキ余裕
堤防小物用ではある
ボラ40スレがかりでもドラグ効かしてなんとかとれたけどギリギリだった
ブッコヌキ無理
0889名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 16:36:17.92ID:pRWGxr6a
そういえば俺が使ってるショアガンエボルブトゥイッチャーは0.4だな。
体高30センチ体長80の鯉なら頑張って釣ったわ。
0890名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 18:05:48.47ID:ajESsn+Y
その鯉が獲れたならランカーシーバス獲れるな
しかしどんだけ時間かかるんだよwww
ランカー0.6でも相当時間かかったよ
真夜中で全然上がってこないから
途中怖くなったわwww
食べるならかかったら即釣り上げて締めた方がうまいんだよね
まあリリースも早く釣り上げて早く逃した方が魚は元気だよね
ただ釣趣という点では引きを楽しみたいよね
0891名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 19:59:14.83ID:CA7r6QuS
0.4号なんて5g以下のマイクロジギングでしか使わないな
アジメバルロッドで使う小物専用
0892名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 20:06:39.22ID:lLq1Cs1V
>>890
25分かかったよ。
寄ってからが長いんだこれが。
マシなタックルだったら走り回るんだろうけど、華奢なタックルだから普通に泳いでドラグ出すし、何とか寄せて俺の顔見ると嫌がって離れてくの繰り返し。

鯉からしたら、なんか知らんが何となく引っ張られてるぞ?
うわなんだこいつきめー。

てな感じだろう。
0893名無し三平
垢版 |
2017/12/04(月) 17:40:38.16ID:y5xtZy6a
0.4なんて足場のいいとこでアジング、メバリング専用
磯とかテトラならやめた方がいい
0.4を使って得するのはラインメーカーだけ
高いし買い替え頻度も多くなるドル箱
0894名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 00:26:30.73ID:OtVfL291
たしかに0.6から下って高いよねぇ〜
素材の量少ないんだから技術料さっぴいても高いよって思うw
0896名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 00:25:45.10ID:3ClKhwgT
ショアガンEVOLV:SFSGS-990・SSを買ったよ!
これで俺もULSJの仲間入りだね!
リールはシマノの4000番使うけど・・・
0897名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 00:39:20.69ID:FAsTcW/y
あかん
ウルトラライトじゃないやろ、それ
0898名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 01:34:31.18ID:FqhnN7Ye
そらボチボチライトやで
0901名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 09:34:40.61ID:5u5DlkuW
ぎりぎリライトやな
0902名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 13:12:38.98ID:FDsMKKqh
落としどころがない
0905名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:27.14ID:/DBnCXQc
落ちた
0906名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 14:48:23.63ID:5u5DlkuW
リフトアンドフォールかな
0908名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 21:50:51.32ID:zkp5hynZ
フッフ・・・このアウェー感、この肌触りこそULSJよ!
0909名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 00:28:08.56ID:eJlXF7Bc
春先はいいけど秋の南下してくる元気なイナダは結構ドキドキするね
0910名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:21.92ID:lyBlJZSR
〜30gの範囲でpe0.6まで落としても大丈夫かな?
やっぱ落としても0.8?
0911名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 08:59:01.32ID:LeoR1aeJ
>>910
フルキャストすると割りと0.8でもブチブチなるときある
ラインにもよるけど30ならやっぱ1かな

25までなら0.8,でもフルキャスト安心してできる
0913名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:09.43ID:dHWKOg5I
0.8ならフルキャストしなくても同じだけ飛ぶしね
潮馴染みも良いし釣り自体楽になって良いわ
フルキャストの爽快感がなくなるからそこがデメリット
0914名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 12:46:44.37ID:cF0Wqw4w
>>910
よほどむちゃくちゃやらない限りは
10lb以上ならできる
0915名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 12:49:20.93ID:cF0Wqw4w
ただ俺は24gまでで18gメインにしてる
けっこうでかい魚くるからね
0916名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 01:06:42.86ID:iBi/L3hE
ジグパラマイクロって、スナップはアイに付けるのか
アシストフック付いてるスプリットリングに付けるのかどっちなんだい?
ジグパラに限らずだけど。
0917名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 01:26:13.27ID:BabgLcX2
>>916
リングに付けると、スナップ→リング→アイってなるでしょ?
スナップ→アイより間接一つ増える分余計な手応えが増えそうだから、おれはアイにつけてるよ
0918名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 09:36:31.24ID:T3ZHy7rp
手応え増えるならいいじゃねえか
0919名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 10:28:00.49ID:zZBZ8WE2
>>917
俺は普通にスナップーリングージグ
        Lアシストフック 

リングつけたほうがジグの動きが良くなると聞いたことがある      
0920名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 12:32:37.90ID:T3ZHy7rp
動きすぎても考えもんだけどね
0921名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 12:46:42.80ID:UtzNXigM
>>919
スナップにアシストフックの発想は無かったわ。
0922名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 13:04:11.86ID:zZBZ8WE2
>>921
メリット
・ジグ交換してもアシストフックは同じの使うから節約になる
・ジグケースで絡みにくい
・ジグ外したときにラインが風に煽られないから手元に寄せやすい
・スナップにアシストフックをセットしとけばライン組むときの手間も減る

デメリット
・服とかには刺さりやすくなる


理屈的に強度には問題ないと思ってる
0923名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 13:12:59.72ID:UtzNXigM
>>922
ケースの中でアシストフックのヒモに針が刺さってると気が狂いそうになってたから良いこと聞いたよ。
自分で気付かないのもアホだけどw
0924名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 13:27:10.14ID:T3ZHy7rp
俺も>>921 派だけど、ジグのサイズでフックサイズ変わる時はちょっと面倒だな
0925名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 13:36:31.40ID:zZBZ8WE2
>>924
面倒だからそのまま使ってる
エギ投げるときもついたままやったりするな
ジグサビキとトップ使うときはさすがに違和感あるけど…
0926名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 15:25:25.22ID:OkTUGtWD
リングでもアイでも釣果に変わりはないけど
アイにつけた場合フロントフックにもフッキングする率が高くなるね
魚はアイナメだけど
0927名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 16:23:14.95ID:wItJ5iiA
TCX-942SSJに合わせるリール無印ストラ考えてるんだけど、3000と4000どっちがバランス的に合うんだろうか?
カタログ値250gと280gの差がどう出るか悩む…
0928名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 16:30:47.20ID:xSvtM+A9
俺ならC3000HGS
0929名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 10:57:46.70ID:v0TQ7h5C
クロステージの902SSJ買った人いる??
ラテオLもってるんだけど良さげなら買い換えようかと
0930名無し三平
垢版 |
2017/12/18(月) 13:54:07.41ID:NRexm68S
>>927
俺もC3000かな
青物が回って無くてもシーバスとかエギングとか堤防のエサ釣りにしても3000番は潰しが効く
SSJを選んだってことは大きな青物は考えて無いだろうし軽い方が良いって
0931名無し三平
垢版 |
2017/12/18(月) 16:58:35.39ID:VuF2x6l3
3000という選択肢
実はかなり万能
0932>>927
垢版 |
2017/12/18(月) 17:19:12.93ID:hLlob024
>>930
C3000だと250g弱と公式で記載されてるよね
で似た重さで持ってる10セルテ2500付けてみたら持ち手より更に10cmちょい先辺りに重心来たけどショアジギとかのタックルバランスってこのあたりなの?
0933名無し三平
垢版 |
2017/12/18(月) 18:49:54.65ID:b8qXgyxB
>>932
理由があって大きくしたいのなら良いんでない?
俺はライトタックルの重心なんて気にしないけど。
0934名無し三平
垢版 |
2017/12/19(火) 11:12:48.78ID:9TgY+w9g
>>932
重心は好みやで
セルテを持ってるならセルテを普通に使った時と、セルテに錘でも巻きつけてストラ4000番の重さにしてシャクった時と
重心の違いでどちらが楽にシャクれるか、自分の好みに合うかを比べてみたら良いんでない?
0935>>927
垢版 |
2017/12/19(火) 11:20:00.11ID:D79rw7kH
>>933>>934
なるほど
色々な映像見る限りしゃくることが多い釣りだからてっきりライトゲームと同じように重心がリールフットに近ければ近いほどいいと勘違いしてたようだ
0936名無し三平
垢版 |
2017/12/23(土) 13:15:50.24ID:uyNYYlOh
西湘はサーフドン深だからメタルジグ18gじゃ無理かな
0937名無し三平
垢版 |
2017/12/23(土) 20:35:23.13ID:r0dUDtoV
pe0.8にリーダーフロロ2号でそれなりに楽しめますか?
70くらいのスズキさんでもいける?
0938名無し三平
垢版 |
2017/12/23(土) 20:37:00.60ID:r0dUDtoV
ちな場所は熊本で根がほぼない海岸です
ヒラメとかも上がってて朝マヅメ終わればちょっと投げてみたい
0939名無し三平
垢版 |
2017/12/23(土) 22:36:13.92ID:CWZDMinI
>>938
根ズレる心配がないなら4lbでもいける
ただ時間がかかりすぎるし場荒れする
0940名無し三平
垢版 |
2017/12/23(土) 23:00:30.70ID:eASjpULD
>>937
pe0.8はシーバスに適正だけどフロロは3欲しいかな
0941名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 00:01:40.73ID:RUDycmRJ
お前らも初心者の時に罹っただろ
リーダー細い方が釣れるんじゃね?病とか
リーダー細くても釣り上げる俺プロじゃね?病に
0942名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 01:51:11.01ID:cXae973L
で、いまはそういうのに拘らない俺カッケェ病に罹ってるわけね
0943名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 02:05:47.50ID:40BJykKo
ようはお前らかっけぇってこった。
0944名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 03:24:26.10ID:cilxufcf
アドバイスありがとうございます
リーダー細いのは竿がセフィアci4でガイドが
小さいからFGでもちょっと心配で
場荒れするデメリット考えたらリーダー3号でリーダー短めがよさげですね
0945名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 08:28:46.25ID:RTLAtvwT
>>944
え?リーダーって基本ガイド外に出すもんだから関係なくね?
0946名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 08:41:54.70ID:cilxufcf
>>945
え?ショアジギはリーダー長くとってたので細糸でも同じだと思ってました
リーダー短めでいいなら飛距離も稼げそうでいいですね
0947名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 09:13:17.52ID:RUDycmRJ
>>942
あはははは、綺麗に一本とられてちょっと恥ずかしいw
0948名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 09:14:09.68ID:RTLAtvwT
>>946
ショアジギだけど、よっぽど荒い場所じゃないとガイド内にリーダーは入れんよ
ガイドとラインのトラブルに繋がるし、飛距離も落ちる
0949名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 10:49:38.54ID:VZoJJKs3
昨日CRX-902SSJでSSJデビューしたけど使いやすかったわ
15gジグいい感じ

けど1ヒロリーダーとったらキャスト時にトップガイドにPE巻きついてブチ切れてしまった・・・
ガイド内にリーダーあるとやばいな
0950名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 11:01:53.06ID:RUDycmRJ
>>949
そこでティップを折って通販で買ったのに大手釣具屋に持って行って店員に無理言ってメーカー審査に出して
結局クレーム通らなくて修理の免責金額が高くてメジャクラは折れるって騒いで周りの釣り人から苦笑される
までがお約束なのにw
0951名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 11:15:45.52ID:BuSOcumX
突然自分の経験語られても
0953名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 13:16:05.82ID:RUDycmRJ
いやいや、マジで増えてるらしいで
以前から「どう見てもこれは不注意ですよね?」っていうのを「普通に使ってたのに折れた」と持ってくる人は、ぼちぼちいたらしいけど
釣りをしたことが無い人がショアジギブームでいきなり重いジグ投げたり、繊細なアジングロッドでナイトゲームするから
「そもそもアマゾンとかナチュラムで買った竿なのに、何でうちに持ち込んでくるのよw」って仲の良い店員さんが愚痴ってたw
0955名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 13:20:02.78ID:H+fEGFWR
高い?ニジにぶち折られたバスロッドは免責の3000円で直して貰ったが。
0956名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 13:20:35.78ID:OA8i9R8I
>>953
知らんわ
リアル店舗やったらサポートぐらいせえや
リアル店舗なんてそれぐらいしか存在意義ないやろ
0957名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 15:25:59.50ID:xDpDUpuV
通販で買うときは届いたときの初期不良以外の保証なんてないものと思うようにしてるわ
0958名無し三平
垢版 |
2017/12/24(日) 15:33:23.56ID:CzOolFI6
釣具はネットも実店舗もそんなに値段変わらん
アフターサービス、情報料として近所で買うようにしたほうがメリット多い

消耗品はネットで買うけどね
0959名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 07:28:06.97ID:bJo4l25M
>>953
販売店または取扱店で修理受付するのが普通だろ。
0960名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 07:59:29.78ID:IvVVlvjF
オフショアで使われてるイモムシノットとPRノットをウルトラライトショアに使えるかなと思い始めたんだがどう思う?結束強度はミスらなければ100%近い
0961名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 08:22:47.62ID:TespzR4Q
>>960
prやるよりfgのがよほど早いと思うんだけど…
0962名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 09:05:00.55ID:0uaAu/J+
>>960
いもむしは簡単で強いからメインで使ってますよ
結束強度あんま気にしない時はユニノット。
0963名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 11:48:19.61ID:1H46BaxA
>>959
普通は”購入”した店に持って行くんだよ
製品の保証には期限があるから保証書には購入した店と日付の判子を押すことになっている
実際には殆どの店で判子は押さないから購入時のレシートと一緒に持って行く
0964名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 12:48:14.07ID:36XRl/fH
>>963
んなこたーないw
クレーマーみたいな客が来て嫌な思いした店員か?
0965名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 12:59:02.73ID:JeFcHAaf
の、ノーネームノットでやってます
0966名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 13:47:44.90ID:1H46BaxA
>>964
え、ガチで言ってんのかよ
そのお店に一銭も金を払ってないのに、お店は手続きをタダでやるのが当たり前とか思ってんの?
0967名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 13:59:08.97ID:rFR+THqL
行きつけの店に通販の竿持ち込むのの何が悪いのか………
0968名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 14:19:11.91ID:jQsC0sxa
>>967
マジで言ってるの?店からしたら嫌な客だと思われてるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。