オホホホホ...私がフリーザ様ですよ。
通知書が届いてから一時はトランクスさんに真っ二つに斬られたような気持ちで封を開けられませんでしたが、ようやくこの時間になつまて開けましたよ。
以下が私の詳細です。
もう眠いので、あまり詳しくは書きませんがどうぞご覧下さい。

合格平30

自己採点 O24-42 66

理論
問1
(1)納税義務、概要と各理論ベタ書き、調固触れず
(2)態様ごとに書くも、地方公共団体、別表第三間違え、ベタは個人、法人の原則のみ。特例は個人のみ柱上げまで、法人は精算中...までしか書けず中途半端。

問2
(1)(3)白紙
(2)いわゆる消費者向け電通であり、国内事業者が仕入税額控除を受けられるようにするには、登録国外事業者になる必要がある。
帳簿等の記載事項として、帳簿は「登録番号」、請求書等は「登録番号」、「登録国外事業者に消費税を納める義務がある旨」を表記する必要がある。
(4)専門学校の模範解答通り

計算
問1 完答
問2 有価証券、販売促進費、売上返還等を間違え、集計出来ず、個別一括ももちろん出来ず。

以上でございます。
来年から法人受かるまで何年でも修行していくつもりですよ。
孫悟空さんを倒せるその日まで。
ブロリーさん、余計なことはしないで下さいね。