X



税理士試験 消費税法 P a r t . 137
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:08:52.27ID:VYbmwWsU0
令和2年度本試験 各予備校予想

TAC
ボーダー66前後
確実76前後

大原
ボーダー74前後
確実85前後

CPA
ボーダー71点
確実82点

LEC
ボーダー58点
確実78点
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:17:42.34ID:Q4EZ7Ldm0
今更だけど、Oの計算問2の合併の納税義務の数値、55413828ってなってるけど、55413834じゃないの??
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:21:14.50ID:Q4EZ7Ldm0
>>2
端数処理か、、、どっちでも良いんですかね?
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:35:10.89ID:t2HxSCoX0
Tは割掛けして端数処理だけど、Oは割って端数処理して掛けて端数処理するからズレるみたいに聞いた気がする
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:48:31.27ID:Q4EZ7Ldm0
>>4
そうなんですね。では、どっちでも良いんでしょうね。ありがとうございました😊
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:53:32.28ID:AQN3k4J60
【旧大学院免除制度】(平成13年4月入学生まで適用、現在も有効)
・商学に関する研究(会計学でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、会計二科目免除。
・財政学又は法律学に関する研究(税法でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、税法三科目免除。
 ゆえに、二つの修士号を取得(ダブルマスター)すれば、五科目全て免除。無試験で税理士になれる。

【新大学院免除制度】(平成14年4月入学生以降に適用、現制度)
・会計学に関する研究で修士論文を執筆した場合、会計一科目免除。
(簿財のうち、いずれかは試験で合格しなければならない。)
・税法に関する研究で修士論文を執筆した場合、税法二科目免除。
(税法科目のうち、いずれか一科目は試験で合格しなければならない。科目はどれでもよい。)
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:53:44.54ID:AQN3k4J60
税理士法 第一章 総則
(税理士の使命)
第一条  税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。
(税理士の資格)
第三条  次の各号の一に該当する者は、税理士となる資格を有する。ただし、第一号又は第二号に該当する者については、租税に関する事務又は会計に関する事務で政令で定めるものに従事した期間が通算して二年以上あることを必要とする。
一  税理士試験に合格した者
二  第六条に定める試験科目の全部について、第七条又は第八条の規定により税理士試験を免除された者
三  弁護士(弁護士となる資格を有する者を含む。)
四  公認会計士(公認会計士となる資格を有する者を含む。)
2  公認会計士法 (昭和二十三年法律第百三号)第十六条の二第一項 の規定により同法第二条 に規定する業務を行うことができる者は、この法律の規定の適用については、公認会計士とみなす。
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:53:58.64ID:AQN3k4J60
ダブルドクターで、税理士試験を一科目も受験せずに税理士になる奴は正に漢の中の漢。
また、それをうまく使って公認会計士試験の資格も手中にした奴は完璧超人だ。

・会計に関する分野で博士論文を執筆した場合、
  税理士試験の簿記論、財務諸表論の二科目 が免除になることに加えて、公認会計士試
験の短答式全部免除+論文式の会計学と経 営学が免除。残るは、監査論、租税法、企
業法の三科目だけ。

・税法に関する分野で博士論文を執筆した場合、

税理士試験の税法三科目免除。上記の会計 免除の後なら、ここで税理士試験はあが
り。
この「税法」に関する論文を法学研究科等 で執筆し、法律学の研究で博士号を得たと
認定されれば、公認会計士試験の短答式全 部免除+企業法と民法が免除。

さらに、税理士登録すれば、租税法も免除。そうすると、ダブルドクターを極めし者は、
公認会計士試験は、論文式の監査論だけ合格すればよいことになる。

また、上記の会計に関する分野の博士論文を執筆する際、会計監査論に関する研究をしておけ
ば、ラスト科目の監査論もさほどの苦労もなく合格できるだろう。
0009一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:54:29.39ID:AQN3k4J60
2018年3月31日現在、税理士登録をしている弁護士は637人、通知弁護士制度を利用して税理士業務を行っている者(通知弁護士)は5,568人おり、通知弁護士法人は108社ある。
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:55:00.38ID:AQN3k4J60
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:55:12.68ID:AQN3k4J60
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應183
早稲田105
明治81
中央71
東京40
京都38
立命館38
神戸36
一橋34
法政34
0012一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:55:42.64ID:AQN3k4J60
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
0013一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:56:54.89ID:AQN3k4J60
未来の国税不服審判所長

2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:58:20.22ID:AQN3k4J60
税務訴訟の検察官

令和元年
第72期検事任官者
法科大学院 人数
京都大学 10
慶應義塾大学 9
東京大学 8
一橋大学 7
中央大学 5
大阪大学 4
神戸大学 2
名古屋大学 2
岡山大学 1
首都大学東京 1
同志社大学 1
南山大学 1
福岡大学 1
法政大学 1
北海道大学 1
早稲田大学 1
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:58:32.60ID:AQN3k4J60
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:58:42.44ID:AQN3k4J60
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:58:53.91ID:AQN3k4J60
大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転
https://resemom.jp/a...019/11/27/53555.html

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:59:06.25ID:AQN3k4J60
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:59:20.92ID:AQN3k4J60
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:59:32.04ID:AQN3k4J60
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:00:16.82ID:OI9lKygF0
うえのコピペよくみるんですが、
なんなんですか??
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:15:46.66ID:m/ZM54DF0
>>21
都合の悪い書き込みがあったときとか、話題を逸らしたいときなどに、意味のないコピペを連続で書き込んで、話を流すときに使われる。

例えば、自分の書き込みが誤りであったことを指摘されて都合が悪くなったときとか、自分の商売の邪魔になる書き込みがあったとき。
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:18:51.47ID:m/ZM54DF0
>>21
あとは、話題が盛り上がっているときに、ただの暇人が、邪魔する(場をしらけさせる)為に用いることもある。
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:04:02.72ID:nhamEveL0
ワイも今日紀伊国屋でチラッと立ち読みしたわ。落ちてたらまた外販問題集やら買わなあかんと思うと少し気分が重くなったが。笑
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:10:41.32ID:3576u8YZ0
はやいな〜ワイはまだ本試験のミスを引きずったままや
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:19:41.29ID:0cUwgDiv0
今日TAC講師の方に聞いたらTAC採点で80点以上の方はほぼいないみたい。
やっぱり最高は前出の78.79点あたりになりそうだね。あと、ボーダーは68前後になるだろうとの事です。
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:45:47.05ID:+EJieX5d0
理論で軽減、簡易の業種区分、消費者向けは重要理論でもなんでもないのに皆解答できてるのか。僕は幸いほぼ一冊覚えていったから良かったけど。僕の隣りの人結構テンパっていたけどね。
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:50:56.39ID:0cUwgDiv0
理論の消費者向け電通は書けない人多かったとの事。そもそも何を指してるのか分からないという方や事業者向け電通を書いてる人もいたらしい。
また、計算の簡易の業種区分については講師間で解答が割れた箇所もあったみたい。
当然、ここは合否ポイントではないって。
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:55:28.62ID:+EJieX5d0
>>29
でも理論のボー高いですよね。全体的に抽象的な問われ方で。とゆうことは計算勝負?
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:58:59.32ID:0cUwgDiv0
>>30
確かに問われ方は抽象的でしたが、理論のボーダー31点前後というのは妥当なラインかと思います。計算は、やはり納税義務判定を合わせつつ、どこまで問1で失点を食い止められるかが勝負な気がします。
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:08:37.47ID:0cUwgDiv0
あと意外だったのが、帳簿及び請求書等の意義の所で、何を問われてるのか分からず、しっかり正解に結びつけられた人は多くないって言ってた事やな。記載事項ってワードがあるんだから、M3-2以外書きようがないって思ってたけど、、、
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:15:38.08ID:di36Ro5t0
>>27
tac生ジョボすぎるわ
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:18:10.52ID:0cUwgDiv0
>>33
ぐぬぬ…
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:18:37.29ID:di36Ro5t0
コロナで勉強できんかったからな。

しゃーないな、まー来年は頑張りや。
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:33:57.72ID:15PkZoDl0
ボーダー68でもまだ低い気がする
低い方がありがたいけど
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:34:16.64ID:+EJieX5d0
個別のその他の資産の譲渡等は書類あっても控除不可を書いたけど配点きます?
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:51:44.86ID:Usg2HCpP0
試験の次の日から理マス覚え直してるけど仕入税額控除と帳簿等の意義の所読もうとすると試験で出来なかった記憶が蘇って
気持ち悪くなってこの箇所だけで2時間かかる
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:31:59.47ID:zJzg88Ww0
>>40
ほとんど同じ。受かったと思って年内は休憩する。
ダメなら気を取り直して1月から頑張る。

今はあまり考えても何も得られないから他に時間使ってみては?
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:35:35.93ID:GA4Soolk0
>>37
消費者向け電気通信利用役務の提供は特定資産の譲渡等に該当しないから、それを受ける側では課税仕入れ(特定課税仕入れを除く)に該当する。
ただし、その課税資産の譲渡等(特定の譲渡等除く)を行った事業が登録国外事業者である事が、役務の提供を受ける側で仕入税額控除の要件である。
それを踏まえた上で、仕入税額控除控除の適応を受ける為に必要な帳簿及び請求書等の記載事項を答えない。
これが、問いの内容。

なので、特定課税仕入れとか、仕入明細書とか、控除できない課税仕入れとか、そもそも聞かれていないことなので、部分がくるはずが無いのです。
例えば、30条1項(仕入税額控除)をベタ書きしたにであれば、ピントはズレているけど、範囲には
含まれているから、部分点は期待できる。
ただし、あまりにもコスパが悪すぎるので書かない。
004342
垢版 |
2020/08/26(水) 09:49:56.98ID:GA4Soolk0
今回の理論だと、仕入税額控除(30条1項)を丸々ベタ書きした場合、私は部分点ありだと思います。
逆に、同じ論点の様に思える、特定課税仕入れに係る帳簿や仕入明細書は、あえて作問者が解答範囲から外しています。
それは理論問1(1)と、わざわざ同じ箇所を、軽減対象の可能性のある課税資産の譲渡と、軽減対象となり得ない課税資産の譲渡等を対比させることにスポットを当てる形式で問うていることから明白です。

控除の対象ならない課税仕入れについて書いてしまっても、その書いたモノについては0点、だけだと思います。

特定資産の譲渡等と課税資産の譲渡等(特定資産の譲渡等を除く)の区別がついていない様な事を、とりあえず書いておこう的なノリで書いてしまっていると、他の正答部分まで減点になると思います。
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:55:49.19ID:O2aIMpSM0
>>44
LECの解答速報的に言えば、1点振られるだろうね。。(非課税仕入は税額控除出来ないって書いてた)
ただ、問題で聞いてるのは明らかにそこじゃないから配点振られない可能性も多分にあると思う
004642
垢版 |
2020/08/26(水) 10:00:44.92ID:GA4Soolk0
簿財同時1年からの税法9年目なので、ベテの戯言とでも思っておいてくださいw
法人7年(合格済)、消費4年目です。
ちなみに、初学年度の年以外は、6月と7月しか勉強していません。
法人受かった年は、前年の試験終了後から試験日までで240時間くらいしか勉強していません。
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:02:14.13ID:O2aIMpSM0
>>46
今年はTAC採点でどの程度でしたでしょうか?
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:46:58.51ID:GA4Soolk0
>>44
そういえば、Tacの実力完成答練でそんな解答がありましたねw
私は受験生の立場ながら、あのTACの解答(B対応は控除不可)の納得出来なかったので、そう言う考え方もあるのか、くらいに考えていました。
失礼しました。
論点ズレしいたのは私でした。
B対応控除不可は、部分点ではなくて、普通に配点ありではないでしょうか。

私は付加価値税としての性格を考慮し、前段階控除を経て消費者に間接的に税を転嫁するという、消費税法の仕入控除の本質考えると、金(その他の資産)の密輸と、B対応を同列考えるのはどうなのかな、と思います。
004948
垢版 |
2020/08/26(水) 10:53:45.57ID:GA4Soolk0
一応、大学院で280万円かけて税法の論文書いています。
結果、免除取れなかったので、受験生してます。
税法の本質を見る視点は、養われたのかなと思います。
逆に、試験対策の計算とかバカバカしくてやってられなくなります。
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:15:44.07ID:GA4Soolk0
>>47
超厳しめ採点で70点です。

私の考えでは税法試験に「加点してもよい」という概念は無いと思っています。
聞かれたことに正解を返していれば得点、それ以外は全部0点。
嘘と場外乱闘(論点ズレの答案)は、ペナルティ(正解の得点から減点)ありだと思っています。

法人税のときに、4年はボーダーを超えたのに落ちました。それは単に、理論の自己採点は甘々だったからです。
合格確実付近で落ちた年もありました。当時は滅茶苦茶ショックでしたが、今考えると当然の結果です。
ちなみに法人受かった年はOとTのボーダーよりも6点下でした。
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:20:39.23ID:GA4Soolk0
>>50
あります。
私も行けば免除だと思っていました。
法人税法を合格確実付近の点数で落ちたときの30倍はショックでした。
本当に今でもトラウマですよw
何かに金をかける(投資する)ということに臆病になりました。
勝手な思い込みで突き進むことがどれだけ愚かなのか思い知らされた次第です。
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:25:00.61ID:3wdsZ6PI0
>>52
ちなみに法人合格確実は何年の試験?
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:28:15.92ID:GA4Soolk0
>>50
アルバイト等、論文執筆に十二分な時間を掛けられるのであれば、税法免除に特化した大学院で指導を受ければ8割は大丈夫だと思います。

税法免除に特化していない大学院だと、会社員掛け持ちの学生だと2年で認定を受けられるのは4割くらいだと思います。
私は修士ですが、論文は認定されませんでした。
免除が受けられなくて税法試験に戻る人って、意外と多数いますよw
恥ずかしくて言えないですけど。
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:36:42.33ID:GA4Soolk0
>>53
64回、クソ永橋の年です。
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:03:40.06ID:3576u8YZ0
私も院免組ですが、テーマが税法でも内容が財政学会計学寄りだったり外国法の研究が中心だと弾かれることがあるみたいです。志望校の教授に院免の実績があるかは確認しといたほうが無難ですね
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:06:04.99ID:2k6eCiz70
>>52
大学院で論文が認められず卒業できなかったって事ですか?それとも卒業して国税庁に提出したら、不認定って事?
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:19:58.93ID:GA4Soolk0
>>56
私場合、論文提出から国税審議会の不認定通知を受けまで8ヶ月ありました。
免除もらえると確信しながら8カ月待っていたので、本当の文字通り「心の中空っぽ」状態になりました。
不認可の通知も、紙切れ1枚が封筒で届くだけです。

上の方がおっしゃっている様の、財政学や会計学寄の論点は、不認可になる可能性が上がります。資格専門学校が会計大学院の延長でやってる、税法免除謳うコースは、入学すれば9割9分修士は取れますが、免除は別の話です。
入学者50名、卒業者(修士号取得者)48名等と書かれていても、免除取得者は15名もいなかったりします。
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:23:05.46ID:GA4Soolk0
高千穂や専修などは、修士号取得だけでなく免除取得率も高いと聞きます。
噂では学年全員が免除、などと聞きます。

私が通っていた大学院では考えられません。
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:35:26.81ID:O2aIMpSM0
>>60
東亜大学ではないですよね?
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:43:58.66ID:1HF5gzle0
国税に免除されるために大学院に行くのです。免除の実績は確認しないといけません。マストです。
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:55:49.04ID:rCslh3Z20
免除取るだけだったら既存のノリに合わせて要件を満たすのが一番効率がよいが、中年以上の人は自分ノリを持ち込んで思うように研究が進まない人結構いるね
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:56:09.17ID:DhWPrBMg0
>>59
ちなみに論文のテーマはなんですか?
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:50:51.90ID:bmvh2Y6r0
まぁ、大学院にもよるけど
俺の通ってた大学院で結果的に免除できない奴ってかなり問題ある奴だぞ
冗談ではなく、何かの障害があるんじゃないか、と疑うれへ
0066一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:41:54.52ID:4O8rO8lj0
それは生徒にではなく教授に問題がある。国税に免除通すほどの力がないだけかと。免除申請は結局は誰の指導の下で論文を書いたのか、が重要なんだから。
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:54:11.53ID:T4yJ7Hs00
自分のいた大学院の後輩にも他の大学院で書いて論文
不認定を国税庁から来て院に入学してきた人いる
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:59:38.05ID:3wdsZ6PI0
0科目で行くのは危険のようだな
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:54:42.63ID:9w583mHn0
TACの年内上級演習ってどんな感じですか?
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:17:51.63ID:nggHWXdm0
>>39
それを乗り越えた人だけ来年合格です
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:25:21.57ID:uEjD/ht90
いい話ダナー
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 00:29:59.51ID:jENgZk3t0
去年の住民税並の合格率(19%)期待してます!
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 00:42:12.99ID:KwmqIqnQ0
去年は税法も比較的高かったよな
個人的にはコロナで分母のレベルが上がったら合格率も高めになりそうな気はしてる
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 02:01:22.21ID:FLViw3ws0
東亜だけど免除不可は聞いたことがない
ただ社会人など院専業じゃなければ留年率は高い。

友達の某国公立院は卒業(修了)は出来たけど、
国税庁の審査への書類に教授が押印してくれなかったから、
免除の申請できなかったって泣いてたよ。

院免したいのなら私立で院免できますアピールでビジネスしている院じゃないと、、、
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 03:18:33.02ID:BBeMAtfr0
今年も改正論点多いのかな〜去年は高額棚調とか電子情報とか重かったわ
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 13:31:57.39ID:8ts0L3PR0
9月から消費の受講を検討しています。
Oの都内の校舎か横浜校で通学の予定です。
お勧めの講師とか教えていただけませんでしょうか?
(もしいたらいまいちな講師も)
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 16:25:16.98ID:IiUhKOmo0
ベテランの二宮先生はテッパンだけど通信
ほか、久米井先生は講義、質問対応とも丁寧かつスムーズでオススメ。語り口に微妙にクセがあるのだが笑、頭に残りやすかった。今回の解答解説動画を担当されてるからチェックしてみては。
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:18:20.25ID:BBeMAtfr0
通信で二宮先生受けてたけど丁寧にかみ砕いて説明してくれるから分かりやすいし面白かったな
友達は物足りないみたいに言ってたけど
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:42:56.27ID:4POM3KAg0
消費税Tの回答解説見て衝撃受けたんだけど
数字をどこから持ってきたのか書いてくれてるね
Oだと一切説明ないから答え合わせ大変なんだ
Tの方がいいの?実際 Oは不親切だよね
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:56:01.96ID:krGD2M5d0
確かにあれは最初は楽かも
ただOも慣れるけどな
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:11:26.58ID:WUjdn0W80
クレアールって配点付さないで、ボーダー65とか言ってるけど意味あんの?
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:11:27.99ID:4POM3KAg0
あれデカイよね 今年初学一発受けたけど一切無かったから
数字の根拠探すのも大変だけど 何よりどの数字がどこに行くのか一目瞭然じゃん
Tにすればよかったかな 直感に従うかめっちゃ迷ってる
でも書いてくれてないと自分で探すクセがついてそれも大事だけど
迷うよね
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:12:39.34ID:4POM3KAg0
ああでもOで自分で回答解説に数字の根拠書いていくわ
それが一番良さそう
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:53:05.46ID:X5LXeewT0
初学はOの初学者完全合格コース
2年目はTの上級コース
3年目はTの直前対策とOの直前対策
4年目は改正が無ければヤフオクで答練を購入
以降繰り返し
大改正が入ったら3年目に戻る

いずれにせよ、1年目で合格出来なかったら翌年は他校の講座を受けるべき。
理マスと理サブは、どちらか一方を覚えて、他方に乗り換えたりしないこと。
計算はOの附表ベースでマスターしておくこと。

TかOかというが、ガチの受講生はどっちも受けている。若しくは他校のテキスト等をヤフオクなんかで買って研究している。
両方受講が1番有利。
双方のテキストを見比べて、一方にだけ無いモノは、相互に補完しておく。
直前対策はOとT両方受講はマスト。
Tのオープン模試やファイナルチェックなどのオプションはヤフオクなどで買って必ず中身を確認する。

そのくらい?
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:00:34.42ID:qi4thMK40
>>79-80
それTAC
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:03:15.65ID:tvpTRoAT0
>>78
朴先生がとても評判良くて人気です
あとは古谷先生も良いみたいです
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:04:16.52ID:IAt5TEgP0
え、そんなみんな両方受けてるんだ。マジで
舐めてるかな俺。去年の授業が消化できてないから年内はOの去年の教材の基礎部分
完璧にマスターするわ 年明けに進捗次第でまた考える。
まあどちらかの教材にせよ基礎部分を完全にマスターってのは王道だからね
そこは間違ってないはず
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:05:58.10ID:IAt5TEgP0
専念で時間とやる気はあるし、割と小金も持ってるから今年は嘘偽りなくガチるわ
まずは基礎を完璧に が合言葉だね
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:16:45.00ID:7Z5ynhk/0
専念でTACと大原の直前対策両方受けたけどどっちかだけでいいと思った
TACの理論を大原に書くとガンガン減点されて参考にならない
逆もおそらく同じだと思う
模試の問題の内容を把握するのは役に立つからメルカリとかで問題だけ買うのがベスト
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:39:08.95ID:X5LXeewT0
>>90
両方受講は、あくまで両方を100%消化できることが前提です。
例えば、両方とも85%消化状態で終わってしまうなた、どちらか一方を100%消化した方が良いです。
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:20:30.27ID:6e+aaPIX0
スタディングで消費税受講してるんですが、いまのところ自分でテキスト読むだけと同じだな...って感じです。他の予備校の講義はどんな感じなんですか?最初からがっつり暗記&計算、そしてテストという感じなんでしょうか?
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:29:13.61ID:lNckwjxo0
O原の許斐先生が良かったと思うのは自分だけ?
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:40:54.55ID:IAt5TEgP0
なるほど ありがとうございます。
簿財の時は基礎で解らなくても何となくやり過ごしてたけど
税法はそうはいかない事は分かるので、詰まった所を集中的にやりますよ
基礎を何となく流したらそこが致命傷になるので
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:48:35.92ID:sYnLiroe0
>>92
Tの解答をOでやると減点されるけど、逆はそうでもないよ
ただ、計算だけは融通の利かないT講師だと減点するだろうけど
基本Oはどの科目もそうだが、自身が想定した解答の書き方じゃないと内容が合っててもなぜか減点してくるんだよな、意味ないのに
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:49:46.66ID:sYnLiroe0
>>97
なんか紛らわしい書き方になったが、T講師はTの講師って意味ね
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:04:49.42ID:krGD2M5d0
>>95
以前、ここで問題になっていたけど、問題講師です
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:10:24.52ID:C3LHvGJq0
スレチかも知れませんが分かる方いらっしゃったら教えてください。
大学院への入学を検討しているんですが、入試は科目合格していると有利と知り合いの税理士から言われたのですけど、入試の際にはその事を質問されたり、確認書類の提出を求められたらするのですか??
0101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:17:42.92ID:lNckwjxo0
>>99
たまに間違いたこと言うからでしょうか?
通信の動画も差し替えられてましたしね。。
経験者コースの講師でもあるから良い先生なのかと思ってました。
0102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:23:20.33ID:tvpTRoAT0
>>97
内容が合ってれば正解にしてくれる講師もいるけど、日本語が理解できてないとしか思えない講師もいるよね
そういう講師に当たると本試験の対応力が伸びなくなるから困る
0103一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:32:41.34ID:WUjdn0W80
>>100
確かに有利です。結果通知書は同封した方がアピール材料にはなります。あと研究計画書の内容とリンクしてると強いです。例えば計画書が法人なのに消費税を受けてますとは言わないほうがいいです。支離滅裂な印象を与えてしまいます。
0104一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:36:17.04ID:krGD2M5d0
>>101
知識とか試験対策についての考えが古いなって思ってしまいました。
まぁ、今は答案自体は色んな講師が採点するのであんまり関係ないかもしれませんが
0105一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:43:21.26ID:C3LHvGJq0
>>103
ありがとうございます。東亜大学は研究計画書の提出はなく論文試験1発勝負の様です。
願書に通知書を同封しようと思いますwww
0106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:44:36.04ID:f7NGCE1L0
>>92
それはあなたの理解が足りないからだよ。
0107一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:47:50.56ID:X5LXeewT0
>>102
それに対して、本試験は東大法学部卒の官僚が作るから、講師基準で解答を書くと×にされたりとかありそうw

※国家総合職の半数は東大法卒
0108一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:03:58.84ID:krGD2M5d0
べつに通知書なんて同封しなくても受かるけどね
0109一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:11:15.85ID:C3LHvGJq0
なぜですか??
倍率3〜4倍の試験を普通に受験して受かる根拠は何なのでしょうか?
0110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:21:12.92ID:Z3PsFry40
院は宮廷とか受けない限り落ちる方がおかしいよ
ちな俺は1回落ちた
0111一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:35:59.25ID:s19PvEyk0
院卒の俺からアドバイスしてやると受験する前にちゃんと教授とコンタクト取っておくべきだぞ
0112一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 11:04:24.65ID:K/AMzs320
印面スレでどぞ
0114一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:17:52.57ID:M6/aAr9r0
院免の話は院免スレでしましょうね。
ここは消費税スレです
0115一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:18:13.29ID:Z3PsFry40
ちな前スレで、満遍なく点数取った方が合格しやすいって見たんだけど、どういう意味?
0116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:20:24.71ID:M6/aAr9r0
てな感じでね
俺の消費税独学スケジュール聞いてみる?
Oベースなんだけど。8月末までに課税の対象から輸出物品販売場まで暗記
1-1 〜1-5
計算は先に確認テスト1までやるつもりだよ
課税売上割合 個別対応 一括比例の基礎まで
0117一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:20:57.88ID:XIcJDAhQ0
>>105
あそこなら会社法の論述試験だけなので、提出しなくていいと思います。でも確か2年での修了率も低かったように記憶していますので、少し調べられた方がいいと思います。
0118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:24:43.05ID:M6/aAr9r0
>>115
先ずは全ての範囲の基礎を固めるって意味があるかと。勝手にやる範囲やらない範囲を決めないで、提示された範囲の基礎は100%やるつもりだよ。強弱は指示通りやるけど、やる、やらないは自分で判断しないって意味かと。
もう一つ、理論で、一つの単元を深く掘り下げるより、全ての範囲の1と2を書いた方が点数伸びやすいって意味かな
3問あって 100 0 0 ってやるより、33 33 33
ってやったほうが受かりやすいんだろうね
0119一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:27:39.89ID:M6/aAr9r0
>>117
ワザとですか? ワザとならその感性で税理士やるの割とマジで止めた方がいいですよ(犯罪とかは別にして人々がしないでくれって言ってる事をしちゃう)。ワザとじゃないなら院免の話は院免スレでどうぞ。暗黙の了解を指摘されてるのに無視する人って税理士なった後大変そう
0120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:29:30.89ID:M6/aAr9r0
あらかじめ直前期にウザくなる項目は分かってるんだから、先に叩いておきたいよね。
簡易課税とか軽減税率とか、課税売上割合に準ずる割合とか、31条免税とかね
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:30:12.38ID:Bu788/j20
>>114
院免スレあったんですね。失礼しました。スレチにも関わらず回答してくれた方、ありがとうございました
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:13:03.44ID:YGOfTsCP0
>>1
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:02:29.75ID:8PiUAHcX0
このキ〇ガイなんなの
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:47:20.25ID:Azc0tWAz0
どの科目にも言えるけど
0125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:55:34.81ID:p1V/MHek0
Tの個別相談会に行ってきました。
理論の採点をしてもらったところ、問2(2)と(3)が採点が厳しく、自己採よりマイナス5点でした。
問1と問2(1)は完璧にできている人が多い様で、そこでは差が付かず、理論は問2の(2)と(3)の勝負になるそうです。
必然的に不十分な解答は厳しく採点されるだろうとの事でした。
問2(3)で事業区分の説明に終始して、税率について一切触れていなかったため、2点とされました。自分的には事業区分について漏れなく厚く書いたので、4/7点と採点していたのですが。
総合すると自己採点38点→講師採点33点
0126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:31:29.48ID:gSCU+tst0
講師と一緒に採点するといいよね。

自分も受かったときは講師と一緒にやって
0127一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:31:48.11ID:gSCU+tst0
講師と一緒に採点するといいよね。

自分も受かったときは講師と一緒にやってた
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:34:38.11ID:p1V/MHek0
計算については、問2はやはり6割から7割で団子状態の様です。
問1は課税売上割合は合わなくてもOk(1ミスまで)、ただし区分経理は、直固の判定を含めて3ミスまで。
合計値系は合わなくて当然。
売返、貸倒、中間のミスは区分経理の3ミス分と考えた方がよいとのこと。
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:37:08.35ID:p1V/MHek0
全70点あればまず安全とのことでした。
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:00:06.64ID:Ypctc2yV0
tacのweb解説で、ディフェンシブにいくなら68って言ってましたけど、68がボーダーみたいな感覚なんですかね?70あればほぼ大丈夫ってことで
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:02:45.41ID:TStNzkhT0
ボーダーなんてあてにならないよ
0132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:13:44.86ID:WK7QCHXh0
今年はコロナ不況で合格率が絞られて
来年はドーピング株価破裂不況で合格率がさらに絞られる
いつになったら勝てない勝負だって理解できるのかな?
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:25:22.17ID:8PiUAHcX0
>>132
負け犬がなんか吠えてんぞw
0134sage
垢版 |
2020/08/29(土) 11:51:59.97ID:WK7QCHXh0
>>133
どっちかつうと優越感に浸りにきたんだけどな
もう合格してるから(草
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:55:49.38ID:8PiUAHcX0
>>134
良かったねー^^
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:14:54.23ID:cM7CwI/d0
>>134
すごいでちゅね
( T_T)\(^-^ )
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:46:26.44ID:nOEmApvB0
>>138
科目合格0の10年目選手ですよね?暑さで頭おかしくなっちゃいましたか?
家で落ち着いて頭冷やそうね
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:49:42.80ID:j7UiwBYy0
タックスマンかよ
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:20:56.92ID:8PiUAHcX0
資格取って充実した生活送ってるはずのやつがこんな所で優越感とか
どんだけ底辺なんだよw
0147sage
垢版 |
2020/08/29(土) 19:11:48.33ID:WK7QCHXh0
>>146
いいから早くシコッて寝ろ負け犬(藁
俺はこれから行きつけの店で嬢とよろしくやってくるからよ
0148一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:21:04.70ID:xChATZnY0
毎年この時期に現れるな
0149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:19:14.94ID:8PiUAHcX0
店でしか相手してくれる女いねえんだなw
その性格じゃ誰にも相手されんわな
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 03:23:29.39ID:pWFNWtnT0
ここでみんなが色々言ってるのを見ただけで、答え合わせはしていない
でも、合わせなきゃいけないようなところ、書かなきゃいけないようなところを間違えていることは分かっている
吐きそうになるので答え合わせできないし、そもそも手応え的に答え合わせするまでもないと思う
勉強しなきゃなのに気持ち悪くなる
こんなこと言う前にやらなきゃだよな、わかってはいる
こんなに長い期間やるつもりじゃなかったのに
吐きそう
0152一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:27:19.19ID:Qi1Sv0mR0
自分の場合は、合格通知が届くまでは、ボーダー超えだろうが確実超えだろうが、受験した科目を合格発表まで勉強すると決めている。
新しい科目は、取込み中の科目の合格通知が届くまでは絶対に手をつけない。
以前、法人を受けてたときに、ボーダーを超える度に、所得とか消費、固定に手を出して、結局蓋開けてみたら法人が落ちていたなんて始末。
気付けば税法5年目で税法4科目に手を出して、1科目も受かってないという状態だった。
その後焦点を法人だけに絞って、税法受験7年目でようやく法人が取れた。
簿財同時1年からの合計8年で3科目。
それからの、消費2年目。
講師採点でTで74点だから、死ぬほど所得をやりたいけど、なんとか堪えて消費を回す。

税法はあれこれ手を出すと、結局何も受からないから、予備校に勧められても、選択は慎重にするべき。これはマジでw
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:36:29.79ID:CvTMVx4D0
自分の能力が低いだけじゃん。

他人を巻き込むなよ。
0154一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:08:49.12ID:CHFjVj0n0
それにしてもタックスマンは何なのだろうか・・・
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:36:08.20ID:IKKa//+60
タックスマンこと免除野郎

合格科目が一つもないのに簿記論の解き方をyoutubeに投稿してるが恥ずかしくないのかな
0156一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:14:00.35ID:CHFjVj0n0
まぁ免除でも構わないが、0科目はなぁ
0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:15:22.47ID:CHFjVj0n0
>>152
立派だと思う
0158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:16:33.04ID:CHFjVj0n0
俺、試験後から翌年1月までは新しい税法以外は勉強したことないし
0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:06:28.16ID:9QUchbtI0
>>131
同感です。
ボーダーをあてにしてどれだけ悔しい思いしたか!
0162一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:04:10.86ID:11H2f11L0
>>159
あなたではないですよ。

152に対してです。

ただ、あなたもショックを受ける前に、そもそも本気で勉強したんですかね?
ギリギリボーダーに入ることができれば、程度の勉強しかしてなかったんじゃないですか?

この程度の試験、確実点の遥か上しか見てない自分からしたら、万が一にも落ちることはあり得ませんが。
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:53:33.18ID:BWUxUkIE0
>>162
ウルトラソウルヘイ
0164一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 09:41:33.16ID:awDYuD5x0
朝から香ばしいな、やっぱ受験生こういう人多いし、だから定形発達してる陽キャがお客をいっぱい取れるんだな
0166一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:29:59.97ID:4Iobqt/r0
閑話休題
国外に移送した機械の指導料が国内取引になってるのは役務の提供が行われた場所が不明という解釈でOK?
役務の提供が行われた場所がタイ王国でのみって解釈もあり得ると思うんだけど。
ちなみにTAC解答では仕入れ税額控除してました。
0168一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:29:30.18ID:RC98FyKo0
このレベルなんだw消費税の受験者ってw
ちょっと驚きw
税法は満点でも受からないとか大嘘だよな
受験生がこの程度のレベルならガチれば受かるな
0169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:49:19.14ID:VJKJhB/y0
>>168
すごいすごーい
よく出来まちたねー
0171一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:56:43.83ID:4Iobqt/r0
>>168
いや、答えれなかったらしょうもないことほざかないで
本当に本当にかわいそうな人ですね
0172一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:00:53.80ID:+7oALpNS0
国外に移送した機械の指導料っていうか
輸出免税が何故仕入れ税額控除出来るのか
知ってますか?それが分かれば個々の事例とか意味ないでしょ。去年雑にしか初学受けてないけどそれくらいピンとくるわ
0173一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:03:10.50ID:+7oALpNS0
上記以外の役務の提供で役務提供地があきらかでないもの。
役務の提供を行った者の事務所等の所在地。
0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:03:52.85ID:+7oALpNS0
上記以外の役務の提供で役務提供地があきらかでないもの。
役務の提供を行った者の事務所等の所在地。
0175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:04:46.67ID:+7oALpNS0
まさか、まさかだけど、いちいち事例暗記してないよなw まさかw
そりゃ受からんわなw
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:16:43.86ID:+7oALpNS0
課税の対象 1-1 国内取引の判定
⑵ 役務の提供
国際輸送
出発地(発送地)又は到着地
国際通信
発信地又は受信地
国際通信、国際信書便
差出地又は受け取り地
保険業務
業務を取り扱う者の事務所等の所在地
生産設備等の建設、製造のために専門的な知識を
必要とする、企画、調査、立案
生産設備等の建設、製造のために必要な資材の大部分が調達される場所
電気通信利用役務の提供
電気通信利用役務の提供を受けた者の事務所等の所在地
上記以外の役務の提供で役務提供地が明らかでないもの
役務提供者の事務所等の所在地

だっけ。覚えたてでまだまだ精度が荒いわ
0177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:18:02.46ID:+7oALpNS0
受取地じゃないわ 配達地な
まだまだよのう。
合格者の人はもちろん余裕だよね
間違ってたら訂正よろしく
0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:26:22.17ID:+7oALpNS0
輸出免税や国外移送で仕入税額控除認めないと
海外売上に転嫁して競争力が弱くなるから、貿易摩擦が起きるから。だよ
なんも考えず理論暗記してるベテ多そう
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:32:02.92ID:+7oALpNS0
気持ち悪いなぁw
ベテが嫌がってて草
ベテは無駄にプライドが高いから知らない基礎知識言われたら拒否るよねw
0182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:36:14.24ID:ieYP2T2q0
暗記理解してて当然の事をさも得意気に書き込んでて痛々しい
見てて恥ずかしいからやめて?
0184一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:01:38.29ID:RZ7HcZAQ0
理解して当然の事ができないから君らベテなんでしょww 違いますか?
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:02:49.36ID:ieYP2T2q0
初学1年目でボーダー超えた位の大したことない実力ですよ
0186一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:03:40.19ID:vGwE8WUf0
じゃあ次の税法スレ行けば?w
ベテバレバレで草
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:05:31.75ID:4Iobqt/r0
>>176
基礎知識って言うヤツが原則抜かしてるW

166やけど、指導料ってやっぱよくわからんから教えてください。
考え方1
 役務の提供とした場合、原則は、役務の提供が行われた場所であるが今回は不明なため役務の提供を行う者の事務所等の所在地で国内取引となり、
受ける側は本店を経由した取引であるため7.8%課税取引であった。
考え方2
 そもそも役務の提供ではなく、ノウハウの提供として資産の譲渡又は貸付に該当して、譲渡又は貸付を行う者の住所地で国内取引となり、
これも受ける側は本店を経由した取引であるため7.8%課税取引であった。

補足
・問題分の頭に特に断りが無い場合は「国内取引」って書いてたんで深く考えずに「国内取引」と読み取るべき? 
・資産の譲渡又は貸付に該当する可能性の根拠は、基通5-7-7です。
・タイ工場が国外事業所(非居住者)で本店を経由せずに指導を受けてたら免税取引?

根本的な勘違いをしているかも知れませんがお手柔らかにお願いします。
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:06:05.70ID:ieYP2T2q0
うん、マジの初学なんだけど
人は自分の信じたいものしか見えないから仕方ないね
可哀想に…
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:10:15.60ID:kSGR8EKz0
なんて声をかけてやれば良いのやら・・・
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:11:49.40ID:RC98FyKo0
ベテが発狂してて草w
去年雑にしか初学受けてないから
まだ授業始まって無いんだけどww
マウント取らなきゃいけないほど余裕ないベテランさんで草w
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:13:35.57ID:RC98FyKo0
>>187
なるほどね、勉強なるわ
まwベテは養分になってくれたまえw
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:20:39.15ID:kSGR8EKz0
なんて声をかけてやれば良いのやら・・・
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:23:46.47ID:ieYP2T2q0
ま、頑張って。
ミニ税法の理論は出来て当然だからどっちかと言うと計算勝負に感じたよ。
0195一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:25:42.81ID:ypp9aMSp0
>>187
指導料は役務提供だよ
役務提供地が不明だから役務提供を行った者の事務所等の所在地が国内だから国内取引に該当
そして国外移送に係る課税仕入れは課税対応に該当
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:43:29.47ID:4Iobqt/r0
>>187
ありがとう。

ちなみに、機械の指導料じゃなくて製造ラインを新設するための指導料でした。
0197一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:44:27.10ID:4Iobqt/r0
間違えた。

>>195 ありがとうございました。
0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:59:25.84ID:NvIBi7Pg0
こんにちは
消費税法て独学厳しいですか
0199一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:52:12.25ID:7NCgQPDT0
>>198
簿財に比べれば遥かに厳しいが、
税法科目の中では中の下くらいのランク
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:04:18.12ID:NvIBi7Pg0
中の下…ありがとうございます
お金も厳しいので中の下ならちょっとチャレンジしてみます!
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:56:12.87ID:QX9XNWuU0
ミニ税以外の税法はちゃんと講義受けた方がいいよ
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:01:23.93ID:ITLULUZb0
20万出せない額じゃないでしょー他を切り詰めても予備校通うのをすすめるよ、受験が長期化すること自体には何の意味もないし
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:01:53.48ID:KwQJHwiu0
消費税を中の下はないと思うわw
普通に国税3法に次ぐ難易度と量だろ
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:22:31.90ID:Y9nNVOW50
アドバイスありがとうございます
やっぱ独学厳しいですかー
テキストみてさっそくつまづき始めています…
機会損失…
そうですよねー

1ケ月勉強してみてやばかったら潔くお金払います
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 09:18:23.53ID:VFT0jwAF0
簿財の知識以外一切ない前提で
法相>>所>事住>固>>消>酒国

受かりやすさのランクです。
難易度ではありません。
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 09:49:31.00ID:Vfkz7X/N0
独学に拘るやつは、器用貧乏どころか唯の貧乏だからな。
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 10:27:00.02ID:Oq5nwjCt0
消費受かるやつは法人所得は受かる。相続受かるやつはなんでも受かる。
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:32:16.27ID:S01Xa2gz0
1ヶ月勉強する間にどのくらいの差が着くのかわからない人居るね。
受験者の平均ペースで物事を考えてしまうんだろうか。今年多分落ちた猛者の1ヶ月とかと勝負しないといけないんだけど。気づかないよねなかなか
0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:41:02.76ID:S01Xa2gz0
ふざけ半分で書いてるけど1点差2点差で落ちた猛者が毎年毎年受験し続けてるからな
その人達に勝つのはなかなか至難の技だよ
1ヶ月お試しとか大丈夫?
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:48:54.06ID:S01Xa2gz0
真面目に考える正しい税法の受験の仕方
消費税バージョン
6割は分母 最後まで勉強出来ない 途中放棄してしまうので最初から相手にしてない
最後まで真面目に受けた4割のうち
上位2%
その年の天才。何やっても受かるタイプ
一日12時間勉強をガチで毎日やるタイプ
この層に入るのは無理。凡人がマネしても1週間でやる気なくす
次の5%
去年落ちた猛者
このスレにもいるであろう猛者 みんな凄いよな
これで7%なんだよな
俺達初学は合格率が10%なら3%に入らないと受からない11%なら4%だよ
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:52:07.89ID:S01Xa2gz0
多分上位2割には真面目にやって基礎を完璧にやれば入れる。ここまではやれば誰でも来れるし(たいていの人はやれないけど)後の9%を超えるのが至難の技。1ヶ月お試しとかやってて入るつもりとか上位2%の人なのかなって。
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:53:45.03ID:S01Xa2gz0
受かる層は受験週の末からもうやり始めてるよね。(舐めてないから)お手柔らかにお願いします
猛者さん達
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:55:36.63ID:S01Xa2gz0
税法は6割は途中放棄するから基礎を完璧に固めたら上位2割には入れる(やれないけど)
そこからが鬼の道
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:12:30.61ID:S01Xa2gz0
>>217
え?徹底してないよw 今まさにガチガチにやり込んでますがw
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:14:16.16ID:S01Xa2gz0
>>217
ニートっていうか金に困ってないから専念してるんだよw 働いてるの?だから12時4分に書き込んだんだww笑えるww嘘乙wwwwww
ニートは君だよww無職ベテさんw
0220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:17:35.78ID:S01Xa2gz0
今すぐ働かないといけないほど生活に困ってないから、専念してるんだよ。今から就職って言ってもそんな大した仕事はやれない。せいぜい日雇いのバイト。だったら勉強するっしょ
君達と同じだよ
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:21:54.71ID:S01Xa2gz0
働きながら税法3科目受かるの?
優秀なんだね。頑張ってね
0224一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:27:12.93ID:S01Xa2gz0
飽きるまで俺の消費税専念の日々日記になるから
楽しんで頂けたら
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:46:19.86ID:E/fc2kni0
>>210
それはないな
相消に受かって法人税が受からずに院に行った奴を知ってる
0226一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:49:30.38ID:E/fc2kni0
>>213
なんかおかしくないか
最後まで真面目に受けて試験会場に辿り着くのが4割ってこと?
ないわ
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:24:14.44ID:05255BG60
>>226
最後まで真面目に受ける(本当の意味で)
人が全体の4割 (6割の人は複数科目で途中で捨てたり、仕事が忙しくて無理だったり単純について来れなくなる)合格可能性のある4割で合格を奪い合うって意味だよ。
合格者は大体10%から11%でしょ毎年。
あとは書いた通り。間違ってないと思うが
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:28:10.25ID:05255BG60
分かりやすく書くと 全体を100%すると
@上位2% 何やっても受かる天才 凡人は無理
A上位2%〜7% 経験者の猛者
B7%〜合格ボーダーまでの 5%ほど ← ここを初心者が奪い合う
C合格ボーダー〜上位2割
最後まできちんと受けて基礎が完璧な人
D上位2割〜4割
最後まで受けた人
E4割〜  論外
0229一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:28:42.97ID:05255BG60
現実見てると思うけど?そんな勘違いしてる?
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:56:12.84ID:yvN/lFx50
>>227
ちゃんとやる人は3割ぐらいだと思う。
人数はおおよそ3000人。(模試のデータからフェルミ推定)
受かるのは四捨五入して1000人だから、その3000人のうち上位30%取れればうかる。
0231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 15:56:59.24ID:Hb9bl9JP0
>>1   
慶應通信に入学して慶應出身の社労士になろう
(社労士合格の学士なら2年半で楽々卒業可能)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/

・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:41:20.58ID:50KL79Px0
>>227
真面目に受けた4割のうちって書いてない?
0233一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:03:13.54ID:05255BG60
>>232
すまん 書き方がややこしかった
全体のって意味やで、228のレスが
俺の言いたい事
0234一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:16:30.22ID:50KL79Px0
なるほど
ちなみに補足すると、5%ほどを経験者の猛者以外と天才以外の初学者が分け合うから、実態はもっと苛烈やで
要は天才と秀才が順当に受かってく感じや
さらに秀才やら天才にも得意不得意ってのがあってな・・・
税理士試験のわかりづらさはこーいうとこからくるんだわな
0235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:01:10.82ID:kb+aYe630
大原の修正ボーダー出たね
0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:14:26.37ID:dby5sPDG0
何点?
0237一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:18:14.76ID:kb+aYe630
ボーダー73 確実79
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:19:26.65ID:E/fc2kni0
やっぱりボーダーは下げても一点なんだな
0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:23:16.06ID:k7YArkrh0
ボーダー73 確実79
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:13:09.85ID:4U8wClpd0
この得点分布表の母集団の人数が知りたいわ。
仮に0.2%を1人と置いたら母集団500人となる訳だが、実際の提出者もだいたいこんなもんかね?
最高点の90点取ってるやつが2人もいるとは思えない(というか信じたくないw)し。
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:28:58.31ID:S01Xa2gz0
ボーダー73って凄いな。さすが税法
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:43:24.43ID:ArB9kp360
自信あるやつしかやってないだろうし、採点甘めと厳しめ2パターンで出してるやつとかもいそう
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 01:56:32.23ID:3g5p4Bwx0
ボーダー高くないか?
0246一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:27:51.21ID:IPEDep0c0
きみら何年間も大変だな
長い人だと10年以上か
たかが肩書き一つにそんなに手間と時間かけて割り合うの?
ドカタの兄ちゃんとかきみらの10分の1も頭使ってないけどきみらの10倍以上金儲けとるよ
きみらつまらん意地張っとる間にどんどん周回遅れにされとるで
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:49:16.46ID:0rqljjsw0
>>246
なんで税理士試験の消費税スレに書き込もうと思ったの?
なんで?君の頭とかレベルで相手されるスレだと思ったの?
なんか君凄いわ。
金が稼げるからドカタの兄ちゃんが偉いっていう価値観の人はここに来ない方がいい
多分説明しても理解できないからね。分かり合えないよ
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:53:38.86ID:0rqljjsw0
なんで何十年もかけて税理士試験受けるのかって
@士業で独立したいから
A頭を使った専門職に就きたいから
B税金の知識って国民生活と切っては切れないもの
C何故この税金を払うのか?この税金はどういう仕組みで徴収されているのか知りたいから
金を稼げればなんでもいいよね、頭なんて使わなくていいって言う人とは正反対なんだ
ごめんね
法律を屁理屈、無視していい御託(読めないだろうなww)、面倒臭いものとしか考えられない知的レベルで
生きていきたくないから受けてるの。ほんとごめんね理解できないよねw
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:59:10.74ID:0rqljjsw0
目に見えないものには価値があって日々法律学んで勉強したいからなんだけど
あと、個人的に、自分がどうやって何故税金を取られてるのか一切興味なく
国が、お上が言うことだから黙って払ってればいいんだ。何も考えないんだ
って言う人は苦手。自分に課された負担の理由を考えないでひたすら受け入れる人って
馬鹿だなって思う。何を根拠に自分は賢いって思ってんだろうw奴隷なのにね
真剣に考えて思考しない奴は奴隷。金を持っていようが、成功してようがそれは変わらない
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 06:00:45.52ID:0rqljjsw0
思考しなさい。思考しないものは奴隷

最近の座右の銘 皆さんも肝に命じてね
0251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 07:06:43.92ID:1RMEspNx0
>>246
一生ドカタ頑張ってねー
0252一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 07:41:52.41ID:q2M5LFYg0
急に長文が増えたな
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 07:57:01.98ID:sIrZuUMo0
現実で全く相手にされないから匿名に逃げるしかない悲しきモンスターなのよ
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:27:38.65ID:UOAU8Fpc0
>>246
院免含めても平均で10年超えてる
長い人で10年じゃない
受けるのやめた方がいいよ
0256一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:36:55.21ID:LVV79ksn0
ドカタなんて絶対やだよ笑
馬鹿にするわけじゃないけど
こんな暑い中大変だろうし

何もできない人がやるイメージだよ
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:53:31.77ID:eANLl4cY0
自分の力不足を棚に上げて、すぐボーダーにケチつけるやつ。
0259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:49:14.05ID:7HXkjcx80
>>246
そりゃ土方から見れば税理士試験なんて、地頭基地外の一発逆転劇だろうけど、受かった人間は確実に土方以上に稼ぐ。
無職とかバイト就労で、暗記マシーンみたいな作業を何年もやって、結果的に税理士になれなかった奴は、それはそれで確実の土方以外。
0260一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:51:07.49ID:7HXkjcx80
10年間コツコツと土方>受験専念の末に税理士試験撤退
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:03:39.07ID:1RMEspNx0
えっと、なぜ比較の前提が受験専念?
10年かかると言われてるのは働きながら受験している層の事で、その場合収入は既にドカタさんを超えてますが。
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:16:41.07ID:JRYX3Ibk0
>>260
君なんかもういいわw
世の中の仕事が土方か税理士か無職しかないんだろうこの人の中では。
目に見えない精神世界が理解できないのと同様。
価値が分からない人に説明しても無駄だからな
さっさとお仲間が集まる
勉強なんかしても無駄 スレか
わい低学歴w年収で大卒に勝利 スレ
行ってらっしゃい。税法消費税スレには向かないよ。君は
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:17:31.19ID:JRYX3Ibk0
>>260
しかも君働いてないじゃんw
今日は休みなの?
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:22:47.67ID:JRYX3Ibk0
>>260
ラストに、君は無職で切羽詰まって荒らしてんだろうけど。例えば俺とか生活に困ってないのよ。別に日々適当なバイトしてダラダラやってれば余裕で暮らしていけるのよw所謂代々ええとこのボンボンだからなwでもそれじゃ人間として終わってるから受験してんだよww
君の想像する世界が世界の全てじゃないんだよw思考しようなw 勉強行ってくるわw
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:33:16.50ID:h86BR0a00
予想通り高得点勝負だな。

授業受けてれば答えられない問題なかったわけだし。
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:50:20.99ID:JRYX3Ibk0
74点ボーダーって凄いよね
本試験の問題見たけど5点とかしか取れないわ
まだ。いけるんかな
0267一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:51:05.27ID:JRYX3Ibk0
合格者とか素直に敬意を払うわ
あれで難しくないんでしょ
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:54:02.62ID:bG1yT06S0
ブログのゆっきーは消費合格したんだっけ
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:54:08.03ID:YGwTIE2K0
俺、税理士ダメだったら、別に土方とか鳶職でもいいやぁと思いながらやってた
事務仕事より体動かしてる方が合ってるし、今でもチェストプレスなら100キロ持てるし
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:21:34.72ID:JRYX3Ibk0
それはあるね。別に合格科目あればもう現実世界で最底辺でも生きていけるよね。まあ受かるまで死ぬまで受け続けるけど、仕事にこだわりは無いな。掃除や警備や介護やなんでもするよ。
逆に会計事務所受けてみるわ。逆に恥とか無いから。拾ってくれる事務所探して彷徨うわ。
そのくらい満足感あるよな。合格科目あると。
まあ最底辺だけどw
0271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:08:14.38ID:LVV79ksn0
大原のボーダー、確定って
なんでこんなに高いんですか?
無理じゃないですかTT
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:14:48.87ID:qYAWNs3C0
素朴な疑問なんだけど君らって何歳なの?なんで平日昼間にいつもいつの?ちな俺はニート
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:42:56.76ID:JRYX3Ibk0
>>272
俺は42歳無職。二世のボンボン。
元正社員経験はあるけど完全に最底辺無職だよ。実家が小金持ちだから基本アルバイト程度で生きてはいける。親の介護はあるけど。合格科目が無ければ潔く働くつもりだったが科目合格したので受かるまでは受けるつもり。(人生の目標ありがとうございます。)
今から就職って言っても本当派遣かアルバイトだからね。今年黒鳥と消費を死に物狂いでやって、受からなくてもこうやればいいんだなって全体像は絶対掴む。来年は働き始めるつもり。言ってもアルバイトとかだけど。
今年が人生を大きく分ける一年になる。
黒鳥メインだけど消費税もやるよ
受かったら即院免。通信で通えるくらいの小金はあるよ。親が生きてるうちになって見せてやりたい
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:45:56.33ID:JRYX3Ibk0
田舎の親戚一同代々士業か公務員の小金持ちの二世のボンボン。よくある話だよ。田舎だから取れたら食いっぱぐれる事は絶対ない。まず後継がいない事務所ばかりだからな。
親父が若手に事務所を譲ったから、顔つなぎくらいは義理でやってくれるし(私に事務所を継がせてくれた先生のバカ息子です。くらいは義理で紹介してくれるからね)
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:47:27.94ID:JRYX3Ibk0
だから舐めてないから今も学習室だよ
今売上げに係る対価の返還暗記する前に
特措法まだだったよなってとこ。
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:50:12.21ID:JRYX3Ibk0
黒鳥と消費だけは このやり方をやればいつかは絶対受かるって方法論を今年死んでも掴む
それから働きたいからね
0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:56:32.30ID:JRYX3Ibk0
去年受講して投げたoの初学者コースの28講までが年内の消費税のノルマ。死に物狂いでやって年明けから経験者いくよ。黒鳥は9月から行くけど
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:58:54.14ID:/IAyY9/T0
>>246
高みを目指せば出す拳が見当たらないケンカもあるもんだ!
by黒ひげティーチ
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:36:08.04ID:YGwTIE2K0
なんか精神的に不安定な奴がいるな・・・
よくわからないが、食いっぱぐれがないだけを目標にしてると税理士はつまらないぞ
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:09:00.41ID:JRYX3Ibk0
>>279
不安定ではないよ。ありがと。
実は俺、税理士なりたいっていうか、もっと根本的な事を言うと、抽象的な言葉や概念に触れるの好きなんだよな。どちらかというと、計算より法律やルールを暗記したり捏ね回すのが本質的に好きなんだ。だから理論暗記の方が好きな変わったタイプ。長文見たら分かるっしょw屁理屈野郎なんだよw
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:29:24.62ID:6CmNFNcw0
うちの院にも二世で合格するまで働かないってひとがいるな
正直うらやましい
0282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:36:37.33ID:YGwTIE2K0
まぁ、別に事務所で働く必要はないけど、院にいる時くらいは働けよ、とは思う
社会人経験は大事なんだけどな
0283一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:45:09.09ID:6CmNFNcw0
まあ私も親のすねをかじって学部からそのまま院に進学したので人にものを言える立場ではないですが…はやく消費合格して両親を安心させたい
0284一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:17:27.02ID:/Izfrfue0
>>273

老婆心だが、あなたが今年本気で受かりたいなら、自習室で携帯は触らない方が良い。あっという間に時間を盗まれる。

集中するには、集中したいもの以外は何もない環境に身を置くことだ。

随分と上からの物言いになってしまった。申し訳ない。
0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:43:52.11ID:0rqljjsw0
>>284
いやありがとう 確かに。
癖になってるから22時以降しか触らないルール決めるわ
1日のルーティンが終わってからしか弄らないルール
22時以降に日記書くことにするよ 忠告ありがとう
0286一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:47:02.65ID:JRYX3Ibk0
テレビ見る習慣とゲームする習慣は完全に絶ったのは嘘偽りないけど、やっぱsnsはどうしてもなんかやりたいんだよね。寂しいから。
今日からやるなら22時以降にするわ。ありがと
0287一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:09:36.14ID:NdZTFdYM0
試験直後は最上位層が書き込みしてたけど、2週間も経つと、ガイジみたいな奴が紛れ込んでくるな
0289一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:18:18.68ID:FyPLtBSo0
>>286
老婆心だか、君はもう手遅れだと思うよ。
42歳で無職でまともな事務所経験もない人間なんていくら田舎の事務所でも雇うのは無理!
会計業界舐めるのも大概にしなさい
0290一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:23:01.35ID:99SOWbv50
42歳は二世なのになんで事務所手伝いしながら勉強しないの?
俺も二世だけど事務所で働きながら勉強してるよ
現状にすごい甘えてるよね
0291一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:29:48.55ID:YGwTIE2K0
でも、会計事務所って、ゴミ人材ばっかりだから大丈夫でしょ
0292一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:31:22.42ID:g7dwehGR0
そういう事務所に関わっているんだね、悲しいね
0293一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:34:33.84ID:0rqljjsw0
おw盛り上がってるなw
来たよw やっぱ無理?
撤退しようかな
0294一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:36:34.63ID:0rqljjsw0
親の事務所で働いてたよ。ただ、親が高齢だから止めたんだよね。新しい先生に俺を雇えって言うのは無茶でしょ。だから辞めるしか無かったのさ。
0295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:40:13.39ID:0rqljjsw0
まあ撤退するって意味も良くわからんけど。
別に撤退するかどうかって全然関係なくね?
0297一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:59:49.08ID:fufh8BRp0
>>295
最悪親の事務所継げるし、金には困ってないだろうから、自分自身を追い込めてないのでは?
0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:12:41.02ID:YGwTIE2K0
まぁ、金に困ってないなら別にわざわざ継ぐことに固執する意味はないわな
客も高齢だろうから、どうせ自分で客を探さなきゃいかんし
0299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:17:38.63ID:0rqljjsw0
みなさんありがとうございます。自分で追い込めてないという意見が図星すぎて
効いてます。
0300一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:03:45.97ID:5YomX2/P0
親が事務所を閉めたあと別の事務所で働く気はなかったのか
0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 03:34:29.88ID:t/pWs/PG0
別に会計事務所に行かなくてもいいが、ちょっと働いた方がいいぞ
マナーとか大事だよ
0302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 03:34:30.44ID:t/pWs/PG0
別に会計事務所に行かなくてもいいが、ちょっと働いた方がいいぞ
マナーとか大事だよ
0303一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:41:03.29ID:6Q4ymM/50
そうそう
42歳でこんな頭の悪い文章書いてる世間知らずは土方にでも修行に出た方がいいね
もっとも土方の方がこんな役立たずお断りだろうけど
0304一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:38:17.16ID:qW/NFgwO0
>>303
あなたの文章も、さして頭が良さそうには見えないけどね
0306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 16:02:11.01ID:TeQj5jjE0
土方とか鳶職はバカな女にめちゃくちゃモテるんやで
0307一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:42:43.81ID:862jpHXi0
こんな奴らが受験者の分母にたくさんいると思うと、ほっとする。
0309一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:25:13.14ID:qW/NFgwO0
>>305

いや、おれは284だから、人違いだね。
0311一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:00:38.53ID:0O3HGrpd0
>>308
オレ会計事務所勤めだけど、お客さんの仕事を下に見るような事はしない。
そういうやつは税理士にならないでほしい。
同じ志を持つ身として恥ずかしい
0312一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:13:17.65ID:0O3HGrpd0
簿財、合格ラインまで行ったから消費税のスレ来て、これから消費税頑張ろ!って人達の内容見ようと思ったんだけど、こんなクズみたいなやつらと切磋琢磨して勉強するのかよって思ったらマジで悲しくなったわ、、
0314一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:06:17.31ID:7vxN4PCC0
>>311
これやな。激しく同意
0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:15:28.54ID:T84fGvhP0
え?wまだやってんだw22時までは書き込まないって言ったよねw
別に自分より下を見て(実際下だし)満足してくれたらいいけど
俺着々と進んでるよw自分より下だと思って見下してる奴に
足元掬われないようにねwまあ掬っちゃうんだけどねw
反骨心湧き上がらせてくれてありがとう。また明日おやすみw
0316一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:25:03.88ID:4Qda89QR0
@たまに取得金額が課税標準である額より低かったり、高かったりしますけど、取得金額を決めてるのはどんな要素ですか?
A特定期間の算定で売上と給与で一方が一千万以下なら有利選択で免税になりますので、給与を与えられてる資料で一千万以下なら売上高は計算しなくていいですか?逆に給与が一千万を超える状態で売上高を計算して一千万以下とわかったら、給与は書かなくていいですか?
B特定資産の譲渡等の対価の額と特定課税仕入れに係る支払対価の額の違いはなんですか?
0317一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:28:12.80ID:9K9SOwC10
質問文の構成をちゃんとした方がいいよ、聞きたいことが伝わりづらいから
0319一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:51:20.33ID:SulPiQyN0
やばいな
0320一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:37:41.50ID:9ql9JauB0
>>310
タクシー≧土方>清掃>警備>>風俗
0321一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:51:45.36ID:yxSh2lkv0
建物の取得で登録免許税とかが取得価額に入ってたら課税標準と取得価額はずれる
0322一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:57:52.84ID:fyvy8Kr90
仕事してない奴の偏見のかたまりみたいな順番だな
収入の大きい順
風俗>土方>>>タクシー>税理士事務所職員・警備・清掃>>>>>>>>>>専念税理士受験生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>42歳無職
0323一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:11:02.31ID:A5PnTlZr0
風俗は高級店の人気のあるやつしか稼いでないよ
0324一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:38:28.50ID:wgx6BI1S0
職業差別するつもりはないけど、風俗も稼げない人は稼げないみたいだし、土方も社保とか考えると微妙みたいね
0325一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:42:56.35ID:cuE2PHsZ0
昨日近所の居酒屋行ったら
土方の人が後輩の誕生日御祝してたなぁ
俺の前勤めていた会計事務所ではあり得ないよ
土方のほうが人情はいいのかな
0326一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:18:48.66ID:9ql9JauB0
>>322
生活にゆとりのある順
ボンボン無職受験専念>>>土方・警備・清掃>>風俗>税理士事務所職員

ゆとり度は、経済面だけでなく、ストレス面とか自由さなども含めて
0327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:21:52.05ID:9ql9JauB0
スネかじり専念>>超えられない壁>>公務員の自己啓発>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>土方警備清掃>以下同じ
0328一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:23:18.06ID:wgx6BI1S0
まぁ税理士受験生の中でカースト最上位は専業主婦だけどな
0329一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:31:32.89ID:9ql9JauB0
>>328
旦那は医者、家にいても暇だし的なノリか。。。
そんなノリでも、地頭と経済力があるとサクッと受かっちゃうんだよね。
0330一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:55:51.69ID:e6zAGYuC0
うちの所長正しくそれwww家業が医者でずっと家事手伝い(ニート)してたけど暇で5科目取ったって。で、親の顧問税理士のとこ就職して今独立。クライアント医者ばかり
0331一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 12:09:58.36ID:8WPXxUE90
スレチが多いな、全然消費税関係ないやん
総合スレ池
0332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:06:17.29ID:nPXhtTq+0
しかし、見れば見るほど平準的な問題だな。

特に捻った項目もないし。
0333一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:20:11.59ID:bXp9ZhJf0
ボリュームもちょうど解き終わるくらいだしよかったよね
普段なら事例理論があと2問くらいあってもおかしくない
0334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:47:29.22ID:nPXhtTq+0
理論計算の量、質ともにバランスが絶妙だし、採点のバラツキも少なそう。

今年初受験だった人はラッキーだわ。
0336一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:16:52.37ID:uNoliHs60
ありがたく初受験ボーナス頂きました。
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:44:25.94ID:lHQxXBfX0
>>333
簡易課税を納付税額まで計算させて、かつ事例があと2問あるくらいが標準的なボリュームかと思う。
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:55:11.15ID:lHQxXBfX0
>>334
最近の傾向だと、計算では差がつかず、いかに得点効率を考えながら取捨選択をしつつ、理論を書くかが勝負だったけど、今回は、落ち着いて丁寧にミスなく吐き出せたかの勝負だったと思う。
0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:21:53.74ID:OY2hbFeB0
まあ取れた場所がよければ60行半くらいでもくるよ、きっと。知らんけど。
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:06:56.11ID:63jG6XQn0
>>338
いい傾向ですよね。
過去問とかこれ作ってる人時間測って解いてないだろって物量のばっかりだったし。
0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:11:20.70ID:9Wc1JZEe0
去年もかなり酷かったからな
0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:06:10.17ID:PrJF3f3u0
aとか
0344一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:48:25.47ID:tjxJr4Gr0
何度も言われてるけど、簡易で点数稼いでたら危険っぽいよな
0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:48:53.04ID:BdcOcEq20
大原の簡易課税配点多すぎだろ
0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:55:46.42ID:0IYjLMr+0
過去に本則と簡易で間違えて受かった人もいるから消費の採点はわからない
0348一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:59:31.73ID:tjxJr4Gr0
>>346
ミスりまくったがどの程度か分からんけど、その人はそもそもボーダー行ってない人でしょ
ちなわいは簡易で点数稼いだ()
0349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:59:12.82ID:nOEw4OM60
348に意地悪する訳じゃないが、T解説みるとやはり簡易はボツ問で、納税義務に配点が寄るとは思われるよなー
いずれにしても、前提として問1で7割以上取れてないと厳しいとは思うが
0350一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:05:44.02ID:nOEw4OM60
過去レスみると同じ話題ループしてるぽいなw
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:29:37.62ID:nOEw4OM60
私は計算について語っていた
理論は特に感想がない
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:45:05.29ID:hKAV8/lE0
簡易は完答は難しいけど勉強してたら2ミスくらいで抑えてるだろうから普通に配点あると思ってる
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:53:28.98ID:lnJjBTy50
このエリートは誰でしょう?
桐蔭学園(甲子園出場)→慶応大学(ホームラン記録樹立)→激しい争奪の末巨人ドラフト1位→4番打者→監督
これ以上のエリートはもう出てこないでしょう。
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:36:19.74ID:nOEw4OM60
裕福でない家からよくやったよ本当に
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:27:15.05ID:g+aRfX+X0
ウルフ?
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:01:17.45ID:CvbBCyN40
解答用紙の紙質って去年と変わった?
去年より紙質が悪くなった気がするんだが。
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:07.09ID:lnJjBTy50
>>356
正解です
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:42:31.33ID:gUYVNNfU0
来年は居住用賃貸建物出るのかな
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:26:08.37ID:S+Vnoxm+0
なんか納税義務派と簡易課税派に分かれてる感じなんかな。
てか、納税義務を間違えた時点でアウトやと思うけどな。
簡易課税派は実務では当たり前とか言うけど、対応する通達まで答えてる人は皆無やし、試験委員も納税義務出来てないのに簡易が出来たからって優遇するとは思えないわー
ちなみに、納税義務と簡易課税の両方クリアしてたら計算は余裕で40オーバーやけど、その辺りの報告が無いのも面白いね。
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:58:58.36ID:HVCJTxoQ0
高橋由伸です。ちなみに香港の民主活動家周庭さんは巨人の坂本に似ています。
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:23:50.52ID:HDEtYEsr0
野球よくわからん
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:27:14.08ID:HDEtYEsr0
野球でも見に行くか
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:23:07.14ID:fPsCT6UR0
なんか最近TACのボーダーおかしくないか?
昨年の法人もかなり低めで、TACボーダーの人は殆ど受かってなかった
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:42:32.43ID:bBmYACTY0
tボーダーはギリギリ合格者がでるラインみたいだからボーダーだと殆ど受からないんじゃないかな
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:43:47.73ID:ncBtFl/30
Oの合格確実とか、そりゃ受かるやろwwww誰でも分かるわwwの点数だしな。参考にならん
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:54:05.07ID:ncBtFl/30
ちなAランクの問題って何問まで落として良いと思う?
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:14:01.50ID:gSlWx9sK0
>>371
問題の量にもよるんじゃないでしょうか。
今回のであれば計算も合わせて十分書ける量だったので、Aランクで落とすのは0だと思います。
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:18:06.36ID:Dks/uEJR0
理論上はそうだけど、いくつまで落としても合格可能かでいえば3つか4つくらいは問題ないだろう。どう考えてるか分からないねど、自分の出来とは切り離して考えないと、会話にならないよ。
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:35:39.94ID:gSlWx9sK0
>>373
Aランクを3.4落としてボーダーラインに届くとは思えないんですが…
自分の出来とかではなく、現実的に。
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:49:24.57ID:W35YDStL0
Aランク落としてもBCランク取れてればボーダー届くだろ
それに異常な緊張感の中で本試験でAランク全て取れる人がどれだけいると思ってるの?
それこそ現実が見えてないんじゃね
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:51:07.31ID:4yzm60Tg0
理想論としてはそりゃAランク落とさないに越したことはないけど過去の合格者達もそう上手くいった人達ばかりじゃないでしょ。
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:12:44.21ID:gSlWx9sK0
いやいや、BC取ってA落とすのが現実的じゃないでしょ
本当に受験した事ある?
0378一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:17:14.41ID:/xOK/L210
>>377
それだから多分一番配点高いのはAだよね
普通に考えればBははその半分くらい、Cなんか埋没だから無視してもOK
採点側も皆んなができてるのにあなたはできてなかったので不合格と言い訳が立ちやすい
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:31:08.86ID:bBmYACTY0
Cランクも最低限取ってないと普通に落ちるだろうけどね
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:35:45.65ID:hbkCbGug0
A配点3ミス、B配点6割、C配点3割とかでやると何点くらいなんだろうね
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:32:52.00ID:HVCJTxoQ0
サンタクロースからの伝言を預かっています。皆さんの合格通知を預かっています。とのことです。
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:36:15.22ID:hbkCbGug0
素敵なことを聞いた、ありがとう
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:05:47.40ID:c9FvUjId0
>>382
税理士試験結果等通知書
    消費
     59
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:25:26.20ID:SuAhOWa10
ゴクローを略して59か
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:54:07.30ID:A9CtjZag0
ネガティブな考えはやめるべきだ。本当にそうなってしまう。
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:58:55.15ID:Os5HUmEr0
年が離れてれば仕方ないやな。
俺も将来、婚活でも頑張るんだ。
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:12:11.17ID:A9CtjZag0
合格02
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:46:44.70ID:A9CtjZag0
神のみぞ知る
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:50:03.13ID:VzanaqOd0
最終的に官報に行くなら59点も将来話のネタになりそうでいいかも
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:15:47.26ID:qecskNYh0
>>390
全然よくねーよ
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:36:47.65ID:Os5HUmEr0
俺は、彼女が望んでることやるだけだからなー。
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 13:07:55.07ID:cMyoAq5c0
超難問
仕立券付きワイシャツ生地の課税区分を答えよ
なお、請求書では生地部分と仕立券部分が分かれている
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:34:00.39ID:Sq5OTMGy0
自己採点でとりあえずボーダー超えてれば、あとはきちんと合格できるように神様にお願いするのみ。結果発表までは神様が嫌うような行動、発言は絶対に慎むべきだ。
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:44:46.59ID:7yZdL8290
>>394
自分はボーダー超えだけど、絶対に59点の不合格通知が届くと自分に言い聞かせ、消費に集中している。
とは言うもののの、理論は全題一語一句で暗記済みなので、往復90分の通勤電車を使って2日で1週(暗唱)。
3日に1題答練を解く(理論のベタ書きは柱挙げのみとして、全体で80分で解く)
あとはTAXアンサーと基通の読み込みを1日1ー2時間。
そんな作業を試験翌日からやってます。

神頼みで受かる試験では無い!
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:14:40.34ID:A9CtjZag0
>>395
そうかもしれないけど。でも今年無事に試験を受けれたのもやっぱり僕等には運があると思います。
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:40:26.98ID:mN5NPkJe0
>>395
君よごいね。俺Aランクだけ持って行って去年受かったよwww
0400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:57:53.34ID:Qc4u81mu0
それは運が良かっただけ
Cランクから出題されたらほぼアウトでしょ?
運も実力の内かもしれないけどそれを人に勧めちゃダメだと思う
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:06:23.74ID:x3QA+UcP0
>>400
いやこのやり方こそが正攻法だと思うよ
合ってるかどうか分からないCランク1問に5分かけるより、確実に解けるAランク5問に5分かける思考にならんと受からんよ
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:35:32.57ID:y87jFjKv0
>>401
足軽兵はそれでいいんじゃない?
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:42:18.75ID:wgd+kRny0
Cに労力かけてる人って肝心のABが曖昧になって結局合格出来ないのが多い
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:48:23.70ID:BF9I6S/k0
財表勉強したいが消費が受からないことにはなかなか本腰入らないですね。どうしたらいいですか?
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:55:15.61ID:XxsT6tFM0
どの道12月まで合否は分からないので、財表やるならやる、消費やるならやる、やらないならやらない、ハッキリした方がいいね
グダるのが一番ムダ
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 07:44:56.45ID:zYUe6JPS0
今年TAC二宮先生受けたが、12月落ちたら、1月から大原受けようと思うけど、
講師は誰がお勧めですか?
許斐先生はダメなの?
クラスは、今の経験者年内完結が1月から引き続き経験者コースになるの?
0408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:30:44.17ID:zYUe6JPS0
理論が弱いので理論テキスト問題集がある大原にしようと思ってます。
理マスより理サブのが覚えやすいし。
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:47:39.14ID:qM1zrh2O0
>>406
悪くはないけど、山藤先生がすごいいいよ
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:57:39.14ID:1n5XFtDx0
君の膵臓を食べたいをみました。
最初ホラー映画かと思った。
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:33:37.29ID:h+O1qdt+0
改めて言おう税理士試験はみんなが出来る所(A.Bランク)をより高い精度で解く試験だからな
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:35:32.60ID:OTeuR0rU0
なんで改めて言ったの?
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:46:56.49ID:YiRdZzC20
あるある探検隊!あるある探検隊!

ベテほど上級やりたがる

あるある探検隊!あるある探検隊!
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:52:56.92ID:YiRdZzC20
ベテあるある
@初学者コースを見下している
A上級やりたがる
B条文集の細かい枝葉や改正論点には異様に詳しいが基礎理論問題集が解けない。暗記してない
C合言葉は 基礎はできてるから応用コース
基礎ができてない事に気づいていない
D分かるとできるが違うことにいつまでも気づかない。分かっているつもりなだけ
E通ってる予備校やテキストや講師に否定的。
問題文に対して否定的。
Fおおよそ合否に関係ない枝葉の論点を予備校が取り上げなかった事をいつまでもネチネチあげつらう。
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:56:17.15ID:YiRdZzC20
Gまだ試験の対策で予備校の至らなかった(と本人は思い込んでる)点をグチグチ言う。何週間経ってんだよw
あるある探検隊! あるある探検隊!
もっと核心ついたあるあるあるけど内緒
自分で気づいてね。俺はもう気づいてるよ
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:32:46.39ID:zYUe6JPS0
>>409
時間の達人ですか?
0419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:10:20.55ID:7CcDrWXc0
ヴェテほど難問解きたがる

あるある探検隊!あるある探検隊!
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:17:21.06ID:7CcDrWXc0
自分の通ってる予備校やテキストや講師の先生に対して異様に否定的な人ほんと苦手
同様に問題や制度に異様に否定的な講師もほんと苦手。
自分が良いと思う事しようよ。信者とかじゃなくてさ。
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:24:51.58ID:w3f/iiur0
本試験で大体どの税法も年内項目から6,7割出てるからね。
基本を疎かにすると合格が遠のく理由。
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:29:18.44ID:sB+V94R80
>>410
スルーされとるやないか
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:11:49.88ID:OTeuR0rU0
話題がねえですな
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:28:53.11ID:zYUe6JPS0
>>423
大原で年明け経験者コースでお勧めの講師教えて
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:52:44.00ID:tJ+J6laM0
>>424
年明けは開講クラスが追加されると思うからその時に聞いた方が良いよ
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:34:38.81ID:UWhODE1j0
>>425
なる程サンキュー
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 13:36:25.07ID:+GTQTC6T0
お前らに足りないのは基礎だ!極論年内のテキスト持ち込み可なら受かるんだよ。
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:47:46.04ID:wZjfCVQh0
テキスト調べてる時間がある訳ないだろう
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:38:21.29ID:i1CyYGa80
テキスト持ち込みwww
似たような話でカンニングも無駄だよなw
良く出来た試験だわw
通信ありで外部から答え聞いても多分無理だよなw
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:41:10.02ID:i1CyYGa80
と、言うわけで、俺がこれから付け焼き刃の知識定期的に披露してあげるから、ありがたく受けとれよ。全て基礎だわ。馬鹿にしてると落ちる基礎あげてく
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:47:55.61ID:i1CyYGa80
まずはこれだな。還付申告の提出期限。
確定申告を提出しなくてもよい。(この限りではない)条件は、@課税資産の譲渡等がないA特定課税仕入がないB差引税額がないだけど、
控除不足還付税額、中間納付還付税額がある場合は提出する事ができる。
ここまでは超基礎なんだけど、(実はわりと抜けがちだと思うが、特に直前期)確定申告書は
事業者は(免税事業者を除く)課税期間ごとに、その課税期間の末日の翌日から2月を経過した日までに一定の事項を記載した確定申告書を税務署長に提出しなければならないけど、還付申告はどうでしょうか?提出期限はいつでしょう。
すまん簡単すぎた。次回はなるほどってやつ出すわw ネタは無限にあるからなw
割と確定申告はみんな暗記するけど、還付申告はウザいよねw
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:49:52.13ID:i1CyYGa80
俺が勉強した中で、ああwそれなwなるほどって言う基礎ちょっとプラスアルファ気が向いたら書いてくわw俺の復習の為にw
まあまあ役立つからお楽しみにw
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:51:26.80ID:fn8Tccj20
>>431
「特に直前期」て、複数回「直前期」経験者みたい言い方やな笑
0435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:08:21.84ID:1Q4Za/bQ0
>>431
還付申告は消費税法上は暗黙の了解で12月以内だけど、国通法上は更生の請求と同じ扱いなので、申告期限から7年。
確定申告と同じ2月以内一択だと勘違いしている人多いですよね。
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:11:18.75ID:1Q4Za/bQ0
>>435
還付申告できる事実を知っていた場合には原則2月以内、暗黙の了解で12月以内。後から気づいた場合は後発的事象にあたるから国通法の特例で7年。
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:13:42.12ID:1Q4Za/bQ0
国通法の特例による還付請求は7年じゃなくて5年でした。
0438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:55:36.91ID:R1g0LBNT0
>>431
もっとマシな問題考えろよ。
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:56:53.68ID:R1g0LBNT0
>>435
多くねえよ。

まわりザコばっかなのか?
0440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:37:39.26ID:NbbJ1bWy0
では正解
還付請求申告書には期限はありません。根拠はOの理論問題集
恐らく規定文が無いかと あったら指摘ください
還付には 確定申告書による還付と還付請求申告書による還付があってそれぞれ
根拠となる法律が違うことは基礎だけど。
還付請求申告書には期限はないですよ
0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:39:07.67ID:NbbJ1bWy0
>>438
マシな問題って何?
0443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:59:52.98ID:NbbJ1bWy0
暗黙の了解を書いてくれた方、ありがとうございます
みんな更正の請求で5年だって答える方が多いのかな
所得税は5年なの?所得税はやってないから知らないけど
これってめっちゃいい問題なんだよね
確定申告の更正の請求と還付申告って違って根拠となる
法律も違って、還付申告申告書の規定そのものには期限を定めた条文って無いかと
あったら条文指摘お願いします。
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 12:59:20.55ID:72aIqKC80
>>443
国通74で消滅時効にかかるから5年。
申告期限というよりは還付金請求権の消滅かな。
申告しても受理されないんじゃない。
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:31:42.96ID:wUdsINhP0
>444さん
ありがとうございます。めっちゃ勉強なります
国税通則法だからかかってくるですねとか
めっちゃ勉強なる。
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:24:33.11ID:xzvHp8UY0
根拠は大原の理論問題集って…
せめて国税庁の資料とか出せよ
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:35:43.16ID:wUdsINhP0
>>446
これはね、出せないんだよ。
規定がないから。条文がないから消費税上は期限は無いよね。って話。意味分かってないね。あなた。だから違うって言うなら消費税上の条文出してくださいって言ってるのさ。それに対して、国税通則法の根拠を教えてくれたんじゃん。
あなたが意味を理解してないのは分かったけどw
0448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:47:34.26ID:wUdsINhP0
>>446
出せよww
ベテほど 勉強してやってるw
0449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:53:40.23ID:tKnsr+960
根拠としては乏しいって言ってるだけじゃない?
法律のことだから問題を出す側であればそれなりのものを提示しないと。
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:43:19.01ID:gu6Em47U0
教えてください!
建物Aを購入して、1階2階は店舗として貸付、3階は居住用として貸付した場合の個別対応方式での仕入税額控除の計算方法は、単純に三分の二を課のみ、三分の一を非のみにするのか、店舗の課税売上と居住用の非課税売上の金額で按分して、課のみと非のみに振り分けるのか?どうなりますか?
0451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:45:39.75ID:5SHRf9mH0
共通
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:05:40.95ID:gu6Em47U0
>>451
ありがとうございます。
まさかの共通対応なんですね
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:09:29.28ID:5SHRf9mH0
知らん適当や
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:14:07.96ID:gu6Em47U0
>>454
案分も特例対応であると聞きましたが
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:18:30.90ID:yLi4nskv0
>>450
昔はAB按分と課税売上割合で比較して有利選択する方式で答練にも出てたんだけど
「課税売上割合なんて普通90%とかだし判定いらんやろ…」言うてやらなくなったんや
0457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:26:57.43ID:wUdsINhP0
よし、勉強が起動に乗り始めたわ
もう5ちゃんやる時間無駄だから一旦止めるよ
勉強する癖がついてやってないと不安になるからね。 修行してくるわ。みんな相手してくれてありがとう。また会おうね
0459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:42:33.74ID:LPmr89OO0
適格請求書(インボイス)制度が始まったら、
試験での消費税の計算は売上、仕入れともに積上げ計算になるの?
なんか面倒そうだよね。
0460一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 02:11:12.58ID:pNwh9rSI0
>458
2021年9月開講講座
そこには1人取り残された458の姿があった
0461一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 04:07:49.42ID:6a2+QEUY0
そんなに旅行に行きたいか?俺にはわからん。来年の1月からgototac財表になったらいいなあ。gotoTAC消費は嫌だ。
0462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:48:48.09ID:t3rN5cCu0
>>459
まずは理論で出ると予想
0464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:46:27.88ID:IhZKa8430
>>463

合格者が、わざわざこんなとこ来て
457みたいなやる気になってる奴に水差してんのか?
0466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:27:03.48ID:pNwh9rSI0
>>464
この人って仮に受かってたら、税理士が消費税スレきて受験者のやる気を奪ってんだよ。
受かって無かったら、、自分は税理士だって嘘つきながら5ちゃんやってるんだよww

どちらにしても十分だよwなんかの罰ゲームかレベルに惨めだから。 やめて差し上げてくれ
0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:28:20.68ID:VtZcxvzw0
>>464
嘘ついてレスするのって虚しいからな。
最初はマウントで嘘つくのもいいけど。
惨めになるだけだから。やっぱ正直が1番
0468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:32:21.22ID:o9LMM/li0
嫁が義姉の優子さん(エロい)と親戚のとこに行って家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビで撮り貯めしていた子供撮るふりして隠し撮った優子さんのビデオを再生。
洗濯機から嫁のパンティを取り出し、 全裸になって頭からそれをかぶり、
立ったまま息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながらエアギターを弾くように
部屋中を動き回ってオナニーをした。

テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、 「ジョジョ」を
髣髴とさせる奇妙なポーズ
でチンポをこすってみた。
快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! 優子さん優子さん!優子さああんんんアッツウ、ウワ!」

俺は完全に高まりゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。
そこには嫁と優子さんが呆然と立ち尽くしていた。
二人とも怒りとも悲しみともつかない不思議な表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!」俺は叫んだ。
今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは嫁と義姉のほうだったに違いない。
あの瞬間、絶対に俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。
その後の数週間いや数ヶ月も辛かった。嫁から向けられる蔑みの視線…。
しかしそんな俺も今こうして生きている。
もしなにかに悩んでて「死にたい」って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。
人間というのは、君が考えているよりはるかに強い生き物だから。
人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。
今はこっそりと優子さんでシコッている。
0469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:39:18.89ID:6a2+QEUY0
リーマン、東日本、コロナ近々政権交代あるな
0471一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:37:57.86ID:2hbGL3fm0
コロナウイルス、短く言うとコロス(殺す)。絶対に舐めてはいけない。
0472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:18:53.94ID:H/d4N71+0
消費税の還付について
早く受けたい場合、よく課税期間の特例使って3ケ月短縮などすると思います。
短縮すると2年縛り受けるので、思い切って事業年度を変更すると、2年縛りは受けませんか?
0473一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:28:30.58ID:3CLY1c5O0
受けないけど法人税も3か月ごとに申告しないといけないので事務負担や税理士費用が大変になると思うぞ
法人税の申告は消費税の申告よりも遥かに大変だからな
0474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:38:15.48ID:Uae3nw8C0
簡易課税制度の事業者って課税売上高5千万以下だけど、900万以下でもいいの?
0476一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:59:43.64ID:3pEh0KIu0
他の条件によっては納税義務ないかもしらんからそこは別途検討
0477一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:00:24.63ID:3pEh0KIu0
自己採点T72ふと不安になってまたきてしまった、ここに答えなぞないのにね…
0478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:07:58.03ID:Uae3nw8C0
>>476
そもそも1000万円以下なら納税義務ないんじゃ?
0479一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:21:00.18ID:3pEh0KIu0
原則のみで考えるならそうだけど、結論に至るまでには課税事業者の選択だったり新設法人だったり他の特例の適用を考えなければならないね
0480一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:53:18.36ID:TD1VvNq/0
基準期間の課税売上高が900万で課税事業者の選択をしても簡易課税制度は適用できるの?
0481一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:04:41.08ID:TD1VvNq/0
でも簡易課税制度を適用する事業者は輸出免税取引のみを行う事業者だから、簡易課税制度を適用したら、輸出免税売上の金額に対しては仕入率を乗じないから仕入税額控除の対象にならないね
0482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:40:34.32ID:mlxLgzQa0
>>480
調整対象固定資産の仕入れ等を行った場合の課税事業者選択不適用届出書の制限を受ける場合は簡易課税制度は適用出来ないよ
0483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:08:31.72ID:FLxN6yQA0
>>480
意味がない
0484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:03:55.27ID:ComVIOTv0
>>480
>476
0485一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:04:39.48ID:ComVIOTv0
>>480
>478

に訂正します
0486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:33:52.45ID:mlxLgzQa0
ただし、別段の定めがある場合を除く。
0488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:11:26.35ID:gl4F1F7z0
>>480
課税事業者の選択をしてわざわざ確定申告をするのは、金が返ってくるからであって、計算構造上、確定申告しても金が返ってくる見込みがない簡易課税の選択と課税事業者の選択を同時にするのは、ありえない。
そんな馬鹿な事をやっちゃった奴が、課税事業者の選択の取消を求める裁判を起こしたことが過去にあった。
判決は、納税者自身が自らの意思で課税事業者と簡易課税を同時に選択したのだから、取消の請求は棄却する。
というごく当たり前のものだった。
0489一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:24:07.75ID:Ff/5ea5+0
明日はほとんどの人が思うと思う。「まだ水曜日か!」
0490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:01:22.73ID:U5q6Aw+O0
くそが!まだ水曜日かよ
0491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:01:59.91ID:kCVdkbTg0
土日祝。いい言葉だなあ
0492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:08:02.05ID:9paPqU8+0
>>491
万年休みの俺には関係ない
0493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:59:34.51ID:RhBaIrsu0
>>492
0494一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:00:33.68ID:RhBaIrsu0
いずれ好きになりますよ。
0495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:19:00.59ID:ldjycsbU0
無職童貞の俺のPCをアメリカに持って行った場合の消費税法上考慮すべき事項を述べなさい。
0496一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:31:57.99ID:UnkJiVOi0
無価値税
0497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:24:20.62ID:sKIyL4PW0
アメリカンドリーム税
0498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:29:49.28ID:+KBfeUxt0
国外移送に該当し、仕入税額控除制度の適用上、輸出取引とみなすとされている。
0499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:33:35.55ID:fYZ/+a960
課税事業者ではないから、処理なし
0501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:24:52.89ID:Bf9520JL0
非課税に風俗も入れた方がいいだろ
消費という概念に馴染まない
0503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:29:53.37ID:FCQSwFFV0
サービスを受けているので。
0504一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:35:18.14ID:sbe1iFDX0
金の売買は消費という概念に馴染まない
0507一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:29:08.52ID:MejF0cnl0
法31は与えられている資料の取引状況の内訳の中の非課税取引に係るものに入ってるのか?免税取引に係るものに入っているのか?
0508一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:30:05.69ID:j5xZUFS20
グルメの番組を見ているとすごくよだれが出る。うまそうに食うからなあ。
0510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:40:43.69ID:j5xZUFS20
やめてくれ。来年で終わるつもり。今、魁男塾を観ています。
0512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:20:06.86ID:RYIOJNxj0
すいません。心いれ変えて頑張ります。
0513一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:04:19.24ID:sSmMi0ly0
怖くてずっと自己採点やってなかったけど36歳でやっと官報載りそう。実働8年長かった
0515一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 01:30:33.74ID:W8f3Ib7S0
会計科目も含めて全科目免除してもらうには23年勤務する必要があるが、
簿財に合格すれば最短10年で税法3科目免除で税理士になれるだろ
0516一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:15:35.53ID:9LN1SXCU0
自分も43歳で登録したけど、支部会の面接で

君は超若手だからと言われてビックリしたわ
0518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:34:43.23ID:EjSZ9GNV0
インメンしようと思ってるんだけど、この就職氷河期の中税法1科目何を選択すればいいと思う?
時間は普通にある。財表合格済、簿記結果待ち
0519一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:22:06.95ID:pmcO7tsC0
法人
0520一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:48:13.44ID:EjSZ9GNV0
なぜ、消費税じゃなくて法人なん?
0521一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:21:03.24ID:cEIq+lKu0
>>518
マルチしね
0522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:07:14.42ID:EjSZ9GNV0
>>521
しねはさすがにやばいよね。
IPアドレス調べましょうか,
0523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:34:50.21ID:EjSZ9GNV0
竹内結子とか色々あるのに、このタイミングでよくそんな発言できるよね。人としてどうなん?
0524一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 14:05:26.50ID:K7RyKVp50
>>523
簿記論スレから追い出されてた別解さんですか?
0525一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:02:11.61ID:mNvAU1DZ0
やっぱりしねって本当によくないと思う。
言葉に責任持って欲しい
0526一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:20:53.94ID:M/BD2h/i0
今年のプロ野球の契約更改は荒れるだろうなあ。球団の利益ないだろうから。
0528一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:27:38.31ID:L3XuUb5G0
>>527
竹内結子ちゃんまぢでショックだわ。
今会いにゆきますとか好きだったし。
0529一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:13:08.01ID:cEIq+lKu0
ちゃん付するやつはおっさん。
0530一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:16:07.07ID:iwd9Ih0c0
山田&パートナーズってホワイト?ブラック?
詳しい人詳しく教えて!
0531一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:42:29.02ID:M//ZK9rd0
ようやく近所の図書館が再開した。さすがに9月はゆっくりしていましたが、12月の消費の結果を待ちつつ10月からは心機一転財表頑張っていこうと思っています。
0532一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:12:39.25ID:cka6c7Kp0
>>531
財表受からずに消費?
0533一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:22:12.82ID:8omWEOe30
当初は大学院に4年行くつもりだったので
0534一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:21:41.52ID:8omWEOe30
真面目に仕事、勉強する男に女は寄ってくる
0536一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:53:25.20ID:MMAGIofJ0
>>535
助詞を勉強してからもの言おうや
0538一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:52:50.52ID:/spXfmMN0
合併の納税義務を間違えたからボーダーは超えていたけど落ちたと思う。もう一度消費とか残念だ。やはり取るべきところを取らないと落ちるよね。院試の準備しないと。
0540一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:51:09.92ID:PR2to7r20
税理士試験は沼
0541一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:54:50.02ID:M//ZK9rd0
科目合格で号泣する人もいるらしい。
0543一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:20:18.84ID:aSC4Rjd00
高学歴で一生暮らしに困らないお金があり結婚もしていて働くことからも解放されているのに何故か税理士試験が通らない。
0546一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:58:24.41ID:5j1i7l6w0
一生暮らしに困らない金があるなら遊んじゃう
0547一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:16:00.02ID:mm2c+OVE0
前の事務所で国家1種の筆記受かった人が簿記論しか受からず断念した人がいたよ
0548一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:42:18.11ID:mm2c+OVE0
すいません。上記の記述間違えてました。見事に2年で漢方です。別の人でした。
0549一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:17:43.15ID:Jr0HgpLi0
>>543
これまて運が良かった
0550一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:15:39.36ID:mm2c+OVE0
USCPAはどうなん?
0551一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:22:27.93ID:yc4C/8gl0
駐車場の更地を一ヶ月未満で借りた場合で課税になる?非課税になる?
0553一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:56:48.55ID:yc4C/8gl0
>>552
どちらですか?
0554一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:04:35.83ID:5j1i7l6w0
課税
0556一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:19:06.04ID:yc4C/8gl0
>>554
ありがとう
駐車場としての施設を一ヶ月超えて借りても課税だよね?
0557一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:31:27.78ID:G1OEmZq50
>>556
簿記論と財表のスレ荒らしてるくせに消費は真面目にやってるんだなw
0558一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:19:44.11ID:yc4C/8gl0
>>557
好きだな俺のこと。
消費税まで俺を粘着してくるとはいい趣味してるな!
0559一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:41:00.78ID:mm9RPAJq0
実務では青空駐車場はけっこう揉める。
ロープをペグ(釘みたいなやつ)で留めて仕切ってるだけの駐車場を課税取引とするか非課税とするかは会計事務所の担当者、貸主、借主、税務署で認識が異なることが多い。
よくあるパターンが貸主は非課税売上げで計上して借主は課税仕入れにしてる場合。
互いに納税額が少なくなるので当然だよね。
お互いの課税区分なんて知る由もないし。
そんでどっちかの税務調査でまぁまぁ大きな金額なら反面調査してどちらかが否認される。
まぁ微々たるものだけど。
0560一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:17:22.38ID:Jr0HgpLi0
>>559
請求書に記載ないのか
0561一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:00:41.63ID:UkhdR4vv0
輸出免税について
国外法人(国内に支店無し)に対する役務の提供は、輸出免税売上に該当しますか?
海外法人の製品を国内で広告した場合の、海外法人から受け取る広告料。
海外法人が課税仕入れ取れないから、輸出免税売上に該当すると考えますが、いかがでしょう?
0562一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:15:39.76ID:b+OgjSds0
>>561
難しく考えずに、非居住者に対する役務の提供で、国内において直接便益を享受するもの以外に該当するから輸出免税売上になるよ。
0563一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:17:34.07ID:yc4C/8gl0
>>561
国内で直接便益を享受しないため免税売上。
基礎中の基礎
0565一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:24:16.88ID:yc4C/8gl0
そんなことより、自己建設高額特定資産と調整対象自己建設高額資産の違いを教えてよ。
調整対象固定資産が前者には含まれで後者には含まれていないってこと以外に具体的な違いを。
0566一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:31:24.81ID:b+OgjSds0
>>565
自己建設高額特定資産の建設等に要した費用の額は免税・簡易の期間は含まないけど、調整対象自己建設高額資産の建設等に要した費用の額は免税・簡易の期間も含むってくらいかな俺が知ってるのは
0567一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:37:51.78ID:5j1i7l6w0
ここで聞くより講師に質問するほうがいいんじゃないの?
0568一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:41:45.23ID:yc4C/8gl0
>>566
そうなんだ。ここの論点まぢむず
0569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:46:57.27ID:yc4C/8gl0
>>567
講師もわかってない。
あなたは賢いからわかってるでしょ?
0570一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:47:21.68ID:b+OgjSds0
>>568
本試験で出たことない論点だから気にしなくていいんじゃない?どうせ皆出来ないから
0571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:51:10.66ID:yc4C/8gl0
今年から大原で追加になった論点だよ。
調整対象自己建設高額資産と高額特定資産である棚卸資産又は調整対象自己建設高額資産について棚卸資産の調整を受けた場合の規定が追加された
0572一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:34:03.00ID:LKL06ElW0
>>571

税務署「調整対象固定資産!課税選択中に100万以上の固定資産買ったら、3年間は強制的に本則課税やで!」

納税者「棚卸し資産ならオッケーやん。ビル建てて、免税になってから売ったろ!」

税務署「ぐぬぬ。。なら高額特定資産を追加や!固定資産だけでなく、棚卸資産も含むで。課税選択中だけでなく、課税事業者であれば誰でも適用や!これでどや!」

納税者「なら、免→課になる課税期間を意図的に作って、免税期間中に棚卸資産を建設したろ。課税事業者になってから売ったら、棚卸調整で仕入税額控除できるやん。んで、その後免税に戻ったり、簡易を選択するのは縛りないもんね。よゆーよゆー」

税務署「あぁもう!んじゃ、免税期間中に棚卸資産の建設をした場合も、縛り作ったろ!名前は。。調整対象自己建設高額資産でどや!」←イマココ
0573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:46:37.37ID:mpdi8tBe0
>>571

勘違いでなければ、あなた別解の人?

誹謗中傷の根絶を大義名分にして、やれ訴えるだの謝罪しろだのと他人を追い詰めながら、自身の発言には責任を持たずに逃げ回ってるから、あなたのことは嫌いだ。よくもまぁ謝罪もせず、他のスレにひょっこりと質問を書き込みできるもんだな。

まぁでも、スレの趣旨に合った質問だから答えはする。だが、これ以上の質問には答えない。後は講師に聴くか、自分で調べるんだな。

もし別人なら、私の勘違いだ。申し訳ない。
0574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:47:36.89ID:uVlUTp7g0
あら、ID変わった。572=573です。悪しからず
0575一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:58:15.97ID:8zrEj9HH0
>>573
571は別解だよ
相変わらず財表のスレ荒らしてるよ笑
0576一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:02:52.64ID:mES2zwU20
>>575

572です。まじか、やっぱりなー
真面目に答えたのを少し後悔するわ。。

ま、でも答えちゃったものはしょーがないか(笑)
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:50:40.95ID:zrkfbTY/0
調整対象自己建設高額資産は、免税→課税の棚調を使ったスキーム封じのために新設された規定なので、その対象はもちろん棚卸資産に限られる。=固定資産は含まない。

ここが一番のポイント。
0579一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:52:05.97ID:72jp036e0
>>578

572の例に似てるんだけど、納税者にとって一番有利なのは「免税時に建設→課税時に仕入税額控除→もっかい免税になった時に売却」すること。

免税→課税の棚調は「免税であった期間中の課税仕入れに係る棚卸資産」なので、前々期以前の課税仕入れであっても調整対象になる一方で、

課税→免税の棚調は「免税に戻る直前期中の課税仕入れに係る棚卸資産」であることから、

x1期免税→x2期課税の時は、x2期の申告時に棚調有り
x2課税→x3期免税の時には、x1期に仕入れた棚卸資産を持ったままでも「棚調無し」となる。
そして、まんまと免税であるx3期に売り抜けるわけ。

これを防止するために、x3期で免税や簡易は選べないようにしたっていうのが、今回の改正。
そういう意味で、「売った時(=x3期)も適用される」と思ってもらえれば。
0580一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:59:16.29ID:DbuVBqCB0
572から連投してるが、今日は書き込むたびにIDが変わってしまう…
なんでだろー
0581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:31:44.73ID:DQYcXLsk0
>>573
誹謗中傷と捉えさせて頂いてもよろしいですか?
私は誹謗中傷をとめたまでだ。
半沢直樹のように悪には1000倍返しを。
叩かれながらでも悪には謝罪を求めます。
0582一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:44:17.90ID:BtbH7W0i0
>>581

ほう。それはさておき、真面目に質問に答えた私に対しての感謝が聴こえないんだが。
もちろん、お礼も1000倍にしてくれるんだろうな?
0583一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:51:53.68ID:IKb4Xzqo0
>>581

人に質問しておきながら、解答者に対して感謝すらせず「悪」と言う。なぜ「ありがとう」すら言わずに、逆に相手を責められるの?
小学生でも知ってるよ?5文字の大事な言葉。

やはり、真面目に答えるんじゃなかったな。
無駄な時間を使ってしまった。
0584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 15:39:51.25ID:H2I68stY0
消費のスレでも叩かれ始めたなw
みんな迷惑がってるのわからないかな?
別解くん、みんなにとってきみが悪だぞw
0585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:11:33.63ID:DQYcXLsk0
>>583
あなたに悪と言ったのではなく、あなたが私に対して話した内容に対しての弁明として悪には1000倍返しと言ったまでた。
ひとつだけ言わしてもらうと感謝は求めるものではなく、自然とされるもの。
ただ純粋に消費税法のことだけ言ってれば良かったものを、私に対しての蛇足な誹謗中傷を付け加えたのが惜しかったね。逆の立場に立って考えればわかると思うけど、そんなこと言われて素直に感謝できますか?
もっと人の気持ちを理解できないと税理士になってコンサルのできないただの書類作成マンになるぞ。まあ書類作成も全てAIがするから使いどころがなくなると思うけど。
0586一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:33:00.38ID:DQYcXLsk0
>>584
野次馬はおだまり
0588一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:22:53.51ID:uVlUTp7g0
>>585

「感謝は求めるものではなく、自然とされるもの」
この言葉には100%同意するわ。

感謝を自然にしないあなたのような輩がいるから、仕方なく求められてるんじゃないの?
完全にブーメランやん。

そんなこともわからないなら、税理士どころか人として使いものにならないよ。
0589一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:26:44.40ID:hXpyakKO0
>>585

質問されて、(あなたを嫌いと言いつつも)真面目に答えた私と

質問して、答えをもらいながらも、「余計なこと言いやがって、誹謗中傷か、感謝なんてできるか」と言い、人のことをただの書類作成マンなどと貶めるあなたと

どちらがこのスレの役に立つかなぁ。
0590一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:30:13.83ID:H2I68stY0
みんな許してあげよう
こいつはニートで受験専念なのに簿記論でボーダーいかなくて腹いせに予備校批判したりスレ荒らしてる悲しい人だから
0591一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:32:36.61ID:nffSsBPR0
性格の暗い人は読売巨人軍に入れないらしい
0592一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:33:49.99ID:DQYcXLsk0
>>588
感謝をされるような言動はされましたか?
私もそれなりの言動されたならありがとう。ごめんなさいを申し上げます。
筋が通ってないんですよ。
0593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:34:29.43ID:DQYcXLsk0
>>590
野次馬はだまれ。
一番みっともない。ハイエナだ
0594一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:38:59.70ID:BGx/jfcI0
ねぇ、別解さんよ

税理士を目指すならせめて、スレの他の人に役立つ発言くらいして見せてよ。
他の人の疑問点に、きちんと正面から答えてあげてよ。
基礎中の基礎とか小馬鹿にしないでさ

他人の役に立てないのなら、せめて感謝くらい自然にできるようになろうね?自分がそう発言したんだから。

それすらできない、人の発言の些細なアラを探して攻撃することしかできないのなら、誰のために、何のために書き込んでるの?自分のため?
0595一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:42:34.11ID:kPSuanEM0
>>592

572で一生懸命に答えたんだが。

そんなことでお礼を言うほどでもない、些細なことだって評価で良いんだな?
0596一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:43:07.30ID:H2I68stY0
>>593
簿記論スレで嘘つき続けてたきみも全く筋は通ってないけどねww
0598572
垢版 |
2020/09/30(水) 18:21:52.40ID:WVpA4EgT0
>>592

まぁ、もういいか。585で言ってた通りなら。
質問に回答した私を悪呼ばわりしたと思い込み、少しカッとなったところはこちらも非があるだろう。

別に感謝なんて、して欲しいわけではない。あなたの言う通り、自然にされるものだ。
感謝が聞こえないとか、生まれて初めて言ったわ。恥ずかしい。

直接あなたの役には立たなかったとしても、他の誰かの理解につながるレスになっていれば、それだけで本望だ。
0599一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 18:53:24.74ID:DQYcXLsk0
>>598
まあ解答はありがとうね。
ただ、私のことを嫌いとかかれたのはよくなかったね。小学生でも言える六文字をお願いします。
0600572
垢版 |
2020/09/30(水) 18:56:49.09ID:0XYN3oXG0
>>599

ごめんなさい。
0601一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:31:44.99ID:DQYcXLsk0
>>600
あなたではないでしょ。
まあありがとうとごめんなさいを言えたら生きて行けるけど、ここの人は人を見下してる人が多い。
0602572
垢版 |
2020/09/30(水) 19:45:25.89ID:I+Uu05ry0
>>600

572です
いやーすまん、今日はなぜか書き込むたびにIDが変わる
598と600は間違いなく自分だ。名前欄に572って入れてる
0603572
垢版 |
2020/09/30(水) 19:47:04.77ID:ewJ5nL5m0
安価ミスった、ダメダメやな 600→ >>601
もう今日は書き込むのやめるわ、お騒がせしました
0604一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:17:43.30ID:DQYcXLsk0
>>602
あなたはいい人そう。
色々ありがとう。
そしてごめんよ。
0605一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:52:31.59ID:DQYcXLsk0
>>566
調整対象自己建設高額資産の建設等に要した費用の額は免税・簡易の期間も含むって書いてるけど、講師曰く簡易の期間は含まないって言ってたよ。あくまでも簡易の期間は期間で控除されてるし、この棚卸資産の調整の規定はあくまでも免から課のものが対象だってさ
0606一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:58:55.39ID:oUW/l8xO0
>>605
566です。
そうなんだ。自分も講師に聞いたことを書いただけなんだけど、講師によって見解が違うのかな?
聞いたのは8月頭だからまた変わってるかも。
0607一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:06:52.49ID:DQYcXLsk0
>>606
あくまでも調整対象自己建設高額資産は免税期のものに対して作られた資産らしい。
自己建設高額特定資産は課税期のもの。
まあ基本的に棚卸資産の調整は免→課 課→免 
だから、課(簡)→課(原)はカバーしないとさ。
よって簡易課税制度適用期間の課税仕入れは永久に仕入税額控除の対象になることはないみたい。
0608572
垢版 |
2020/10/01(木) 04:55:40.95ID:BmTn+7El0
>>604

おはよう
こちらこそ、いきなり嫌いだとか言って悪かった。
すまなかった、反省してるよ
0609一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:30:30.41ID:PgBCi+Ch0
皆さん、いただいた10万円何に使いました?ちなみに僕は毎月の固定費で消えました。でもいただけることはありがたい。
0610一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:57:09.68ID:zfmr8aUC0
>>608
こちらこそ色々すいませんでした。
もしよければ、これに答えて頂けませんか?
2期前(簡易適用時)に自己建設のために550万の課税仕入れをし、前期(免税期)に追加で550万の課税仕入れをして建設完了した調整対象自己建設高額資産は当期(課税原則期)にはその78万円分は棚卸資産の調整で仕入税額控除の対象になりますか?
0611572
垢版 |
2020/10/01(木) 15:03:13.67ID:eKEnWjfk0
>>610

免税事業者が課税事業者となる日の前日において所有する棚卸資産のうち、「納税義務が免除されている期間中の課税仕入れに係るもの」があるときは、その棚卸資産に係る消費税額は、課税事業者となった課税期間の課税仕入れ等の税額とみなされる(法36@)。

よって、この文面に沿う限り、2期前(簡易課税であった期間中)の課税仕入れについては、法36@の調整の対象外だと思うよ。
0612572
垢版 |
2020/10/01(木) 15:15:45.69ID:eKEnWjfk0
>>610

ただし、例外もあると思う。

というのは、建設中の支払額は通常、未成工事支出金や建設仮勘定で処理するけれど、

これらの未成工事支出金や建設仮勘定にかかる、課税仕入れ等の時期の特例(基本通達11-3-5、11-3-6)というのがあって、要約すると、

長期にわたる工事中の課税仕入れについては、
原則→課税仕入れをした日の属する課税期間の課税仕入れ
例外→工事の目的物が完成した日の属する課税期間の課税仕入れとしているときは、これを認める。
※一部、継続適用要件あり

この規定を使えば、
2期前(簡易課税)の課税仕入れ550万円については、
工事が完成した1期前(免税)時点の課税仕入れとすることができるので、
結果、2期前分550万+1期前分550万=1100万が1期前の課税仕入れとなり、
そのまま法36@の調整対象となる「はず」。

ただ、これはテキスト等にズバリ載っていたわけではないので、私見も含みます。あまり自信はないよ。
0613572
垢版 |
2020/10/01(木) 15:30:07.40ID:eKEnWjfk0
>>610

うーん、やっぱり自信ないなぁ。
あれだけ答えておいて申し訳ないが

ギブアップします。
テキスト確認するか、講師に聴いてください。。。泣
0614一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:45:45.42ID:au1a7pJ/0
色々書かれてるが、調整対象自己建設高額資産の建設等に要した費用の額は棚調の規定考えると免税期のものしか算入しないってことなのかな?
そうだとするとまた色々税回避の抜道ありそうな感じだね
0615一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:59:05.51ID:zfmr8aUC0
>>612
ってことは550万の課税仕入れになり、1000万円未満になるので、調整対象自己建設高額資産に該当しないんじゃないですかね?
ただの棚卸資産の調整になるという理解でいいですか?
0616572
垢版 |
2020/10/01(木) 22:16:57.64ID:eKEnWjfk0
>>615

いやー、難しいなぁ。正直わからん。
一度ギブアップしたんだけど、もう少しだけ

調整対象自己建設高額資産の範囲は、法12条の4A、令25条の5B当たりを調べて欲しいんだけど、要約すると

調整対象自己建設高額資産とは、工事等にかかる課税仕入れにかかる税抜支払対価の額の累計額が1000万円以上のもの、と定義されている。

だが、工事等にかかる課税仕入れのうち、「免税事業者である課税期間中の」課税仕入れが1000万円以上、とは書いていない。
0617572
垢版 |
2020/10/01(木) 22:32:53.19ID:eKEnWjfk0
なので、建設期間中に簡易課税の期間を含んでも、税抜支払対価の額の累計額が1000万円以上になれば、自己建設高額資産には該当すると思う。

ここでの疑問は、自己建設高額資産について免→課の棚調をうける場合に、「棚調の対象となる課税仕入れ」が550万円なのか、それとも1100万円なのか?ということ。

でもこの疑問点は、あくまで「棚調の対象範囲」の話であって、「自己建設高額資産に該当するか否か」の話とは別だと考えるのが自然。だって、そもそも定義となる条文が別々だからね。

よって、お題の場合だと、自分の中での結論は

・簡易550+免税550=1100となり、累計の税抜課税仕入れが1000万円以上となるので、自己建設高額資産に該当する。

・その資産について法36@の棚調の適用を受けた場合、免税や簡易課税の選択について縛りが出てくる。

・棚調の対象となる課税仕入れの範囲は、あくまで免税期間中の課税仕入れである550万円。

となった。

いや、これ試験に出るかなぁ。。
出ないと思うけどな。。。
この辺で勘弁してもらって良いかな?
0618572
垢版 |
2020/10/01(木) 22:49:02.10ID:eKEnWjfk0
>>615

追伸

「棚調の対象が1000万円以上となるものを高額資産と定義」しているのではなく、

「課税仕入れの累計が1000万円以上となる棚卸資産=高額資産に対して、棚調の規定を適用した時は」

という順番の条文構成になっているはずだよ。
確認してみてね。

ここまで書いても自信ないなぁ。。
今日はもう寝ます。
0619一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:03:04.01ID:zfmr8aUC0
ありがとうございます。
賢いですね。
結論は調整対象自己建設高額資産になり、棚卸資産の調整金額は39万円になりますね。
0620一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:13:47.08ID:3fIkmFDZ0
572はすごいな。何者ですか?
初学の人がこの内容見てたら震えてしまうけど、安心してください。
本試験でもしこの論点出ても合否に関係ありません!
0621一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:29:31.13ID:eJ4nkG8T0
>>620
税理士としては関係ありまくり
0622572
垢版 |
2020/10/02(金) 11:18:52.72ID:/UGxcdI/0
>>619

多分それで良いと思う。
繰り返しになるけど、自信はないので。。念のため講師に確認はしておいてね。
もし間違ってても、責任が持てないので。

>>620

元消費ベテ(合格令1)です。3年かかったよ。

自分が消費を受験してた時に、このスレの住人に色々教えてもらったんだ。
今は、少しでも恩返し出来ればと思って。
真面目な質問が話題になれば、わかる範囲で答えようと思ってる。
0623一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:24:28.51ID:ahhgNnGL0
>>559
え?何言ってんの?それは青空駐車ではないよ。確実に課税取引。余地なんてない。ロープで区切ってんだからダメに決まってる。しかもこれかなり有名な話だよね?課税取引になる例の。
0624一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:49:39.84ID:eJ4nkG8T0
>>622
三年で受かれば十分ですね。
今は何科目とってるんですか?
0625572
垢版 |
2020/10/02(金) 14:40:21.94ID:/UGxcdI/0
>>624

簿財消の3科目だよ。
0626一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:50:19.32ID:eJ4nkG8T0
調整対象固定資産が自己建設したものである場合で建設等が完了するまでに三年かかった場合、
完了した年に全て課税仕入を認識するんですか?
0627572
垢版 |
2020/10/03(土) 00:04:26.54ID:68vSMicl0
>>626

おっと、こっちに来てたのね。
でもごめん、もう寝るよ。

ちなみにこの質問は、612で答えている基通11-3-5、11-3-6で判断できるんじゃないかな?

原則→課税仕入れをした日の属する課税期間の課税仕入れ
例外→工事が完成した日の属する課税期間の課税仕入れとしているときは、これを認める。

何か、問題集などで事例が出たのかな。
どういう問題だったとか、状況を教えてくれない?
0628一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:17:22.86ID:2XS7xAs20
>>627
いや、普通にどうかなって!
原則の場合、免税期、簡易課税期の課税仕入は
三年目の原則期にまとめて課税仕入することはないんですか?
0629一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:37:58.12ID:mdG2DTmV0
>>572
おお!わかりやすかったです!
0630572
垢版 |
2020/10/03(土) 12:46:25.28ID:D7l9cvLL0
>>628

うん、原則はそれぞれの課税期間の課税仕入れで、
完成した日の属する課税期間にまとめて控除っていうのは、例外扱いになっているよ。

元々が、建設仮勘定について、工事中間金などの「工事完成時に仕入税額控除すべき課税仕入れ」と、材料費などの「購入事業年度に仕入税額控除すべき課税仕入れ」とを原則通りに区別するのが煩雑だろうから、課税上弊害がない限り、完成時にまとめて仕入税額控除するのも認めるよっていうのが、通達の趣旨。

その通達に比べて、高額特定資産などの改正はずいぶん後になって規定されたものだからかもしれないけど、質問のような状況でどこまでが完成時の仕入税額控除として認められるのか
問答集や逐条解説などは調べてみたけど、そのものズバリは載っていなかったよ。

裁決とかまで見れば何か情報があるかもしれないけれど、そこまでいくと完全に試験レベルではなく事例研究になるので、止めておくよ。
0631572
垢版 |
2020/10/03(土) 12:49:49.59ID:D7l9cvLL0
>>629

それはよかった!ありがとう。
0632一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:00:07.63ID:2XS7xAs20
>>630
免税期や簡易課税期の課税仕入なら比例配分法なのかそれ以外なのかわからないから調整できないよね。そもそも建設等が完了した時が仕入れ等の課税期間になるのか?
0633572
垢版 |
2020/10/03(土) 15:58:45.80ID:D7l9cvLL0
>>632

>免税期や簡易課税期の課税仕入なら比例配分法なのかそれ以外なのかわからないから調整できないよね

原則通り、免税期間中や簡易課税期間中の課税仕入れとして処理しているならば、そもそもその課税仕入れについては仕入定額控除していないから調整の対象外だろうし、

原則課税になってから工事が完成した期の課税仕入れとして処理するのであれば、その工事完成期の仕入税額控除の計算方法によるんだろうね
0634一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:03:43.74ID:2XS7xAs20
>>633
ってことは原則の課税仕入の場合は取得金額には含めるが、調整の対象外となると言う考え方ですか?
0635572
垢版 |
2020/10/03(土) 17:57:30.09ID:D7l9cvLL0
>>634

ごめん、630で書いたとおり、今日色々と本を調べてみたけど、結論はわからなかったんだ。
ギブアップです。申し訳ない。

逆に今後、何かそちらで確認できたら、ぜひ教えてね。
0636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:51:17.67ID:M8n3JHcU0
確実に埋没問題だな
本試験でこの問題を見たら最初の1行だけ読んで飛ばしましょう
全部終わって時間が余るようならやりましょう
出来なくても心配はいりません
どうせ配点ほとんどないから
0637一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:58:24.69ID:5rR3l5BC0
調整対象自己建設高額資産の費用の額にはやっぱり簡易課税期間の分も含めるって!
0639572
垢版 |
2020/10/04(日) 08:55:28.09ID:wm3Fsvff0
>>637

そうなんだ!

実際は、636さんや638さんの言うとおり埋没だろうけど
調べた者としては嬉しい情報だよ、ありがとう。

さて、いつまでも名乗るのも恥ずかしいので、そろそろ名無しに戻ります。
お騒がせしました〜
0641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:54:44.69ID:q98i972r0
脳義務の判定ってむずくない?
0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:11:00.62ID:+iPGunmV0
Aさん10分、Bさん5分、Cさん2分、Dさん1分で橋を渡り切る人がいます。橋を渡るには17分しかもたない懐中電灯をつけて最大二人までで渡らないといけません。
全員向こう岸に17分以内で、渡り切るにはどういった順序で渡ればいいですか?
向こう岸から戻ってくるときは誰が一人で戻ってきてもOKです。
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:37:49.42ID:9DSqnneO0
理サブの総額表示義務の特例なくなってるけど時限立法終わったってこと?
0646一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:48:06.38ID:PRFQeQtL0
>>645
さんきゅー
0647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:27:18.76ID:kpWdMpwL0
アメックスの審査通ったら一応成功者ですね
0648一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:41:04.78ID:NYg99BoF0
ある日、午前中に雪が降り始めた。
雪はつねに一定のペースで降る。

除雪車が正午(AM12時)ぴったりに動き出し、1時間で2マイルの除雪を完了し、さらに1時間で1マイルの除雪を完了した。

雪はいつ降り始めた?
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:03:11.50ID:bzfzKq1u0
消費税の相続って相続人は何かの事業をしていて、被相続人の事業をプラスで相続する状況ですが、単純に息子が親の事業を引継く場合とかは新しく事業を始めた前提(新設的なやつ)で、納税義務の判定をするのではなく、被相続人の事業をそのまま継続して行うという認識の元、納税義務の判定を行っていくのですか?
0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:34:37.47ID:8kXCTGw60
納税義務の判定だけでいうなら、元々事業をやってようがなかろうが事業承継するなら個人事業者の納税義務の判定は、原則→(課税事業選択)→特定期間→相続→(高額)とやってどれかに引っ掛かったら納税義務あり。
新設的なやつは法人に対する規定だから個人には関係ないよ。
0651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:19:13.29ID:sIBb0CiJ0
会計ソフトに入力する仕訳の税区分に、
課税仕入れ、非課税仕入れ、不課税仕入れ、対象外とかってあるけど、
非課税仕入れ、不課税仕入れ、対象外って同じだよな?
そもそも税法上は仕入れは課税仕入れ(と特定課税仕入れ?)しか定義されてないはず
申告書にも記載するところないし分ける意味ないし分け方も不明だと思うのだが
0652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:38:52.49ID:Ymm69tEL0
分ける意味はないなあ
保険料払ったり借入金の利息払ったりしたら一応非課税の方にする…というかソフト上自動でそう処理されるし
そこから変えると消費税チェックでエラー吐いたりするからわざわざ変えはしないけど
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:20:52.62ID:s67r6vQh0
不課税仕入れと対象外の区別は何でしょうか
0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:49:41.93ID:auKVmhqd0
>>653
受験生ならわかるでしょ。

不課税は不課税。
対象外は対象外。
内部の預金振替とか、長期を短期に振替るとかだろ。
0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:24:29.32ID:Tq59646j0
>>655
減価償却は?
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:36:02.68ID:sIBb0CiJ0
>不課税は不課税。
>対象外は対象外。
答えになってないなあ

不課税って正式名称じゃなくて課税対象外の通称だよな
試験では不課税って書かんだろ
まあ非課税売上も正式名称じゃなかった気がするけど(こっちは試験でも使う)
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:29:31.72ID:nF3Ey8oM0
わかってないねー
ここまで教えてもらっといて。
あんた勉強足りてないよ。

仕入れって書いてあるだろ。
対象外は、売上や仕入じゃないってことだよ。

減価償却も対象外だわな。
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:06:55.11ID:tePfM4160
じゃあ売上と仕入れの定義は何? となる
消費税法上定義されているのは課税資産の譲渡等と課税仕入れであって、
売上や仕入れの定義なんてなかったと思うが
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:28:15.44ID:V+9JdQiL0
たしかに。取引相手がいるかどうかで不課税・対象外を分けるのかね?
0662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:19:39.81ID:/wSGketz0
お前らって不毛な議論好きだよな。そんなお前らを俺は愛してるぞ
0663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:56:43.00ID:qwapbWoz0
ポイント出たけど書かれてるとこに配点多めにあって逆に書かれてないとこは少ないってことでいいの?
0665一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:34:10.90ID:A2Rba09I0
過去試験問題集が売ってないかなあー
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:14:33.67ID:FZThNzUG0
来年から院いく予定なんだけど今院いくのってやばいかな?
会計業界ってコロナの影響うけてるんか
0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:31:54.81ID:A2Rba09I0
>>666
院行くの自体は悪くないけど、就活は厳しいそうだよねー。
俺は来年の試験終わってから転職活動しようと思っている。
0668一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:56:21.22ID:FZThNzUG0
>>667
卒業時23卒になるけど
23卒あたりが1番厳しいって言うもんな〜
もう入学金納めてしまったけど見送るべきなのか…
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:29:44.10ID:A2Rba09I0
>>668
別に事務所はいるのは入れるし、ある程度やれば、開業すればいいじゃん。
先のことなんてわからないんだし、とにかく今やれることやるしかないだろ。
インメンが一番の近道は間違いないよ
0670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:57:28.24ID:FZThNzUG0
>>669
自分まだ23で実務経験ないんですよ笑
今年ボサイはうかったっぽいから院行こうと思ってたんですけど院出る時25歳の実務未経験人間になるんでそれってどうなのかなーって
0671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:30:13.72ID:LwmfwWv00
会計業界って人不足じゃないのか?
そんなに影響受けてる?
0673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:15:00.54ID:A2Rba09I0
>>670
院行きながら零細事務所で働けばいいやん。
院行くのを優遇してくれる事務所はいっぱいあるでしょ?
私も実務未経験だけどなんとかなるでしょ。
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:41:21.77ID:9+6Gf7bt0
>>670
20半ばなら大丈夫じゃね
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:47:03.84ID:FZThNzUG0
まあ入学金払っちゃったし行くわ!
周りに会計業界にいる知り合いいないからどうなのかわかんないけど2年後どうなっているか…
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:05:54.59ID:9+6Gf7bt0
>>668
文系院は新卒扱いされないからいいよ
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:19:05.97ID:A2Rba09I0
>>677
どうゆう意味?
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:14:48.53ID:hbX6V1mg0
文系は就職は学部新卒が一番有利

院行っても既卒や第二新卒と同じ
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:59:18.95ID:Ik0fDLRm0
>>680
じゃあ、院行ったらあかんやん?
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 01:40:40.45ID:VIG0tlji0
それは一般事業会社の話でこの業界は20代くらいなら新卒云々より科目数じゃない?
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:06:19.67ID:hbX6V1mg0
>>681
試験受からなきゃ行くしかない

学部新卒で就職してから社会人枠で院入る
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:09:26.62ID:hbX6V1mg0
>>682
んだから来年学部上がりで院行っても2年後の就職状況を気にし過ぎる必要はない
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:46:06.42ID:FX8TvMPF0
消費税は税法では一番受かり易いって言うけどそうなの?
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:02:52.29ID:Ik0fDLRm0
>>685
人によるけど、客観的にみて、母体数が多く、税法初学者率が一番高い。基本的に母体数が多い科目はレベルが下がるよね。
相続とか固定とか猛者が多いイメージ。
相続、固定は五科目目が多いし、相続で何年も受からない人はよく聞くし、固定を受験する人は消費税受かっているため、酒を選択できず、固定にいくよね。消費、酒、国徴はインメン三科目目にする人が多い。事業、住民は言うまでもない。
法人、所得は母体のレベルがめちゃくちゃ高いというよりも、まじめに莫大な量をバランスよくこなせれるかだね。所得は今暗黒時代中だから努力が報われにくい期間かも。
消去法で消費、国徴、酒が、ボリューム、母体のレベル、インメン前提で、税法一科目の選択の最終候補になるだろう。私は迷わず、実務、就活に役立つ消費税。これから不景気で就活は明らかに厳しくなる。少しでも有利にそして実務に生かせる消費税しかない。
国徴は暗記だけで多少民法が将来役に立つと言われているが、暗記だけは地獄すぎる。
酒は消費を選べば自ずととれないこの科目!
酒は合格者数も50人前後の狭き門。同じ合格率でも1000人以内に入るのと50人以内に入るのでは明らかに1000人以内に入る方が楽。酒は固定ほど、母体のレベルが高くないからミニ税法では受かりやすい方だけど、小規模受験科目の上位層はガチ勢が多く、その猛者の中でワンミスをするかしないかで合否が分かれている感じ。 
結論色んなことを勘案したら消費税が一番可能性あるという結論に。トータルバランス考えるとこの科目を取らざるおえないし、受験者数が全てを物語っている。とりあえずインボイス導入までにうからなければ!
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:14:49.54ID:hbX6V1mg0
>>686
10000人中1000人に入るより
500人中50人に入る方が難しいのが分からない
0688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:17:43.90ID:Ik0fDLRm0
>>687
分母が増えると分母のレベルが下がるんだよ。
典型的な例として、今年コロナで、模試の受験率が下がりました。すると結果は、平均点が5点から10点上がるという現象が起きました。
受験者が減れば少数精鋭でレベルが上がる。
あとは、税理士の実務に直結しない科目は合格最優先に考えてる人が多いから、少数精鋭の可能性が高い。
よって上記のロジックから、10000人中1000人に入る方が楽まだまっし。
消費税は記念受験生も他の税法科目より多くいるから、同じ合格率じゃ受かりやすいと結果になる。 
0689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:33:29.81ID:Ik0fDLRm0
>>688
なぜ、消費税は記念受験生が他の科目より多いか?→1.事務所の所長のお願いで、実務で生かす消費税の知識獲得のために無償で授業を受けている人が一定数おり、合格レベルまでは勉強していないが、受験する人がいる。
2.法人税、所得税は簿財と併用してやっている人はほぼ皆無だが、消費は簿財と併用してやって直前期で間に合わないことがわかり、記念受験に切り替わる人が一定数いる。
3.消費は税法初学者が一番多く、一番の壁である理論暗記に悩まされてしまうが、消費税単体で勉強していても直前期で、暗記しきれないことがわかり、記念受験になってしまう人が一定数いる。
4.単純に授業者数が多いから、選択しようと安易な理由で決めた人間は勉強をやりきれていない確率が高いため記念受験生になりやすい。逆を言えば、先程言った実務で使わない科目を選ぶ人は合格を一番の目的にしているため勉強への意識も高い。
0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 17:53:33.43ID:hbX6V1mg0
>>688
それは同じ試験ならな

例えばTACのある東京のクラス50人の中で5人に入るのと
東京の全部のクラス500人中50人に入るのは後者のが簡単なの?
0691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:44:35.43ID:Ik0fDLRm0
>>690
税理士の実務に直結しない科目は合格最優先に考えてる人が多いから、少数精鋭の可能性が高い。
って読みましたか?後689も
同じ試験でも試験じゃなくても、消費税法の受験者は税法初学者かつ、合格優先よりも実務有効性をとっているため他の税法よりもガチ勢が少ない母集団となる。母集団が少ければ少ないほどガチ勢が増える傾向には ある。
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:17:44.07ID:V0svG7o90
>>691
合格最優先に考えてる人が多いから試験の難易度上がるとか、ロジックが破綻してるわww
何のために合格最優先するのか?受かりやすいからな決まってるやん。
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:20:19.85ID:Ik0fDLRm0
>>690
逆に同じ試験で、意識の高いやつ低いやつが満遍なく答案を提出した場合にはその母集団の人数が多くなろうが、少なかろうが同じレベルになる。
しかし、なぜか税理士試験は母集団が増えれば増えるほど、意識の高い人と意識の低い人が一定の割合でふえるのでなく、意識の低い人の方のが増える割合が高くなる。
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:26:37.19ID:Ik0fDLRm0
>>692
わかってないなあ。
受かりやすいからではなく量が少ないため合格到達ラインまではいきやすいというだけ。そこからのふるいにらかけられ方がえぐい。
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:28:27.14ID:Ik0fDLRm0
>>692
合格最優先に考えてたら勉強する可能性は高くなりませんか?
実務のための勉強と合格するための勉強どちらが試験に対しての意識が高く、受かりやすいか猿でもわかるよね?
0696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:33:39.88ID:hbX6V1mg0
>>693
酒は消費やんないから意識低い
0697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:57:50.80ID:Ik0fDLRm0
>>696
だから消費と酒と国徴はレベル低い
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:06:23.59ID:/K5j/0ks0
>>697

酒は受験者少ないから>>691と違う
0699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:08:49.38ID:qLg6D1PH0
>>698
まあ少なくとも酒を取る時点で合格最優先だろうね。
0700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:40:16.68ID:/K5j/0ks0
実務優先の相続はレベル低いのか
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:45:38.01ID:dlRRhOY/0
税法で消費が一番受かり易いのは間違いない。会計+消費の受験生や、税法の1つ目で消費が選ばれやすいからね。ただ他の税法に比べてってだけでそんな甘い試験ではない
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:22:16.78ID:/K5j/0ks0
税法では受かり易い思うが
理由は分母が多いだけじゃなく理由も分析しないと
0703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:23:43.12ID:qLg6D1PH0
>>700
人によるけど、客観的にみて、母体数が多く、税法初学者率が一番高い。基本的に母体数が多い科目はレベルが下がるよね。
相続とか固定とか猛者が多いイメージ。
相続、固定は五科目目が多いし、相続で何年も受からない人はよく聞くし、固定を受験する人は消費税受かっているため、酒を選択できず、固定にいくよね。消費、酒、国徴はインメン三科目目にする人が多い。事業、住民は言うまでもない。
法人、所得は母体のレベルがめちゃくちゃ高いというよりも、まじめに莫大な量をバランスよくこなせれるかだね。所得は今暗黒時代中だから努力が報われにくい期間かも。
消去法で消費、国徴、酒が、ボリューム、母体のレベル、インメン前提で、税法一科目の選択の最終候補になるだろう。私は迷わず、実務、就活に役立つ消費税。これから不景気で就活は明らかに厳しくなる。少しでも有利にそして実務に生かせる消費税しかない。
国徴は暗記だけで多少民法が将来役に立つと言われているが、暗記だけは地獄すぎる。
酒は消費を選べば自ずととれないこの科目!
酒は合格者数も50人前後の狭き門。同じ合格率でも1000人以内に入るのと50人以内に入るのでは明らかに1000人以内に入る方が楽。酒は固定ほど、母体のレベルが高くないからミニ税法では受かりやすい方だけど、小規模受験科目の上位層はガチ勢が多く、その猛者の中でワンミスをするかしないかで合否が分かれている感じ。 
結論色んなことを勘案したら消費税が一番可能性あるという結論に。トータルバランス考えるとこの科目を取らざるおえないし、受験者数が全てを物語っている。とりあえずインボイス導入までにうからなければ!
を読めや。あんた頭弱いんか
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:25:18.27ID:qLg6D1PH0
>>702
なぜ、消費税は記念受験生が他の科目より多いか?→1.事務所の所長のお願いで、実務で生かす消費税の知識獲得のために無償で授業を受けている人が一定数おり、合格レベルまでは勉強していないが、受験する人がいる。
2.法人税、所得税は簿財と併用してやっている人はほぼ皆無だが、消費は簿財と併用してやって直前期で間に合わないことがわかり、記念受験に切り替わる人が一定数いる。
3.消費は税法初学者が一番多く、一番の壁である理論暗記に悩まされてしまうが、消費税単体で勉強していても直前期で、暗記しきれないことがわかり、記念受験になってしまう人が一定数いる。
4.単純に授業者数が多いから、選択しようと安易な理由で決めた人間は勉強をやりきれていない確率が高いため記念受験生になりやすい。逆を言えば、先程言った実務で使わない科目を選ぶ人は合格を一番の目的にしているため勉強への意識も高い。を読めよ猿
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:29:00.67ID:qLg6D1PH0
ようは税法初学者が多く、実務のために勉強する人が多い消費税受験者はほかのミニ税法や国税3法よりも合格に対しての意識が低い母集団のため受かりやすい。インメンを選ぶ人の最後の科目にも選ばれやすく、簿財消として勉強する人もいるから精度も低い人が多い。以上
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:14:31.03ID:YSwAdH3g0
そんなことは分かってるけど母数が全てみたいに言うから
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:27:37.91ID:qLg6D1PH0
>>706
でも母数は増えれば増えるほど、雑魚が増える傾向にあるから、多いに越したことはないよね。
酒なんか消費捨ててまで取りに行くんだから、消費税のやつよりも合格へのモチベーションが高いのは明らか。
0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:54:27.14ID:YSwAdH3g0
でも意識低いよ

消費以外のミニは時間ない奴が選ぶ
0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:55:17.30ID:YSwAdH3g0
実務で使うはレベル低いはどうなった

相続は実務で選ぶが
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:53:20.57ID:qLg6D1PH0
>>709
相続のレベルの討論は愚問。
レスを読み返せ猿
0711一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:02:55.77ID:ys5MRAaI0
消費は実務に使えるから受験者のレベルが低い
固定は実務に使えず合格の為だからレベルは高い
と言っといて
相続は実務に使えるのにレベルは高い?
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:56:38.21ID:tp5VH0vw0
>>711
4、五科目目に受けるやつが多いから実務に使う科目なのに一番レベルが高い
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:31:00.48ID:ys5MRAaI0
>>712
選択必須じゃないのにわざわざボリューム多いの選んでるわけだしな
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:34:00.91ID:tp5VH0vw0
>>714
まあ相続、法人、所得を勉強してるやつは実務で生かせるにしても量的に相当な覚悟を強いられるし、プラス院面を考えてないやつが多いため、勉強に対して意識が高いのは間違いない。
と、なってくると、インメン狙いの消費、酒、国徴あたりが穴だよな。
固定は消費受かってるから酒を受けれないため選択する人が一定数いるし、よく五科目目に受ける人が多いと聞く。俺も消費か酒かで迷ったけど、予備校の先生に聞いたら上位1割に入っても平気で落ちるのが酒。ワンミスドボンだからだってさ。量とワンミスドボンとかを総合的に加味して一番いいのはミニ税法とマンモス税法のちょうど中間にあるミドル税法である消費税だってさ。
なぜか国徴は固定みたいに五科目目に持ってくる人が少なく、院面の最終科目に持ってくる人が断然多いと聞く。固定が一番ワンミスドミノ式ドボン科目だから、税法初学者には荷が重くて受けないのかな。逆に三ヶ月ガチで勉強したらワンチャン受かる科目でもある。
総合的に加味したらやはり、得意不得意の差は置いといて、ある程度努力したらそれなりの結果が見込める消費税が一番無難だと思う。
よって税法一科目は消費税で決まりかな。
まあ消費税と酒が同レベルくらいの受験生ならギャンブル性のより低い、実務有効性のより高い科目がどちらの科目がいいか自ずとみえてくるとと思う。
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:01:29.66ID:EbsaIqVR0
消費は今週1科目じゃ一番難易度高いよ
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:05:23.98ID:tp5VH0vw0
>>716
理由は?
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:38:10.51ID:O0gHsCHb0
>>691
合格最優先に考えてる人が多いから試験の難易度上がるとか、ロジックが破綻してるわww
何のために合格最優先するのか?受かりやすいからな決まってるやん。
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:51:43.85ID:p89OTcb/0
国鳥が1番受験生のレベルが低いと思うよ
固定はなかなかレベル高いぞ
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:01:25.63ID:pWYXUZw30
皆さま無駄な議論お疲れ様です。
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:54:42.93ID:3lxprzPI0
>>720
無駄な誹謗中傷お疲れ様です。
無駄だと言うことの方が無駄!
詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:51:30.28ID:W8p+uy+K0
来年。簿記、消費
絶対受かる
昨年珍、今年別解
俺は絶対にニートから成り上がってみせる
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:22:23.42ID:qOXi10jJ0
>>723
だまれ、
俺は成り上がってみせる。
お前みたいな雑魚と違う
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:19:09.96ID:qOXi10jJ0
この掲示板で決意表明して何が悪い。
来年8月にかける想い。
彼女や愛人、色んな人の応援があり、ミスれば孤独。
手が震えるよ。でも俺はそんなプレッシャーに打ち勝ち絶対に受かる。絶対に負けない。
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:22:39.38ID:qJClTAzk0
>>722
今年どっちもあかんかったん?
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:28:34.62ID:sv0F/WZ00
ニートから成り上がりたいならハロワに行けば
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 02:35:12.76ID:0kA8KKvm0
簿記はOでボーダーマイナス3点なんだろ別解くん
それこそ別解次第でボーダー食いこんでるかもじゃん
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:58:46.96ID:qOXi10jJ0
>>729
厳しいと思う!
それより来年頑張るわ
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:15:29.21ID:RyDfL7+r0
>>730
全経消費税法をおすすめします
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:33:12.45ID:qOXi10jJ0
まあどんな結果になろうが後悔ないくらい頑張れたらそれでいい!
それが未来に繋がるから。頑張れてる間は生きてるから。
まあ人を小馬鹿にしたり、見下したり、マイナスな発言する奴は心が満たされてないからそうゆー発言でしか心の安定を図れないと思うから仕方ないと思う。たしかに人生は結果が大切だし、俺も一番に結果を求める。ただ、そこへのアプローチの仕方は今後の人生を大きく変えると思う。
やれるだけのことを精一杯やること。これが生きるってことやと思う。人生は生まれながらにして不平等。でも、それのせいにして頑張らない奴と頑張る奴では大きく変わってくると思う。
まあ、自分の能力や持って生まれた物に悔しさを感じる時は嫌ほどあるけど、自分の中で後悔する生き方だけはしたくないと思う。 
0734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:49:54.95ID:qOXi10jJ0
人は悔しさを感じるから余計に頑張れる。
簡単に取れる資格なら大切にしない。
苦労して取った資格だから大切にする。
だから、苦労すべきだと思う。
苦労して勝ち取った時の喜びに生きてる理由があると思う。
俺はそんなやりがいのある人生にしたいと思う。
自殺する人も後をたたないけど、死ぬ前にふと考えて欲しい。自分は死ぬ前に後悔ないくらいなにかを頑張れたか?死ぬ勇気があるくらいなら死ぬ気で何かを頑張れると思うから。だから俺はやり切るまで死なない。ずっと目標を掲げてやり抜いてみせる。人は辛さからしか学ばない。
成功体験は自信をつける意味では大切だけど、本当の成長は辛さからしか
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:22:28.07ID:b9Rz/Bzs0
>>735
そんなことは100も承知
0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:21:17.74ID:C3Zr/LNu0
ちょっとお伺いしたいんだけど
消費税って年の中途で出国したら申告期限ってどうなるの?
所得税、相続税、贈与税みたいに出国日?
それとも原則どおり?
0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:20:39.98ID:C3Zr/LNu0
>>740
ほんとだ通法38@五というのがあるんですね
自分は本法のほうばかりを見ていて
所法126、127や相法27、28に類似する、あっておかしくない
消法の規定がないのはなんでだろうと思っていた次第です
(確定した税の納期限繰上(通法)と成立した税の申告期限繰上(本法)が
もし別の概念だとすれば、消法は後者を規定していないようにも思えてきました…)
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:53:56.85ID:9a1scRcw0
消費税に受かった人は手応えどうだったんだろう?例えば同じくらいの手答えでも法人は落ちて消費は受かるとかあるのかな。
0746一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:51:45.93ID:qJh/Tfm90
しかし問題集に不備があるとやる気なくすな
しっかりしろ
0748一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:21:52.55ID:H7S5DKTs0
>>747
去年の大原の外販はまぢでやばかったなあ
0750一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:37:39.77ID:u7qtG8AC0
さすがに簡易課税ってやらなくてもいいよね?
0752一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:30:24.83ID:T9xsx3zQ0
近年の傾向ではありえんな
0753一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:46:44.51ID:Q9MdwxoD0
八年目おちたら自殺しま
0755一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:34:18.13ID:zarS9Pfn0
>>753
そんな事言うなよ。俺今年で5年目だけど全く動じてないぞ
0756一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:26:17.61ID:uz8wbIan0
>>755
流石にきつい

毎日将来の不安との戦い

自殺したほうがそんな不安とおさらばできると考えたら自殺が安く感じる
0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:30:07.48ID:poZZlv/g0
>>754
これは脅迫に該当する。
お前酷いこと言い過ぎだぞ!
0759一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:32:57.22ID:tY+QSthc0
俺はハタチの彼女のことが大好きなんだよ。
相続税法なんか受けないよ。
ただそれだけだ。
0760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:34:56.57ID:RyVlsRHj0
科目変えたらいいんじゃないか?
0763一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:45:02.20ID:tY+QSthc0
ハタチの彼女が側にさえいてくれれば、俺のメンタルは最強だぞ。
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:46:42.75ID:tY+QSthc0
俺も実はあのオバサン、昔から嫌いなんだよ。
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:53:17.78ID:tY+QSthc0
名刺に、きっと
税理士試験(法消所簿財)5科目に働きながら2年半で合格
って書くからな。
全部ハタチの彼女のおかげだよ。
ハタチの彼女に書くのやめろと言われれば別のPRを考えるけど。
0766採点サービス73点マン
垢版 |
2020/11/10(火) 21:00:13.31ID:ZDEMVzyT0
採点サービス73点ですが受かってますかね?
TAC採点は74点です
0767一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:06:45.24ID:35sSmIWB0
今ならコロナ自殺に紛れるから自殺しても目立たない
0768一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 00:10:54.11ID:73Jrk8Wm0
>>767
これは自殺幇助になりますので通報しました。
皆さんもお願いします。
0769一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 04:52:37.12ID:aPQ9vX/u0
ボーダー超えてても、納税義務の判定ミスったから
全く自信がない。
0771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:40:27.32ID:J2rXX7jc0
今年の試験委員誰だ?
八年生のわいは刺し違える準備をしなきゃ
0773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:28:56.32ID:OGEqIBwI0
>>772
知ってた
0774一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:43:18.32ID:upN+ihRi0
合格確実ジャストだから俺氏高みの見物
0776一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:01:17.11ID:FUONsRnX0
計算40以上、納税義務合わせる、理論白紙なし、自己採点70以上、でかなり合格に近づくみたい。今年は計算勝負。
0777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:02:53.18ID:FUONsRnX0
計算40以上、納税義務合わせる、理論白紙なし、自己採点70以上、でかなり合格に近づくみたい。今年は計算勝負。
0778一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:41:12.57ID:2oGwMoPJ0
と皆さんのこれまでのコメントで勝手に言っているだけです。ごめんなさい
0779一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 05:58:33.01ID:Fz8jrYqY0
理論白紙なしってのは都市伝説よ
0780一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:58:18.74ID:d2AYkfqE0
心を燃やせ。俺は俺の責務を全うする。ここにコメントしたひとは誰も不合格にさせない。
0781一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:55:45.69ID:uea+gAtY0
大原の1月開講経験者クラス東京でオヌヌメの講師誰ですか?

金太郎飴だから誰でも同じ
0782一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:55:55.11ID:uea+gAtY0
ですか?
0783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:25:04.24ID:FkNN9cwR0
今年理論白紙あったら絶対受からないだろ
0784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 09:29:37.11ID:99wN2ydt0
>>783
絶対www
0785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:47:20.89ID:nyQ4Maos0
>>780
無視されとるやないか
0786一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:35:28.41ID:crACqWPZ0
国税庁の出題のポイント見たけど、軽減税率の理論は、飲食店での提供とケイタリングの取り扱いも書くべきやったんじゃない?
飲食料品の譲渡の考え方を聞いてたみたいやから。
ちなみに俺は書いたけど、各専門学校の解答では触れてなかったから損した気がしてた。
0787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 01:00:25.86ID:8r4QqhXF0
実際みんなできどんなもんなの?
0788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 08:28:55.69ID:8r4QqhXF0
なんかもう落ちる夢しかみねぇ
0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 12:00:13.37ID:trI4OLw/0
発表が近くなってきてだんだん緊張してきましたねえ
いいクリスマスを迎えたい。ただそれだけ。
0790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:33:19.65ID:8r4QqhXF0
だめだ

流石に7回も落ちると毎日落ちる夢をみる

最近口癖が受からねぇになってきた

この業界資格ないと将来ないから、ほんとおさき真っ暗だよ

自殺をまじで考える
0791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:37:41.75ID:jYBqol820
>>790
俺は犯罪を考えるわ……マジで収入も少ないから彼女も出来ないし、出会いも無いから毎日レ〇プするしか無いと考えるようになった(T^T)
0792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 14:10:53.28ID:+QX+c9Td0
簿財は2年目で受かったけど1年目の結果発表前は受かる夢ばかり見てたし2年目の結果発表前は落ちる夢ばかり見てた
消費でそういう類の夢はまだ見てない(3年目)
0793一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:03:57.34ID:trI4OLw/0
今は命があること、勉強ができることに感謝しよう。そうすれば多分合格できると思う。
0795一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:21:34.20ID:zPiv7z9F0
大原採点 73点(採点サービス)
TAC採点 72点
おそらく今年は合格したかな!
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:42:57.19ID:In7mowRu0
教えてくださいm(__)m
『大原総合計算問題集、応用、問題2、管理用コンピューター』
に以下の問題がありまして、
回答が『当課税期間が第三年度の課税期間でないため調整不要』
と変動調整のコメントになっています。

ですが、
課のみ用→非のみ用に、転用してるから、
転用調整の計算じゃないのか!
とも思ってしまいました。

下の問題が、なぜ転用調整にならないのかが、わかりません。
どなたか教えてください。( ;∀;)

@R2.7/1  被合併法人乙がコンピュータを取得した。
       課のみ用コンピュータとして使用

AR2.10/1 合併法人甲が、被合併法人乙を、吸収合併した。
       甲は、その後、共通用コンピュータとして使用

BR3.5/1  甲は、非のみ用コンピュータに転用した。

※甲乙ともに、課税事業者で、個別対応方式
※甲乙ともに、事業年度は、4/1~3/31
※甲の当課税期間はR3.4/1~R4.3/31
0798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:38:59.74ID:x3VZEVyS0
>>795
大原ボーダーより下を叩いたらまけ
0800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 04:42:04.14ID:Oy4/UtLa0
死んだら全てが終わりだ。
死ぬ前にやれるだけのことは全てやれよ。
そして報われないならやり方を見直す必要がある。
そして努力しても報われないことの方が多い。
それだから報われた時のあの達成感は計り知れないものがある。 
途中で諦めるかどうかはあなた次第。
挫折の毎日で本当に辛いけど、一歩ずつ前に進もうと思う。
いつかの自分の思い描く姿を胸に秘めて。
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:38:20.05ID:EfE0KWQ80
>>799
あ、本当だ
全額控除だ
自分アホ過ぎ
ありがとうございました。
助かりましたm(_ _)m
0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:54:19.09ID:9mb2x2QY0
- 日本人チョロすぎ!(笑)マスコミの日本人民族浄化計画 -
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ
陸、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。.
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
【ソース】
電通トップ 成田豊は朝鮮生まれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
0803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:56:29.11ID:FOIsG3DV0
質問です。
消費って理サブ丸暗記全部しないと受かりませんか?
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:30:04.94ID:b289dsGi0
んなこたぁない
0806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:19:43.10ID:4SF9/lxq0
更正の請求とかはいらないんじゃない
0808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 03:16:04.22ID:marcHZBF0
実際今年落ちたら後がなくなるなぁ

八年目はきついよいろいろと
0809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:16:16.68ID:0AABfI7z0
専念で8年目ならきつい
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:39.08ID:SkPwbPgl0
専念で8年ってそれただの無職やん
0812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:41:13.98ID:JI0ddnNy0
消費だけで8年ならもう科目変更を勧める
0815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:06:21.28ID:0AABfI7z0
この試験皆経験あると思うけどモチベーション管理が大切。

一度試験受けないとか、他の職業経験してみると視野が広まる。
別に税理士になる事だけが人生にとって成功と言えるわけでは無い事に気づく。
0816一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:36:31.77ID:6fqjl/WN0
確かに税理士以外の道を選んだ方がより豊かな人生を生きられるのかもしれない。
だが、税理士試験を途中で投げ出す者は敗北者の烙印が押され、その悪夢に一生苛まれることになる。
引き金を引いた瞬間から、行くも帰るも地獄しかない、それが税理士試験だ!
0817一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:04:40.18ID:cPFb2hCW0
現役地方銀行員40歳管理職簿財持ち。
今年消費受験TAC合格確実、大原ボーダー。
消費合格なら東亜大学受験予定。
銀行年収約900万円。退職するのもったいかな??
0818一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 02:43:06.67ID:JI5ww2A00
その嘘ホント?
地銀の銀行員って低金利とコロナで給料下がりまくってみんな転職先か副業探してますけど、何年前の話してるの?
浪人し過ぎて世間から置きざりにされちゃった??
0819一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:27:51.53ID:TV81ojyH0
八年は実際働きながらの年と働きながらじゃない年がある。

消費税って勉強する範囲限られてるから流石に8年もやれば大体できる

しかし、試験はなぜか受からない
0820一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:59:13.22ID:Ap/OiJdY0
銀行辞めて会計事務所なら年収は冗談じゃなく半分若しくはそれ以下になる。有資格者でも無いから実務経験も無い未経験なので下手すると職につけないかも。

消費8年なら一回受験をストップしても良い。この試験ハマってしまう時があるけど怖いのはハマってる事に気づかない事。そのまま定年迎える人だっているわけだから。
0821一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:33:22.08ID:smIoer6y0
>>820
実際8年もやるとやめる勇気が持てない
0822一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:36:10.86ID:Nw4uxBge0
>>821
今回合格するかもしれんし。
自分も同じ位かかったよ。
受かれば勝ちだ。
どの科目もとにかくあきらめないことだよ。
0823一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:55:12.66ID:Ap/OiJdY0
もう行ってるかもしれないけど大学院とか行ってみたら?
違った形で税法の勉強にはなる。
0824一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 18:01:46.52ID:vtOZ0TWZ0
もはやイップスになってるのではないか
0825一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:21:51.44ID:0lzwo9gW0
消費って言葉を聞くと震え始めるって仕事にならなくて草w
0826一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:29:12.38ID:jkqAOzyz0
>>822
ほんとそれを祈るばかり
0827一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:33:09.04ID:jkqAOzyz0
もう今年落ちたら自分に自信が持てないよ
0830一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:13:56.51ID:BeB9L/h40
消費税7回落ちながら会計事務所出入りするとある程度できるようになるし、行きたい事務所がなくなる

そして転職回数も増えると同時に永遠の二科目

30でだんだん事務所が決まらなくなってくる
0831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:14:50.58ID:BeB9L/h40
ほんとに受からないってことの苦しさを実感する
0832一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:23:43.28ID:xSA2JfX+0
まだ30なら若いし全然大丈夫だよ。もっと悲惨なやつもいるから。
0833一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:24:02.35ID:OQ9nJuli0
何年も同じ勉強してると時間をドブに捨ててるような感覚になる
0834一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:43:41.75ID:BeB9L/h40
>>833
それはある
少なく見積もって5年はどぶ
0835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:05:07.00ID:89B4HYeV0
全部が全部本気じゃないだろ。予備校通ってなかったり、5月からはじめたりとかあるんじゃん。

そんな事より周りが結婚したり出産したり役職ついていくのに焦る。
0836一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:47:34.23ID:mfFx+oqT0
>>835
でも、何年もやってたら1月から通う意味なくない?

大体5月からで間に合う
0838一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:21:26.36ID:mfFx+oqT0
>>837
毎年大体全統1ケタでも間に合ってない?
0839一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:25:39.24ID:mfFx+oqT0
改正ない年1月から通って試験直前やることなくならない?
0840一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:08:42.52ID:AY+jwp3P0
ぶっちゃけ授業受ける時間がものすごく負担。通信だと同じ事しか言わねーし。
0842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:17:29.45ID:3xlalXyI0
>>840
なら独学すりゃええやん
0843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:34:27.05ID:X6/hCycu0
>>840
実際そのとおり

最終的には消費税は運
0844一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:47:52.78ID:QGUqi0Pb0
典型的な答練番長やな
0845一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:11:18.39ID:X6/hCycu0
>>844
実際答練番長だわ
0846一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:30:28.03ID:526lrAml0
税理士試験って恐ろしいよな。8年っていったら医学部に入ってきたペーペーが医師免許とって実務やってるレベルが一個の税法だけでかかる。
0847一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 18:03:33.07ID:JKEPAmlR0
8年はさすがに何かやり方に問題がある
0848一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:18:50.14ID:CtmYyFUl0
1科目に8年かかるのは稀な例では
8年有れば官報まで行く人もそこそこいるやろ
0849一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 01:23:17.95ID:lTfCCtTY0
>>848
もう始めた当初よく自習室で見かけた人たちはいない
0850一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 12:05:55.80ID:Xoq8RM+s0
>>843
そーなの?1年目対策足らずでA判定2年目で合格したけど。
割と評価は安定してるから運でもなくない?うんちは昨日もよく出たけど
0851一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 12:47:29.31ID:lTfCCtTY0
>>850
運がよかったんじゃない?
0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:20:15.58ID:4/IrGhrH0
実力さえあれば運が悪くても2回でうかる
0853一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:21:34.59ID:Q7Zv/cQ30
他のミニのが運?

他のミニは本番で計算ミスるかで
消費は出る問題に左右される?
0854一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 16:53:54.92ID:lTfCCtTY0
>>852
普通に落ちるよ
0855一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 17:44:25.35ID:4/IrGhrH0
実力がなければ落ちるのは当たり前
0856一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 18:30:39.38ID:lTfCCtTY0
>>855
勝てば官軍
受かればなんとでも言えるからな
0857一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 18:42:08.61ID:4/IrGhrH0
そういうこと。
受かってない人が運だなんだって言っても
言い訳にしか聞こえない。みっともないだけ
0858一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:15:16.93ID:riWNjwOf0
税理士試験はあきらめが肝心
受かるまでどんな嘲笑を受けても勉強し続けるしかない
バッジを着けたものだけが勝者だ
一科目だろうが四科目だろうが部分合格者なんぞひとしく価値がないと思え
0859一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:52:14.66ID:lTfCCtTY0
>>858
そのとおり
0861一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:33:44.01ID:Aby/By7A0
実際にのたれ死んだらニュースになるくらい同情されると思うが。。。
0862一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 16:34:14.07ID:1R1PAFHZ0
消費如きでなにアツくなってんだよw
0864一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:11:04.60ID:h2MWcUKQ0
この程度の試験って言っても恐らく現行日本最難関。。。会計士や弁護士より難しいし、時間がかかる。なお、年収とか待遇面は比例しないから尚更マゾにはうってつけの試験だ。
0866一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 13:58:44.59ID:PTkq1u9A0
最近いけちゃんとりり先生のyoutube動画にはまっている。皆さんもぜひ一度見てください。かわいいよー
0867一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:32:50.86ID:ymB/tKIW0
59で返って来たときの対応はどうすればいいんだ
0868一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:40:33.63ID:6r1guUPw0
ボーダーうおり下は全部59で帰ってくるから気にしなくて良い。
0869一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:42:07.22ID:6r1guUPw0
うおり→より
0871一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:10:46.08ID:7HuoHdTi0
今年の合格率どうなるのかな?
コロナ不況を加味して10%割り込んだりするのかな?
受験生たちの絶叫の大嵐が吹き荒れる死屍累々の地獄絵図
オラなんだかワクワクしてきたぞ!
0872一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 15:54:07.81ID:j7FQg+Fh0
>>864
難関ではあるが最難関ではないwww司法試験組が税理士試験受ければ2.3年で突破するぞ。分母の頭脳が違い過ぎる。年収云々はその通りだと思うけど
0873一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 15:57:49.84ID:nrt7ihZZ0
>>872
数字ベースでかかる年数からすれば最難関じゃない。司法通ってようがなんだろうが税法2科目は現実的じゃないわけだから最短でも5年位でしょう。
0874一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 15:58:59.24ID:nrt7ihZZ0
頭が良ければ受かるというより頭が悪くて丸暗記できたやつの勝ちだし。
0876一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:14:29.31ID:GctVEFpB0
消費税ごときを3年以内に合格出来ない者は、運良く税理士になれても
その後はたかが知れている。
お疲れ様でした。
0877一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:42:18.88ID:3BcK3xUM0
3年専念してる馬鹿はいないだろ。働きながらなら3年位で普通。
0879一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:38:29.77ID:YxaZHsR20
3年専念なら諦めた方が良いかも。そもそも専念長いなら会計士やった方が良い。
0880一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:40:09.65ID:+pVbyyAK0
税理士試験を最難関試験と言っている人がいると聞いて飛んできました。
税理士試験とは学生時代ろくに勉強もせずダラダラ生きてきた人間への敗者復活戦なんだよ。それが学生時代必死で勉強していい大学入った奴らが分母集団にいる司法試験より難関な訳ないだろ。そりゃ例外もいるが、基本的原理は変わらない
0881一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:42:08.04ID:YxaZHsR20
874は頭の良さでは最難関って言ってないんじゃ無い?馬鹿が受ける試験って言ってるし。どこからこういうやつ湧いてくんの?
0882一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:07:37.59ID:UASaCxxl0
>>879
専念で税理士科目合格できなきゃそもそも会計士は無理
0883一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:02:49.51ID:YxaZHsR20
専念で何年もやっても税理士じゃペイとれない。3年やって年収400万円だと1200万円の機会損失で税理士の年収じゃ1200貯金するのに10年以上はかかる。

税理士試験の魅力は働きながら受験できるところにあるので、それを放棄するなら会計士の方が良い。勿論受かる頭が無いっていうなら合格してもずっと勉強なんだから士業は向いてない。税理士も辞めた方が良い。
088473点マン
垢版 |
2020/12/04(金) 14:46:15.39ID:DN4mGaNL0
そういえば大原の消費税、ボーダー73点に修正されてるよね??
自分は採点サービスでジャスト73点です!
受かってるといいな〜
ちなみに初学だよ
0885一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:55:58.87ID:LZLa0Vl/0
合併の納税義務合えば受かってるよ
0886一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:26:48.49ID:DN4mGaNL0
>>885
そこは合ってます!
理論は一体資産の意義、課税資産の譲渡等の対価の額、農業が簡易判定が分からずどっちも2種って回答しました。
計算は細かい区分ミス、簡易の事業区分もちょこちょこ間違えてます。。
0887一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:51:39.67ID:dol5Du4T0
>>886
一体資産、対価、農業みすってる時点で怪しい気がする
0890一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:55:57.24ID:/kordX8Q0
税理士試験・・・。
撤退しない限り、人生の妨げ・・・・。
0891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:42:27.02ID:gTb6usqc0
税理士試験で専念していいのは20代4科目持ちと2世だけ。
0892一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:46:12.59ID:VieAofXd0
ベテランになるほど科目変更する勇気がなくなるんだな
0895一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:32:31.10ID:rl8FT2DV0
受験生の皆さんは今年の税理士試験は受験料は払ったがどうせ
中止か延期になると思っていたとおもう。でも実際はあるとなって面食らったんじゃないかな。
0896一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 13:46:35.39ID:qaX+Q8RN0
>>895
そんなやついない
0897一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:35:49.57ID:jh8SPc+90
関東は幕張になって行かないってやつは多かった。遠いし、交通代かかるし。一方、神奈川の俺はゴートゥートラベル使えて良かった。
0900一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:29:40.19ID:azz/MX8R0
受験率は落ちて一見レベルが高くなりそうだけど、得点分布みる限り対策不足の人多いから実質合格率は上がってるようなもんにならんか?
0901一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:39:30.29ID:s+t9PZcq0
簿財ならともかく税法は皆受けるだろ。社会人なら事務所の目だってあるし。
0902一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:08:51.86ID:ycUdk0Fe0
順当に模試の成績順で受かりそう。
0903一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:16:13.23ID:beM1MVxQ0
TAC模試でAランクの俺は大丈夫ですか
0904一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:57:19.37ID:5UaCEmcO0
>>903
Aはアウトです
0907一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 10:17:47.12ID:K7Pnafwy0
消費税って1年〜2年で受かるのが普通だよね?
0908一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:46:22.35ID:PKUrI47G0
働きながら2年で受かった
落ちること想定して合格発表まで勉強続けたけど
やることがなくて困った
運の要素を考えたら1〜3年ってところじゃない?
0909一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 13:15:47.65ID:FJ1re7do0
税法科目は2年で受かれば御の字だわ。初学者で一発はなかなかきつい。
0910一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 13:25:44.11ID:wcxUGbk/0
消費は3年で受からなければ科目変更した方が良いのだが中々出来ないんだろうな
0911一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 13:36:30.87ID:Vd+9lCkB0
私は計算の問題を二回読み直した 
だいぶそれで時間をロスした
みんなは素直に計算問題解けた?
0913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:05:45.85ID:Vd+9lCkB0
理論、今回改正理論しかなかった?し大原とtac の模試そのまんまみたいな感じじゃなかったっけ
0914一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 17:56:29.62ID:UNkwrHWE0
理論は模試や改正やってればまぁ確実レベルはいける

計算は一部運
0915一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 17:58:22.78ID:UNkwrHWE0
実際消費に8年かかったわ
0916一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:52:00.52ID:07kvM9YZ0
消費に2年、法人に2年、国徴に4年でした
0917一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:07:06.21ID:rxj6nJq90
法人より先に消費をやればよかった
ボリュームが全然違った
0919一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 01:23:43.51ID:SURZYxet0
消費は量少ないと見せかけて取引全部が対象だから法人よりも罠が多い
0920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 16:21:32.20ID:WeVQs/080
>>918
そうだと思ってずっと避けてきたけど、ボリュームが少ない分質疑応答とかを読み込んだり理論を書く時間が増えたので完成度や気持ちの余裕はずっとあったよ。他の人も同じかもしれないけど。
0921一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 16:41:33.97ID:ZSFS7xlp0
>>920
法人と比べるとボリュームもそうだけど受験生の質が落ちるから楽だよ。楽と言っても大変だけどw
0922一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:02:29.93ID:BEWyj1hP0
ボリュームが多い方が受かりやすいという説もある。2回目以降効率よく解ける。初学者はボリュームの多さのついていけない。

消費の嫌なところは分割とか租税回避の防止の規定等実務で全く使わないところを永遠とやるところ。
0923一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:05:29.44ID:WeVQs/080
ところで計算の状況把握に戸惑ったの私だけ?みんなできてるみたいだけど計算→理論タイプだから問題文二度読みしちゃったよ 
0924一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:07:31.81ID:OnynWwlh0
最近の消費はテキスト理論隅々まで抑えてないとたたかえないよ
0927一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:41:25.28ID:ghMpPwHX0
あの連中って馬鹿だよね
わざわざ試験時間に入る前から集中力を使って疲労してるのだから
十分に休んでる人ですら試験が終わった後はクタクタになるのに
0928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:44:13.12ID:rBKT4ROg0
一週間か

昇天か絶望するかの二択
0931一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 07:57:30.88ID:OG3QhAOz0
また落ちる夢をみた

消費9年生か

もう消費の主になりつつある

もう限界感じる
0932一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 08:49:42.55ID:1L6WhB3f0
消費の主なら税理士は諦めて熊王さんのように講師の道へ
苦節消費税受験生活〇〇年(ただし税理士ではない)で培った業界一の知識で!!とかのキャッチフレーズで新たな人生を切り開くのも良いかもよ
0933一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:55:21.14ID:RWpNUHSo0
30年間受けて受からなかった人もいるからまだまだ序の口
0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:38:38.08ID:3AELjD090
今回、納税義務だけで足切までありそうだな
0935一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:02:49.94ID:aek5fd3a0
>>931
ちゃんと勉強したら?
0936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:41:19.81ID:AUlorTHG0
2019年の冬、皆んなの期待を裏切って冷たい雨に濡れていた。2020年の夏、今年が最後と説き伏せて夢の合格追っていた。2021年の春、チャチなプライド守るため性懲りもなく予備校へ通う。自習室はベテ浪人が作ったパンドラの箱。 質を問わなきゃ何でもある。

次回「12月18日」
来年?そんな先のことはわからない。
0937一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:34:18.61ID:OG3QhAOz0
>>934
8年目のわい義務外した
0938一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:34:58.60ID:OG3QhAOz0
>>935
普通に毎年本気なんだが
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:04:57.07ID:KqH7lU840
義務外すなよw
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:10:23.91ID:frqvza/o0
来年受験しようと勉強始めた者ですが、優しい方教えてください。
Tの個別問題集の46番
解答でH31.09.30までの売上値引が10%税率で控除額を
計算しているのですが、これは8%で計算されるべきではないのでしょうか?
0942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:20:31.62ID:R/x9tR9k0
>>938
だから志が低いんだって。
ギリギリで受かろうとしてるだろ?
0943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:01:00.43ID:NRlB4BOa0
>>942
いや、トップを目指してる

実際本番で問題文読み間違えたりして落ちてる
0944一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:03:14.13ID:6KTo1XLk0
ちな8年目マン納税義務ミスったらしいけど、自己採は全体で何点だったん?
0945一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 00:12:42.56ID:+bw50/jP0
>>944
もう覚えてないけど、ボーダーは超えてる

ただちょっとやらかして合併のうぎむの数字は外した
0946一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 02:09:40.80ID:XvWpQIoH0
>>941
6.3ね。
ちなみにR元9月30日ね
0947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 06:04:11.76ID:BVhBNLni0
>>946
失礼しました。書きたかったのは、6.3%で計算すべきだと思われるのですが解答が7.8%で計算しているので、なぜなのかということです。
0948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 07:12:51.43ID:vH7lr2zj0
講師の皆様、ご苦労様です
0949やだやだやだー
垢版 |
2020/12/14(月) 08:38:48.55ID:+obnvIDx0
今週いよいよ発表だけど

落ちたことが確定するのがやだー
もう勉強したくない
0950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 10:23:07.83ID:3J4BTBdc0
>>941
ちゃんと2021年の教材使ってる?平成31年9月とか問題に書いてあるはずないけど?
0951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 13:19:04.54ID:yq+fOpTq0
>>945
じゃあ全然可能性あるやん
コロナボーナスで今年で終わりや!
095273点マン
垢版 |
2020/12/14(月) 13:42:40.60ID:AN1x1zdU0
今週ついに合格発表
大原採点サービス73点
TAC採点72点
どちらもボーダー以上ではあるが学校の模試ではB判定だったし不安しかない。。
0953一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 13:47:46.14ID:XvWpQIoH0
>>947
間違いでしょうね。
いち早くタックにクレーム入れましょう
0955一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 14:53:16.35ID:Qj3paAyd0
59で返ってくる可能性もあるのでは
0956一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 14:56:35.06ID:+bw50/jP0
>>951
しかし、答案一部汚くなってて、採点しづらさ否めない
0957一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 15:08:27.78ID:TZJuvRVJ0
大原は簡易課税の配点多すぎな気がする
0958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:18:03.27ID:gFqp1p670
>>943
それはすまんかった。
志は素晴らしいな。

しかし、絶望的に向いてないのかもな。
走るのが遅いやつがどれだけ練習してもオリンピック出られないのと同じで。
0959一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:27:46.59ID:+bw50/jP0
>>958
恐らく向いてなかったのかも知れない

でも、向いてないからといって他の科目をやる気力もない

向いてなかったとしても受かるしかない
0960一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:35:27.01ID:lHH0e0F+0
>>959
参考までに大体でいいからスペックを教えてくれないか?
出身大学、合格科目、実務経験年数等
0961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:45:38.66ID:BVhBNLni0
>>950
2020年度版ですがこれが原因でしょうか。
H31は私の誤記で、正確にはH30.4.1-H31.3.31の売上に係る値引・戻高です。
0962一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 23:53:35.51ID:+bw50/jP0
>>960
マーチ卒二科目5年
0963一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:07:06.05ID:/0VM4amf0
消費8回受けて実務5年かぁ。。。一回大学院に行ってみたらどうだrぷか?
0964一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:07:38.75ID:1J5f9P1w0
とうれんは大体ずっと一桁だったが本番に限っていろんな問題が出てくる

今回も事例理論の(3)の解答を(2)の欄に買いてしまったり
気づいて慌てて書き直したが答案の印象が悪くなったのは否めない
0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:36:59.46ID:4jsdNMDR0
>>963院にはもう通った
あとは消費の合格のみ
0966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 01:05:26.66ID:MnhhmYE50
>>965
今回受かっているといいね
0967一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 02:33:38.40ID:ZiHzpqaw0
固定あたりやってみれば
働きながらでも消費と並行できるくらいの分量らしいぞ
0968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 02:48:49.40ID:1J5f9P1w0
>>966
ありがとう。
消費受かるまで結婚や車買ったりしないと誓いながら受けてきたから、そろそろ受かって欲しい
流石にいろいろ辛くなってきた
0969一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 02:51:56.77ID:1J5f9P1w0
>>967
毎年oとtの両方のテキスト、答練こなすのがデフォルトになってるから、そこに固定いれたらきついでしょ?
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 02:53:00.93ID:MnhhmYE50
予備校の先生について、どうしてこんなことも教えてくれなかったんだろうみたいなことたくさんあった。中立だからなのか知識がないからなのかわからないが。合格者や不合格者のブログやツイッターのほうが役に立つ。
0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 02:54:07.55ID:MnhhmYE50
答練の形式に慣れすぎるから余計に焦るとかはないの
0973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:46:46.24ID:0TfmR7g/0
>>970
相対試験でこんなこと平然と書き込むからこの試験はレベル低いと言われるんだよ
0975一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 08:53:40.06ID:ZiHzpqaw0
採点ミスで不合格ならいっぱいありそう
0976一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 14:26:14.72ID:FCQWoEvc0
売現先は譲渡対価の額や買い戻し対価の額がいくらでも資産の譲渡等の税抜対価の額に関係させない。
買現先は購入対価の額や売り戻し対価の額によって資産の譲渡等の税抜対価の額を増減させたりすべき。
この認識でOK?
0977一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 14:32:52.00ID:MnhhmYE50
>>973
大◯講師が授業中に携帯いじっていて不快だったわ
0978一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:58:38.21ID:P6ltJvXO0
>>976
理解できてないだろ、それだけはわかる
0988一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 04:40:51.48ID:wXRSig/H0
12
0999999
垢版 |
2020/12/16(水) 04:46:53.27ID:613T0zVh0
さあ、999に乗って旅立ちましょう。
機械の身体さえ手に入れれば、もう受験を続ける必要もないでしょう。

     |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
     !三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
      l三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
    j三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
      !三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三=l
     `Tー=====三三三三三三三三三三三三三三三三三三j
      ||i     /   /ノ ノ_ ̄ ̄`―--========イ
      | !|       /イ,−''__ ヽ.    ,ィ ̄ヽ\       |
      | ||   ≧三=、==r=tテT´|i     //ミテ=ー-彡,'    |
      |       彡^`ー ゞ‐―'    l ' ゞー' ー'イ=― j |
      |       |             !       / i | / j
      |      i  i r=、           |        /  l !/ /
      |  l    l ハ i r}            !    , -'‐、 j /  /
      !  j    ヽ `ー'ノ        ,     {/T/ノ/  /
     j  /     ` T <        /    /`='イ  /
      ! /      i |ヽ ゝ     ー ‐    イ |  ! i l
    / /  j   / | ll三三=\    ´   / | i  l  | !
   ./ /  /  / jl l|三三三=\    /≧ュ、 l !  i l
   / /  /  / // j三三三三三≧≦三三三=ヾ l  , ハ
  ./ /  /  ノ // /三三三三三三三三三三三=ヾ  ', ハ
 / /  / / // /三三三三三三三三三三三三三ヾ  ハ
./_ノ__ イ/ / / /三三三三三三三三三三三三三三}   ハ
 ̄≧−--<  ノ  /三三三三三三三三三三三三三三ノー--、ヽ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 15時間 38分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況