X



税理士試験法人税法Part-20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:41:04.35ID:iRRm16zL0
ほらよ
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:57:01.10ID:/gc+tzGM0
part119からpart20になちゃったよ。
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:59:09.61ID:iRRm16zL0
>>3
1が何故か抜けてたわww
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:01:31.68ID:iRRm16zL0
それはそうと、理論の自己株低額は当てずっぽうで異ならないと書いた奴は、アドバンテージに成ったろうな〜
まぁここは合否に影響は無いだろうけど……
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:10:57.05ID:iRRm16zL0
理論の収益事業、事業により利益を得ることとかでも部分点が来る事を祈る
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:14:09.46ID:jagkD+ig0
上位連中の理論は低額取得と収益事業意義除いてほぼ完璧な感じかね?
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:19:34.10ID:iRRm16zL0
規定のベタと仕訳はミスしてないな、規定に金額は書かなかったから30点代半ば取れれば御の字かと…
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:45:33.83ID:DDIkosIN0
今回の理論って例えば寄附金だと限度額までは損金算入される旨も書かないと減点だよね。
超える部分は損金不算入になることだけじゃなくて。
ある程度できる人でも意外と書いてない人いると思うんだよね。
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:45:44.98ID:XC9JlDtt0
>>9
ホーリー手応えバッチリみたいだな
国鳥は厳しいみたいだが
0012一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:50:28.20ID:jagkD+ig0
計算ですごい差がつきそう
00135時間君
垢版 |
2020/08/20(木) 15:02:43.98ID:MWyLrBt20
>>10A社が受贈益でB社が寄附金で寄附金は限度額まで損金、超える金額は損金不算入も書いた。後公共法人も書いた。全部当たり前のことだよ。書けて当たり前で。
公共法人書かなかったら何書く?
理論は完璧に書けても、計算死んだけん終わった
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:51:51.79ID:VIr6hBar0
前スレの続きだけど、Oだと留保金課税と給与が合わないからきついよな。
なんで毎年TがやっててOがやってないとこがでるのか。
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:57:12.35ID:IA2Vvhc70
Oは未学習に対応したいから教科書に載せないで答練で覚えさせるイメージ
TはOでいう未学習論点も最初から教科書に載ってるイメージ
参考になれば
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:03:36.48ID:iRRm16zL0
ボーダーは恐らく57〜60点位だと思う。
真面目で勉強の出来る人は今回受けてないと思うし、留保金と公益法人の理論とかそもそもコロナの影響で抑えてない人が多い可能性が高いわ(´-ω-`)

まぁ今回の試験は専門の採点に寄せてる感じがするから、専門の採点で70超えは合格確実やろうな
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:05:07.51ID:iRRm16zL0
>>13
ネットスクールの解答速報では受贈益は生じなんだよね
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:50:26.13ID:2yWYHxjP0
>>13
ひょっとして受贈益書いちゃった?
ここは差がつくから痛いよ
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:15:07.00ID:OSqN7K670
理論も、自己株式の低額取得はタックのドクターに載ってるし、授業と直前期で2回やってるんだよ。
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:04:56.18ID:ifau4K6T0
>>20
タックはマジすごい
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:12:58.74ID:mIRjdFXP0
>>20
ドクターに取得側の説明って載ってたっけ?
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:26:27.88ID:iRRm16zL0
>>20
普通に大原は教材の情報を増やすべき!
タックと大原でかなり差が開いたら、大原の講師の怠慢やわ
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:29:43.36ID:iRRm16zL0
タックの理ドク調べたけど、譲渡側の寄付金とかで取得側は載ってないな
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:41:53.79ID:OSqN7K670
>>26
右の解説のページの下の方に仕訳と一緒に出てるよ。発行側は授業でやった。ちな初学。
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:44:05.61ID:mIRjdFXP0
>>26
だよね。
取得側も載ってたら質問したと思うからそんな気はしてた。
多分TACでも取得側は取扱ったことないよ。
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:50:34.39ID:B4vJjEPN0
どっちやねん?
載ってる?載ってない?はっきりせよ
00305時間君
垢版 |
2020/08/20(木) 19:07:24.96ID:MWyLrBt20
取得側は載ってない。譲渡側が載っている。
取得側が受贈益で、譲渡側が寄附金。
時価5000万のとこを2500万円払って取得だから、受贈益となる。資本等取引から益金発生しないと言っている人がいるが、それとこれとは関係がない。
無償による資産の譲受に係る収益の額として益金の額に算入する。
寄附を受けているのに、受けた側では何もしないんですよ、と言ってしまったら、不公平だから。
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:11:47.67ID:y+ZrK6sR0
TAC理論ドクターp86〜87には、取得側は載ってないように思います
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:13:25.36ID:HOa9Mc3K0
>>30
T生だけど寄附金は生じるけど取得側の受贈益は生じないよ。
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:13:39.61ID:y+ZrK6sR0
>>31
間違えました。p84〜85でした。
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:17:12.81ID:WsMFu3Rp0
試験前に理論で自己株が出ると言ったら馬鹿にされた俺が
来ましたw
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:20:07.79ID:2yWYHxjP0
国税庁のグループ法人税制のQ&Aに自己株は含み益を認識しないってのがあったからできた
00365時間君
垢版 |
2020/08/20(木) 19:21:35.58ID:MWyLrBt20
>>32それが生じるんだな。
寄附金受け取ったら受贈益。それが基本だから。
でも広告宣伝用資産の贈与では、贈与側は繰延資産で取得側が受贈益生じる。
悲しいことに受贈益が生じない理由や根拠がないんよね。
無償による資産の譲受であることに他ならない。
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:31:35.07ID:tRGBsX0a0
>>21
そうだよね

これは落ちたなあ
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:32:06.97ID:mIRjdFXP0
>>36
その場合どういう仕訳になるの?
例えば
適正価額 2500万
実際対価 2200万
減少する資本金の額 2000万
この場合って規定だと利益積立金額の減少額は500万じゃなくて200万だよね?
受贈益ってどうやって仕訳きるの?
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:32:26.22ID:gTNgBZsY0
内国法人の各事業年度の所得の金額の計算上当該事業年度の益金の額に算入すべき金額は、
別段の定めがあるものを除き、資産の販売、有償又は無償による資産の譲渡又は役務の提供、無償による資産の譲受けその他の取引で資本等取引以外のものに係る当該事業年度の収益の額とする

第2項又は第3項に規定する資本等取引とは、法人の資本金等の額の増加又は減少を生ずる取引
並びに法人が行う利益又は剰余金の分配(資産の流動化に関する法律第115条第1項(中間配当)に規定する金銭の分配を含む。)及び残余財産の分配又は引渡しをいう。
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:33:46.90ID:y+ZrK6sR0
私は受贈益を書いてしまったのですが、受贈益が生じないとすれば取得側の仕訳はどのようになるのですか?
借方の資本金等の額が受贈益分だけ減少するのでしょうか?

教えていただけると嬉しいです
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:37:49.59ID:b68KPcHs0
>>36
受贈益が生じない理由

利益積立金の減算項目
自己株式の取得により交付した金銭等の額が取得資本金額を超える場合のその超える部分の金額

これに当てはめると、受贈益生じなくね?
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:38:51.27ID:y+ZrK6sR0
>>40
すみません、38の方と質問被りましたね(^-^;
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:44:07.97ID:296z4K7r0
受増益認識しないと 発行法人の利益積立金額の減少額と売った法人のみなし配当の金額がことなりません?
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:44:33.39ID:ke7maCae0
>>41
36の2.3項で書いてある通りなのでは?
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:52:37.02ID:mIRjdFXP0
>>44
異らなくない?
あくまでみなし配当は利益積立金額相当で、低額譲渡分は寄付金認識、寄付金+実際対価の額と譲渡原価の差額が譲渡益
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:06:18.90ID:B4vJjEPN0
いずれにしても、資本取引、受贈益課税は現在議論されており、解釈は分かれているようだから、理路整然に書かれていれば、どちらも正解だね。
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:08:00.13ID:296z4K7r0
>>46
そうですね、勘違いしてました
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:18:39.69ID:d/fHIyj10
>>14
それって法的根拠やそれに準ずるものではないよね。考察研究でしょう

さらにそれの「1研究目的」の下から6行目に
>しかしながら、現行法人税法においてもなお、
>自己株式の無償等取得が行われた場合にまで、
>それを資本等取引として取り扱うべきか、あるいは、
>受贈益課税すべきではないかという議論もあり、その解釈が分かれている。

とあるよ。
なので別解でどちらも認められる可能性が高いと思うな
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:19:14.36ID:gTNgBZsY0
自己株式は資産ではなく(つまり有価証券ではない)
自己株式の法人税法上の取り扱いが資本等取引だから
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:22:04.07ID:gTNgBZsY0
改正前の自己株式は、法人税法上資産として取り扱われていたことから、発行法人が自己株式を無償又は低廉(以下要約において「無償等」という。)で取得した場合は、
法人税法22条2項の資産の譲受けに該当するため、発行法人は自己株式の時価と譲受金額との差額について益金を認識(以下要約において「受贈益課税」という。)するという考え方があったが、

改正後は、自己株式の取得は資産の取得ではなく資本等取引とされたことから、このような考え方を採用することはできないと考えられている。

結論
 自己株式を無償等で取得した発行法人に受贈益課税するのは適当でなく、発行法人に課税関係は生じないと考える。
そして、この場合、その株式を無償等で譲渡した法人株主については、原則として寄附金課税が行われることになり、
他の法人株主については、単なる含み益が生ずるにとどまり課税関係は生じないものと考える
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:22:16.81ID:L8ex10O40
資本等取引に課税されるて言うてるザコは簿記3級からやりなおせよ笑
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:38:35.03ID:LZUDEKLv0
実務的にはなるけど、資本等取引と受贈益の両方の考え方あるよ。たぶん明文化されてないと思う。
家族会社で、他の親族に贈与することが背景にあれば受贈益。そうでなければ資本等取引が主流のやり方だと思う。
実際に上場資本がらみの仕事をしてて、資本等取引だと主張されたこと何度かあったな。
問題の2%株主ってことと同族関係の資料がないことを考えると資本等取引が自然だと思うよ。
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:46:37.28ID:B4vJjEPN0
>>52
高卒レベルの単純なやつだな
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:48:13.76ID:13EwO61Z0
>>54
旧帝大卒業してるわりに我ながら恥ずかしい発言やったわ笑 資本等取引見抜いてごめんなさい!
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:51:52.59ID:B4vJjEPN0
>>55
楽歴の話になったらすぐ反応するな。真っ赤な顔して。お前は珍ちゃんか?
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:52:46.46ID:iRRm16zL0
>>55
貴方が分母になれる事を願ってます☆
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:53:15.22ID:2+mueqsZ0
>>56
確かにどことなく珍ファンの香りがする
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:53:30.00ID:L8ex10O40
>>56
事実しか言うてないけど笑 1100万稼いでごめんなさい!珍ちゃん知らずごめんなさい!いつ流行ったひと?去年くらいしか知らんよおれ。
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:55:21.43ID:L8ex10O40
>>57
ありがとう!念の為に規定も金額入れて書いててしまってて、君と違ってちょっと分母になるのは難易度高いかも!
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:59:03.48ID:5qTx4PvF0
理論の解答はネットスクールが一応出してるのに完全スルーされてて草
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:02:24.02ID:5qTx4PvF0
分母になりたくないなら欠席するしかないぞ
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:03:02.43ID:d/fHIyj10
会話のレベルを下げる人の心理って何だろうね
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:10:03.36ID:L8ex10O40
分母ちゃんたちへ

勉強になるからー、見なさいよ!
https://youtu.be/JGXIB-dJCMM
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:18:10.28ID:iRRm16zL0
>>60
仕訳で金額とか書いてるのに、規定にも金額を書く必要無いと思うけどね
0066一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:26:16.68ID:JOoJNGxZ0
ネットスクールの仕訳に源泉金額書いてあるけど、書く必要あるのかな?
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:26:45.61ID:L8ex10O40
>>65

>>8って同じIDだけど違うひと?それかアルツハイマー病かなんか? 都合悪いと自分に言い訳しかできないやつは仕事も出来ないし1000万が遠くて、合格も遠いよ。出来ない自分を受け入れないと!笑
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:29:04.62ID:iRRm16zL0
>>66
源泉不要とも書いてあった気がする
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:30:31.06ID:JOoJNGxZ0
>>68
そうだよね。だから源泉仕訳は不要に思いますね
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:31:35.44ID:iRRm16zL0
>>67
そんな人の事を煽る奴が1千万以上なんて稼げる訳がないんだよなぁ
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:40:05.89ID:B4vJjEPN0
なんか変なんだよなー
楽歴、高収入をこんなところで自慢するようなアホいるか?
カラオケボックスでバイトしていて、試験に専念とかだろうね笑
00725時間君
垢版 |
2020/08/20(木) 21:43:47.03ID:MWyLrBt20
1100万マンや!!
A社は受贈益一択よね?今日はメキメキおらんのか。
表裏一体の関係で資本等取引は関係ないんよね。
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:50:46.31ID:ke7maCae0
ただネットで検索すると受贈益認識しないってでまくるんだがどうなんだ。
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:52:38.84ID:XC9JlDtt0
>>71
カラオケの呼び込みという営業マンだろ
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:53:26.63ID:L8ex10O40
>>73
ネットよりもここのザコども信じて浮かれて、明日のタックとおおはらの速報みても、ここのザコども信じて浮かれるか、

げんじつみて、らいねんに向けて勉強するのがよい。俺は次進むね!法人税合格してリーチやんおれ!笑笑
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:56:44.12ID:L8ex10O40
>>72
メキメキは合格確信してどっか行っただけやろ。まだ速報も出てないけどな笑 5時間くんは大丈夫よ受かってるよ。ただ、資本等取引やけどな笑
00775時間君
垢版 |
2020/08/20(木) 21:59:27.57ID:MWyLrBt20
>>75そもそも自己株式の取得は資本等取引ではないんだよな。資本等取引は、資本金等の額の増減取引だから。
自己株式の取得は利益積立金も減少するから資本等取引には該当しない。
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:01:51.35ID:L8ex10O40
>>77
利益積立金が減るってことはさ、課税所得に影響なくない?つまりは資本取引ちゃうの?
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:02:58.02ID:gTNgBZsY0
資本等取引とは、法人の資本金等の額の増加又は減少を生ずる取引
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:04:11.79ID:gTNgBZsY0
資本金等の額が増加するか減少するかしてれば
それは資本等取引
00815時間君
垢版 |
2020/08/20(木) 22:04:34.38ID:MWyLrBt20
>>76 >>77は間違いやった。自己株式の取得も資本等取引だね。馬鹿なこと言ってるわ。
1100万マンありがとう。俺受かってると思う?計算まじで死んだんだよな。
出来てない所が
機械の圧縮、減費、備品の圧縮、減費、所得税分母11、留保金課税については完全に欠損金考慮するの忘れていた。ヤバイよね。一番の痛手は留保金で欠損金忘れてたこと。
00825時間君
垢版 |
2020/08/20(木) 22:08:09.43ID:MWyLrBt20
すまん、利益積立金額の減少も普通に資本等取引だよね。
やっぱり受贈益は発生しないか。完全に終わったか。
でも理論で間違ってるのはそこかなー。
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:11:14.98ID:13EwO61Z0
>>81
留保金のところ、どこに配点くるか次第。たぶんボーダーよりは上やと思う。理論はそれでも合格確実届くと思うよ。俺も合格確実目指してたから、タック大原の両校ボーダーを俺は既に超えてる(前提)笑
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:15:08.10ID:13EwO61Z0
>>70
1000万のハードルが高いのも貧乏人の特徴、悪いくせやで。そんなに余裕がある感じではない。家賃かて25万以内にしか住まれへんよ。法人税法合格確実超えたら、嫁が新しいロレックス買っていいて言うてるから明日楽しみ!
00855時間君
垢版 |
2020/08/20(木) 22:20:53.73ID:MWyLrBt20
>>83そうだねー。留保金に関しては、留保所得金額、所得基準、定額基準、積立金基準は合ってるのよ。法人税額、住民税額、課税留保金額、税額が不正解。おそらく、課税留保金額と税額合ってなくてもいいのかな?とは思うんだよね。
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:26:51.09ID:L8ex10O40
>>85
分からんねー。俺は所得基準額間違えてるから、最終値までが合ってない、税額系は全部合ってて積立金基準と定額は会ってた。
00875時間君
垢版 |
2020/08/20(木) 22:58:03.69ID:MWyLrBt20
>>86なるほど。間違ったのが所得基準くらいなら大丈夫やろうね。お互い合格したいね
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 02:19:25.07ID:ENKCN/IH0
>>85
欠損金の繰越控除額って留保所得にも所得基準にも足すんじゃないの?
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:16:29.54ID:zXDKM15m0
ネットスクールはかわいい女スタッフを試験会場に送り込むいやらしい予備校
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:18:07.53ID:zXDKM15m0
>>53
完全支配関係あるときが資本等取引で、ないときは受増益と思ってたが、おれの勘違いだったか
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:24:17.90ID:It9C23c00
>>88
差引計の下だから欠損金を足さないで計算しても所得基準は大丈夫だと思う。
欠損金を考慮しないで計算すると、法人税、住民税、課税留保金額と特別の所が合わないだけかと……住民税は10.4%に配点来るハズ
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:25:38.40ID:It9C23c00
>>89
可愛い女スタッフなんて居たっけ?ww
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:31:53.77ID:1xIRf8GN0
>>90
勘違いやし、受け手と譲り手が混同してるよ
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:25:01.51ID:It9C23c00
>>73
ネットスクールの解答速報観てないのかな?
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:36:09.90ID:Mj9t1Nf00
自己株式の低額取得の問題は、理論思考を問うだけ。いずれの理論展開でもOKですな。
過去に22条関連で商品券の問題が出て、議論が分かれたものの、合否には影響なかったさ。
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:45:25.86ID:HnG5z5kS0
わざわざ異なる部分がない場合には〜
ってフラグ立てて置いてくれたのに受贈益のわけない
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:54:36.20ID:zXDKM15m0
国税が解答作るんだから、残念ながら受増益だよ
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:55:56.77ID:zXDKM15m0
>>95
なに商品券の問題って?
引き渡しか、10年以外に何か議論の余地あるよ
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:16:00.36ID:ENKCN/IH0
>>91
でもさ、理論覚えたとき「所得等の金額」に「欠損金の損金算入額等」って入ってたと思うんだけど。
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:20:13.85ID:4ML5w2mP0
>>98
旧通達ね
0101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:27:59.59ID:ENKCN/IH0
>>99
まぁでも俺は欠損金50%し忘れたので、
いずれにしても間違ってるんですが、
欠損金は「所得等の金額」に影響するんじゃないかと。
なので欠損金忘れると
留保所得、法人税額、住民税額、所得基準がダメで、
定額基準と積立基準しか合わせれれないんじゃないかと。
0102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:31:33.09ID:It9C23c00
>>99
所得基準の計算過程では足さないで計算すれば合うけど、試験問題が所得金額じゃなくて差引計の金額からだから欠損金を足した人は大量失点だと思うぞ……これひょっとしたら結構間違えてる人居るかも
0103一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:46:42.15ID:zXDKM15m0
本試験の緊張のなか、留保金でワンミスもしない猛者はなかなかいないだろ。
上位5%レベル
0104一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:58:21.17ID:8o9Oaw8s0
留保金は課税留保が31,966,000で特別が3,294,900と予想、所得税額って最終値は283,816かな?(本試験は別の解答した)
0105名無し
垢版 |
2020/08/21(金) 08:59:27.21ID:DW4DdvLS0
理論覚えるのに速読って効果ありますか?
0106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:09:47.97ID:It9C23c00
>>105
あんまり関係無い…それより理論は繰り返しだと思う
0107一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:11:05.27ID:ENKCN/IH0
>>102
あ〜そういうことか。
差引計はまだ欠損金引く前の金額だから足し戻しちゃダメってことか!
これ最終値まで合わせた人いるんか?
0108一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:13:53.58ID:It9C23c00
受配最終値、間違ってて草1,030,961 じゃねーかww
減価の最終値は、建物認容350,000超過3,250機械が418,562備品が50,798かなww
0109一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:14:52.70ID:ENKCN/IH0
>>107
でもそしたら
留保所得にも所得基準にもどっちにも足しちゃダメじゃないの?
最初から最後まで欠損金無視した人が正解じゃないの?
0110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:16:01.01ID:It9C23c00
>>107
本試験で最終値合わせに行くのは危険じゃね?
俺も欠損金をどうするのか迷ったから、欠損金を度外視して計算したから
0111一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:19:57.07ID:ENKCN/IH0
>>110
あ、やっぱり欠損金無視が正解?
俺50%し忘れて凹んでたから、
そもそも足し戻しちゃダメだったってんなら
結局ダメだったと納得できるわ。
わざわざ欠損金の資料載せといてダミーとか恐ろしい引っ掛けだ!
0112一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:25:17.04ID:It9C23c00
>>111
欠損金は法人税と住民税の計算で使う……差引計の50%から引いて、法人税と住民税の課税標準が0の当期留保が留保所得58,690,000をそのまま持ってきて計算だと思う
0113一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:25:55.60ID:ENKCN/IH0
>>111
あ、違うか。
法人税額、住民税額にはやっぱり使うのか。
0114一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:28:47.04ID:ENKCN/IH0
>>112
そうだね。なるほど。今頃理解した。
まったくのダミー資料ではなかったと。
やっぱり50%し忘れたことで法人税も住民税も外したことになると。
でやっぱり凹むと。
0115一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:29:44.74ID:pr5TAo2R0
>>111
欠損金は差引計から引いてそこからまた、足し戻すんじゃないでしょうか? まあ、無視しても所得金額は一緒だともおもいますが
0116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:36:03.97ID:It9C23c00
受配は支払利子260,000で1点、原則の株式26,000,000で1点、簡便の割合0.034で1点、益金不算入の50%と20%で1点、最終値の1,030,961の1点で合計5点かな?
0117一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:42:06.46ID:P0GRyPPb0
昨年も受取配当や欠損金の問題では部分点方式だったから安心して。俺は減価償却だって1問しか合ってなかったし、リースの判定もミスって、合格するくらいだから。皆んな落ち込まなくて良いです!
計算ではOとかTの自己採点で28点前後とれたら大丈夫でしょう。
0118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:51:20.49ID:It9C23c00
所得税の配点は原則のR株中間0.167、S株0.637で簡便のS株0.500と最終値の283.816の計4点かなぁ?……なんか減価償却に結構配点来そうで怖い(´д`|||)

恐らく留保金は合計配点7〜10点 だろうなぁ〜
0119一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:56:18.87ID:P0GRyPPb0
昨年も自己採点前は皆んなビビってたけど、ほとんど合格したからなぁ。
昨年も皆んな結構ミスってた。今年も計算28点前後、理論で自己株式の低額以外が出来てれば合格だろうね。
0120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:57:46.83ID:It9C23c00
>>119
計算28点位で合格は励みになるわ
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:57:49.56ID:21TOJfTw0
理論32点計算28点合計60点くらいがボーダーかな
配点次第だろうけど
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:59:01.27ID:P0GRyPPb0
理論は判例、通達、質疑応答の他、研究課題も勉強しないとならない時代なんだね。
ベタ問題は必ず一問出るから、丸暗記の作業は継続しないとならないね。
0123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:00:08.00ID:It9C23c00
>>121
ボーダーが60点位に成る可能性はかなり高いだろうね……配点予想してるけど2点づつの項目かなりありそうで草
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:01:20.42ID:P0GRyPPb0
>>120
昨年も計算30点以上と騒いでいる人いたけど、俺は27〜28点だったよ。理論はそれなりにできたけど。
0125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:03:39.03ID:P0GRyPPb0
専門の理論ボーダーはもう少し上に設定すると予想していて、35点かなと思う。
0126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:11:31.07ID:It9C23c00
>>118
やっぱ留保金は配点17〜23点位の可能性が高いな、問Uに分かれてるしww
0127一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:16:25.14ID:j8NBNDoN0
中間配当の基準日の資料をわざと欄外にしてみたり、計算期間が11ヶ月だったり、こんな引っ掛けみたいな問題ばかりだと、今更だけど本当に努力が報われない試験だと思うわ。
時間も十分余って、見直しもしたのに悔しい…
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:24:02.95ID:UbgPcada0
lecの法人税は割引適用して7万になるんだが…
様子見だし受けようかな…
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:28:24.88ID:It9C23c00
どう考えても役員と減価償却で12〜15点位来そうで草
受配で5点位貸引4点、所得税5点位かなぁ〜
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:33:23.35ID:It9C23c00
減価償却の最終値は2点づつでほぼ確定、役員給与って結局何が正解なんだろうか……
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:52:01.99ID:1xIRf8GN0
>>130
あと1時間で分かるよ
0132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:59:01.41ID:A9qBdJ2M0
>>127
たしかにね、答えを公表しないからやりたい放題な感じはするよねw
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:17:27.55ID:It9C23c00
>>131
タックは12時からだったんだなww
サンクス
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:04:02.57ID:P0GRyPPb0
理論38
計算38
ボーダー76
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:04:49.49ID:21TOJfTw0
こりゃまた来年だ
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:05:28.76ID:qQpOxAOI0
思ったよりボーダー高くないな
0137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:07:36.62ID:P0GRyPPb0
みんなの解答通りですね!
やったね!
0138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:13:53.33ID:mp7fpJhe0
>>134
TAC自己採点
理論36
計算38

ボーダーいかなかった・・・
電卓ミスなけりゃボーダーいった。
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:15:01.85ID:dtb92eiF0
>>138
え?
ボーダー行ってるじゃないすか
0140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:15:53.58ID:mp7fpJhe0
>>139
ボーダーまであと2点足りないの。
0141一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:21:06.78ID:T9t7GQid0
ワイも2点足りなかったや、、ほなまた来年、、
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:24:29.63ID:mp7fpJhe0
>>141
また来年・・・
01435時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 12:25:11.84ID:ilP2XXVd0
なんかボーダー高くない?計算が特に。こんなもんかな。
おわったな
0144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:25:20.30ID:P0GRyPPb0
俺は2人とも合格すると思う。
0145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:25:42.39ID:wf4U6kRy0
有望な若者みたいなやつはどうだった?
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:28:17.49ID:a2qsh/PM0
理論47
計算35
行けたんじゃないかな?
01475時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 12:28:50.93ID:ilP2XXVd0
理論47もありゃ大丈夫やな。
計算どこミスった?
0148一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:30:29.34ID:a2qsh/PM0
計算34だった、、
留保金課税多数と受配と所得税などなど
0149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:31:52.97ID:mp7fpJhe0
>>144
アリガト
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:44:06.39ID:OVlyia+j0
自己採点
理論38
計算38
合計76

ちなみに、去年もボーダーのったけど不合格だったから、もう結果見るまで分からないや!
0151一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:44:41.53ID:zM4MmORF0
普通法人に該当する公益法人に該当するがなくてマイナス6点 死にそう
0154一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:52:42.99ID:P0GRyPPb0
ここにいるメンバーでボーダーちょい下ならば、ボーダーは明らかに高い。
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:56:16.29ID:RCS1Po8p0
70でうかるよ
0156一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:00:05.25ID:1eDBzUHx0
TACさんよ、なぜ当期中にキャッシュが出ていっていないものを加算流出にするのか解説してくれよ。
0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:00:40.75ID:H4PaLAFa0
理論問2(1)の納税義務者列挙するやつの右側って模範解答みたいにちゃんとした文で書いた?
他の問題に比べて明らかにスペースが少なかったよね
0158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:04:56.70ID:Wy5J/ZkN0
昨日、受贈益でるって豪語してた人カッコ悪いね。
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:08:02.20ID:P0GRyPPb0
>>158
Tがそこにほとんど配点を置かなかったのは解釈が分かれるからだと考えられる。
0160一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:08:57.35ID:OsQ1DxeS0
>>151
Tでは同じような問題が答練で出たんだけどOではやってなかったの?
0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:13:25.60ID:1xIRf8GN0
死んだ笑
タック
理論31
計算38
0162一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:24:20.15ID:RKqcx0wt0
>>161
なんでや?理論?
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:26:53.55ID:1xIRf8GN0
>>162
理論死んでるよね笑 よくみんなあの状況で、公益社団は公益法人等に該当するとか、一般社団法人は公益法人等に該当するて書けたな笑 区分分けせずにマスター1-1の2番を規定ベタ書きだけしたけど、0点よね?
0164一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:34:44.85ID:EBvEPHon0
今回のような全体的に標準的な難易度の問題だと言われている回の方がむしろ試験としては相当難しい。
初学、経験者との差がつかない、しかもミスは許されない、かつ、税理士試験の最大のポイントである、皆が正解した箇所を確実に得点することがより一層強く求められるから。
本試験の緊張感の中で、これを実践できたかどうかがら最大の合否の分かれ目。
0165一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:38:32.59ID:It9C23c00
>>154
こんな皆出来てる訳無いわww
ボーダー65位かな?……ハァ(T.T)
0167一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:46:01.52ID:1xIRf8GN0
意味のないひっかけ問題的なやつ作るとかまじで試験委員タヒね
0168一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:50:20.16ID:It9C23c00
>>153
10%で72ならボーダーはマイナス10点やなww(T▽T)
0169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:50:57.01ID:1xIRf8GN0
>>167
院便のくそやろーで試験の過酷さ知らんカスなんか?そんなやつが試験作んなや、時間返せやぼけ。もっと順当な知識を問う問題にせえよ、だからお前の事務所貧乏事務所なんじゃカス、名前からして末吉て幸薄そうな農民の部落の出なん分かるわー。すえきち幸薄貧乏人にはタヒを!
0170一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:53:12.23ID:s6CyOs+B0
>>169
神様シェンロンさま、どうかスエキチやろーの両親のマイナンバーがYouTubeに晒されますように。そして種々の詐欺の被害に遭いますように
0171一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:53:24.51ID:H4PaLAFa0
出席者が減ってて合格率は変わらないっていう前提のボーダーなんかな
0172一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:53:49.86ID:s6CyOs+B0
>>171
誰かタックの先生に聞いてきて!
0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:02:27.00ID:It9C23c00
あ〜気持ちわりぃ〜……点数観てから体調悪くなってきたわ
0175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:03:32.94ID:1xIRf8GN0
>>173
その4年理論で行くとこいつのせいで今年法人落ちたら、こいつのせいで俺はエリートになられへんわ。やっぱりこいつの子どものマイナンバーネットに晒されますように。そしてこいつが悶え苦しみ怯える人生を送りますように。そして子どもがいなかったら、こんなくそ委員のDNAは地球から消えますように。
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:05:55.52ID:HUeHkpWD0
Oの解答と分析でとる
わしはまた来年も頑張る
0177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:10:08.90ID:/1TVjfpk0
Oボーダーも74
0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:11:25.29ID:/1TVjfpk0
昨年よりまさか簡単だったのか
0179一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:13:01.52ID:It9C23c00
年内完結申し込めばイイッすか!イイッすかww
令和の白虎隊大原の年内完結通いやぁ〜す
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:16:47.66ID:It9C23c00
>>178
それは無い!
公益法人の理論も覚えてなかったり、低額も出来ないし、留保金もそもそも抑えてない人が多い貸引きに気付かなかったりするから、去年より出来てない人多い筈
0181一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:17:09.26ID:y4z+anZY0
TAC自己採点
理論38
計算34
合計72

理論は自己株関連で、金額入れず規定ベタ書きのため、2点配点中1点で計算
答練10〜20%、全統10%

O自己採点
理論40
計算40
合計80

模範解答が、自己株規定ベタ書きだったこと、役員報酬の50万が否認調整だったことから、Tに比べ高くなった
0182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:17:30.52ID:2jQ1XREK0
それでも、自分はここにいるメンバーが全員合格すると信じるぞ!
0183一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:17:33.34ID:1xIRf8GN0
大原とタックの解答われてるのに、なにが平易な内容じやぼけ。両校とも全教室にトラック突っ込まれて潰れろ
0184一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:18:04.85ID:HUeHkpWD0
早速年内完結申し込みするわい。
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:24:20.83ID:oMcBnzZ90
合格確実超えたー!
0186一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:26:06.86ID:1xIRf8GN0
>>181
たぶんさー、大原もタックも意味があってたら丸してねという趣旨でのボーダーなんかな?収益事業の意義とかまともにかけたやつおんのか?不明すぎて「利益又は剰余金の配当を目的とする事業て書いたよ笑
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:26:47.45ID:1xIRf8GN0
>>185
メキメキ?模試どれくらいのひと?
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:30:25.11ID:oMcBnzZ90
いや、メキメキではない
大原で初学上位10%くらい
全統はTでも10%以内に入れてた
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:32:37.89ID:It9C23c00
>>183
それだとワイが轢かれるんだがww
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:33:39.79ID:qmNOkL9/0
>>186
収益事業 Oでは直前テキスト1に載ってたんでかけました。例示までは書けてないですけど
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:37:56.32ID:qmNOkL9/0
>>186
一方で、留保金課税はOでは問題集に繰欠絡む問題1度も出たことないんで、O生は厳しかったと思います。(理論にはあるけど)
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:52:48.81ID:OVlyia+j0
>>191
大原でやってたけど、TAC市販の個別問題集をやってたから今回の留保金課税は満点だった!

大原だけでなく、TAC市販の個別問題集やっておけば計算はだいたい大丈夫な感じする。
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:54:32.04ID:MSnc5Aay0
大原とタックで給与違うのね
これどっちでもokかな?
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:57:43.86ID:DPN2WjEc0
メキメキさんは何点?
0195一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:59:19.49ID:pkxMEKxD0
メキメキより5時間のやつが気になるわ
あんだけ試験前イキってたんだから収益事業の意義くらいかけてるわな
01965時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 15:00:53.32ID:ilP2XXVd0
メキメキもかなり計算ヤバイんじゃないか。除却費は入れてないらしいし。留保金課税で欠損金足すの忘れたって言ってたようだから、最終値は合ってないでしょ。
0197一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:01:30.98ID:HUeHkpWD0
毎年ボーダー越えたのに落ちた人いるけどなんなん?
0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:02:10.34ID:qmNOkL9/0
>>193
社外流出は現金支出を伴うものだから、270万にするのはダメかなって思ってます。
わたしも270万にしたんでタックを信じたいですけど
01995時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 15:04:55.66ID:ilP2XXVd0
>>195収益事業の意義は理マスに載ってないでしょ。
行う事業により利益を得ること〜ってなこと書いた
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:13:29.87ID:HUeHkpWD0
大原の馬場先生の講義受けたことある人おる?どうだった?
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:13:42.41ID:MG1BaAFN0
受贈益のおっさん、息してるかー?www
02025時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 15:16:09.09ID:ilP2XXVd0
おっさんちゃうわー。計算どうやった?
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:16:33.74ID:qCXSJ69R0
Oの上位10%だったけど収益事業の意義なんて誰も書けてねーよ!
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:19:15.11ID:qmNOkL9/0
>>200
経験者webで馬場先生でした。
テキストにないプラスアルファ項目(計算)を言ってくれるので、その点はよかったです。
理論は経験者だからなのかわかりませんが、あまり解説はなかったです。
が、別に問題ないので満足してます。
あと講義進めるのは相当早い
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:19:46.47ID:DPN2WjEc0
メキメキも俺みたいな有望な〜とか結構イキってたよね、しかも試験直後に
試験後にあんだけ自信あって模範解答みてダメだったってことは問題知った上で的外れな解答を正解だって確信してた訳だから自分が1番無能って言ってるようなもんだよな
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:19:58.94ID:ENKCN/IH0
お疲れ様でした。
法人3年目でTもOもボーダーより10点以上下。

去年59点でもう1年頑張ればなんとかなるかと思いましたが、
これで心置きなく撤退できます。

税理士受験生5年。
1年目簿記、2年目財表、3年目全く授業追いつかず非受験、4年目59点不合格。

夢見てごめんなさい。
身の程知りませんでした。

まったく無駄な5年間だったとは思いませんが、
現実は甘くないですね。
これから税理士さんに会うたびに
コンプレックスを抱えて生きていきます。
1人でも多くの方の努力が報われますように!
合格発表のころまた覗きにきますね!
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:19:59.83ID:H4PaLAFa0
満点続出すると困るから、収益事業一問くらい仕方がないよ
明らかにみんな書けない問題だったし、変に時間を使っちゃう問題でもなかった
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:20:56.85ID:a2qsh/PM0
22条は別段の定めがあるものを除きこうなるよって書いてるよな
事前確定給与でなくなった役員給与は34条1項の別段の定めにより否認されるわけで
22条で否認されるわけではない
すなわち留保は間違いではないか
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:26:51.28ID:HUeHkpWD0
>>204
ありがとう!
水上先生みたいに語呂とか簡便化した図でまとめてくれたりすると嬉しいのだが
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:29:32.40ID:PRB89FBT0
給与の留保か流出かは、
債務が確定していれば、流出
確定していなければ、留保

今回の件は、支給時期として届け出た12/10に債務確定と解釈し、
流出が有力と思う。

よって、270万1本加算流出が正解かと。
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:30:45.05ID:qmNOkL9/0
>>209
ゴロ期待してたんですが、ゴロは一切なかったです…
0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:33:20.53ID:HUeHkpWD0
>>211
つら
02145時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 15:43:52.56ID:ilP2XXVd0
で、計算みんな何点だった!
40点以上とった?
計算はボーダー付近とってたらいいのかな?そんで理論しっかり点数確保出来れば合格かな?
02175時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 16:00:55.41ID:ilP2XXVd0
ちょっと待てよ。まだ諦めないでいようよ。
みんなどこかしら間違ってるんでしょ。結局、30点前半あったらいいじゃないの?
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:07:09.00ID:1xIRf8GN0
>>217
自分の点数書かないからみんな開示してくれないんだよ
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:08:12.87ID:1xIRf8GN0
税理士試験楽しかったわ!俺はさるわ!金だけはあるので簿財消持ってるから院弁してきます!
0220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:08:24.48ID:oMcBnzZ90
>>216
仲間!
02215時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 16:12:01.78ID:ilP2XXVd0
俺の点数なんてどうでもいいでしょ。
知りたいのはみんなの点数なんだから。みんながどれだけ出来ているのかを知りたいんだから。
メキメキはどうやった??
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:15:19.66ID:HUeHkpWD0
Oの分析まちだけどできた人しかやらなくて高得点がダンゴのグラフになりそう?
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:34:04.71ID:pAsu3lZc0
>>219
院免はかっこ悪いからやめろよ
0224一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:35:07.28ID:1xIRf8GN0
>>223
かっこ悪いっていうけど、それを言えるお前は少なくとも3科目持ってるよな?持ってなかったらもっとかっこ悪いもんな笑
0226一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:36:16.42ID:1xIRf8GN0
>>221
その理由やと、個別メッセージが出来ないから無理やろね笑 まずは自分が名乗る、社会人の基本やで笑
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:38:53.40ID:1xIRf8GN0
>>225
なんか俺も今回の試験やってバカバカしくなって熱覚めたわ笑 同じ資格もらうのに、人生無駄にできんからな!

タック
理論31
計算38

大原
理論29
計算34

NS
理論32
計算34

ボーダー超えとるんNSだけって、これ以上付き合えん笑
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:49:35.61ID:96XT0Mi30
滅失経費は端数が出ると分かってても心臓に悪いな笑
0229一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:32:57.73ID:NwDXVQiE0
T 40-32 72
O 42-36 78

配点箇所ゲーやん
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:38:26.06ID:wf4U6kRy0
メキメキさんはあんだけ調子こいてた結果、点数が悪かったからバツが悪くて名乗れないのかな?ざまあwww
0232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:54:08.33ID:mp7fpJhe0
大原って所得税額控除の配点細かいね。
株式の銘柄ごとにいちいち計算結果出してないよ。
0233一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:02:57.55ID:7yrzEh/s0
法人税に限らず修正ボーダーって下がる事ってありますか??
0235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:11:46.88ID:1xIRf8GN0
>>233
修正ボーダーって言葉使ってるようなベテやと分かるやろ笑
0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:16:05.17ID:wf4U6kRy0
>>235
君はきっとメキメキとかいうクソ雑魚カス野郎と同一人物だな
02375時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 18:21:26.46ID:ilP2XXVd0
メキメキも結局計算に関してはボーダー以下の点数やと思うよ。修正ボーダー下がるんやない?
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:27:24.64ID:qQpOxAOI0
メキメキは選ばれた合格確実者でなかったの?
02405時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 18:35:20.28ID:ilP2XXVd0
計算何点??
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:24:08.83ID:r3JNVT2O0
>>227
同じ!ww
ボーダー超えNSだけww

タック
理論36
計算38

大原
理論35
計算36

NS
理論41
計算39
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:29:30.61ID:Z5dn6mo60
明日年内上級申し込むか
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:08:08.04ID:RKqcx0wt0
どこの学校も今年は簡単だったと。ひっかけも少しあっただけ。なんだよ
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:31:47.80ID:1xIRf8GN0
>>236
違うけど、君は語彙力が低次元なところを見ると、小卒かな?笑
0246メキメキ
垢版 |
2020/08/21(金) 20:48:02.45ID:s6CyOs+B0
理論12
計算12
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:56:34.98ID:It9C23c00
>>246
さすがに10点台は無いww
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:00:49.21ID:fILn5Svn0
計算のコメントという悪しき慣習が無くなって良い傾向だと思う
02495時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 21:22:58.99ID:ilP2XXVd0
メキメキ面白いね〜
いいノリしてんね〜
02505時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 21:24:11.08ID:ilP2XXVd0
メキメキが突然おらんなったな。
案外ボーダー下からも受かると思うな
0251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:31:16.56ID:qQpOxAOI0
メキメキは合格確実越えだから90点ぐらいだろ
02535時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 22:28:12.17ID:ilP2XXVd0
計算はどんな出来だい?
02555時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 22:39:15.57ID:ilP2XXVd0
>>254合格おめでとう。
留保金課税正解したら、かなり有利だね。貸し引きのミスなんてどうでもいいな。そんだけ出来てると。 
0256一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 23:12:39.66ID:HJwdpXG00
嘘に決まってんじゃん
0257メキメキ
垢版 |
2020/08/21(金) 23:17:37.23ID:s6CyOs+B0
>>247
間違えた、計算-12、理論-12
02585時間君
垢版 |
2020/08/21(金) 23:39:19.45ID:ilP2XXVd0
嘘KAYO!!あーー試験前に戻りてええ。

そういえばさ、去年の合格発表直後の2ちゃんねる見てたんやけど、計算結構ミスしてる人でも合格してる。今回も分かんないぞ。
0259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:14:57.40ID:n1xRIML10
>>257
つまり何点?
0260メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 00:16:53.76ID:L9wOMTtC0
>>259
理論38計算38
チーン、お疲れ様でしたー。院弁所が見えてきましたー笑
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 02:29:44.82ID:YtiF6Kzq0
未払賞与社外でやった人って支出した時どう取り扱うと思ってたんや
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 02:36:54.47ID:ODs707oc0
>>261
支出時は損益発生しないから
調整なんもないんじゃない?
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 04:05:01.24ID:QMep7CTV0
>>261
これってどっちも正解でしょ
あえて言えば、どちらも間違えではない

税務調査で申告書見て「これは留保ではなく流出だから変更しろ」 なんて言われないでしょ
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 05:39:40.87ID:Kq5HceXm0
今まで試験後に答え合わせしたことないんだが。
細かい部分覚えてないし、不安になるだけだから、12月に見返してる。
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 06:50:07.61ID:99BVvZAC0
皆何だかんだで70点以上取れてて草
普通に合格してるよそれ、俺とか点数悪くてもう受けたくないもん……
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 07:26:41.61ID:Jpz7FjWy0
でも、今年の方が間違いなく高得点だわw
理論は今年の方が難しかった
計算は昨年の方が難しかった
全体的には昨年の方が難しかった
という結論になる
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 07:53:11.37ID:99BVvZAC0
因みにOで57とかって合格……する訳ないか
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:23:29.03ID:pQoPd1Dp0
去年ボーダー越えめちゃいたけど今年全然いないから予備校のボーダー下がるかね?
0271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:29:32.88ID:0+4Ak8/m0
今年は計算は問題ボリュームが少ないからケアレスミスは致命的となるのかな。
とはいっても、本試験に必ずポカはやるので、個人的にはボーダーはもう少し下げても良いと思う。いずれにしても、ここにいる皆んなは合格を確信している。
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:38:42.89ID:6SaChdU+0
oとtで10点くらい差が出るんですけどこれってよくあることなんですか?
0273メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 08:42:51.79ID:L9wOMTtC0
>>260
おれいじってたやつの点数全然晒してなくて恥ずかしい点数なの草だけど、草ヤローさらばじゃ!俺は合格してようがしてまいがメキメキ院に行くと決断した。梅田の自宅から通えるどこでもええわい、俺のこといじってた低得点ヤローかつ低年収ヤローと違い、金だけは余ってる笑
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:45:52.34ID:1tEjBUEh0
個人的には、完全なべた書きより、今年みたいに具体的な数字入れながら書いていいほうが楽だな
べた書きだと需要なフレーズがすっぽり抜けたりしそうで怖い
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:07:17.34ID:RndNgT1R0
>>274
だけど、数字を入れないで解答した人は発表まで心配だね。ここで心配したことは合否に関係ないことが多いから大丈夫だろうが。
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:35:20.13ID:L6qBOdYJ0
未払役員賞与の否認は俺も(加・留)だと思った。
所得に影響なくても利益積立金額に影響あるし。
50万っていう少額で設定したのは「どっちでも否認してたら正解にするよ」ってニュアンスかもしれんが。
0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:42:39.09ID:L6qBOdYJ0
こりゃボーダーつり上がっても仕方ない。
自己株式の低額取得、公益法人税制、保険差益あたりの解きにくい問題も混ざってはいるけど、第2問なんかはほぼほぼ問題集レベルじゃないの。
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:55:11.53ID:1tEjBUEh0
予備校の途中点の振り方がボーダーが上がりやすい振り方になってるだけな気もするが
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:44:56.59ID:Mjd0N6cF0
前スレから全部読んだ。
OがTに負けてるとこ
・留保金課税で税額控除引くかどうかと欠損金があるパターンをやってない。
・事前確定届出給与の本試験のパターンをやってない。
・自己株式の低額取得の寄附金になるのをやってない。
他にもある?
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:48:47.95ID:xBln0ImL0
>>273
メキメキと1100万円おじさんは同一人物。
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:51:52.57ID:CWAZGfxx0
>>280
二重人格
妄想も凄そう
0282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:57:23.66ID:kF1Hi/Vn0
今年はボーダー確実を超える強者がいないぞ
ボーダー下がることを祈る
T65ボーダーでおなしゃす
0283一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:57:40.52ID:n1xRIML10
そもそも年収1000万あるのに税理士目指すの?
0284一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:02:34.82ID:nms/Zrva0
>>282
みんな自己採点してホッとして書き込みしないだけなんじゃないか?
みんなきっといい点数なんじゃないか?
と勘ぐってしまうw
本当落ち込むわ
0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:06:35.52ID:CWAZGfxx0
>>283
それも高学歴。なぜ税理士目指すの?
おそらく、高卒、アルバイト、独身、親仕送り、法人合格したらお母さんから時計もらえる
コンプレックスの塊
俺の知ってる高学歴かつ高年収の方は、人生に余裕があって、学歴や年収を絶対自慢しない。
0286一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:09:00.77ID:99BVvZAC0
>>273
ジョジョに居たな〜
自分よりレベルの低い奴に対してめっちゃイキる奴
0287一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:10:48.76ID:99BVvZAC0
>>285
高収入なら、いくらでもストレス発散する方法があるから妄想で確定
0288一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:11:23.42ID:CWAZGfxx0
>>284
大丈夫だよ。
Oだと確かに留保金課税で欠損金を控除するケースはやっていないから大量失点するだろう。意外と計算は伸びないはず。それ以外はTとの差はないが。
02905時間君
垢版 |
2020/08/22(土) 12:02:13.92ID:/w5f9uuR0
理論でどれだけ点数確保出来たか。
計算はボーダー有ればいいやろ。それで合格
0291メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 13:03:41.63ID:L9wOMTtC0
ザコども笑 自分より恵まれたやつを妬むだけの人生楽しいか笑 羨ましいの分かったけどもっと稼げよばか笑 お前らみたいなのが万一税理士なれたとして、お前らと開業後に新規営業で戦えるの楽しみにしとるよ。俺は金しかないから院弁行くけ、お前らくそ試験頑張ってな。こっち側来れるといいな、待ってるわ!
0292メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 13:05:17.21ID:L9wOMTtC0
>>291
俺は選ばれたエリートではないが、お前らは選ばれしザコやからな。細胞レベルので負け組笑 精子のときから、くそDNAしかもらってないよね笑
0293一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:17:34.07ID:pQoPd1Dp0
役員給与Oだけが留保でT,NS,CPAは全部社外流出だね。
やっぱ社外流出が正解かね
0295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:21:28.87ID:pQoPd1Dp0
>>294
やっぱそうなのか。理由言ってた?
0297一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:23:11.75ID:CWAZGfxx0
>>294
他の情報も教えてちょ
0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:26:46.21ID:vTLpwrF+0
今日から夏だ税が始まってんのか
0299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:27:20.09ID:SAoH7LDz0
>>297
収録してたから配信見たほうが早いかもよ 記憶怪しいし
・ボーダー76は高すぎる 70あれば大丈夫なはずです
・Tのボーダー設定は5-6割で合格する見込み点数
・個別11ヶ月はまず取れないだろう
・減価償却は2つは取ってほしい
0300一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:29:11.90ID:LA1JMXmN0
合格確実86かあ…
まあ久々に再受験、にわか勉強の俺でも簡単だと感じるんだから当然だよな…
0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:51:10.76ID:hDhAwRXO0
何で当期中にキャッシュの流出がないのに社外流出なんだろうか……。
うち、監査法人で税理士、公認会計士多数いてその人らの見解だと加算留保して払ったときに減算留保・加算流出するのが正しいのではと言っている
マジで根拠教えてほしい。
0302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:51:11.73ID:CWAZGfxx0
>>299
返信ありがとう
0304メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 13:57:38.04ID:hWBSTEIU0
>>303
根本が分かってない、名もなきザコに相手してて偉いな、合格!
03055時間君
垢版 |
2020/08/22(土) 14:03:39.49ID:/w5f9uuR0
>>304圧縮の除却費を滅失経費に入れなかったのは、めちゃくちゃ痛いよね。かくいう俺も機械と器具も減費間違えてるからな。計算パターンだけでも少し点数くれないかね。
0306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:08:55.93ID:mN/eATwj0
>>294
大原の解答速報去年も間違えていたよ
特別償却適用ないのに適用ありにして調整なしにしていた
0307一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:13:19.76ID:hDhAwRXO0
>>304
インメン雑魚は消えてろ
0308一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:24:11.54ID:Hd0N16f/0
>>301
根拠っていうか、小難しいことを考えずに当期中に債務確定しているから、損金に算入される。

ここまでは皆、異論はないよね。

この状態だと法34条1項と辻褄合わないから加算しないといけない。

加算するときに損金算入の時期のズレではないから留保に入れるのはおかしい。

だから、加算・流出で加算するしかない。

この考え方ではいけないの?
0309メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 14:26:42.28ID:hWBSTEIU0
>>307
選択肢ないやつは語彙も貧相やな笑 金つかって100%税理士になれちゃってごめん!
0310メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 14:28:41.90ID:hWBSTEIU0
>>305
まぁ俺はどっちにしろ暗記飽きたから金払って退散やわ笑 3科目しかないから法人もしボーダーで合格してもまた1科目きつい
0311一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:29:41.04ID:2pbXzUL70
>>306
出題者の意図は特別償却の注記も全くないし、単なるリース資産として出したんでしょうね。

ただ、製造業、機械で160万以上、青色中小法人と移転のリース資産で新品なのが読み込みとれるから、
別に適用ありでも間違いじゃなくないか。結局はどっちも丸になったと思うが。
0312一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:42:56.19ID:XQIMXPM20
俺は3年で官報いけそうだから俺からしたらメキメキをくそ雑魚扱いしていいよな
負け犬は院免してろよ雑魚
0314一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:55:13.57ID:CWAZGfxx0
>>312
どっか行ってもらっていい?
0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:00:29.39ID:XQIMXPM20
みんな試験の結果悪くてイライラしてるんだな
すまなかった
0316一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:05:59.21ID:CWAZGfxx0
>>315
お互い頑張ろう
0318一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:36:25.79ID:ILMuTnid0
こんな情けない問題を解いて合格する意味がない。
来年は難問希望
03195時間君
垢版 |
2020/08/22(土) 15:45:44.93ID:/w5f9uuR0
>>310気持ち分かるよ。何か必死になって理論回してたけど、本番であの問題だからなあ。
計算も結局後で解いたらそこまで難しくない。でも緊張感ある中で解くと難しい。
俺もこれからどうしようか悩んでる。院免も手段の一つとして悪くないと思うよ。
0320メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 15:50:18.97ID:hWBSTEIU0
>>312
行けそうって今はお前俺よりザコやん笑 俺は3年で3科目集め終わってて金払って院免行くから確定なの笑 試験早く抜けてこっちこいよ笑
0321一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:52:24.77ID:5HL9t20d0
メキメキくんと5時間くんは初学なの?
0322一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:59:39.27ID:XQIMXPM20
>>320 確実ラインのったんだよ
まぁ不確定要素を考慮するならメキメキが有利でもいいけどな
0323一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:00:07.48ID:YrVanti+0
メキメキと5時間は同じやつの可能性あるからな
どっちもネタキャラだし
0324一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:01:02.30ID:vTLpwrF+0
珍とキャラが似てる
0325メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 16:09:11.87ID:hWBSTEIU0
>>319
そうそう、理論回すために生きてないし、それで胸糞悪い引っ掛け簡単問題で、日本語をきちんと読むだけの試験て、税理士試験でもなんでもない、中学国語の中間試験やん笑

70回試験を賑わした側の同士として、5時間くんに向けたメッセージやけん、ほかの名もなき無名のカボチャどもは反応してくんなよ笑 お前らは70回試験5ちゃんの「5時間ヤロー」と「メキメキ」と「その他ガヤ」で言うところの名もなき凡人どもなのだから笑 誰にも恨まれることなく、誰の記憶にも残らず税理士にもなれず数十年後安らかに眠れ

ここらにいるザコたちと違い、俺はまた来年も時間潰してこんな運ゲーに参加する気力はない。まぁここらのザコとは異なり金だけはあるから端金200万か300万で時間買うわ!

5時間君はいくつか知らんが俺は32歳なのね。他業界で営業やってて28歳の時に自己研鑽で受けた簿記2級落ちてから、なにくそ根性で独学で簿財まで取れて、こんなもん独学でも楽勝じゃいて言うて試験2年目に独学で初めて法人税受けて落ちて、昨年は消費とともに講座初めて通って初学の消費しか受からんかった。

他の業界から俯瞰して見てたら、研鑽熱が覚めちゃってな、でも乗り掛かった船やから最後まで揃えたい気持ちもある。ほなどうする?金で買って終わったことにするか!って思考になった。

やからここの奴らが、俺の像として信じたい「負け組メキメキ」なんてのはザコが自分より下を見たいがために見えてる幻影で、大学受験ときに、そこらのカスとの格や種の違いは社会が認めたものとして存在する、それが学歴。俺は恩恵被る側やからそれがよく分かる。この段落はザコへのメッセージやぞ、ありがたく読め笑
0326メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 16:10:25.13ID:hWBSTEIU0
>>321
俺は違う、5時半くんは確かそう
0327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:13:54.31ID:YrVanti+0
こじらせてるな〜
もうこなくていいよお前
0328一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:20:44.49ID:q9oRAUUQ0
変な伸び方してて草
0329メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 16:21:36.75ID:hWBSTEIU0
>>327
名乗れ、無名のカス笑 お前に向けてねーって言ってるやろ、お前実生活でもナルシストなんか?笑 自己評価だけ高くて周りのみんなお前に興味ない。嫌いとちゃうで、興味ない笑
0330一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:01:46.12ID:5HL9t20d0
>>326
そうなんだ、法人2年目か、結局厳しそうなの?
03315時間君
垢版 |
2020/08/22(土) 17:03:04.06ID:/w5f9uuR0
>>325税理士試験は色んな意味で気付いた人が抜けていく、っていうからね。メキメキみたいに、こんなクソな試験にダラダラ時間使わねえと院免したり、撤退するのが賢い選択だと思うわ。メキメキは三科目持ってるから確実に資格手に入るしね。
俺の知り合いも簿財受かって早々に院免してて、今では税理士なのかな。連絡してないので、分からないがね。
まあ俺は、もうかれこれ6年も税理士試験の勉強してるからね笑それで4科目合格だよ。まじで屑過ぎて話にならないわな。
今回の法人税で終わりにしたかったけど、難しそうだ。
0332馬の骨
垢版 |
2020/08/22(土) 17:07:56.43ID:99BVvZAC0
大原の経験者コース午前中ばっかで草
……眩暈がしてくる
0333メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 17:55:41.49ID:L9wOMTtC0
>>330
三年目やで笑 簿記併願かつ独学で一年目落ちて、消費併願で去年も落ちた笑 簿記と消費は受かたけど。今年はこんだけやってボーダーとかアホらしいわ、もし行けてても1科目免除のためでも行くわ。
0334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:18:19.04ID:1tEjBUEh0
他の科目と比べても点数の書き込み少なくね?
0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:22:11.91ID:YrVanti+0
>>333 雑魚いなーセンスないから院免がお似合いだわ
0336メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 20:10:12.84ID:L9wOMTtC0
>>335
そだね、分かった分かった、お前はすごいよ。
0337メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 20:12:30.76ID:L9wOMTtC0
>>331
何歳から受けてるの?科目どれ持ってるん?
03385時間君
垢版 |
2020/08/22(土) 21:05:14.84ID:jFl8R7h90
>>337 23歳から受けてるよ。簿記、財表、消費、所得に合格してる。
0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:15:46.35ID:L6qBOdYJ0
保険差益の問題について、Twitterで「建物は工場→事務所、器具備品は応接セット→陳列棚だけど、これって『代替』資産って言って良いの?」的なのを見かけた。
俺は普通に全部圧縮したけど、言われてみると…ってなった。
でも予備校も普通に圧縮してるから大丈夫だとは思ってるんだけど、
これって講義でなんか言ってた?
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:18:19.60ID:LA1JMXmN0
終わったことにもう拘るなよ
03415時間君
垢版 |
2020/08/22(土) 21:26:43.15ID:jFl8R7h90
代替資産は構造用途細目問わないから、圧縮する
0342メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 21:27:25.30ID:L9wOMTtC0
>>338
まじか、結構青春潰したな。そりゃ拘るわけだ。5時間くんの年の頃まで、新卒時代からチ○コとして生きてた記憶しかないわ笑 自販機と自販機の間でズボン脱がしたりしてたわ笑

まぁ、君みたいなきちんと試験に向き合ってるやつには今回のクソ引っ掛け悪問回やけど合格してて欲しいわ。
0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:28:27.17ID:L6qBOdYJ0
>>341
だよな。ありがとう。
0344一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:45:54.39ID:99BVvZAC0
>>339
保険は同じ代替を上手く調達出来ない事が多いから同じ種類(建物なら建物)の資産なら用途は問わないらしい……応接セットから陳列棚は流石に違い過ぎるとは思うけどね
0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:01:26.81ID:L6qBOdYJ0
>>344
そいつがいうには工場の代替を賃貸を確保できてるって所が気になるんだと。
でも、334のいう趣旨を考えれば、種類が同じなら適用ありって結論だよな。
T・O・Nの3校がそろいもそろって見逃してるとも思えんし。
安心したわ。ありがとう。
03465時間君
垢版 |
2020/08/22(土) 22:03:11.95ID:jFl8R7h90
>>342確かに青春潰したな。でもまあそれなりに息抜きもしてたよ笑。悔しい思いもしたんで、五科目取ってやるって変な意地になってるんだね。
メキメキは実生活充実してそうだ。俺みたいな真面目人間よりメキメキの方が面白味があっていいと思うわ。今回の試験はお互い合格してるといいわまじで。
0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:14:46.71ID:eFSA8wmX0
試験を受けなくたってどうせその時間で大したことしたわけじゃないんだから気に病むことはない。
03485時間君
垢版 |
2020/08/22(土) 22:28:49.35ID:jFl8R7h90
>>347優しいな。でも試験受けるからには合格しないといけないよね。結局試験受かんなかったのかって裏で言われたくないからさ。
0349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:30:33.08ID:eBIJQyCT0
このスレの嫌われ者の5時間君とメキメキ君が馴れ合ってるのが感慨深い
0350メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 22:41:06.79ID:L9wOMTtC0
>>349
嫌われもの?ってなに?主人公とかメインキャラのこと?確かにドラマとかでも妬まれること多いもんな!

ほな名もなき無能どもで、名乗りもせずに「ボーダーしか行ってねぇじゃねぇか」とかヤジ飛ばしてくるやつはエキストラってこと?

まぁ他者の人生において窒素みたいな存在やろうからな笑
0351メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 22:42:38.88ID:L9wOMTtC0
>>346
合格してても不合格でもお前とは12月また絡みたいわ!俺の入試の結果もその頃には決まってるやろーし。まぁあんなもんは合格率50%超えとるからな笑
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:06:28.62ID:eBIJQyCT0
とりあえずメキメキ君は院免スレいってくれないかな?
もう法人スレいる必要ないでしょ?
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:12:17.12ID:Mjd0N6cF0
俺もそう思う。メキメキ=1,100万円おじさんはどっかいけ!
0354メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 23:30:33.22ID:L9wOMTtC0
>>352
確かにそこで情報集めやな!ザコども傷舐め合ってホモっとけ笑
0355メキメキ
垢版 |
2020/08/22(土) 23:31:09.60ID:L9wOMTtC0
>>353
有名人でごめんね!無名の無能マンのコテハンあげるね、光栄だろ
03565時間君
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:35.10ID:jFl8R7h90
>>351そうだな。試験前のお互い煽りあってた頃が懐かしくなるんだろうな笑。俺は官報で合否知ることになるからここで報告するわ。

別にメキメキはこのスレから出ていかなくてもいいやん。根はいい人だよ。
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:03:42.89ID:fNrfO6vd0
5時間とメキメキって同一人物じゃねぇの?
文面のキモさがそっくり

2人ともキモがられてること自覚して、消えるかROMっててくれ
03585時間君
垢版 |
2020/08/23(日) 00:33:30.82ID:8hwqrsyQ0
俺の文面キモいかぁ。和気藹々しようよ。
俺は結構試験出来なさ過ぎて落ち込んでるんだよ。そんなメキメキのなりすましするほど元気はないよ。
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:37:08.41ID:Q301XrH+0
【旧大学院免除制度】(平成13年4月入学生まで適用、現在も有効)
・商学に関する研究(会計学でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、会計二科目免除。
・財政学又は法律学に関する研究(税法でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、税法三科目免除。
 ゆえに、二つの修士号を取得(ダブルマスター)すれば、五科目全て免除。無試験で税理士になれる。

【新大学院免除制度】(平成14年4月入学生以降に適用、現制度)
・会計学に関する研究で修士論文を執筆した場合、会計一科目免除。
(簿財のうち、いずれかは試験で合格しなければならない。)
・税法に関する研究で修士論文を執筆した場合、税法二科目免除。
(税法科目のうち、いずれか一科目は試験で合格しなければならない。科目はどれでもよい。)
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:37:36.59ID:Q301XrH+0
税理士法 第一章 総則
(税理士の使命)
第一条  税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。
(税理士の資格)
第三条  次の各号の一に該当する者は、税理士となる資格を有する。ただし、第一号又は第二号に該当する者については、租税に関する事務又は会計に関する事務で政令で定めるものに従事した期間が通算して二年以上あることを必要とする。
一  税理士試験に合格した者
二  第六条に定める試験科目の全部について、第七条又は第八条の規定により税理士試験を免除された者
三  弁護士(弁護士となる資格を有する者を含む。)
四  公認会計士(公認会計士となる資格を有する者を含む。)
2  公認会計士法 (昭和二十三年法律第百三号)第十六条の二第一項 の規定により同法第二条 に規定する業務を行うことができる者は、この法律の規定の適用については、公認会計士とみなす。
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:38:03.04ID:Q301XrH+0
ダブルドクターで、税理士試験を一科目も受験せずに税理士になる奴は正に漢の中の漢。
また、それをうまく使って公認会計士試験の資格も手中にした奴は完璧超人だ。

・会計に関する分野で博士論文を執筆した場合、
  税理士試験の簿記論、財務諸表論の二科目 が免除になることに加えて、公認会計士試
験の短答式全部免除+論文式の会計学と経 営学が免除。残るは、監査論、租税法、企
業法の三科目だけ。

・税法に関する分野で博士論文を執筆した場合、

税理士試験の税法三科目免除。上記の会計 免除の後なら、ここで税理士試験はあが
り。
この「税法」に関する論文を法学研究科等 で執筆し、法律学の研究で博士号を得たと
認定されれば、公認会計士試験の短答式全 部免除+企業法と民法が免除。

さらに、税理士登録すれば、租税法も免除。そうすると、ダブルドクターを極めし者は、
公認会計士試験は、論文式の監査論だけ合格すればよいことになる。

また、上記の会計に関する分野の博士論文を執筆する際、会計監査論に関する研究をしておけ
ば、ラスト科目の監査論もさほどの苦労もなく合格できるだろう。
0362一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:38:31.06ID:Q301XrH+0
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:38:59.63ID:Q301XrH+0
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應183
早稲田105
明治81
中央71
東京40
京都38
立命館38
神戸36
一橋34
法政34
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:39:24.72ID:Q301XrH+0
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:39:49.65ID:Q301XrH+0
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:40:16.20ID:Q301XrH+0
令和元年
第72期検事任官者
法科大学院 人数
京都大学 10
慶應義塾大学 9
東京大学 8
一橋大学 7
中央大学 5
大阪大学 4
神戸大学 2
名古屋大学 2
岡山大学 1
首都大学東京 1
同志社大学 1
南山大学 1
福岡大学 1
法政大学 1
北海道大学 1
早稲田大学 1
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:40:43.03ID:Q301XrH+0
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:41:08.40ID:Q301XrH+0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:41:33.71ID:Q301XrH+0
大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転
https://resemom.jp/a...019/11/27/53555.html

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:41:58.90ID:Q301XrH+0
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:42:23.71ID:Q301XrH+0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:42:49.18ID:Q301XrH+0
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
0373メキメキ
垢版 |
2020/08/23(日) 06:28:11.97ID:hZbVWQc30
>>357
俺の文章は5時間が得するし、5時間の文章は俺が得してるけど、お前の文章の目的は?笑 誰も得してないゴミ投稿なの分かる?

そんなんやから2ちゃんでも実社会でも必要とされへんねんで?分かる?親以外から必要とされたことないオーラがすごいぞ、そして頭の悪さも滲み出とる笑
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:13:16.38ID:16KeCAg80
今年簿記論を受験、既に3科目を保有しており、
来年法人税か所得税の受験を考えている者です。
双方の体験講義は受けましたが、初回は概要説明も多く、
どちらを選択するか正直決め切れません。。。
皆様が法人税か所得税を選択するに際して、判断材料となった
ものがありましたら、アドバイスを頂きたくお願いします。
なお、税法科目は酒税と国徴を取得しており、実務に生かす
というよりは、最短距離での合格を考えています。
(だからといって、院免は考えていません)
宜しくお願い致します。
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:23:35.69ID:Lnt0DFXP0
>>374
いま所得は変な問題になってきてるから法人の方がいいよ。法人は実務でも必須。
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:23:40.62ID:rlT1WN6G0
ただ法人税も簿記論みたいな引っかけも多くなってきたし、ある意味運要素も強まってるからねー
0378一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:05:48.69ID:dhZXpVsD0
法人税は運要素が高い
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:28:54.04ID:0Ln2EOq20
>>379
そこに永橋を含めてはならない
アイツはこれまでの試験委員上、類を見ない位のクソ野郎だわ
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:39:34.82ID:16KeCAg80
374です。
早速コメントを頂きまして、ありがとうございます。
本試験の傾向は少し理解できましたが、そもそもの
学習の進め方や科目の特性はどのような感じでしょうか?
(理論と計算の勉強時間の割合、ある程度の合格レベルに
もって行くまでの時間等)
また私はT生なのですが、基礎マス上級かベーシックか、
その辺りも同じ予備校の方にコメント頂けると嬉しいです。
一年間の長丁場ですし、やるなら決断して取り組みたいので、
続けての質問かつ具体的な内容で恐れ入りますが、
アドバイスのほど、宜しくお願い致します。
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:49:45.84ID:JL+eJmb50
どちらかというと新試験委員の末吉先生も近藤先生よりだな、細かいひっかけはあるけど基礎を問うとこで。
ただ、圧縮の代替資産の判定だったり、留保金の欠損金の取り扱いだったり、
ひとつ間違えれば芋づるの大量失点形式は運が絡むからやめてほしい。
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:51:03.40ID:GH6qTLwy0
>>1       
慶應通信に入学して慶應出身の税理士になろう
(税理士の学士なら2年半で楽々卒業可能)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/

・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:27:20.17ID:JSsixzXQ0
今回の試験にひっかけなかったらどうなる?
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:48:39.83ID:pQGgW1oj0
俺が試験委員なら計算期間11ヶ月とかしょうもない小細工より、法人税の知識をしっかり問うけどな
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:51:09.39ID:JSsixzXQ0
ひっかけなかったら皆んな100点になるね。
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:57:26.60ID:Kx32L+gO0
所得税額控除って神経つかって解いて合わせても一点とかじゃない?
捨ててもいいと思うけど。
ひっかけはあるし判定はあるし減価償却と所得税額控除は結構時間とられた
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:34:56.88ID:JSsixzXQ0
今年はめっちゃ簡単だったね。良かったね!
03925時間君
垢版 |
2020/08/23(日) 17:46:30.61ID:8hwqrsyQ0
ああいう問題が続くなら、直前対策講座も申し込まずに個別問題集と理マス回すだけでいいな。学校の難しい問題なんて解く必要ないわ
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:54:15.02ID:JSsixzXQ0
未来男が理論を的中させたのに無視したの?
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:34:03.23ID:rP5yD8l70
TACの税理士講座
法人税の櫻井洋講師、粂谷和弘講師ついて授業の上手い下手など何かご存知の方いらっしゃったら情報お願いします。
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:30:18.73ID:0ITu888O0
ここより、Twitterの方が情報が多いね。
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:30:36.03ID:0ITu888O0
ここより、Twitterの方が情報が多いね。
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:32:03.54ID:0ITu888O0
悪い、2個入っちゃった
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:58:48.33ID:iccSGRj10
>>394
TAC生では無いが失礼。
去年が一昨年この板で専門学校講師を名指しでdisって、学校が苦情のレスを書き込んできたことがあった。
悪口を書いてやろうって気は無いだろうけど、一応気をつけてな。
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:03:08.58ID:iccSGRj10
>>395
なかなか活発だよな。
しかし、ネガツイや本質的に試験に関係しないツイートも多々あるからめんどくさい。
0400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:20:06.23ID:1H6iTvot0
初学で9月からt行こうと思うんだけどベーシックと基礎マスターってどっちのほうがいい?
多少時間は取れるから基礎マスターでゴリゴリ詰めてったほうが可能性は高くなるかな?
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 05:46:21.70ID:hz2HnYkU0
試験後ってこんな感じなんですか?
点数とかで盛り上がってるイメージあったけど
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:26:41.08ID:RTMh8zz60
確実越えがほぼいないからじゃない?むしろボーダー超えてる人も例年比で少ないからかね
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:38:34.72ID:BMn7CokF0
コテハンの荒らしがいたから冷めたんでしょ
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:53:55.21ID:BFHTqbo+0
ホーリーも採点報告ないね
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 15:20:57.12ID:4neLk2q00
>>405
なんかBランクとか文句言ってって事は、公益法人とか書けなかったのかな?
ひょっとしたら50点台かもね……
0408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:59:02.95ID:dzueYs5+0
>>407
Oの自動採点サービスは80点位じゃなかった?
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:13:28.31ID:Ehff0c+W0
黒鳥は84で確実越えだったはず
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:20:57.37ID:S+WB4YyV0
tac 年内上級講義って基礎マスターコースを駆け足でやる感じですか?
今年初学でボーダー届かなかったから受けようと思うんだが知ってる内容ばかりならトレーニング解いてるほうがいいのかな…
受講したことある方いたら教えてください。
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:16:04.27ID:CZtfkVwu0
ホーリーは合格大丈夫そうだね!
0413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:26:40.51ID:T5uagyJL0
>>400
法人税ならベーシックコースをおすすめします
ベーシックコースの方が着実に講義を消化できて、理解重視かつ問題の解き方やテクニックを教えてくれますし、情報も物足りないと感じませんでした
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:10:56.31ID:BFHTqbo+0
ホーリーは計算やらかしてるし理論も毎年精度甘いしどうかね
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:29:08.59ID:eF+z2iSt0
ホーリーさんの字が
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:41:12.93ID:4xTbc+Bl0
今年はそこまでOとT差なかった?
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:10:58.15ID:wKXoWt2j0
Oだと留保金課税の計算に苦戦すると思う。ホーリーさんはそこで失敗した様子。
04195時間君
垢版 |
2020/08/24(月) 21:23:48.88ID:1PEAG0tj0
個人の名前を書いて、合格するのかどうか裏で書くなんて趣味悪いね〜。そりゃどこかしらミスはするよ。
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:45:49.16ID:RTMh8zz60
留保金課税の法人税額を算定する際にTは措置法の特別控除って書いてあるのにOは試験研究費の特別控除しか書いてなかった気がする。
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:23:28.65ID:haveLbfF0
また法人はTなんだね。
Oは未学習が多すぎるな。
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:30:50.52ID:xHVwgJ4G0
>>413
基礎マスターの年内よりベーシックの4月までのほうが遥かに内容濃いですよ!
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:47:36.00ID:YIjE9XWs0
やれたかもしれない事と
やり遂げた事とでは決定的な開きがある
0424メキメキ
垢版 |
2020/08/24(月) 23:05:17.68ID:U5NfpHbY0
>>419
こいつら匿名性に守られてなかったら、お口ミッフィーちゃんみたいにバッテンで何も話せないくせにな笑 その時点でクズばっかやな分母確定軍団さまどもは笑
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:28:18.99ID:QfMXYn4M0
Hさんはキラキラ、1000万なのかもしれないね
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:04:41.04ID:v/dE1+G+0
>>425
名乗れって笑 お前異形で生まれて口と耳ないんか?

ごめんごめん、打ち込みやから指と目か笑
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:24:08.80ID:r2+8LYN+0
喜怒哀楽が激しいわw
精神的に
すぐ反応してくれるから面白いわ笑
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:26:56.03ID:hffGuB+F0
>>420
俺ベテだからわかるけどそれって遥か昔の改正が考慮されてないね。
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:48:46.41ID:Qcfu29xV0
コロナの影響でWebが上手く起動しなかったりして、勉強が例年より出来てない人が多いのにボーダー70点台はあり得ない。
公益法人、寄付金の理論や保険の端数辺、所得税の按分、留保金とか殆どの受験生が出来てない筈だからやっぱ60点前半が実際のボーダーだろう……
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:06:07.34ID:GzYkJfLX0
大原の留保金課税の理論にある留保所得の算定方法にちゃんと欠損金の損金算入額載ってるんだね
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:36:23.10ID:WSPW3CtP0
>>430
ホーリーさん?
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:26:01.90ID:S17akTGj0
>>433
間違いないね笑い
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:51:02.19ID:hPKzdWZi0
Twitterでは、ボーダー超えけっこういるね。
ますます落ち込む。
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:52:34.87ID:VwM0MLat0
公益法人は当然覚えます!
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:21:36.43ID:JuP6QH2Z0
>>438
答練も全部ちゃんと消化吸収してる人ってそれだけでかなり上の方じゃね?
公益法人は全てこなせない人が優先的に覚えようとする論点では無いでしょ。
0440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:25:41.69ID:JuP6QH2Z0
俺の事務所の先輩(同じく法人受験)
受験前「公益法人等なんて出ねえよ。覚えてるやつ非効率すぎwww」
受験後「どうせ埋没だし出来なくて良いよ。ってか出す方がアホ。実務で使うもん出題しろよwww」
一生分母やってろと思った俺を許して下さい。
0442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:29:06.44ID:KT8Jl4k/0
ホーリーさん法人何年目だったっけ
0443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:37:50.79ID:4KsBvnFV0
ホーリーさん今回3回目で、こけたら次4回目だね
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:41:03.80ID:GIx4kcZ70
安定して専門上位10%以内にいる人は公益法人は絶対覚えるはず。なぜ覚えないのか不思議。
2年目以降は必ず覚える。
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:43:27.15ID:pAAzQdaa0
>>444
必ず、ってのは根拠とか、N数はしっかりしてるの?ご自身の武勇伝(珍勇伝?)のみではないですよね笑
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:19:02.76ID:Qcfu29xV0
>>444
専門上位10%って70人しか居ない…… Oの全統平均が理論33点だから今年は基本的な理論すら危うい人が多いから、ボーダー付近は公益法人書けて無い事は有り得るかと
0448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:33:53.92ID:pAAzQdaa0
>>447
確かに、全統の理論はそれこそ基礎の基礎の基礎、繰延資産やからな笑
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:10:05.17ID:4B+jCL0I0
>>449
法人税だけはTACの方が多いよ

税理士試験官報合格者の約60%が大原の受講生(半数以上の科目を受講した人)だけど、その約60%の合格者の中で法人税を大原で合格した人の割合がどれくらいなのか気になるな
0451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:32:04.31ID:6BOczT9d0
>>440
こういう文体気持ち悪い。
法人税法向いてないよ。
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:16:51.88ID:Z+qq+J2w0
去年TAC、今年大原でやったけどテキストと授業は大原の方がいいと率直に
思った。今年の出来は正直微妙だったがどのみち受かるまで続けるつもりな
のでもう来年に向けて大原のテキストを復習している。
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 07:59:10.32ID:Sw6Xb1240
>>452
でもたぶん今日やってることは、来年の試験には覚えてないし、たぶん出ないよ、無駄な努力。少しは休憩しなよ
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:18:19.10ID:Z+qq+J2w0
>>454
つーか、出る出ないの観点じゃなくて地力を付けたいわけよ。じっくり取り組めるのは
合格発表前の今の時期しかないでしょう?
今年の試験でのあの貸引きの見落としや留保金課税での欠損金を計算に加えれなかった
ことなんか今更ながら情けない。なに勉強してたんだの気分で全く休む気になれんわ。
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:36:19.75ID:Sw6Xb1240
>>455
確かに貸引き見落としたら合格は極めて難しいでしょうね、、。地力をつけるならそれも確かに今しかないな、年内完結コースをおすすめします。
0457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:41:01.51ID:2gHxDtBe0
>>455
ワイも同じやわ。
9月からOで通達なんかも少しずつやるから暇しないわ
0458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:41:19.93ID:Z+qq+J2w0
>>455
でも圧記の端数按分その他の計算はバッチリよ。
お前如きにとるべきコースの指南を受ける筋合いはないのよ。
0461一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:28:03.16ID:fqBXm0pL0
>>460
バカかお前は。あんな貸し引きなんて単なる転記だろうが。単にそれに気付いたか
どうかで、あんなんで合否決まらんから。配点があるかも怪しい。ベテもウブも関
係ない。むしろ初心者が見落とす論点だ。お前も到底合格してへんやろ(笑)。
0462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:14:35.24ID:Sw6Xb1240
>>458
貸引きその他も含めて計算普通に出来ててごめんなさい。確かに私如きからしたら、あなたは不合格確定者(如きから見て如きだと、如き如き?)なので、指南してあげましたが時間の無駄(あなたは受講したところで地力ないので時間と金と労力無駄笑)でした。気付かせてくれてありがとう。
0463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:16:39.05ID:Sw6Xb1240
>>460
正解!まぁ相手しなくていいよ、どうせこいつ税理士なれないだろうから今後も絡むとことないし笑
0464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:16:42.91ID:2gHxDtBe0
ここで煽って来る奴はメキメキだろうから無視して良しww
0465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:30:20.50ID:3wdsZ6PI0
ホーリーも3年目か
0466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:33:57.53ID:2gHxDtBe0
まぁどんな結果であっても受けに行っただけで立派だよ
0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:37:05.75ID:Sw6Xb1240
傷の舐め合い好きやのー笑 ホモ?
0468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:46:55.97ID:Wwj1UptZ0
>>462>>463
お前、五月蠅いぞいい加減。
相当なコンプ持ちだろ。受かるわけねーから。まず自分の心配しろよ。
貸し引きでマウント取っている時点で雑魚だと判ったよ(笑)。
0469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:56:34.29ID:Sw6Xb1240
>>468
よく見ろばか。喧嘩売ってきたんどっちやねん笑 貸引き如き引っかかったベテが俺に絡んできてるんやろが。しかも貸引きがむずい的な発言してへんしな笑

不合格決まってるやつはええのー、気楽に申し込めて!羨ましい!
0470一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:17:08.23ID:vAMq88Kc0
1年目tで2年目oで勉強したけど、逆のほうが良かったなー

oのほうが論点絞ってるから初学だととっかかりやすい
今回の試験でも、oで習う内容をミスなく完璧にできれば合格だろう
そもそもoは1割くらいは捨てさせる教え方

ただ、人間ミスはするものだから、基礎が出来てる2年目はtのほうが捨て問を減らせて良いかな


まあ、今回合格できてなかったら独学かな
さすがに金がもったいない
0472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:22:30.76ID:6BOczT9d0
LECの小池先生、YouTubeやってるのを知って驚いた。
0473一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:25:04.43ID:tJ6OCgkn0
で、去年とどっちがムズいの?
なんか、ボーダー見てると去年よりも簡単だたったような。
0474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:39:42.56ID:H1boFY8/0
>>473
問題自体は去年より簡単なのは確か。

ただ圧縮の代替資産を誤ったり、留保課税で欠損金の取り扱いを誤れば一気に大量失点するんで
平均点やボーダーはそんな上がらない気がする。
0476一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:00:08.53ID:JMYdauop0
オーホホホ…私がフリーザ様でございます。今年の難易度はどうだったんでしょうねー…ホホホ。
とりあえず理論の仕訳は出来れば全部合わせたかったところでしょうか、時間もそんなにかからないでしょうね…オーホホホ。
0477一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:19:02.26ID:JMYdauop0
オーホホホ…私がフリーザ様でございます。
Tの解説会見て参りましたが去年の方が難しかったようではありませんか…ホホホ。
皆さま合格されているといいですね…オーホホホ。
0478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:20:30.76ID:lRjocEYz0
>>470
一年目からTのベーシックなら1年で済むのに草
0480一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:42:44.62ID:AUkHhHJU0
B先生て
かなりの年齢では
旧姓伊地知と知っている私も
人の事言えませんがw
0482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:06:32.29ID:ptU/nzGg0
1人頭の悪いやつがいるな。最後に笑つけるな
0483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:10:35.49ID:2gHxDtBe0
>>482
最後に笑を付ける奴は40代〜50代だろうなぁ
0484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:19:13.71ID:ptU/nzGg0
>>483
あいつに決まってる笑
0486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:38:42.15ID:T26f/L4h0
問題が簡単だったから話すこともないよ
0488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:02:42.04ID:pSk5uYF/0
みんな80以上余裕で取れてたしな
0490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:22:21.93ID:T26f/L4h0
当初昨年より難しかったと噂が先行した
今は専門ボーダーは正しいかったといえる
0491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:24:50.21ID:TLDs3CAH0
みんな終わった直後は手応え感じてたからなぁ
0492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:34:46.47ID:h2rSgQOI0
みんなでインメンしよ
0493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:05:58.23ID:3NHIbDVl0
大原は低額譲渡まったくやってなかったけど、他できてたら40くらいはあるし、
ひっかけって言われていた給与や減価償却、所得税も落ち着いてれば大丈夫だろうし。
どうやって採点するんだろ
0494一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:06:23.66ID:nE+OR21z0
初学ですがTの基礎マスター+上級かベーシックで迷ってます
まず今年ダメでもいいから基礎を固めたいしベーシックにしようかと思うけど基礎マスター+上級の方が年内は講義が多いからそっちの方が力つくのかなあ
なんて思って決められません
Tの先輩方はどちらをすすめますか?
0495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:32:48.28ID:mXW+RcNw0
駄目だO採点で62点しか無い……余計な事しなければプラス19点は取れたのにオワタ
0496一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:46:54.95ID:pSk5uYF/0
予想より出来が良かったのと実際の受験者数が少なかったからボーダーが結構上がるらしい
80は超えないで欲しいな
0497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 16:08:52.53ID:mXW+RcNw0
>>496
専門学校ってお化け屋敷なのかな?
ボーダーがさらに上がるとかめっちゃ怖い
0498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:01:25.85ID:3odIC2Ih0
>>496 それって大原ですか?
0499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:25:02.34ID:pSk5uYF/0
>>498
そうだよ
0500一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:30:31.67ID:BYc1TQZy0
>>494
消化不良起こしてついていけなくなったら元も子もないから初学で不安ならベーシックで確実に
0503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:03:41.12ID:QOGxzSHv0
>>495
どっかの問題間違えたって話じゃ無くて、解答手順でやらかしたって話かな?
0504一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:27:03.37ID:mXW+RcNw0
>>499
大原の本試験後のデータはいつも当てにならない。
自己採点があり得ない位皆甘いから、普段繰延資産や合併、試験研究費とか出来ない奴らが理論の規定を漏れなく書いたり、計算ミス無く解ける訳ないww
アイツらちょっと頭おかしいww
0505一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:32:54.37ID:mXW+RcNw0
>>503
保険の代替資産の範囲を本当は機械のみ細目まで同じじゃないと行けない所を記憶違いで備品の代替を除いて計算と受配最終値、所得税でS株の按分計算の見落し、理論の寄付金A側に書いてしまった……
0506一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:41:53.41ID:p3at5u/h0
大原勢は意外とボーダー届いてないの少ないみたいね
下がることはあっても上がることはないらしい
0508一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:01:22.20ID:mXW+RcNw0
>>507
自己採点甘くないけど力不足は認めるわ
細かい智識や精度が足りなかった…
0509一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:06:26.97ID:Vd3g+LBd0
>>506
ボーダー届いてないの少ないのにボーダー下がることあるてどういうこと?
0510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:13:25.02ID:QOGxzSHv0
>>507
試験委員の身内とかに便宜図っても目立たないように匿名にしてるんだ!
って言ってる奴見たことあるわ。
万一そうだとしてもあんたの合格率に悪影響が出る数じゃ無いだろっていう。
0511一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:21:06.21ID:QOGxzSHv0
>>505
なんとなく以前の俺みたいなタイプじゃ無いかと思う。
問題集回すときのケアレスミスを軽視してない?
何をわすれていたのか、何を読み取れなかったのか分析して、初見でも対応出来るには何ができたかという攻略法を意識的に見つけないと、問題集を10回転させても意味ないよ。
思考の癖みたいなものだから、じっくり矯正しないと直せない。
頑張れ。
0512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:24:09.33ID:p3at5u/h0
>>509
ごめん。ボーダー届いてる人が少ない、の間違い
0513一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:39:18.45ID:mXW+RcNw0
>>511
ありがとうございます。
実践して次ぎは合格出来るように頑張ります。
0514一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:54:17.22ID:tvpTRoAT0
>>494
法人税初学ならベーシック
0516一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:23:39.71ID:WKsIWNqZ0
理論満点よりも計算満点の方が結構いそう
0518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:58:03.15ID:J+M3afEc0
初めて合格確実に達した
2年連続、令和祝い???
もしかして合格率を思いっきり下げるかもね
0519一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:01:58.57ID:J+M3afEc0
法人8%台を予想、皆んなタマゲル
0522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:22:44.95ID:4VidSAYd0
>>521
それは思う、ただ2年連続でボーナスくるかな?
0523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:24:10.49ID:4VidSAYd0
そういえば14.8%bフ合格率だった給飼N、自己採点75オーバーとかで落ちるホーリーの自己採点っでどんだけザルなの?
0524一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 17:48:53.40ID:EyRRCvmT0
>>523
それを言うなよ
キラキラさんと1000万さんが怒るから
0525一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:10:27.78ID:N0Lm2UFp0
初学で法人税をTACで勉強する予定なんですが、皆さんコースは、週3と週2どちらの方でしたか?
教えてください!
0526一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:34:20.26ID:+vXTtEZP0
週2だったけど次の授業まで余裕があるから繰り返し問題解いたりもできるし、多少勉強遅れてもなんとか取り返せたよ。
週2も週3も最後はギュウギュウに勉強しないといけないとは思うけど。
0527一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:56:09.20ID:N0Lm2UFp0
>>526
ありがとうございます!
0528一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:44:15.76ID:uBmOv5VO0
>>523
一方ねらーは自己採点70の奴が複数いたけど
全員合格したと言う
0529一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:00:47.31ID:AJkfCrFQ0
>>528
受かった奴だけ再度書きにきただけでは?
俺だったら落ちたら書きに来ないぜ。
0530一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:50:14.29ID:cSc6L7720
一年目で簿財法受けるって豪語してる人いるけど馬鹿なのかなとしか思わん
0531一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:52:07.23ID:9unStQ5D0
今年は簡単すぎて差がつかない
理論は自己株の低額、公益法人に傾斜
計算は計算過程に配点なし
0532一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:59:32.18ID:lpjkvPXC0
去年の住民税くらいの率になってくれないかね
0533一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:21:03.98ID:3ebM6/j70
計算は基本的に1問4点なので、7〜8問正解すること。あとは理論だが、低額と公益のところで20点配点。
合計60点以上で合格。今年はボーダー超えてたのに不合格の人は多いだろう。
0534一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:53:08.42ID:IgcMXDNn0
収益事業を行う場合と行わない場合とで分けちゃったんだけどこれ死亡かなぁ
0535一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:00:37.09ID:AvVUqkUN0
>>534
関与税理士は「非営利型の要件を満たしてるか」の事前チェックと「収益事業に該当する事業をやってないか」の事後チェックをちゃんとやって、必要なら区分経理と確定申告をしてね
。という事の理解を聞きたかったんだと思う。
ベタ書きが完璧で無くともそこにアプローチしていれば部分点はくれると思うで。
0536一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:42:05.33ID:3qsw9kV20
>>529
いや試験後の議論に参加してたやつはほとんど70点とかだったけど全員合格してるよ、要は辛め採点が出来たかどうか的な
0538一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:14:48.66ID:gzvnfGzZ0
>>533
今年は専門採点で60点以上が合格だよ!
だってコロナ禍で皆受験しに行ってあげたんだから、今年はボーナス回で確定してるんだよなぁ〜

そうじゃなかったらリスク犯してまで受けに行った受験生が報われないから
0539一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:10:33.24ID:3ebM6/j70
専門採点で合格なら、ほぼ全員合格だね笑
60点未満の人なんていないよ
0540一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:59:32.03ID:wdkKjFxn0
80前後で団子になってるらしいよ
0542稲川淳三
垢版 |
2020/08/29(土) 15:40:15.86ID:gzvnfGzZ0
>>540
実判や模試で70点台や60点台取ってた人達が、本試験になると80点取れるのはベテの背後霊に取り憑かれたんですかねぇ〜
0544一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:41:16.84ID:Bv2YpxAf0
大原を信じやってきた固定の人達。ほんとにお気持ち察します。計算が50点中14点減点から始まるんだよ。あのワンミスドボン科目で。その模範解答をぬけぬけと教えてない解答で出しますか。ありえない。
大原はさすがに自分達の立場しか考えない。
都合の悪いことを隠蔽する悪しき国税庁となんら変わらない。今から予備校を選ぶなら絶対TACをすすめる。大原は受講生を裏切る。
0545一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 03:17:17.97ID:35ujFtdT0
固定ぐらい両方でやれば良かったのに。
0546一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:35:04.21ID:C67ehyer0
>>544
どういうこと???
0551一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:16:32.90ID:/kym8JiI0
結局、コテハンクラスのおもろめのやつがおらんかったら、クソみたいな低次元スレになるやん
0552一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:40:40.59ID:e8H1Oxh+0
>>551
ホリさんがメキメキ、1000万とバレたからやむを得ない
0553一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:51:42.69ID:5mdi6bD/0
5時間くんは元気かねえ
0554一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:04:57.16ID:BAiS0AVF0
あんなクソコテハン呼び戻すなよ
荒らしがいなくなって静かでいいわ
0555一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:10:37.67ID:HMxXwOWX0
ホーリーさんはメキメキだったの?
0557一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:24:38.11ID:mI5taSw60
>>554
ほななんかおもろい議題出してや、そいつら以下やで今の自分www
0558一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:28:11.52ID:e8H1Oxh+0
>>557
未来男さん達の予想問題は面白かった。そもそも誰も乗ってこなかったでしょう笑
0560一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:47:53.15ID:aeGBfaPr0
>557 荒らしは誰も求めてないから煽るのやめてもらっていい?
0561一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:33:42.85ID:UQv0AuhJ0
メキメキか5時間くんがホーリー説が濃厚だね、甘々採点見直せよ
0562一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:15:44.24ID:HMxXwOWX0
てことはホーリーさん院免も考えてるのか
0565一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:16:56.86ID:tDrrblev0
初学者なのですが、
TACは、基礎マスター上級と、レギュラーとでどちらが良いですか?
0568一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:35:27.14ID:8unjEoSt0
留保金課税の地方法人税ってひっかけだったんだな
0569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:57:57.57ID:0qioi1Wa0
>>565
全く同じ質問が何回も出ていますのでスレを上から確認してください
0571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:29:33.41ID:utu12lyy0
どこに引っかけ要素あるの?
0572一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:44:08.66ID:8unjEoSt0
>>571
そのままの数字を使ったらダメみたい
みんな最終値合わないな
0573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:50:57.32ID:191qrt4G0
クレアールの答えが正解?
0574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:59:33.05ID:kwsmXKRY0
最終値合わないも何も、今回個別問題なんだけどw
0575一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:02:48.79ID:8unjEoSt0
>>574
だから小問の最終値だろうがお前バカだなww
0576一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:32:07.54ID:tkheMAq50
>>566
ありがとうございます!
>>569
すいませんorz
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:46:20.74ID:utu12lyy0
確かに与えられた法人税は留保金考慮した数値っぽいですね。
最終値合っててワクワクしてたのにどうしてくれんだ大原とtacコノヤロー
0578一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:56:26.07ID:WyOpqlko0
>>574
LECが解答速報で解説しとった。(クレアールは見てません。)
留保金課税額の計算における地方税法額は、正確には「留保金課税計算用の仮税額」だから、当然ながら留保金課税額を含めないで算出する。(留保金課税計算に留保金課税額を含めるというループ計算に陥らないために、仮税額は留保金課税を度外視して出す。)
にもかかわらず、設問において与えられてる地方法人税額は、留保金課税額を度外視していない法人税額を課税標準として算出しているようにしか見えない数値。
だから、与えられている数字をボツにして、受験生が地力で地方税法税額を算出し無きゃいけない問題だった。
おそらく作問不備で無く、「機械的にやってない?数字ちゃんと見てる?」という意図の問い。
正答率は壊滅的だろうから、合否には影響し無いだろうけどね。
0579一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:00:58.82ID:WyOpqlko0
長文ごめんな。
0580一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:01:39.01ID:dVKxycJG0
YouTuberは「最強の職業」である理由。
https://www.youtube.com/watch?v=XjV3Nb0-hgA
この時代に生きててSNS発信を頑張らないやつはアホだ。
https://www.youtube.com/watch?v=TPMNmuWQm_o
【事例付き】YouTuberは最強の副業である件について。
https://www.youtube.com/watch?v=wB8hNuNVoIw&;t=267s
【初心者向け】YouTubeの始め方・稼ぎ方を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=YEw-a8qlADM
「YouTubeなんていつか稼げなくなる」という主張を論破する。
https://www.youtube.com/watch?v=VatNILApW4U
収益化から丸1年!YouTubeでいくら稼いだか公開。
https://www.youtube.com/watch?v=-zQxuQqZ5eA&;t=103s
その動画で月商○○万!? YouTubeで稼ぐ裏技的アプローチ。
https://www.youtube.com/watch?v=7I4APU_6i9o&;t=433s
【貧者の工夫で戦え】ガラケーだっていい。YouTube始めるのにパソコンはいらない!
https://www.youtube.com/watch?v=jYdWfjjzD7Y
【第一回】SNS、YouTube、ブログで稼ぐ方法を、丁寧に解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=erNiLOncDnY
YouTubeを伸ばすコツ【5つの本質論/初心者向けのセミナーです】
https://www.youtube.com/watch?v=fn-LxP9Unmc
【悲報】YouTuberはマジで難しいので、ほぼ挫折すると思う【無理ゲー】
https://www.youtube.com/watch?v=iKREw5p0Yqc
0581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:20:54.19ID:kwsmXKRY0
>>575
は?

貸引がどの小問の最終値に影響すんの?
それもひっかけっぽい形で。
0583一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:27:03.70ID:aC4TpjgR0
>>581
もうばかの相手しなくていいよー
0584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:28:48.93ID:8unjEoSt0
>>581
は?
貸引の話なんかしてないんだけど
0585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:40:26.81ID:8unjEoSt0
>>583
いや留保金課税の話しててなんでバカになるわけ?
0586一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:54:16.61ID:aC4TpjgR0
>>585
その理由が分かってないからバカなんだよー。どうしてそんなにカッカしてるの?ボーダーマイナス25点だったの?笑
0587一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:57:24.58ID:Ob0ebG8v0
>>586
ただ引っかかったわー
って話してただけだろ
お前がクソバカなだけ
0588稲川淳三
垢版 |
2020/08/31(月) 22:03:34.90ID:6tYovv9n0
>>578
えっ!
地方法人税って、自分算出しなきゃいけなかったの?
でも1点マイナス位か……
0589一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:11:15.54ID:WyOpqlko0
>>588
全受験生の何%ができたのかわかんないけどな。
ちゃんと部分点は取れるように配慮しながら、パターン学習で対応できない極めて高度な要求をするあたり、試験委員ってすごいと思うわ。
0590一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:20:05.54ID:aC4TpjgR0
>>587
俺はバカだから引っ掛かりましたが合格確実あるから問題ないんでしょ?
0591一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:20:11.00ID:KkizOwLP0
>>578
確かにその通りだけど、LECで計算した留保金課税額を使って地方法人税を再計算しても問題文に提示された地方法人税の金額とは一致しない。

意図して作文してるならここは一致させるはず。
ただの不備じゃない?
0592稲川淳三
垢版 |
2020/08/31(月) 22:44:45.83ID:6tYovv9n0
>>589
正確に答えられるように成るには、専門の授業プラス通達や判例、規定の正しい理解をしなさいと問題で叩き付けられた感じですねぇ……
0594一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:16:14.66ID:WyOpqlko0
>>591
その差異は俺も特定できなくてモヤモヤしとる。
ちゃんと地方法人税を計算すると端数処理前で926,382円。
設問916,288円との差異10,094円を10.3%で割返すと、地方法人税の課税標準たる法人税は98,000円ズレていることになる。
ただ、作問不備というには値が近すぎる気がするんだよな〜。
なんか、数字のストーリーが通る設定がありそうな感触。
悔しいが、仰るとおり設問不備の可能性も捨てきれない。
0595一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:20:52.97ID:WyOpqlko0
>>592
前回の理論の交際費はそれが如実だったしな。ベタ書きさせる気ゼロというか。
今回はまだ部分的拾いのチャンスを各所に配置してくれてる印象。
0596一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 04:06:34.22ID:WX2qjTTB0
半沢直樹のストーリーにもよくある表向きの理由と裏(本当)の理由が物事にはある。
大原の別解を出さない表向きの理由(講師がよく言う理由)
解答を一つにして正確な正答率と点数を割り出し、今後の適切な学習計画を作成してもらうため。
→これでは試験委員に別解がでるくそ問題だとアピールできず、試験委員の問題作成段階の解答と大原の解答が合致すればその解答のみが本解答となる可能性が高まり、それ以外の別解が正解とならず、決して間違いと言えない解答を書いた受験生が点数をとれず、そのくそ問題で差がつき、それにより不合格になる可能性が出てくる
→それに対してタックは別解を全て示してくれるので、試験委員への指摘、そしてくそ問題で差が出ないようにしてくれている!言わば受験生ファーストの精神
大原が別解を出さない裏(本当)の理由
何年か前までは別解を出していたが、大原大学院ができ、国税庁との関係が密になると、その国税庁に角が立たない対応をするような流れ→別解を出さないという方向性に変わった。
もちろん大原の上層部がその別解を出さないということを指示しているため、先生レベルでは別解を出したくても出せないので、受講生を守ることは出来なくなってしまった。そんな裏の理由は受講生に言えるわけがないので、上記の理由を言って受講生の信頼が失われないように努めている。
先生の中には受講生を一番に考えるなら別解を出してもいいと考えている方もいるが、そんなトップダウンの風通しの悪い、悪しき公務員の職場の雰囲気に似た校内ではそんな思いはかき消され、毎年講師どうしで喧嘩になりながらも答えを一つにまとめている状況。→受講生ファーストとはかけ離れた、上層部保身ファーストの精神
これが大原の闇である。
0597一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 04:43:42.02ID:E/fc2kni0
ホーリーは今年もちょっとヤバそうだな
待つ価値はありそうだが
0598一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 05:25:33.20ID:EcrIg3LM0
法人国鳥でここまで苦戦してる人初めて見た
まぐれ合格って言われても仕方ないね
0599一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 05:39:47.27ID:tJFoNIiy0
どの税法でも苦戦してる人はよくいるよ
ホーリーは5年目だし、まだまだやれるだろ
0600一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 05:58:03.49ID:Ohk1vqyl0
結局上位10%が合格するから、みんなが出来なかった所は合否に関係ないよ。それ以外が出来てればOKよ。
0601一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:08:58.48ID:JRa3dImb0
>>596
よくしっててとてもすごいとおもいました(小並感)
0602一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:26:03.55ID:918FUUCa0
ホーリーはついにTに移籍したな
0603一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:49:54.26ID:Oq5nwjCt0
永橋1回目に運悪く当たった自分は近藤神の3年目でボーダーちょい上くらいでなんとか合格したし、ホーリーさんはまだまだやれるはず
0604一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:52:59.78ID:E/fc2kni0
でも実際のところ、俺の経験上は、税法はボーダー越えで確実よりまでいかないないと受からなかったわ
0606一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 15:12:13.30ID:P+5NL0f20
>>603
6年かかったって、むいてなくない?草
0608一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:20:19.74ID:P+5NL0f20
>>607
たぶん法人だけで6年やで?
0609稲川淳三
垢版 |
2020/09/01(火) 16:44:39.73ID:vIbGP+pu0
>>606
税理士に拘らない人は普通は撤退しますが、どうしても税理士に成りたい人は、向いてるとか関係無く受験し続けてる人は結構居ますがねぇ〜
怖いなぁ
0610一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:39:16.53ID:npzUqRbX0
>>608
メキメキさん、自分の結果が悪かったから誰かれ構わずディスってるの?
0611一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:47:21.20ID:xJbsW1OW0
次法人3年目なんだが、実際3年以上かかる人って何割くらいなんだろうな
0612一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:13:46.90ID:Ip8ph0+90
うちの事務所の先輩、法、相、消の五科目で15年かかった。45歳で官報。
給料は2倍以上上がってる。
0613一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:18:00.68ID:50KL79Px0
10年以上が平均の試験だからな
0614一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:20:45.25ID:918FUUCa0
今年あったT合格祝賀会で法人のみ10年超の人がいた
泣きながら話してたのを酢豚と砂肝食べながら聞いてあげた
0615一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:29:59.17ID:qva5IC5b0
大原確実80点まで下がったんだな
84点あるから大勝利確定したわ
0616一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:30:45.29ID:nMIloOPN0
修正前でも大勝利確定定期
0617稲川淳三
垢版 |
2020/09/01(火) 19:50:39.40ID:vIbGP+pu0
>>611
意外と皆言わなかったり、通信に切り替えたりしてますよ……あたしは6年目に入りますがねぇ〜
0618一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:33:44.51ID:P+5NL0f20
>>610
メキメキさん、自分の名前出さないと気が済まないんですか?絡まないでくださいうざいから。
0619一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:52:53.11ID:JRa3dImb0
>>615
おめでとう。
0620一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:38:32.15ID:SU8d9HkX0
o修正ボーダー73、t76ってほぼ同等ですよね。
配点箇所次第ですけど、納税義務と課税所得の5点差は決定的に違うかなと思う。
その差は自己株低額と収益事業意義の差で、自己株低額のほうはそれなりに正答率あるから3点くらいの差になるはず。
ということは、このラインはtで言ってた6割〜7割の合格で?
0621一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:34:57.08ID:kWVv83Hu0
たかが一点かされど一点か
0622一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:16:03.37ID:+0Zv8yQV0
>>620
そんな、想像に創造を重ねて自分の願望を語られても。
0623一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:30:18.68ID:hhyrdigs0
大原の解答は間違ってるから大原で採点しても意味ないんじゃないか。
0624一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:35:45.58ID:YGwTIE2K0
ホーリーはどうなるか
0625一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:41:12.48ID:hhyrdigs0
>>602
OはTよりも学習範囲絞ってからずっとTに負け続けてるのにいつまでもOでやってるのが敗因って気が付かないのかなww
0627稲川淳三
垢版 |
2020/09/02(水) 16:38:58.11ID:J9eZOmLi0
>>625
大原はケアレスミスしなければ合格出来ますがねぇ……まぁ基本項目以外は自分で通達なり実務書で勉強しろと言う事でしょうね
0628一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:03:17.45ID:rc46vM+k0
2年目、解答速報を見て惚れたのでLECに乗り換える。
ああいう思考ができる税理士を目指そう。
大原さんお世話になりました。
0629一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 06:58:04.97ID:nNE7/X9O0
今年から法人税法の勉強始めます。
理論の勉強方法について教えて下さい。
財務諸表論はTの理論問題集を回し、ベタ書きできるようにではなく問われた問題付近を書けるようにしていたのですが、法人税法ではTの理論マスターを全てベタ書き出来るようにしておくレベルでないといけないのでしょうか?
ここの書き込みを見てると簿記論や財務諸表論のようにボーダー60前後という仕上がりでは全然足りないような気がするので今の時期から飛ばして対策を練っておきたいです。
0631一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:27:53.76ID:PHHrdlNo0
>>630
お爺さんはお引き取りください
0632一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:41:12.23ID:NRM30afd0
>>629
今年の理論表を入手して、いわゆるAランク40個程度は3月までにベタ書きできるようには最低限した方がよい。

その後は、応用理論とか入ってくるが、Aランクはベタ書き何度も練習したほうがよいから取り組むならそこのベタから。

結論として、絞ってもいいがある程度ベタ書きできるは前提になる
0633一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:00:31.20ID:nNE7/X9O0
>>632
ありがとうございます
理論マスター全て意味考えながら毎日読んでみてテーマの中でまずはランクAからベタ書きできるようにしてみます
ランクB、Cは一旦目を通すのに留めてランクAが全てベタ書きできるようになったらランクBからベタ書きできるようにしていってみます
0634一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:54:44.05ID:qLO3LxKD0
初学ならCラン理論は最初から全捨てでABランクのみに集中で良いかな
元々1年では合格しにくい科目だしCが本番で出てしまったら諦めて、その分ABランクが出た時の確率を上げた方が良い
0635一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:07:24.94ID:sfjWnZEw0
>>634
本当それ
予備校はあちらの都合で教えてくれないけど
初学はそれでいいと思う
それでもなかなか受からないから
0637一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:11:26.25ID:Aqv2qACh0
>>636
Tだったら、2回目はそんなに量ないよ
0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:12:52.54ID:PuI0OQUL0
>>636
律儀に文章の頭から覚えようとせずに、骨の部分とそれを補完する情報とを区別して階層的にやっていくのをオススメする。
22条をやってるなら、2項と3項を丁寧に解読して、税法の文体に慣れよう。
0639稲川淳三
垢版 |
2020/09/03(木) 22:38:58.98ID:tg5hO/N40
>>636
タックはもう開講してたんですね。
沼へようこそ……
0640一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:28:42.73ID:5pq8w/340
2日間の往復で少なくとも1回以上新型バスにも旧型バスにも乗る確率は?
新型バスは全体の3分の1
旧型バスは全体の3分の2
0641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:01:32.76ID:hA5sKKgS0
62/81
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 02:52:22.76ID:U+vvuLiO0
>>641
まぢで言うてる?笑
税理士花形科目が間違えるくらいだから税理士も大したことないな。簿記も受かってない俺は2分で正解したがな
0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:13:56.19ID:4ARXSQiC0
>>640
64/81
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:29:29.06ID:UQQhJiHb0
>>642
5秒で暗算しただけやから間違ってるかも
0645一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:29:58.09ID:dB0i1tfk0
>>642
簿記も受かってないのに法人税法スレ見に来たの…?
なんで…?
0646一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:50:22.13ID:QfkNlA2w0
>>645
きっと勉強熱心なんだよ(適当)
0647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:24:20.77ID:U+vvuLiO0
簿記を受からなくても法人には顔出せる、
0648一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:28:27.76ID:g+aRfX+X0
去年も居たよなそういう人が
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:47:20.17ID:cn0mibEK0
珍ちゃんな、元気にしてるのかな
0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:56:05.35ID:bYzOtQrI0
>>649
珍様は元気だよ
0651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:02:53.19ID:KxyRNQcQ0
今年の本試験はどうでした?簡単だったと聞いたけど、初見では手こずったんでしょう?
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:20:22.58ID:U+vvuLiO0
>>652
大原ってそうゆー学校だよ。
急に模範解答になれば、受講生を切り落とす
0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:24:43.37ID:KxyRNQcQ0
>>652
計算でO不利なところは?
0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:30:26.32ID:X8BEeysz0
分布表を見る限りそれなりに点数とってるように思いますが、O生があまり含まれてないんでしょうかね・・・
300人くらいだから少ないですよね
06575時間くん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:00:06.12ID:LZBU4DWK0
もう落ちたと思って勉強していますよ。でも受かってたらいいな
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:09:56.39ID:QfkNlA2w0
200%定率法マスターわず。
簿記論の税効果でなんで将来減算一時差異の調整しか出てこないのか疑問だったけど、償却不足は切り捨てだからなのか!
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:24:56.51ID:9LMoe2gQ0
                             
桜色
@InSakurairo
簿財??FP3級??法人初学。令和2年生まれ女児の母。

2018年9月からTwitterを利用しています
https://twitter.com/InSakurairo 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:38:56.41ID:U+vvuLiO0
>>656
簿記論もだよ。
模範解答に関しては簿記、所得、法人、特に固定、習ってる内容を模範解答にあげず、試験委員の解答に一番近い解答をあげる対応にドン引きした。そも
0662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:40:08.54ID:U+vvuLiO0
そもそも国税庁と癒着してるから、別解を出さないって決定した上で模範解答出してるから試験委員よりの解答だけになる。
0663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:50:00.90ID:0ixz4ZfS0
>>662
そんなに絶望してるなら、レックに行けば良いのに。
「題意をくむと」とか言いながら、問題にでっかく書いてある前提条件無視するっていう、他では見られない模範解答を見せてくれるよ。

あれ、一体誰得なんだろうか?
それこそ、国税庁に喧嘩売ってんだろうか?
0664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:47:02.74ID:U+vvuLiO0
>>663
自分らに都合のいい解答を出しているんだろ。
それで何人もの生徒が絶望してるか。
俺は絶対許さない
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:53:43.57ID:g+aRfX+X0
ホーリーもやっと気付きTへ行ったぞ
0668一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:13:01.06ID:5ZV397oD0
>>665
話合いそうだね。
水道橋へは抗議した?
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:19:59.49ID:5ZV397oD0
>>667
全ての科目別解出さないのは不自然過ぎる
0670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:28:05.02ID:W0ARDtoM0
大原生じゃない俺には、予備校に依存した学習をしてるからそうなると言いたくなってしまうけど、
いざ当事者になれば、梯子を外されたと思うんだろうな。
未学習項目が出ても極力自分の見解を示せるような学習をして、予備校を恨まなくてもいいようにしようと思いました。
0671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:44:52.21ID:5ZV397oD0
未学習項目が出るのは仕方ない。
問題なのは未学習項目が出た後の大原の対応だよ。誠意ある対応をしてないからみんな怒ってるんじゃないかな?
受講生に対して恩を仇で返すなら大原は予備校とうたわないほうがよい。
予備校は何のためにあるのか、誰のおかげで成り立ってるのか、原点に立ち返って考えた方が良い。
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:53:56.46ID:W0ARDtoM0
>>671
なるほどね。
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:11:02.10ID:5ZV397oD0
>>673
別に未学習項目を作った大原には怒ってないよ。
その後の対応だね。 タックは必死で泥臭く解答をねじ曲げてでも教えた範囲の中での模範解答を作成し、受講生を守ろうとするけど、大原はあくまでも試験の正解だけを模範解答に示す。
どちらが正しいとは言わないけど、自分の予備校を信じてやってきた言わば親みたいな存在である予備校に習ってない教え方で模範解答を出された日には絶望だよね。せめて別解でも作って試験委員にアピールをし、少しでも合格可能性が高くなるような素振りを見せて欲しいなあ。
そうゆう心意気が大原には全く感じれなかった。それがすごく悲しい。
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:14:43.45ID:5ZV397oD0
結果が全てとだけ言い放つなら人間が教える授業なんてやめれば良い。全てロボットが教えればいい。人対人の部分があるから、この先生のために頑張りたい、受かりたいとか少なからず思うんじゃないかな?それを大原は度外視し、模範解答作成に関してはめちゃくちゃドライすぎる。
試験委員に寄せた正解を載せることが決して正解と言えるだろうか?よーく考えてもらいたい。
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:23:53.36ID:W0ARDtoM0
>>674
??
税法の試験である以上、「予備校・受講生のカリキュラムに合わせるために」「税法の解釈が歪められる」というのは危険だし、試験委員がマルを与えない模範解答を作成するのは受講生にとってなんの利益にもならないんじゃ無いの?
最高裁における解釈は示されてないとかの前提で、かつ無理のない解釈の範囲内で作成される別解なら(別解釈を出題者に示すという意味でも)有意義だが、
自校のお客さんを守ることが目的になってしまうのは本末転倒だと思うのだけれど。
俺の頭が固いのかねえ?
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:27:38.39ID:JIAuTbUh0
大原生だけど低額譲渡は問題から予想で導き出せるだろ
収益事業の意義みたいなまったく知らない理論を書かせるのであればAは不当だが、7-1みたいな基礎理論なら思いつくのであればAというのは妥当だと思う
解答の選択肢として低額譲渡が浮かび上がったけど違う選択肢を選んだなら運が悪いねと同情するけど、選択肢に低額譲渡が思いつかないやつはただの勉強不足
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:31:14.67ID:W0ARDtoM0
個人的には、「右も左も分からない所から基本的な税務判断と問題対応に必要な体系理解のレベルまで引き上げてもらう」ことが受講料の範囲で、出題予想・解答速報なんてのはある意味ではオマケ。ましてや予備校に受からせてもらうという認識を持ってない。
「この学校嫌」といえば他校への乗り換えになんの制約も無いわけだし。
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:31:43.84ID:rXrA4b1b0
まあ色んな意見はあるけど、大原は冷たいと思う
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:39:05.91ID:5ZV397oD0
>>678
お前講師よりだし話ならないからいいよ
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:40:36.09ID:W0ARDtoM0
>>677
受贈益課税との二択で迷った奴はともかく、頭が真っ白になった人は暗記しかしてこなかった人(又は暗記すらしてない人)だよな。
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:43:15.34ID:W0ARDtoM0
>>680
そっすか。
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:45:44.91ID:5ZV397oD0
お前に聞くけど、なぜ大原は別解を出さないかわかるか?
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:49:22.92ID:W0ARDtoM0
>>683
学校法人だからお国にカドが立てられないって話のことかい?
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:53:47.45ID:5ZV397oD0
>>684
わかってるじゃないかい。
解答をねじ曲げて作ってるのはタックじゃなくてむしろ大原。
国税庁に寄せるがあまり、受講生を裏切る形になっていることくらい理解しとけよ。
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:58:06.92ID:5ZV397oD0
大学院もあるし、国税庁には頭が上がらない状態になってるんだよ。
そんな状態じゃ受講生ファーストになるわけないよな。 
全て企業としての保身のための解答作成になってしまっている。
残念ながら、試験委員が策問ミスしても指示不足でも別解を出さないことにより、それをミスミス見て見ぬふりをしているんだよ。最大手がこれをしてしまうと、問題の精度が非常に悪くなる。
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:11:49.43ID:W0ARDtoM0
>>685
君の言うとおり、俺は講師より・国税よりだと思う。
「税理士試験はあくまで試験で、出題者が国税なんだから、不確定要素で迷わせる趣旨の問いだったら国税よりの解答作りな。」という講師の言葉を支持してるもので。
「話ならない」と言ったのはそちらなので、もう寝るわ。
0688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:18:22.70ID:W0ARDtoM0
あ、最後に繰り返すけど、俺は大原生じゃないし、ましてや大原さんの講師でもないからね。
大原さんの効率重視過ぎて本質に突っ込まないカリキュラムが好きじゃない。
0689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:23:20.14ID:5ZV397oD0
>>687
国税よりの解答もくそも策問ミスで解答が2つ以上出る場合も解答を一つに絞る大原の方針は試験委員のミスをミスミス見逃すことになると言ったまでだがね。
策問ミスなら国税より試験委員よりの解答がどれだか予想できないだろう。その時に別解を出すことで試験委員にこの問題は別解が出てしまうミス問題だと訴えることができる。
それをしない大原は裏があるとしか言えない。
0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:28:41.03ID:5ZV397oD0
>>688
これに関しては本質に突っ込んだ方が本試験で得点を獲得できるのかどうかによる。まあ実務家が教えてない以上、本質に突っ込むにも限界があるのでは? 
特に法人税は実務に根ざした問題が出る傾向にあることからただの科目保有者より資格保有者で実務経験がある人間に教えてもらった方がいいに決まってる。
そもそも法人税を受かっているのに税理士にならず、教師どまりの意味がわからない。
その理由は世間で通用しないからとしか推測できない。
0691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:43:09.59ID:WEYffaoz0
>>690
法人税の黒〇先生は実務やってるって言ってたけどな……もちろん税理士で
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:16:26.92ID:5ZV397oD0
>>691
大原にはそんな先生いないぞ
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:08:53.62ID:uiSSearC0
ボーダー前後でピリピリする
社会人として恥ずかしい
すぐ専門学校のせいにする
OでもTでもしっかり勉強したら合格できるのに
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:11:55.44ID:W0ARDtoM0
>>694
低額取得は、未学習でも類推出来る人は出来るって話な。(白紙でも合否に重要な影響は与えないと思うが。)
留保金については、繰欠控除の論点を大原さんが全くノータッチだったんなら、大原さんが悪いと思う。
繰欠があれば(事業年度所得に対応する)法人税は潰せるが、留保所得に対する法人税は潰せないという意味で、特定同族会社を学習するなら飛ばしちゃいけない論点だと思う。
0696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:20:22.40ID:tjpMNKQk0
>>695
あの時間ではやったことあるところを間違えないで解くのが限界だよう。低額譲渡とかは。。
留保金の繰欠は理論でやってるから大原生でも大丈夫と思うけど地方税は無理だと思う。
0697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:25:45.96ID:JIAuTbUh0
>>696
全部自分の力量不足じゃん
予備校のせいにするなよ
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:26:30.23ID:W0ARDtoM0
>>696
うん、地方法人税は2時間では無理www
過去問として分析する価値は大いにあるけどね。
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:23:26.74ID:eAH3Qq2H0
>>700
横から見てた今年から受験するものだけどただ煽るだけなら見とくだけにすれば?

落ちるのは自分の実力不足と思うのは同意だけど見てる限り大原に怒る人が出ても仕方ないのかなとも思う
少なくとも大原には絶対に教えてもらいたくないとは思ったから今後の参考にはなったよ
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:31:39.94ID:uiSSearC0
試験前
Oを信じれば大丈夫。これ以上、勉強範囲を広げる必要はない。
試験後
Oのテキストが悪い。

よくわからんわw未来男より
0703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:59:58.32ID:+lN6Yyik0
大原の受講生に対してのあり方が問題だよな
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:05:01.74ID:Gug/9Quz0
>>700
学校を信じて死ぬ気でやってきたことを考慮すれば気持ちは分からなくも無い。
でも、法律の資格である以上、予備校の作るカリキュラム・本試験分析もまた法解釈の1つ。
教材に疑ってかかる必要は無いけど、算数みたいに絶対・唯一の解が出せるものでは無いという認識だけはこれからの試験で必要だと思うわ。
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:06:55.19ID:Gug/9Quz0
>>703多くの受講生を不幸にする現大手はけしからん!俺が理想的な税理士試験の資格予備校を作る!
的な人が出て来るかもね。
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:09:49.35ID:S2RcWphp0
大原•TACの受講生のスタンスが問題なんだろ
TACは網羅的に教えるから脳死的に教えたところさえやればOKって考え
大原は論点絞るけど理解の時間を与えてるんだから、応用の論点でてもできるだけ対応してねって考え

受講生が自分で深掘りしないから試験後に愚痴を言い始める
本当の捨て問題もあるけど、低額譲渡や欠損金は十分に応用可能
普段から如何に形だけの勉強をしてるか見直したほうがいい
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:17:22.08ID:WEYffaoz0
>>692
水道橋校に居るけどww
0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:21:50.37ID:Gug/9Quz0
>>706
同意。条文をはじめとしてググればいくらでも出て来る。
0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:43:00.99ID:F4oddcWP0
応用の論点でて対応してスタンスでも通達にない論点は出ないから、結局通達を多く備えているTが有利なんよね。
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:55:46.85ID:WEYffaoz0
事前確定の50万って何も考えずに、未払いだから1項にして不算入した人も正解になるから問題としておかしいな……
債務確定で否認なら役員給与損金不算入では無くて、未払否認の方が問題として成立してるんだよなぁ

何も考えずに正解出来る問題を出したら試験委員がバカ問出した事になるだろうし。(何も考えずに1項処理する人の方が多いだろうし)
0711一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:57:19.41ID:T8qOXD5E0
カスが予備校に文句言ってて笑うわ。確かにカスにとっては、予備校のボーダーライン超えることが目的やから、12月不合格でもええんやもんな、草しか生えへんぞ

聞いたことない回答出してるほうが紳士やろが! それかあれか、遠足よろしく、受験は答え合わせまでが受験やから、8月に現実つきつけられず12月に現実つきつけられる方が性に合ってるんかザコが、どうせ不合格じゃお前みたいなもんは
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:10:14.68ID:Gug/9Quz0
>>710
流出なら1点、留保なら2点とかにする気じゃないかと思ってる。
所得には影響なく利益積立金額が減る事業年度がスライドするだけだしね。
留保金課税の地方法人税と同じく、大急ぎの中でも立ち止まってデータチェックできるかというテストなんじゃ無いかな。
憶測だがね。
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:25:51.13ID:eAH3Qq2H0
>>711
かっけぇ…
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:30:21.90ID:SNCOlI3l0
>>688
効率重視して学習範囲を削ったら大原の法人税合格者が減ったのだからカリキュラムとしては非効率だな
その結果評判が悪くなって法人税だけは受講生の数がTACの方が多くなってしまった
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:38:35.53ID:uX7KCeoi0
全国模試で6位のホーリーさんが年内Tの演習受講始めたのには驚いたねえ。
計算はOも大して差がつかない思ったが、あのレベルの人でも30点前半なのか?
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:05:39.34ID:WEYffaoz0
>>711
キチガイがなんか騒いでてワロタ
カスみたいな人生歩んでるんだろうなぁww
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:05:42.65ID:WEYffaoz0
>>711
キチガイがなんか騒いでてワロタ
カスみたいな人生歩んでるんだろうなぁww
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:05:43.32ID:WEYffaoz0
>>711
キチガイがなんか騒いでてワロタ
カスみたいな人生歩んでるんだろうなぁww
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:24:15.06ID:uiSSearC0
>>715
あれねー答え見ながらやってるから笑
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:23:48.44ID:W0ARDtoM0
所得税法のスレ覗いてきたけど、あいつらすげえな。
一番「法律の勉強してる感」がある気がする。
会計事務所に3年いてそれなりに確定申告もやらせてもらってるが、議論すら出来ない気がする。
法人より所得の方が難しいんじゃねえの?
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:09:40.30ID:tqQbsnt40
>>710
何も考えずに270万流出としたやつは他のとこもボゴボコミスってるから気にするな。その上で勘繰って未払い処理した中途半端なおバカさんを引っ掛けるための問題、と試験中に見え見えだから、そのようにしたけど、年内完結くんは引っ掛かってまたわめいてんのか笑
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:17:36.34ID:FMQiuyS10
Oって、給与の解答間違ったの必死で正当化しようとして笑えるわ。
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:40:42.26ID:444Nfk2S0
>>723
そうなの?
そこは訂正してないの?
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:39:08.09ID:g+DjQx/C0
>>723
役員給与1項の支給したと言う文言は、金品等を払い渡したと言う意味だから未払いは1項に該当しないと思うけどな。
事前確定の確定した額も未払いを含めた表現では無いとも考えられると逐条通達の解説に書いてあるから……
留保否認が妥当だよ。
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:08:00.68ID:XcSl/Y280
法人税とは?

T生・・・ケアレスミスをそこそこしても合格できる科目
O生・・・ノーミスでしかも運がよくなければ合格できない科目
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:34:25.02ID:F5VNgR7T0
>>726
なるほど。それでもO生が多いのはなぜだろう?不思議だよ
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:40:22.09ID:2WhCg2Lk0
ステマが足りないから
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:08:20.41ID:FcS4bd1O0
>>727
何も知らねーんだな。過去スレ読むかここ数年法人受けた人に聞けばわかるよ。
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:48:35.81ID:4DHLqsKv0
>>727
他の科目は大原の方が受講生多いが法人税はTACが多いよ
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:28:57.96ID:UwDreg8X0
法人はT受講生が多い根拠ありますか?
OT迷ってます。今のところはOを考えてます。
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:01:14.40ID:444Nfk2S0
>>731
絶対Tの方がよい。毎年Tが勝ってる
0734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:32:46.45ID:WeRkkXNs0
模試はO Tどちらが多いですか?
0735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:14:08.74ID:Yd4heM5D0
Tの講師が宣伝してるような気がするし、予定通りにOを受講するかな
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:21:25.57ID:7FdDOpU80
前々回は従業員持株会、ストックオプション行使がある場合の完全支配関係の有無、物損等の事由、
前回は忘れた
今回は自己株式低額譲渡、留保金課税
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:35:10.62ID:Yd4heM5D0
>>736
Tにしようかな
0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:58:24.27ID:4DHLqsKv0
>>731
昨年直前期の答練の得点分布表を両校見たら受講生の数がTACの方が多かった
0740一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:08:14.01ID:d4Xl1JiU0
>>739
ありがとうございます。やはり Tにした方が良さそうですね!
0742一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:53:21.70ID:t8PfWNSt0
>>741
それはそうだけど少しでも合格可能性を上げる為には専門学校選びも大切だと思う
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:01:45.33ID:W0R+rYza0
TAC行くやつは自分で勉強深掘りできないんだろ
消化不良で脱落するやつや中途半端な知識しかもってけないやつ続出で、結局2年計画前提みたいなやつ向け

大原は自分で深掘りできる人向けかもね
範囲絞ってるから働きながらの人でも受かる可能性あるってのがメリットかも
0744一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:04:42.16ID:VzanaqOd0
前のT収録担当の人は法所相で今年の人は法相国が取得科目みたい
0745一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:09:35.36ID:d4Xl1JiU0
>>741
ホーさんだってOで苦戦してるから
0746一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:14:46.59ID:51p1ipXM0
>743
ていうか、大原の講師は若者だらけで、やつら自身が深堀りができない。
大原の若者講師に、深堀り質問をしても、的外れな返答ばかり。
0747一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:32:29.97ID:VFe/DvvL0
>>746 たとえばどんな質問?
0748一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:32:34.31ID:d4Xl1JiU0
なるほど。自分はブラッシュアップできるタイプだから、やっぱりOにするかな。
0749一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:47:37.18ID:SuAhOWa10
>>728
Twitterもブログも5chも予備校のステマばっかり
今更何をいうのか
0751一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:57:44.73ID:d4Xl1JiU0
スカイさんもステマ?
0752一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:59:42.73ID:4DHLqsKv0
どこの学校でも合格できない人は合格できるし、合格できない人は合格できない

そういうことを言って大原で合格できた人は本試験を上位5%で合格できるようなとても優秀な人だよ
上位10%前後で合格できる人にとっては大原のカリキュラムでは合格は難しい
習ってないことを本試験で解くことは深掘りできるできないとかではなく実際は難しいことだから、網羅的に学習するTACのカリキュラムの方が良いと思った
0753一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:02:36.02ID:4DHLqsKv0
>>752
×どこの学校でも合格できない人は合格できる
○どこの学校でも合格できる人は合格できる

失礼しました
0754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:04:44.83ID:AkNofz440
深掘り質問を嫌がる講師ってなんなんだろうね。
テキストに載ってることはテキストから学ぶのが基本なわけで、それ以上を要求するからプロに質問するわけだろ?
受験生なんてまだ素人で、重箱隅な質問や的外れな質問が飛んできても、むしろそれを逆に利用して生徒の理解度を引っ張り上げるために質問を受け付けてる訳じゃ無いのか?
専門学校に求めすぎだろうか。
0755一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:07:51.62ID:d4Xl1JiU0
>>752
そうですか。 Tにするかな。
0756一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:19:58.03ID:VFe/DvvL0
>>754 たとえばどんな質問?
0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:22:35.42ID:d4Xl1JiU0
>>757
そうですか。そうですか。 やっぱり Tだね!
0759一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:22:48.66ID:W0R+rYza0
>>746 こういう奴に限って的を射ない質問してるよな

自分の思うとおりの対応が得られなくて顔真っ赤にしてネットに予備校の悪口を書いてるんだろうな
0760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:24:47.97ID:AkNofz440
>>747
>>743 と俺が同じ考えかは分からないけど、「貸倒れの通達の9-6-2ってどうやって立証するんですか」とかが例かな。
問題集や答練では設定として与えられてしまう難しい税務判断について聞いてみると、実務の例とかを聞けて深掘りできる。
講師が回答してくれればだけどね。
0761一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:32:01.04ID:HymGxFFU0
>>736
前回は受配の支払利子
0762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:02:17.91ID:1DjYCDmB0
試験問題をせっかく公開するようになった訳だし、実務に入ってる先生方も(特記すべき論点だけで良いから)コメント出したりしてくれればいいのにと思う。最近は良い問題も出てるし。
試験問題を見るプロが予備校講師だけだという構図が、「法律の勉強」ではなく「カリキュラムの暗記」になってしまう要因の1つと感じる。
有資格者になったら実務の傍らそういうこともやりたいなーと思う。
0763一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:14:52.87ID:1DjYCDmB0
大原に抗議すると言ってた彼は極端な例だが、予備校が絶対視され、合否が予備校に委ねられるような構図は変わっていって欲しい。
「若い税理士に入ってきて、業界を盛り上げてほしい」と公言する先生方には、お願いしたいものです。
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:40:15.13ID:xE9nQXvK0
>>760
回収不能って、破産手続きや強制執行などを行っても回収出来ない事を言うのでは?(大阪判例、昭和33年)
法律上の権利喪失では無くて、実質的に回収出来ない、例えば土地やお金変えられる物できる手形等の債券が無いなどの完全に返済出来ない状態で貸倒れ計上出来ると思う。

債権者集会の協議決定は破産手続きなどで裁判所の管理下で行われるもの。

それと貸引きは余り解らないが、貸引きの不渡りは単に不渡りでは無く、手形交換所の取引停止処分が起きた時に貸引き計上……これ以外は載ってないから多分、取引停止処分で計上出来ると思う。
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:55:59.48ID:1DjYCDmB0
>>764
こんなやりとりを講師の先生とするだけで、「貸倒通達は暗記じゃ無い」って実感が持てる。
だから講師の先生にはこういう重箱隅な質問を嫌がらずに対応してあげて欲しい。
俺が質問してた先生が(返信は遅いけど)一生懸命回答してくれる人だったので、贅沢になってるだけかも知れないけどね。
0766一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 01:22:08.24ID:Me/x2IrQ0
>>751
スカイはいつになったら税理士登録して顔を晒すんだよ
0767一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 01:30:32.98ID:Me/x2IrQ0
と、思ったら一応は税理士登録はしてるらしいわ
0768一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 07:33:44.77ID:Xh2g5NtH0
お前ら丸暗記しかしてかなったくせに、今頃になって深掘りとか、大丈夫か?
0770一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:07:21.34ID:xE9nQXvK0
>>768
深堀出来てる貴方様は、役員報酬の論点270万の役員給与損金不算入では無くて、未払役員賞与50万にちゃんと分けたんでしょうねww

役員給与損金不算入270万円は×で点数来ませんからww
現金流出してないのに社外とか、未払寄附金の論点を理解出来て無いのと同じですからww

留保否認しなかった人は初学からやり直す事をお薦めします
0771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:19:38.29ID:xE9nQXvK0
>>764
追記、取引停止処分に関する通達は殆ど無いけど、取引停止処分は6ヶ月以内に2度の不渡りで処分になり、手形交換所に加入している全ての銀行で小切手や手形、当座取引が行えなくなる為、実質的に回収出来ない状態になることに合わせて法人税でも貸引きの設定を認めてるんだと思う。
0772一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:07:00.21ID:Y5dWQM510
>>770
残念ながらTAC講師陣の中では大原の役員給与損金算入とLEC等の留保金課税の地方法人税は間違っているという見解だそうです。
0773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:11:21.98ID:YLfqBbnY0
>>770
残念ながら大原の講師でも意見が割れているようです
おそらく権力者wが留保と言ったので留保になったようです
0774一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:21:41.57ID:xE9nQXvK0
>>772
役員の所の根拠は?
0775一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:37:59.05ID:ExA6JbBQ0
毎年のことなんだけど、ここで議論していることは合否に関係なくて、ここにいるほとんどの人は合格してるだろうね。
0776一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:07:13.00ID:bXXyHT/R0
>>772 もし知ってたら地方法人税が誤りである理由を教えてもらえませんか?
0777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:20:30.23ID:Qm3Syll+0
模範解答ですら合格確実点超えてるか怪しいな
0778一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:36:56.15ID:xE9nQXvK0
>>776
クレアールで自力で計算した地方法人税と資料の地方法人税の金額が変わる事から、自力で計算した金額を基に課税留保金額を計算するのが正解と言われてる。
0779一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:38:52.37ID:xE9nQXvK0
>>777
超えてないよww
理論のみ全統60人以内だった奴だからww
0781一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:21:40.76ID:xE9nQXvK0
>>780
理論覚えきれてないのと、収益事業や低額A社側については理ドクにも載ってないからだろうなぁ〜
0782一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:00:24.59ID:Y5dWQM510
>>774
このスレッドで既出かもしれませんが、あの50万は債務確定基準を満たしているかどうかが鍵ですが、問題文ではその3要件を満たしているため支出しているかどうかは問題ではありません。
未払となるケースは債務が確定していないものに対するときなので、ということです。
0783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:26:39.60ID:LFRFkWkT0
>>782
782に記載忘れたので追記すると、担当者が忘れた若くは報酬対象者に合意を取って支給しなかったとき、何も損金処理しなかった場合は認定損と役員給与損金不算入の処理を両建てで行います。
0784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:41:15.86ID:1DjYCDmB0
>>783
この辺結構怖いみたい。
この問題はあてはまらないけど、「役員が自己都合で権利を放棄した」って認定されると、「役員に支給し、直ちに同額の贈与を受けた」とみなされ、一銭も支給してないのに源泉徴収が必要になることもあるとか。
0785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:29:38.89ID:xE9nQXvK0
>>782
その考えだと損金算入にならないか?
債務確定していて、決算で損金経理しているから。
届け出額と同じ金額だから不算入にならないし……(役員給与は職務執行期間で判断だから日付がズレても期間無いで損金経理してれば損金算入)
0786一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:44:52.01ID:LFRFkWkT0
>>785
支給したかどうかは関係ないと記載しましたが、すみません語弊ありました。
債務確定基準の判定の次ステップとしてようやく法34@の適用があります。
この条文には、その役員に対して支給したとありますが、実際は支給していないので、役員給与のどれにも該当せず問答無用で社外流出処理となります。
つまり、債務確定基準をステップ1、法34@をステップ2として判断する必要があります。
0787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:46:34.02ID:LFRFkWkT0
>>786
債務としては認めるけど役員給与とは認めん!という感じです。
0788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:03:04.89ID:D2b+xQtz0
>>786
この問題で問題と成ってるのは、やむを得ない事情の場合は、未払いでも役員給与として損金算入されますが、この問題では自己の責になることから、債務が成立していなくて未払い(留保)で損金不算入と言われてます。

それと一応、支給して無くてもやむを得ない事情で未払い(資金繰りの都合)は認められてます
0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:08:24.22ID:iNoBBE/G0
>>786
お詳しいですね!
勉強になります!
0790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:11:29.80ID:D2b+xQtz0
>>786
実際には支給していない為、法34で未払いがダメと言ってるように聞こえますね
0791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:18:55.92ID:vbjB9MxV0
>>790
そうです、法34で支給するではなく支給したとなっているため、アウトです。
0792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:21:12.24ID:vbjB9MxV0
>>788
あれ?今回未払の議論になっているのはDの事前確定届出給与で、やむを得ない事情はなかったと思いますが。
0793一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:27:58.82ID:iNoBBE/G0
>>784
黙れ
0794一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:42:12.96ID:D2b+xQtz0
>>792
大原の解説は聞きましたかね?
未払いだから事前確定に該当しないのでなくて、債務確定基準に該当しないから否認と成ってます
0795一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:42:13.13ID:D2b+xQtz0
>>792
大原の解説は聞きましたかね?
未払いだから事前確定に該当しないのでなくて、債務確定基準に該当しないから否認と成ってます
0796一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:46:25.84ID:D2b+xQtz0
>>791
これは税務研究会出版の法人税法逐条通達の解説に、未払いであっても債務が確定していれば事前確定届出給与に該当するとも書いており、なお、実務的にも資金繰りの都合で未払費用を立ててる事もありますので…
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:00:08.64ID:vIFxBQ/e0
>>795
大原の解説では、時期が離れているから?みたいな解説をされていましたが、ちょっと苦しくないですかね?
0798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:11:03.40ID:D2b+xQtz0
>>797
判例や通達に確定的な事が載ってないので妥当かと……(論文については一応調べた段階では書かれてない)
債務が確定してないのは、ほぼあの考えで正しいと思います。
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:18:16.46ID:vbjB9MxV0
>>798
大原の解説でも諸説あると言っていたので、結局ボツ問題なんでしょうね。
0800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:28:35.61ID:yUmr3mOS0
Oの講師って本当にバカみたいだな。
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:37:10.41ID:JaBOKDsK0
>>798
債務が確定していないっていうところが納得出来ない。

債務成立はしているし、合理的な金額の算定も出来る。

問題は給付原因となる具体的な事実の発生だけど、職務執行期間に職務を行っているので、具体的な事実も発生しています。
0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:58:20.56ID:/soZ+SRt0
所定の時期に確定額を支給していないため事前確定届出給与に該当しない
株主総会の決議においては事前確定届出給与に関する事項が決議されているのであって事前確定届出給与以外の給与について決議されていないため債務は成立していない
役員と会社においては委任契約のため支給日まで債務が確定しないと考えられる
0803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:29:52.38ID:51SaoQi30
>>791
34条では支給する、と書いてあるね。つまり債務確定で、ってことでしょ?支給した、と条文があればそれは現金支出を伴ったものとして限定されるがね。
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:13:52.99ID:D2b+xQtz0
>>801
事前確定届出給与って、税務所長に確定した額を支給する約束で、約束通りに支給して無くて未払い処理の理由もやむを得ない事情では無く自己の責だから、債務の成立に該当しないから債務が確定しないと思う…
0805一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:31:53.31ID:V11MCypm0
すみません、質問させてください。
法人税法の受講を考えています。
法人税法に進む前に(少なくとも)簿記論と財務諸表論に合格するのが普通だと思いますが、
財務諸表論を受けないで簿記論に合格後に法人税法を受験するのは無謀でしょうか。
また、TACや大原で法人税法を受講すれば法人税の申告書は一通り作れるようになるのでしょうか。
0807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:27:01.19ID:JaBOKDsK0
>>804
債務の成立って契約書とう
0808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:30:30.60ID:JaBOKDsK0
>>804
すいません。

間違って途中で投稿してしまいました。

債務の成立って、契約書等を交わした時だと認識してました。

役員については、株主総会で選任されて就任した時に債務は成立している認識でした。

ここは間違ってるのかもしれません。

まぁ、どちらにせよ合否にはあまり関係ないところかもしれませんね。
0809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:47:52.16ID:D2b+xQtz0
>>808
逐条通達に書いてありましたが、契約書を交わした時で合ってると思います。
事前確定の場合は税務署長に届出書を提出するので、これが契約書を交わした事になるかと……

それと関係ありませんが試験問題を読むに債務が確定していたら、事前確定届出給与に該当してしまう為、損金算入の扱いになりますね。
恐らくタックは債務が確定しているが、未払いの事由が経理のミスだから事前確定に該当しない為、1項基準により損金不算入と言う主張だと思います?

1項基準は定期や事前確定のいずれにも該当しないものは損金の額に算入しないとなってるので 。
0810一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:05:18.71ID:qM1zrh2O0
未払費用という経過勘定が前TBにあればそれは前期末からあったものだとは言えないのか?
当期の決算整理前段階で未払費用という経過勘定があれば当期に計上されたと考えることもできるのか?
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:06:04.02ID:iNoBBE/G0
保険差益の問題、代替資産の射程の広さにピンときてなかった。
実務で出くわしてたら、建物も備品も怖くて圧縮出来なかったと思うわ。(機械装置は流石にやるが。)
覚えとく。ありがとう本試験。
0812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:34:16.44ID:vgg3oYxs0
Oが不利だった的なコメント結構ありましたけど、O生はOボーダーだと厳しい感じなんですか?
おおむね受講生の3割くらいはOボーダー超えてるんだろうと思ってましたけど。
0813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 04:20:50.80ID:WxurwnSC0
>>812
そもそもOの分析システムに申込む人がそこそこ自信があった若くは手応えがあった人なので、自ずとボーダーが高くなるだけで、今年は実際各学校が考えるほどレベルは高くないですよ。
0814一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 06:33:18.51ID:L2w3OWgB0
Oでも合格する人は、学校で教えられてる事以外にも自分で質疑応答や、判例が勉強できる人
Tは自分でそこまで模索しなくても与えられたものをこなしていれば合格する
それだけの違い
0815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:11:41.50ID:gpa08XAa0
ここの人達の意見を参考に、TのWebに申し込んだわ
0816一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:16:55.57ID:wHgHoRp50
大原で教えることだけだと、
試験対策として不十分、
合格できないってことを、
大原の講師は言ってる訳?

だめじゃん、それじゃ。
予備校が受験指導、合格指導しなきゃ、だめだよ。高い受講料払ってるんだから。
0818一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:29:19.23ID:ONjWYaT40
所得相続持ちですが、残り法人税か消費税かどっちが良いか迷っております。
どなたかアドバイスお願いします
0820一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:32:45.83ID:ue+CuBR90
Oって、未払は債務未確定って教えてるの?
じゃ、未払家賃も債務未確定なのか?www
0821一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:36:35.55ID:bYHQJIlf0
>>818
所得やったんなら税法の勉強わかってるから法人の方がいい。
消費はまともにやっても合格できない場合があるが、法人はちゃんと勉強すれば合格できるから。
0822一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:39:35.32ID:iqsfg2ez0
>>820
3要件を満たさなかったら債務未確定になるんだよww
未払家賃でも
0823一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 12:31:08.43ID:grO+z4tR0
>>822
お前のレベルの低さがわかったよ。相手にならん。財表からやり直せ。
0824一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 13:09:04.02ID:iqsfg2ez0
>>823
お前のレベルが低いよww
0825一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:17:07.62ID:T0tYPcO50
>>822
企業会計では、既に役務の提供が行われたものであるから、期間の経過に伴い費用として処理しますが、法人税法では益金損金の計算基準より、別段の定めがあるものを除き一般に公正妥当と認められてる会計処理の基準に従って計算するとあるので、役員給与は別段の定めにより法人税の規定で処理します。
0826一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:24:59.78ID:DIO0wdHi0
>>816
大原としては学習したことがない論点が何年も試験で出題されても自分の所のカリキュラムには問題がないというスタンスだよ

>>817
深掘り(笑)とか言い出す意識高い系も出てきたね
0827一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:29:47.27ID:T0tYPcO50
>>822
追記で、
事前確定届出給与は平成18年に従来の役員に対する謝礼金として利益の処分扱いから、職務執行の対価に改正され、原則として損金不算入で定期や事前確定等に限定して損金算入されるようになった背景があるんで……

役員賞与には多くの制限があるため、資金繰り等のやむを得ない事情によるもの以外の未払いを損金算入すると退職給与引当金と同様の効果があるものを認めてしまう為、未払いであることから「支給する」の規定に該当しなくて債務が確定しないから留保により損金不算入になると言う話です。(税務署長に提出した事前確定との契約が確定的な段階に無いのでは)
0828一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:41:56.21ID:YX1AFXYD0
まだ役員給与のことやってんだw
0829一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:09:21.10ID:T0tYPcO50
>>828
試験委員が変な問題出すのが悪いんですよww
0830一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:05:20.41ID:L2w3OWgB0
>>816
うちではやってないので、できなくても合否に影響しません
と開き直るんだよね。
でもT生はできてるから合否に影響ありますけど?て感じ
0831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:52:51.99ID:DIO0wdHi0
>>830
確かに開き直るよね
大原講師は不合格になるのは100%受講生の責任だと思ってるよ
0832一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:03:15.38ID:qJgGGP8x0
く826
く830
大原、いま、そんな感じなの?
以前は、税理士の講師(黒澤先生って言ったかな?)が何人もいて、
初学でもガンガン合格してたと聞いたよ。
老舗だから、復活してもらいたいな。
0833一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:18:22.05ID:i2swK5Vs0
>>831
落ちたら受講生の責任、
受かったら講師のおかげwwwwwwwwwwwwwwww
0834一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:21:52.97ID:hklxYuEa0
>>833
東京中央銀行かよ
0835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:58:00.49ID:L2w3OWgB0
>>834
ウケるww
0837一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:44:14.70ID:Z5CTCk6O0
>>806
805です。
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
財務諸表論は後回しにして、仕事で役に立ちそうな法人税の勉強を先にしようと思います。
0839一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:33:57.74ID:DB59f17o0
役員給与の未払いって、未払分の賞与を払う時には既にその役員が辞任してて使用人になってたらどうなる?
払ったときに損金算入できる?
0840一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:31:38.07ID:1pPmDKEG0
役員給与で確定してれば役員給与だろう。
0841一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:55:50.91ID:bGaiT48u0
≫818
独立したときに、
どんな事務所にしたいかに、
よるのでは?

メイン顧客が、
株式会社なら、絶対に法人。(消費も最低限の知識は当然必要だが。)
個人(資産家)なら、消費でも固定でも、いいのかも。
0842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:24:18.07ID:fMv3/rZI0
ただ損金経理が決算修正でさらに実際に支給したのが次の株主総会後ってのがね。債務として確定していいのかどうか。
0843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:30:35.91ID:0lg6Xt+Y0
>>660
この人消費から法人に乗り換えたの?
無理じゃね?w
0844一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:59:29.56ID:Hm4dDYmi0
結局ここでのOT両方のボーダー越え2人しかいないんだな…
0845一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:42.10ID:iBtp2mtv0
>>844
いつもほど意外に皆さんできてないんですかね?
0846一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:42:12.44ID:WAd0//t40
分布を見る限り、できてないとは思えないな。
ボーダーが少し高いようには思いますけど。
0847一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:22:03.50ID:qQenFkCy0
>>800
Oは解答間違ってても認めないのな。
0848一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:23:42.22ID:qQenFkCy0
>>818
法人の1択だろ。範囲は広いけど、税法で1番受かりやすい科目だから
0850一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 02:36:02.98ID:1QyP8JQu0
>>847
認めるわけがない。
大原は突き通すよ。
別解も絶対出さないし
0851一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 03:02:10.60ID:I8c2e+s+0
>>847
地方法人税は間違ってるだろうな
0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 03:11:21.97ID:R2QTmiJD0
1万円までしか取れない延滞ビデオの延滞金を、
何十万も取ってるようなことしてる会社だったよ。
0853一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 04:54:36.30ID:R2QTmiJD0
斎藤社長のとこな。
うんまあだから、そこは税金の寄付でもいいと思うんだけど。
0854一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:41:23.44ID:NRlvketU0
tacも地方法人税は間違ってる?
0855一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:43:56.27ID:qQenFkCy0
>>849
一番受かりやすいよ。ただ範囲が広いだけ。
0856一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:48:08.14ID:qQenFkCy0
>>849
受験者税法の中で多いから合格者数多いし、ボーダー、確実もそこまで点数高くないし。勉強を真面目にしてれば確実に合格できる素直さもあるし。
0857一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:32:24.06ID:uj9aiQ8I0
だから、Tでは法人は初学でも合格しやすい税法で、Oでは法人は合格しにくい科目なんだよ。
0858一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:51:09.55ID:qQenFkCy0
>>857
Oは合格しにくいんだ。Tに変えたら解決だ。
0859一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:17:52.96ID:Z2J1oNRl0
勉強が得意な人を前提にすると。
最近は出題もテキストから出てるみたいだし、
予備校上位者なら法人税は受かりやすいかもね。

法人税は税法科目で、覚える量は最大で、
それを、こなせればだけど。
あと、その年の運もあるしな。
0860一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:23:37.70ID:qQenFkCy0
>>859
そうそれそれ。法人は税法で今唯一上から順番に受かる科目
0861一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:37:40.23ID:o+Hzjdfd0
>>860
法人税は近藤試験委員になってからまともな問題になった
数年前は一番努力が報われない科目だったけど、今の試験傾向なら一番努力が報われる科目
但し、上の方が書いてあるように予備校によっては合格難易度が変わることも事実
0862一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:26:40.47ID:jvGTN4WV0
>>844
自己採点で自信のある奴の多くは、Oの採点サービスには参加するが
ここで自分の出来をさらけ出さないし、ボーダー議論にも参加しない。

なぜなら出来てるのでそんなことする必要ないからだ。
だから合格発表で、今までどこにいたんだよ、というような人数が
「書けましたできました合格しました」とここぞとばかりに報告してくる。
やっとそれがわかったよ。
0863一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:26:02.69ID:IGBcyS030
それならやっぱり、73,76が妥当なんでしょうね〜
0864一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:25:05.09ID:AqfSzOvd0
>>862
自信のある人ばっかりが申込むから、その結果ボーダーが実際より上がるんでしょうね。
0865一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:41:58.72ID:57abSybA0
斎藤社長のとこって、TACの斎藤社長じゃないからな。
まあ悪い人じゃなければだけど、親族へ、
弁護士とかからでもお金を持って行ってもらうよ。

誤爆しました、すみません。
0866一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:34:31.29ID:HlbwhOmj0
今年はここ静かだな
0868一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 06:57:01.44ID:HwVvY6xg0
悪そうだし、いいって言ってるみたいだから、やっぱなし。
税金の寄付で十分。
0869一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:01:28.60ID:HwVvY6xg0
これ以上言うことなし。
0870一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:12:48.98ID:HwVvY6xg0
もしまとわりついてるとか誰かにしてるなら、
まとわりつかれてる方はお金もらう方なわけだからな。
そうだろ?払え。
0871一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:14:22.73ID:HwVvY6xg0
ああすみません。他のスレの誤爆でした。
0872一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:15:37.27ID:HwVvY6xg0
別に払わなくていいよ。たとえ話だよ。
税金をたくさん納めるんだ。
0873一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:20:50.20ID:HwVvY6xg0
このスレと関係ない書き込みしてすみません。
0874一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:11:26.83ID:GN/Espgy0
Twitter見てると、税法初学組が理論の書きにくさ・覚えにくさに苦戦してるな。
こればっかりは誰かがコツを教えてできるような物でもないし、地道にやってって欲しいわ。
0875一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:07:39.49ID:BGJ3SoCk0
>>874
誰目線で語ってんのか知らないけど、寒いからな?
0876一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 05:59:46.73ID:IH02A65J0
法人の理論は量が多いけど内容は簡単で、消費の方が言い回しがクドくて難しいと聞いていたけど、個人的には法人も結構難しくて苦戦中やわ

減価償却費の損金算入とか、主語や言い回しがどれも違うから覚えにくくてしょうがない

原則「内国法人の各事業年度終了時〜
少額「事業の用に供した減価償却資産〜
一括「減価償却資産で取得価額が20万円〜
中小特例「青色申告書を提出する中小企業者等で〜

バラバラやん
0879一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:23:05.31ID:5bmlCUZ+0
覚えるだけで使えない理論の習得ご苦労様!
0881一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:16:31.72ID:rHD2HV5G0
>>879
こういう煽り入れる人見ると、哀れに思えてくる
どういう立場の人なんだろう?

受験生→お前、この試験合格できねーわ
すでに税理士→そんな税理士に依頼したくないわー。てか、なんでここにいるんだよ
どちらも違う→消えろ、お呼びじゃない
0882一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:16:30.42ID:35MgnOCx0
>>881
きっと諦め掛けてる受験生だろうね、惰性でやってるけど受かる見込みはほぼなし、けど10年以上やってるから今更身を引けない哀れな人
0884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:29:11.87ID:L4aOquCo0
珍が今年居ないから静かだな
0885一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:10:55.16ID:0yqQU5Rh0
珍らしき人物が簿記論とタックスマンレッドスレにいるよ
0886一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 08:02:50.04ID:a7NfxqA+0
もう合格発表までスレに大した動きはないだろうな
楽しい1か月だった、また12月に来るわ
0888一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:55:59.05ID:gCVZDmyU0
このスレは他と比べてレベルが高い人が多いけど、たまにどうしようもない奴がくるな
それでもいなし方もうまいから見ていて気持ちが良い
……さて、勉強するか
0889一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:05:43.06ID:jFqWNs1D0
桜色
@InSakurairo
簿財??FP3級??消費ベテ→法人初学(大原過年度DVD講座)。30代後半。女児(0歳5か
月)の母。実家&義実家は遠方。自宅保育ワンオペ育児。院卒(税法)。食品小売業→税
理士事務所(育休中)。ワイン。猫。まらしぃ(ピアニスト)。ストリートピアノ。元打楽器奏者。
ドラクエFFゲーム音楽。ボカロ。アロマ。ポイ活。ヨシケイ。
青森・秋田→大阪→愛知

2018年9月からTwitterを利用しています
https://twitter.com/insakurairo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0890一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:32:22.91ID:4lxL+ofQ0
皆さんの見解を教えてください。
今回の試験で、貸倒引当金繰入や認容のところで勢い余って項目名に一括と付してしまいましたが、誤答になってしまいますか?
0892一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:17:42.95ID:4czNGzEL0
>>889
コイツは税理士に向いてない
さっさと撤退すりゃいいのにw
0893一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 02:27:01.47ID:MejF0cnl0
>>884
珍だよ。
3科目取れそうだよ。
0894一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:57:03.19ID:SL8GiuFW0
適格株式交換で株主が50人未満の場合の完全子法人株式の取得価額。
「会社の新株発行で交付を受けた株主が、株式交換までの間、誰一人その株式を譲渡しなかった。」
という場合を除けば、個々の株主にいくらで株を買ったのか教えてもらわなきゃならんよな。
譲渡が起きれば所有者が付す帳簿価額も変わるわけだから。
0895一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:58:35.77ID:SL8GiuFW0
>>891
どのくらいのステータスなの?
会計なら日商簿記2級位とか?
0896一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:40:20.83ID:A1+6yJu00
>>893
ちみは消を早々に諦め、簿記論に専念し来年酒を受けるんだろ
0897一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:16:16.55ID:SCnfbgZB0
>>896
消費ですけど、
酒なんか受けても意味ないやん
0898一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:29:47.35ID:SCnfbgZB0
>>896
情報が遅いねー
消費が一番受かりやすいから
0899一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:55:21.48ID:1An66cmf0
講義は大原の方がいいが、理論サブノートはTACの方が見やすいな。
0900一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:30:58.70ID:SCnfbgZB0
>>899
企業の営業妨害になりますので、発言にはお気をつけください。
0901一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:45:24.76ID:9005e7Bc0
>>900
特定の企業の商品・サービスについて他商品と比較し、感想を掲示板にて書き込むことは(内容を問わず)、それが直ちに業務妨害になるということですね!
勉強になります!
0902一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:22:15.12ID:SCnfbgZB0
>>901
しっかりと考えてから発言するようにしましょう。タック、大原それぞれの立場にたって考えたらしていい発言とよくない発言くらい判別できるでしょう。でないと、税理士としても使い物とならない不良債権になってしまいますから。
成長されることを願っております。
0903一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:41:00.55ID:9005e7Bc0
>>902
なるほど、評価をされる側の立場から見て不当な損害があるかという基準でしょうか。
どこかのスレにて特定の資格予備校を名指しして解答速報の作成方針(内容の正誤ではなく)について苦言を呈するレスがされる例がありました。
これも、同様の基準で判断すれば全く問題なしということですね!
どうもありがとうございました!
まだまだ未熟ですが勉強させてもらいます!
0904一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:16:44.41ID:oER0ctqm0
>>902

ID:SCnfbgZB0 さん、
これがあなたの「しっかりと考えた」発言なんですよね?

232 一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 2020/09/22(火) 12:52:11.20 ID:SCnfbgZB0
>>231
クラスで性行為とかあった?

234 一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 2020/09/22(火) 13:03:23.11 ID:SCnfbgZB0
可愛い子食べたかったなあ。
クンクン臭ってアワビ頂きたかったなあ

236 一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 2020/09/22(火) 15:14:11.56 ID:SCnfbgZB0
可愛い子の後ろに座ってクンクン臭い嗅いだらいきそうなっちゃう
0905一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:21:56.22ID:oER0ctqm0
>>902
しっかりと考えてから発言するようにしましょう。
匿名掲示板だからといって、していい発言とよくない発言くらい判別できるでしょう。でないと、人として使い物とならない不良債権になってしまいますから。
成長されることを願っております。
0907一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:58:54.22ID:ka7R8AqF0
去年はそんなもんでしたよ
どうしても欲しければ去年の個別問題集は特別償却と増加償却以外改正の影響が無く先行取得土地の問題が余分に載ってるだけのはずなので
そっちを中古で(σ・∀・)σゲッツ!!してもいいと思います
0910一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:21:24.17ID:tCDMSUqV0
>>909
TACは今の時期で解ける簡単すぎる問題はトレーニングに収録さらてる。それに今年の改正も入ってくるから大原より遅いんだと思う。
0911一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:35:57.46ID:EjSZ9GNV0
インメンしようと思ってるんだけど、この就職氷河期の中税法1科目何を選択すればいいと思う?
時間は普通にある。財表合格済、簿記結果待ち
0913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:19:50.81ID:N6DgNIvm0
例年もこんな過疎ってんの?
地方税並みじゃん
0914一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:41:48.80ID:scP83UF70
>>911
法人
0915一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:03:54.87ID:JybV34lx0
景石除去費用が200万程度ありますが、以下のどれにあたりますか?
修繕費
建物付属設備等(減価償却資産)
土地の取得費(非減価償却資産)

景石除去の理由は、従前の居住者が景石を置き、住みはじめて、庭での作業の安全性を考慮して除去しようと考えています。
0916一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:46:04.38ID:iwd9Ih0c0
>>915
労務費
0917一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:16:41.10ID:iwd9Ih0c0
山田&パートナーズってホワイト?ブラック?
詳しい人詳しく教えて!
0918一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:29:43.17ID:qHwly8df0
Big4ってホワイト?ブラック?
0919一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:40:49.22ID:iwd9Ih0c0
気になるから早く教えて
0920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:49:28.63ID:cEIq+lKu0
マルチには答えません
0921一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:53:36.06ID:UnQlaTw60
>>919
その会社は緑色のマークやぞ、目ついてるか?
0922一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:54:26.35ID:UnQlaTw60
>>921
そしてビック4は4色あるぞ、大丈夫かお前の目?
0923一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:04:11.62ID:LHHAGFzc0
マイナーな専門学校に通ってるんだけど、理論の勉強で条文を完全暗記させられるんだけど普通なの?
とりあえず重要論点の場所を暗記させられてるんだけど条文の堅苦しい言葉遣いや表現まで暗記させられるのが苦痛で大変すぎる。
条文の内容を理解して書けるようになれば良いんじゃないの?
0924一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:55:56.32ID:k/j3Dfn20
>>923
キーワードで作文する問題は、該当箇所の全文を暗記する必要は無いが、規定を書けと言う問題は一言一句書け無いと取りこぼし出て、満点解答には成らない。
結果として必要な理論は一言一句暗記するしか無いのがこの試験……まぁ簿財に同時合格した人なら言うほど大した事無いよ
0927一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:15:36.34ID:Vknn3iMN0
>>923
本物の条文なの?
専門学校の解釈で暗記用にアレンジしたもの(いわゆる理論マスターとかいうやつ)の暗記は全員やるよ。
0929一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:17:02.89ID:c/fXt3pH0
>>927
22条見た限りだと一言一句違わなかった。
でも論点毎に重要な所をピックアップしているっぽい。
重要な条文とは言え条文を丸暗記する勉強法に意味があるのかどうか教えて欲しい。
年明けてからは一番有名な理論マスター買わせて勉強させるらしいです。
0930一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:55:35.38ID:XHZ2cu+q0
>>929
22条はどの理論集もほぼ同じ。
短縮の必要が無いから。
受取配当あたりで検証出来るんじゃねえかな。
あと、「当該」が「その」に置き換わってたらそれは予備校アレンジだよ。
税法の暗記はしっかり構造を押さえよう。
理論暗記をやってくと最終的に税法的な文章が自力で書けるようになる。
最初は丸暗記レベルで丁寧にやる方が良い。
慣れてきた段階で「意味があってればOK派」と「きっちり丸暗記派」がでてくるけど、その時は自分にあった方法を選べばOK。
当分は、まず「税法脳」を作るために丸暗記を勧めるよ。
つらいけど、そのうち慣れます。
0931一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:55:35.74ID:XHZ2cu+q0
>>929
22条はどの理論集もほぼ同じ。
短縮の必要が無いから。
受取配当あたりで検証出来るんじゃねえかな。
あと、「当該」が「その」に置き換わってたらそれは予備校アレンジだよ。
税法の暗記はしっかり構造を押さえよう。
理論暗記をやってくと最終的に税法的な文章が自力で書けるようになる。
最初は丸暗記レベルで丁寧にやる方が良い。
慣れてきた段階で「意味があってればOK派」と「きっちり丸暗記派」がでてくるけど、その時は自分にあった方法を選べばOK。
当分は、まず「税法脳」を作るために丸暗記を勧めるよ。
つらいけど、そのうち慣れます。
0932一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:21:48.53ID:L4gua3oy0
重要なものはどこでも同じだけど消費とか違ってたりもする。暗記してるうちに大原が弱いとかわかる。基本は条文通りが望ましい。
0933一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:42:59.13ID:XHZ2cu+q0
>>932
少なくとも原文はチェックするようにしたほうがいいよな。
0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:37:44.01ID:c/fXt3pH0
>>931
ありがとう、頑張ります
0935一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:52:27.77ID:2XS7xAs20
問題です。
A社とB社が隣同士で全く同じC商品を売ってます。
A社は100ドル、B社は40ドルで売ってます。
明らかにA社のC商品が高いので売れません。
A社がC商品を売れるようにするためにどのような方法が必要でしょうか?
愛想よくするとかおまけつけるとかそうゆうことはなしです。
0936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:55:58.37ID:2XS7xAs20
問題です。
A社とB社が隣同士で全く同じC商品を売ってます。
A社は100ドル、B社は40ドルで売ってます。
明らかにA社のC商品が高いので売れません。
A社が100ドルでC商品を売れるようにするためにどのような方法が必要でしょうか?
愛想よくするとかおまけつけるとかそうゆうことはなしです。
0938一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:22:22.79ID:2XS7xAs20
>>937
ぶぶっーそれはあなたによる放火だから不正解
0939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:52:52.75ID:qBgkeHFN0
>>936
A社がB社の商品を買い占める
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:59:41.47ID:dDXMv3h90
>>936
A社が存続会社でB社と合併する、又はB社株を購入して支配することでB社の価格を100に合わせる。その際の税務処理をここで述べることが貴様にできるかな?できないわな笑
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:09:29.88ID:8cK4wB7l0
ID:2XS7xAs20

こいつは簿記論スレや財表スレ、タックスマンレッドスレで別解マンとか誹謗中傷マンと呼ばれる荒らしだよ
0942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:57:31.52ID:1aqjN4Qs0
去年ここに居た珍か
0943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:02:29.49ID:xXPLJM7s0
今年しか知らないんだけど去年からこんなんだったの?
0944一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:22:25.22ID:2XS7xAs20
>>939
シンプルでよろしい
0945一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:33:55.88ID:2XS7xAs20
>>941
珍も知らないくせにわかったようなことぬかすな
0946一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:48:27.03ID:1UhQFl070
試験のポイントは?まだかな
0947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:20:00.12ID:7e81LTLn0
来週
0948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:26:18.47ID:1rshkOnn0
出題ポイント。
まだ、HPにあがってねえな。
0949一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:06:19.92ID:robfVRMS0
試験が2週間くらい後ろ倒しになったからポイント出るのも2週間くらい遅くなるんじゃないか?
0950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:49:29.37ID:nh3KkQwM0
Tの基礎マスター+上級(web)だが、ついていくのが辛い
仕事がある社会人には、殺人的なスケジュールじゃない?
みんな、こんな量を平然とこなしてるんだろうか

講師も最初から「年内は大変」って言ってたから覚悟はしてたけど…
0951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:09:06.38ID:xHtkPImI0
>>950
普通だよ。と言うより初学の直前期は年内の比じゃないほどきついよ。
0953一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:06:43.04ID:bU2A02up0
>>950
レギュラーに変更する相談したらどうだろう
0955一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:25:54.95ID:yjMkpU3J0
働きながらなら1年目に週2レギュラーで基礎を学び2年目に経験者上級に行き2年目か3年目に合格するのが理想なのではないか
0956一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:46:19.36ID:/w9JRWVM0
>>950
受講相続で法人は働きながらならベーシックがデフォって言われた
基礎マスにすると脱落する確率が上がるだけだと
初学の合格率は基礎マスもベーシックも大して変わらないらしいし
0957一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:49:08.78ID:aIcn+uOJ0
そういや俺の時も言われたわ。社会人は年内完結はやめとけって

社会人は2年目で勝が一番勝ち目が高いから
1年目はレギュラーでがっちり基礎固めして、基礎力で勝負する
2年目は基礎マスター(旧年内完結)+上級で演習多めで実践力で勝負

基礎マスター上級は体感8割くらいが受験経験者なんじゃないかな
基礎マスターで社会人でこなせて1発合できる水準は
働きながら1年で簿財消の3科目合格できるレベルだと思う
0959一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:53:07.95ID:nh3KkQwM0
950です
レスくれた皆さん、本当にありがとう

正直、このままでは脱落してしまうんじゃないか、落ちこぼれになってしまうんじゃないかと言う不安がすごかったんだ
かなりキツい量だと自覚できた途端、心が随分と軽くなってきたよ

教えてもらった通り、ベーシックコースへの変更を講師に相談してみるよ
0960一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 02:54:49.31ID:+iPGunmV0
静かちゃんのアワビを早くクンクンして召し上がりたいですねぇ〜 あぁ、香ばしい香りだけでいっちゃいますねぇ〜
0961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:11:40.69ID:+iPGunmV0
Aさん10分、Bさん5分、Cさん2分、Dさん1分で橋を渡り切る人がいます。橋を渡るには17分しかもたない懐中電灯をつけて最大二人までで渡らないといけません。
全員向こう岸に17分以内で、渡り切るにはどういった順序で渡ればいいですか?
向こう岸から戻ってくるときは誰が一人で戻ってきてもOKです。
0962一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:49:53.37ID:3QDTbsv30
CD行ってD戻る、AB行ってC戻る、CD行って完了
2+1+10+2+2で17

てか、スレチだろ
他のスレにもペタペタ貼りやがって。どっか行け
0963一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:26:13.50ID:+iPGunmV0
5つ瓶があり、4つの瓶には10gの錠剤、1つの瓶だけ9gの錠剤がそれぞれ5つずつ入っています。一回の計測で9gの錠剤が入っている瓶を当てる方法は?
0964一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 18:12:29.38ID:3QDTbsv30
性懲りもなく、また貼ってるのかよ

瓶Aからは1錠、瓶Bからは2錠、Cからは3、Dからは4、Eからは5錠取り出し、取り出した合計15錠の重さを計る

すべて10グラムであれば、10グラム× 15錠= 150グラムだが、必ず9グラムの錠剤が「何錠か」入っているため、150グラムにはならない

合計が149グラムであれば、9グラムの錠剤が1錠しかないので、1錠だけ取り出した瓶Aが9グラム入りの瓶。
あとは同様に
148グラムであればB
147グラムであればC
146グラムであればD
145グラムであればE

こんなの貼って何が楽しいんだか。
もういいだろ、どっか行け
0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:04:20.52ID:oocb9p+t0
わざわざ付き合ってあげててかわいいかよ
0966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:07:02.70ID:+iPGunmV0
>>965
ありがとう!
付き合ってくれて!
0969一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:47:07.67ID:Ufc7b9SQ0
>>968
しずかちゃん、「バンクナンバー」って銀行じゃないんだから・・・w
「バックナンバー」の間違いでしょ。でも、しずかちゃんだから許す(笑)

確かに、ナンバリングは大事よな。荒れてた時代もあるけど、法人スレだけでよく120スレ
も消化したもんだ。誰か、本にしてくれwww
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:48:55.84ID:rghUZkse0
>>968
0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 02:09:51.78ID:w+6Y8ZgV0
>>968
このスレ立てたの俺だわww
ごめんなさい。
確か一日位してもスレが立たなかったから俺が適当に立てたww
0972一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:42:49.98ID:jb5BUhSp0
>>971
乙やったなぁ、当時は助かったで

ナンバリングとかAAとか、こだわる人もいるのはわかるけど、気にしなや。わざわざスレ立ててくれた人が、他人に責められるいわれはない。
人に文句言うくらいなら、自分で立てたらええんやから
0973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:30:42.91ID:NYg99BoF0
5回に1回の割合で帽子を忘れるくせのある少女が、3軒の家を順番に訪れて家に帰ったとき、帽子を忘れてきたことに気がついた。
少女が2軒目の家に帽子を忘れてきた確率は?

@16/125(約12%)
A4/25(約16%)
B20/61(約32%)
0974一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:48:05.00ID:jb5BUhSp0
昨日の人か?いい加減にしろよ。しつこいぞ。

こんなの、1/3=33%から大きく外れるはずがないだろ
1軒目に寄っている分、少し2軒目に忘れる確率が減ったとしても、半分以下になるはずがない
答えはBだ。

わかったら二度とくだらんスレチを書き込むな
どっか行け
0976一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:05:21.25ID:NYg99BoF0
>>974
解き方書いてないね。
わかってないんだ。しょぼ
0977一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:14:53.54ID:6EpgIN1j0
>>974
大丈夫だと思うけど、煽られないでな。
0978一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:39:38.86ID:NYg99BoF0
ある日、午前中に雪が降り始めた。
雪はつねに一定のペースで降る。

除雪車が正午(AM12時)ぴったりに動き出し、1時間で2マイルの除雪を完了し、さらに1時間で1マイルの除雪を完了した。

雪はいつ降り始めた?
0979一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:09:44.04ID:kdy4be0C0
>>977
974です。
いやー、自分は煽り耐性が低いから危なかった
あなたのおかげで冷静になれたよ、ありがとうね

さて、授業追いついてないから頑張ります
今日は基礎マスター2-4。
0980一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:10:48.48ID:kdy4be0C0
>>975
こちらこそやで!仲良くしてね
0981一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:47:09.46ID:/JSAu6/90
法人税博士だけど、質問ある?
0982一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:52:54.10ID:Zdx8VCKu0
>>977
おまえきもい
0984一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:06:22.43ID:mihlVs5l0
結局、ゴートゥーイートは、何割引きで食べられるの?
0985一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:38:24.93ID:bzfzKq1u0
ある日、午前中に雪が降り始めた。
雪はつねに一定のペースで降る。

除雪車が正午(AM12時)ぴったりに動き出し、1時間で2マイルの除雪を完了し、さらに1時間で1マイルの除雪を完了した。

雪はいつ降り始めた?
0986一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:38:56.95ID:bzfzKq1u0
答えれるやついないの?
しょっぽい野郎たちだな
0987一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:19:49.88ID:OE6mSbgS0
所得通算
0988一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:04:02.79ID:ZU4vOxmk0
まだ、埋まってなかったのかよ、しずかちゃんに失礼だろがよ!
もう、俺が埋めちまうぜ。
0989一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:05:11.10ID:ZU4vOxmk0
そもそも、このスレはスレタイがおかしいから、目にするたびにイラっとする。
早く過去ログ倉庫に落としてしまいたい。
0990一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:07:05.59ID:ZU4vOxmk0
それにしても、8月20日に立った法人スレが10月11日にまだ消化されていないとはね・・・
受験生の減少とモチベーションの低下を象徴するスレになっちまったな。
0991一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:12:21.97ID:ZU4vOxmk0
さぁ、そろそろ引っ越しの準備だ。ブックマークしてる奴は新スレの方に切り替えておけよ。
過去ログに遡る分には、1にアドレスを貼ってくれてるけど、未来のスレに行くにはスレの
ケツの方を探らないといけないから面倒臭いぜ。
0992一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:14:08.70ID:ZU4vOxmk0
0993一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:14:36.67ID:ZU4vOxmk0
埋め
0994一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:15:14.39ID:ZU4vOxmk0
膿め
0995一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:15:45.39ID:ZU4vOxmk0
績め
0996一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:16:19.60ID:ZU4vOxmk0
倦め
0997一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:16:52.24ID:ZU4vOxmk0
宇女
0998一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:22:47.11ID:ZU4vOxmk0
どうでもいいが、税法受験生はそれなりの年齢の奴が多いからなぁ。
「ときメモ」世代も多かろう。昨日、YouTubeでたまたま見つけた曲なんだが、初めて
聞く曲なのに、何故か懐かしい・・・w 癒しに丁度いいだろう。このスレに貼っておく。

金月真美(藤崎詩織の中の人)「夏に、まだ少し」
https://www.youtube.com/watch?v=ACZSy_Wl0zc

詩織に告白された後の出来事であろう雰囲気がいい。
また、3:13の直後の詩織の表情がいいw
0999999
垢版 |
2020/10/11(日) 10:25:29.09ID:ZU4vOxmk0
さあ、999に乗って旅立ちましょう。
機械の身体さえ手に入れれば、もう税理士試験などを受験する必要もないでしょう。

     |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
     !三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
      l三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
    j三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
      !三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三=l
     `Tー=====三三三三三三三三三三三三三三三三三三j
      ||i     /   /ノ ノ_ ̄ ̄`―--========イ
      | !|       /イ,−''__ ヽ.    ,ィ ̄ヽ\       |
      | ||   ≧三=、==r=tテT´|i     //ミテ=ー-彡,'    |
      |       彡^`ー ゞ‐―'    l ' ゞー' ー'イ=― j |
      |       |             !       / i | / j
      |      i  i r=、           |        /  l !/ /
      |  l    l ハ i r}            !    , -'‐、 j /  /
      !  j    ヽ `ー'ノ        ,     {/T/ノ/  /
     j  /     ` T <        /    /`='イ  /
      ! /      i |ヽ ゝ     ー ‐    イ |  ! i l
    / /  j   / | ll三三=\    ´   / | i  l  | !
   ./ /  /  / jl l|三三三=\    /≧ュ、 l !  i l
   / /  /  / // j三三三三三≧≦三三三=ヾ l  , ハ
  ./ /  /  ノ // /三三三三三三三三三三三=ヾ  ', ハ
 / /  / / // /三三三三三三三三三三三三三ヾ  ハ
./_ノ__ イ/ / / /三三三三三三三三三三三三三三}   ハ
 ̄≧−--<  ノ  /三三三三三三三三三三三三三三ノー--、ヽ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 20時間 45分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況