X



税理士試験 酒税法 Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:12:37.60ID:e1+1PLRW0
前スレ
税理士試験 酒税法10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1565087784/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 実務で役に立たなくたって、ちゃんと結果
      _\              /  L     \ <  を出して税理士になっている人はとっても素敵
    /  > 、         イ     \   _ \  |  よ☆ 二人きりで合格祝いの乾杯しましょ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 04:05:59.08ID:WMJq8pLL0
>>369
まあまあ
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:50:25.71ID:Ih3icC340

0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:03:53.61ID:kk41zGMS0
新婚当時、お酒が好きな旦那がある日の夜
「ワカメ酒いいよなぁ。飲んだことないし」
と言っていた。

その時はスルーしてたけど、翌日こっそり買ってきて驚かせようと計画。
気の利く良妻を演じたかった。

まず、近所の酒屋に出向き「ワカメ酒置いてますか?」と元気よく尋ねるも、酒屋の若い男性店員に「・・・置いてないんですけどぉ」と言われる。

足を伸ばしてスーパーに隣接する大きめの酒屋で再度探してみたけど、どこにもなくてそこの店員にも「置いてません」とキッパリ言われた。
他にもいくつかまわってみたけど結果は同じ。

家に戻り新聞広告にあった新しく開店したリカーショップに電話。
女性店員に「うちでは扱ってません!」と半ギレで応対された。

仕方なく「もしかしたらネットでお取り寄せできるかも!」と検索してみた。
そして真実を知った。
引っ越したいです。
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:11:34.84ID:+BEq+DIF0
>>374
判定:清酒(消費の直前に混和した場合に該当するため、みなし製造の適用除外)
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:31:23.69ID:+XI3+a/G0
ドライマティーニは混成して作ってるけど、EX分が2度未満のケースがほとんどだからスピリッツになるんだよね
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 00:21:36.41ID:6xMuUx6e0
アスペかよ
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:38:58.07ID:IDzsk+Zq0
アスペは受験するだけ無駄だよ
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 07:56:43.88ID:CG08jD070
酒税の税率、改正なんだね!
問題は早見表あるから、さほど影響ないのかな?
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:36:54.30ID:/fMll5+h0
>>386
税率表?
長らく離れてるから、名前忘れたわ!
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:49:56.11ID:JMveg4+A0
>>385
かなり読み取りづらい税率表ね。ある程度場所とか把握しとかないと扱うのに時間かかるよね。
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:57:48.16ID:Ky8PoCpD0
>>389
普通に使うよ。税率なんて覚えないよ。
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:58:13.23ID:Ky8PoCpD0
>>391
それだね。
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:06:27.54ID:hsrB6wf50
>>392
受かる奴はあんなもん覚えなくても必然に覚えちゃうもんだろ。
あなた様は勉強量が足らないだけかと。
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:55:20.33ID:AH34nkeh0
ビール22万、リキュール8万、清酒は12万くらいだった?
7年たったけど覚えてるよ
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:56:05.57ID:nm6ZCcAr0
>>394
所得税の税率とかも覚えなかったぞ
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:58:30.70ID:nm6ZCcAr0
>>394
それに理論と判定が出来れば後は流すだけだと思う。この2つさえ出来れば高得点いけるよ。
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:41:08.56ID:hsrB6wf50
>>397
だから受からないのでは?
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:06:53.17ID:L6k90Niy0
>>395
覚えてないじゃないですか!
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:01:17.73ID:l0nz9vVK0
合格したら税率や判定基準なんてすっかり忘れたわw
低アルコール分とかその他の発泡性酒類とか色々あったよなぁ
みりん類似雑種(熊本の赤酒)なんて本試験に出ないんだろうな
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:14:06.46ID:4uxr4aLm0
>>398
判定出来れば計算間違える箇所なくない?
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:17:51.16ID:l2jerNnv0
まず今年は落ちてるから年内は去年のテキストで
年明けから講座とる感じで問題ないかな・・・?そんなめちゃくちゃ変わるのか・・・
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:45:17.24ID:HShFKuF+0
やめたくてもやめられずズルズル受験生活を送ってしまう酒はホントに怖いと思う。
昨年受かって本当に良かった…
5年かかったけど…
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 08:43:21.27ID:oflFlW2F0
アル中じゃん
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:59:38.01ID:egmxhAI70
>>405
山田くん!座布団持ってきて!
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:15:29.06ID:C2eGNlnk0
でもほんとそうだよ。
アル中とか酒にギャンブルはつきものとかよく言われてたよ。
0408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:31:58.22ID:dQZTrBFm0
酒は理論何題持ってくの?
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 04:57:20.70ID:aaNg72D00
もっていけるだけ  
それにしてもキツいわ

まだ夜も明けてない
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:57:31.54ID:jZAsZDdM0
実務の師匠も酒合格者だった 

また師匠のような存在に出会えるはず
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:40:19.48ID:7h609W8S0
>>408
全部
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:25:04.15ID:gX6m8mUh0
>>411
まじか。
サブ科目にしたら結構量あるな
10題くらいじゃいかんのか…
0413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:36:05.86ID:0I689Yi90
>>412
基本ボーダー80以上、確実90以上ってあるから全部持っていかないと厳しい
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:51:18.04ID:0I689Yi90
>>412
所得なんて今は軽く80題超えるらしいからそれに比べたら楽でしょ。
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:19:15.63ID:ASKos9/F0
最近酒税の理論は重箱の隅を突く問題が多いから全部持ってくに越したことない。
ってか20題くらいでしょ理論。
合格率は11%前後。
それも5〜10年クラスのベテランが多い科目。
なんで20題くらい覚えないかが意味が分からない。
税法舐めてるとしか思えない。
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:05:59.82ID:7h609W8S0
>>415
同意
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:57:06.67ID:fySI/CmN0
>>415
覚えなくてもいいじゃないか!
舐めててもいいじゃないか!

合格率は、11%前後なんだから!
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:49:20.02ID:+c2K6tTO0
横のつながりがあるものもあるし、平気でCランクもでるから、全部やるしかないね
0419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:11:03.02ID:EGVJdNbF0
酒の理論の怖いところは理論は単発の暗記で終わらず、他の理論に飛び火して
横断的に応用理論を問うことができちゃうから
結局全部覚えてないと対応できないんだよな。
最近の試験傾向は特にそうだし、理論は他の税法と少ないが横断的な理解が必須。
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:13:19.61ID:X06HrY9W0
なるほど
みんなありがとう
サブ科目としてやろうかと思ってたけど、やっぱ気合い必要だね
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:59:48.93ID:ar4uClBk0
>>417
こういう人は
まず落ちますわね。
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:12:58.52ID:IssKvC4E0
国税庁から税理士試験出題ポイント出ましたね。
あと2ヶ月か。
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:07:14.42ID:q8KklBky0
酒税しか知らない俺が税理士になったんだが大丈夫なんだろうか…
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:35:07.72ID:ZErucRXN0
>>424
知識的には増やさないと駄目でしょ。税理士になって知らないじゃ済まされないから。楽すると後で苦労する。院免するとそのリスクがある。
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:06:18.28ID:6NzLpRp70
大丈夫
国税OBや会計士もそんなもんよ
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:20:31.82ID:jzI/TPWR0
>>426
だから税理士のレベルがおちてんだな。試験合格以外認めないにしないと駄目だろ
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:47:26.36ID:/GFElS7c0
>>427
そういう問題じゃなくて
受かってから研修や実務どれだけやったかだけだよ 
試験受かってもほっとけば役に立たなくなる
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:08:08.31ID:hjHXXYV90
書き込みテスト
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:48:19.75ID:pHAhwctI0
院免って大学院で一通り税法習ったりするんでないの?
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:12:38.61ID:VKS0nCxg0
うちは法人所得相続くらいはやったよ
あと会計の理論系
でも当たり前だけど論文にかける時間の方が圧倒的に多い
単位取得に伴う勉強なんて単純に座ってるという苦労の方が大きいくらい俺の場合だけど
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:45:57.93ID:wPkJlEyW0
そもそも院免の人は、唯一の税法が国徴という人が多いもんな
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 06:53:41.28ID:Fu7QsvQN0
実務は優秀な人から学んだからスキルが
身についた

試験も全国トップのかくから学ぶので必ず
合格できるはず
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 06:56:32.11ID:Fu7QsvQN0
実務は優秀な人から学んだからスキルが
身についた

試験も全国トップの講師から学ぶので必ず
合格できるはず
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:48:20.66ID:NKuwS5hk0
最強というか、最も人数が多いというだけ
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:44:27.14ID:Eb+xp13+0
最近の印面は国鳥がトレンド、次点が消費か固定
酒税はここ5年でレベルが上がりすぎてて難しい。
ベテだらけ椅子取りゲームになってるわ
0443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:02:41.38ID:vLRMgRaM0
>>440
日曜日に興味ないスレに来て煽ってる人生楽しいですか?
早く童貞捨てられるように頑張ってくださいね!
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:57:00.01ID:ziMd4c4N0
法人と消費って実務やってればわかるけど、酒税っていきなり聞かれてもわからない。しかも意外に実務で必要みたい。って事で酒税選択してます。
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:19:55.76ID:DEDumiIH0
実務にはまったくいらぬが、いいと思う
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:43:36.10ID:xMgT1KTi0
>>445
そうでもないみたい
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:57:48.65ID:rPmaJ36X0
酒なんて実務で使わんだろ。
何もかも忘れてしまったぞ。
0448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:35:49.84ID:iq4qWecU0
>>447
いや全然使うよ。普通に。
0449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:36:46.32ID:iq4qWecU0
>>447
知識ある程度ないとやばいレベルで。
0451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:19:43.10ID:JKRqurjx0
酒を販売してるスーパーとかがお客さんだと販売業免許いるよ
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:21:46.45ID:1JbHx/nw0
いや、ネタだろ
今回の税率改正でちょろっとでてきたけど、知識そんな必要ないし
0453一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:42:39.85ID:qi70eqFY0
>>450
普通にお客さんの依頼で酒税の申告してる。
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:06:37.43ID:TWbJPVEy0
実務にいるいないを言い出すと、法人、所得は絶対的だけと、両方合格する人は少ない!実務で勉強することになるから、どの科目でもいいんじゃない!酒を受けるのもありだと思う!選択科目としての1科目合格は同じ!
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:21:55.86ID:69OqT6tl0
>>454
法人は30%分しか実務使わない。むしろ酒税の方が実務で使う。所得税は90%使う
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:28:01.10ID:TWbJPVEy0
>>455
ごめんなさいね!
仰る事について一般論で考えると、あまり理解できないのですが、科目選択、税理士試験を合格するためで考えると、酒の選択は、ありだと思います。でも、酒の合格は大変かもよ!
0457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:15:02.19ID:69OqT6tl0
>>456
1回受験したけど消費税より受かりやすいなと感じたよ。
0458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:17:35.76ID:UyvJwicy0
>>456
国税4法に比べて100点目指すの困難じゃないと感じました。
0459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:41:34.61ID:TWbJPVEy0
消費税より受かりやすいとしたら、
国税4法より100点を取るのが困難ではないとしたら、
合格科目を1科目増やすという意味ではありじゃないの?
あくまでも選択としてね!選択するかしないかは自由!

でも、国税4法の100点は、限りなく無理に近いでしょ!ボーダーは酒に比べて低いし、酒は、満点近く取らないと合格できないから、点数での比較は????
0460一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:09:35.04ID:Vc50dKcZ0
>>459
それだけ酒が易しい科目という事
0462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:31:55.40ID:xCedT4br0
法所酒とか法相酒は消入れるよりカッコよく見える
0465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:43:35.60ID:GakSb3ED0
上手いな、さすが酒税とってる奴らは違うな。
誇りに思うぞ。
それにしても差し色しか持ってない俺みたいな税理士はキツイぞ
0466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:42:44.43ID:FXvM68r+0
酒税はAとかBは速攻。そこから大変。
法人はAとかBは大変。そこからは速攻。
0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:43:57.80ID:X2j7J7lj0
>>466
凄く分かるわそれ!!
合格ラインと実際の合格までの幅が広いよなー
酒よ
0469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 06:37:27.96ID:Qobjf6Cy0
もう秋田
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況