X



☆税理士試験総合スレ Part.61☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:52:48.97ID:WtBii8rb0
前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.60☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1588125995/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 試験が延期されるかどうかは大きな問題
      _\              /  L     \ <  じゃないわ。地道に努力してちゃんと結果に
    /  > 、         イ     \   _ \  |  繋げられる人と結婚したいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0634一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:27:29.90ID:vET2P8OI0
延期ならさっさと延期決めて欲しいわ。理論と計算の比率考えたいし
0636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:34:36.65ID:vET2P8OI0
科目合格よりも院免を先に済ましてたら合格証書もらえるけど、院免があとならもらえないでしょ。
0637名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:56:03.65ID:H3DuKK0X0
院免除は合格じゃなくてただの免除だよ
税理士試験に合格してないのになんで合格証書がもらえると思ったの
0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:13:58.62ID:hZP1YK4y0
印面だと合格証書貰えないのか
やっぱり合格証書欲しいわ
0640一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:19:44.43ID:THGCyG330
院免も官報には一応載るんでしょ?
時期は違うけど
0641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:21:25.80ID:cjyBwAAe0
登録からが税理士人生スタートなんだからそんな予選みたいな段階でゴチャゴチャ言ってもしょうがない
一般入試でも推薦入試でも同じ大学を出てしまったら学歴だけで見れば◯◯大卒として同じ扱いなんだから
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:27:30.08ID:qyRbVjYM0
入試形態は履歴書には書かないけど、この試験に関しては経緯がバレバレだからなぁ
0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:37:52.53ID:gJVthEd30
>>628
勝ったが今は資格に関係ない仕事してる。
売れるなら300万くらいで資格売りたいな。
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:37:55.70ID:hZP1YK4y0
俺が欲しいだけだ
周りは関係ない(キリッ!
0645名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/30(土) 01:00:19.49ID:HSfjxsnE0
合格証書を額縁に入れて税理士事務所に飾ってない所長はたいてい印弁
0646一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 01:01:10.24ID:HRxKZnp60
>>642
しかも5科目合格しても空白あると評価してもらえないし、離職回数も重要だしな。
0647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 01:07:40.89ID:HRxKZnp60
>>645
院も多少なりとも付加価値付くところだと良いけどね
個人的には10年近くも膨大な時間使って試験を受け続けるくらいなら、税務署職員からの免除の方が良いと思う。
20代30代の10年を試験に費やすなんてもったいなさすぎる。
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:07:07.49ID:SSRY2IO+0
>>624
監視カメラ設置が必須になるから無理だろ
0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:13:14.24ID:SSRY2IO+0
>>640
印面で税理士は漢方乗らない。5火木目が試験合格なら乗る。後4火木持ってて2火木受験すると2火木受からないと漢方乗らない
0651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:26:08.85ID:DEeK/PDP0
>>650
火木通学してるの?
0652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:49:44.94ID:SSRY2IO+0
>>651
わざと漢字変えて読み仮名で読ませたのに
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:52:48.89ID:SSRY2IO+0
>>651
わかりづらい?
院免で税理士は官報に載らない。5科目目が試験合格なら載る。後4科目持ってて2科目受験すると2科目受からないと官報に載らない。
0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:58:50.80ID:THGCyG330
税理士試験制度知らない一般から見ると院免の方が難易度高いと思われてる
0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:16:23.72ID:dazK89060
院免って大学院で修士論文を書くのが要件だから難易度高いと思われてもおかしくない
そもそも広範な研究成果を踏まえた上で学術論文を1本書くんだから大変だと思う
0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:25:47.45ID:XbZtmUya0
>>650
キミ、>>640の言ってる趣旨を履き違えているよ。
毎年、6月20日前後に、前年4月1日〜当年3月31日の一年間の税理士試験免除者が官報
に一斉掲載されるんだよ。今年もちょうど、あと三週間後くらいで載るはずだから見ておきな。
ちなみに、これは制度上の「税理士試験免除者」が対象。弁護士や公認会計士は載らない。
院免と国税OBが主な対象。税理士試験合格者の三倍くらいの人数が掲載されるから一見の
価値はあるよ。しかも、税理士試験合格者の官報と違って地域ごとの括りはなく、五十音順
で掲載されるから知り合いの名前を探すのも簡単。PDFで保存もできる(笑)
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:10:16.59ID:WVp5Zw890
>>649
あー、ホンマや
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:50:55.03ID:H28vLngw0
>>655
そんなわけないだろww
試験受からない奴が院にいくんだから、どっちが難しいかは明白
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:02:49.70ID:dax+SpRL0
アラフォーがゼミに行くと「若手」だそうな
ぶっちゃけ院免は最後の駆け込み寺みたいなもんだと思う
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:16:08.44ID:EaNwlmnM0
>>655
お前高卒?修士論文なんて書けば誰も通るだろ。猿でもコピペさえできれば通る。
0661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:20:52.94ID:LpyBbYJW0
学部から科目合格してストレートで院に入って資格と学歴を早々に取るか
試験に中々受からない奴が院卒という申し訳程度の箔付けも兼ねて最後の望みとして入るか

でも免除のために合格しておく税法1科目を法人か所得にするとか
論文がせめて学内で表彰されるくらいの実績が無い限りは「試験から逃げた」と評されるんだろうな

もっとも既に税理士の人からは登録しなきゃ無意味だから登録以前の経歴や実績なんて些細なことだと思われてるかもしれんが
0662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:22:07.89ID:DhJjLwAN0
>>660
本当にそんなんで済むなら一生懸命受験してる人が救いようのない馬鹿か院の学費も出せない貧乏ってことになるじゃん
0663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:24:21.69ID:26t3iEg20
学部にいたときとか、院に行く人って本当に優秀な人だけだったと思う
英語力が高く、大量に本を読みこなし議論も真剣
発表でもコピペやなくて、独自の考え方を披露してたね

でも免除税理士からは知性を全く感じないw
つまりそういうことやでw
0664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:35:07.73ID:YzPg5/2Q0
大阪の吉村知事は税理士試験で資格とったのかな
0665一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:40:53.55ID:L3cQogem0
そもそもコピペ論文を許すような大学院なんて今時ないでしょ
STAP細胞騒動あたりから大学ですらめちゃくちゃ厳しくなってるのに
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:02:26.85ID:SQzuKZzt0
>>662
院便所は就職差別受けるし、税法の知識もないから、自分で自分の首絞めることになる。

金で資格を買っても他人から尊敬もされないし、自尊心も満たされない。学歴コンプと同じだよ。
0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:07:47.31ID:THGCyG330
院で税法学ばないのか
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:50:56.26ID:qyRbVjYM0
>>664
あれは弁護士だろ
0670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:10:52.87ID:OE3/P0No0
>>666
院免の方が実務的な知識に乏しいのは賛成だけど、大半は法人税か所得税学ばずに税理士になるのだから
大切なのは経験とトータルの勉強量
税理士試験で測れるほど今の試験の仕組みは良くない
0671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:11:51.28ID:OIJK3Ben0
tacて直前対策とっても模試は別料金なのかよ
0673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:22:09.34ID:qyRbVjYM0
試験時期早すぎるし今年は自宅受験だし模試のデータとして意味あるのかな?
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:24:02.33ID:dax+SpRL0
得点率8割で上位8割とか見た気がする
こんなん笑うわ
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:27:37.67ID:1389UNvZO
今日、Tの教室で授業あったけど数人の男がマスクせず出席してた。
講師が冒頭にマスクして出席するようアナウンスはしたものの、マスクなしの男達を追い出す事もしなかった。
せめて次回からマスクない場合出席認めませんと言って欲しい
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:35:03.58ID:SQzuKZzt0
>>670
院便所は、法人も所得も学んでないけどなw
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:38:56.78ID:OIJK3Ben0
>>672
ほんまやな。俺は日本語が読めない…
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:46:27.49ID:5wkZUfeh0
>>676
税法学の論文を書かせる用意をしてるような研究科で法人所得以外の税目以外が論文テーマなら普通にあるだろうけど租税法学を全く学ばないか法人所得を除いた講義を開いたりするようなカリキュラムの所あるのか?
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:48:52.60ID:SSRY2IO+0
>>655
院免で税理士取れない人いるの?勿論試験は税法2科目又は会計1科目以外は取れてるものとして。
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:51:13.01ID:SSRY2IO+0
>>656
院免で官報に載るなんて初めて聞いたぞ。ガセ?
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:52:46.97ID:SSRY2IO+0
>>659
院免は税理士の恥だろ
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:54:18.68ID:SSRY2IO+0
>>662
勿論そういう事だよ
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:09:03.60ID:hRGUm1hl0
院免で税理士取れないとか地獄だな
学費200万とかするんでしょ
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:11:25.73ID:OIJK3Ben0
>>683
余裕のある大人か親に払ってもらうキッズしか無理やな
あ、親に払ってもらう大人でもいけるで
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:16:15.93ID:THGCyG330
院行くのと選択必須科目以外ミニで固めるのどっちが有能に見える?
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:26:10.55ID:hRGUm1hl0
ミニ税法でも官報のほうが有能に見える
所得か法人は取ってるんだろうし
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:43:43.75ID:u7RNR2YB0
この書き方だと院免コースも税法1科目枠は法所のどっちかという前提だと思うが……

院免コースは2年で卒業+免除確定(つまり中退とか免除を諦めるとかはなし)という前提条件で比較すると、
2年以内に官報載るなら院よりミニ税だろうし、3年で五十歩百歩、4年超えたら院の方が良かったかもね、くらいじゃない?

とはいえミニ税も科目によって多少評価は変わるし、院免コースも修士論文が租税資料館賞受賞とかなら話は変わってくるけど……
0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:26:47.34ID:H28vLngw0
>>689
実際、院免なんてもともとは国税OBの子ども用に出来た制度だし、そのうち廃止されると思うから、院免だろうがミニだろうがさっさと資格取るべきだと思う。
0691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:56:45.20ID:XbZtmUya0
>>680
ガチだよ。
ただし、さっきも書いた通り「院免」という括りではなく、「税理士試験免除者」という括り
だけどな。
ちょうど、旬な話題だ。ガセかどうかは三週間後には明らかになるよ。6月の中旬頃から毎日
官報をチェックしてみ。

ちなみに去年は、6月19日(金)の官報、号外第44号だ。
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:00:55.90ID:THGCyG330
官報合格者が記念に官報買うってのは聞くが院免の人が官報買うってのはあまり聞かないな
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:05:05.28ID:uKhFwyVp0
>>690
国税OBの天下り先だから無くならない
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:09:26.01ID:JNibbQ6+0
>>675
マジかよ
そいつら晒してやれ
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:50:28.21ID:26t3iEg20
自粛警察キモい!村八分は田舎でやれ!
0696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:41:49.40ID:qE6D5x9b0
今は試験組より院免のほうが多いんだろ。
会計士やOBも税理士になれるのに試験組と院免でどうこう言ってもどんぐりの背比べ。
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:56:34.69ID:AaaD19FE0
インメンインメンうるさいから自分は関係ないと思ってたのに調べて見たくなったじゃねーか
0699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:58:08.78ID:4AB/kiLh0
>>691
税理士試験免除者って括りはちょっと可哀想だね、だいたいの人は母材取って税法も1つ取ってるでしょ?

おれなら税理士試験は受けてますけど!
て言いたくなる。
0700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:00:18.33ID:4AB/kiLh0
>>696
どう見積もってもいがぐりとどんぐりくらいの差以上はあると思うよ
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:14:26.76ID:DeBlZxBTO
誰の為でもなく自分の為に合格する。努力は必ず自分の力になるし、やった事は無駄にならない。
院免は努力する過程がないから自分の糧になる機会を自ら奪ってるとも言える
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:19:06.62ID:hvLgE4tZ0
所得か法人で院免なら胸張っていいと思う
ミニ税院免は聞かれない限り隠した方がいい
0703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:31:52.57ID:4DkfDO5/0
簿財消相合格+院免とかいう変わり者いないかな
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:56:10.19ID:vsl+J/4E0
>>703
ふつーにいるよ。意外と社会人向けの院だと四科目持ちがザラにいたりしてショックを
受ける。法人をラストに残して、どうしても法人が受からずってパターンもあるし、法人
込みで四科目までいってるのに家庭の事情や他の税理士との合同独立計画とかでどうして
も税理士資格が必要で泣く泣く行く人もいる。

受験生は皆、最初は院免をバカにするが、やがて現実を受け止めなければならない日が来る。
院免があるから、この業界は自殺者が顕著化せずに持ち堪えている。
バカにするんじゃなくて、最後の希望と考えてほしいもんだね。院免制度自体がなくなった
ら、官報狙いの受験生組にも精神的なショックが走るよ。間違いない!(笑)
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:01:17.66ID:3VJuQgey0
官報合格目指すくらいなら会計士経由のほうが箔も付くし良いと思うけどな。
5科目目指す人の大半は空白期間あるし、空白期間作るなら会計士試験受けた方が合理的だと思う。

ともかくとして、単純に5科目合格か院免でどちらを選ぶかは価値観次第かな?
5科目合格→受かったとして平均10年
院免→受かったとして簿財ミニで3〜5年+院2年
20代30代の重要な時期で3〜5年プライベート0でできる人なら5科目目指しても良いはず。
結婚しない、子供いらない、仕事以外の楽しみはないなら官報目指す意義はある。
院免も出た院が最終学歴になるわけだしどこの院かは重要かも。
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:04:31.88ID:xM9m7SBl0
空白期間作ってもいいならそんなに時間かからねえだろ
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:12:50.90ID:3VJuQgey0
空白も2年も3年もするなら5科目目指す意味あるのかな?
0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:20:50.61ID:IDmo4MyA0
無資格で長期化するよりいいんじゃねーの?
知らんけど
0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:33:08.80ID:3VJuQgey0
無資格長期化も嫌だし、空白期間たくさんも嫌だな笑
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:56:46.40ID:OckMfTUM0
機会原価って簿記で習わなかった?

無職で2、3年なら年収400万円で800から1200万円
院なら働きながらで200万円くらいで確実2科目。
というか無職でここに書き込む時点で。。。
0711一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 05:37:01.62ID:7ATuPj4P0
>>710
おれは2年で税法無理だと諦めた前提やな、試験受けたら実務に役立つ勉強出来る機会益とも取れるんちゃう?

院って実務に役立つことあるの?
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 05:49:05.52ID:JWG8/S9J0
>>705
極端なんだよなー
会計士になって、税務に飛ぶのは遠回り感ある

そもそも官報合格は4〜5年も少ないがそれなりにいるし、税法勉強中でもプライベートは普通にとれる

結局は本人の努力やセンスによる
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:24:29.68ID:vsl+J/4E0
>>713
「専念受験生」と呼ぶべきかどうかは知らんが、今は日本の有史以来、最も引きこもり
人口が多い時代。特に、30〜40後半の引きこもりは深刻な社会問題。

引きこもる理由はそれぞれだろうが、国家試験や研究者崩れ(博士号が取れずに撤退)
も相当数いるだろう。そして、その中には自分はニートではなく、国家試験の受験生な
んだと頑固に言い続けている奴もいる。

出現率は、ミュウどころじゃないよ。みんなとすれ違うことのない世界にいるだけで、
コイキング並に存在している。
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:44:26.75ID:OckMfTUM0
>>716
多いパターンは専業主婦とか一定数いると思う。
子育て中暇な時もあるし。

後は一度働いて試験挫折して,もう一度専念するタイプ。
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:22:42.94ID:DeBlZxBTO
4科目合格して最後の1科目が合格できずに保険として院免行きながら自力で最後の1科目合格したら、院免は中退していいの?学費は全額払わなくていいの?
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:49:42.60ID:OckMfTUM0
>>718
後の伝説の税理士の言葉である。
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:53:57.37ID:vsl+J/4E0
>>718
あんまりバカな質問するなよ。
義務教育じゃないんだから、院どころか、高校でさえも本人が行く必要がないと判断
したらいつ辞めてもいいに決まってるだろ。
学費はセメスター単位で区切られているはずだ。(通常は半年区切り)
あるセメスターに一日でも在籍したらそのセメスター分の学費は払わないといけない。
一方、一日もかすっていない未来のセメスター分の学費など、退学すれば払う必要など
あるはずがない。
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:33:09.12ID:4XeoTesd0
1年時に合格したら中退すればいい
教授は嫌がるけど

2年時に合格しても学費は返ってこない
論文書くの面倒だから単位満了卒業?
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:36:57.80ID:/0ueeKs40
官報合格+院卒は色々役立ちそうな肩書きだけど
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:54:55.31ID:m/uJiofa0
嫌じゃなければ、そのまま研究を続けても有意義だよ
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:25:17.59ID:7wns0thp0
大学院が研究機関という事実を忘れてるか知らない奴ばかりだな
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:51:56.70ID:DeBlZxBTO
でもその院がFランだと最終学歴に傷がつくから、科目合格できたら退学したらいいね。
履歴書には退学した院の名前書きたくないし
院自体がFランが殆んどなのはなんで?
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:56:09.44ID:v/Hr8L8D0
そんなの客集めに決まってる
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:03:14.84ID:p1i2hLiI0
所長が院便所の事務所はいかないほうがいいよ。
トップがバカなら、所員も全員バカだから
0729名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/31(日) 14:05:05.68ID:AZHzEM/L0
事務所に合格証書を額縁に入れて飾ってない所長のところには就職しないよ僕は
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:05:53.85ID:m/uJiofa0
6科目合格したやつはかわいそうだな
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:19:37.56ID:Y50wh1BU0
>>629>>631
これワイさんの偽物?
確かワイさんは院免考えてたはず
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:22:45.27ID:ze0p3uou0
>>726
元々院自体が学部の人数よりも受け入れが少ないので(進学者数も限られてるが)、特にこういう教授とかで進学先を選ばないパターンの進学は、東大卒が早慶の院に流れたり早慶卒がMARCHの院に流れたりするので、いわゆるレベルの低い大学院にも人が流れてくる。
(もちろん学歴ロンダリングみたいに院進学を機にレベルの高いところに進む人もいる。)

さらに大学がFランだと院進学する学部生がほぼ絶無なので、学部から継続して研究するような学生の存在を気にすることなく「税理士免除コース」と銘打って外部から人を呼び集めやすい。

もっというとFランなんていうのは学部の話なので、大学院に当てはめようとするだけ無駄。
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:24:48.90ID:p1i2hLiI0
そもそも税法なんて大学院で研究するような内容じゃねえだろ。
租税政策とか経済理論とかまだしも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況