X



コロナ不況で会計士就職氷河期再来か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:52:46.41ID:Jk3SMGph0
高齢受験生の俺人生終わったわ
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:39:59.85ID:10ET7fXg0
20代なら余裕だろ
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 04:58:15.18ID:S1gQlToj0
あの頃は凄かった、合格者の就職難。
合格したのに警備会社の警備員、
パチンコ店の店員。
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 05:51:03.32ID:ym6RtMqt0
>>4
あの頃は合格率高すぎで合格者の質も最低だったけどな
高校中退のDQNでも受かってたし
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:22:55.95ID:IR2/xnfX0
氷河期になったとしても普通に就職活動するより会計士合格者として就職活動した方が数百倍ましな件
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:58:32.06ID:Voe7HtVo0
税理士業界はそれでも人手不足
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:46:23.43ID:nQhOEv870
>>7
税理士事務所の所長の人間性に問題が多いので、離職率が高いだけだろw
0009一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:27:32.21ID:OhjOPz0A0
>>6
これは正論
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:53:23.86ID:/nmndySr0
>>8
それもあるけど、そもそも超絶な人手不足
0012一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:34:50.75ID:scmAFtYP0
>>11
クラウド会計のご時世に何でそんなに人手不足なの?
0013一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 23:46:53.22ID:NABqv2gG0
結局、クラウド使う手前を客が嫌がるからだろ
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 02:00:37.46ID:ot5uwP/80
むしろ若さだけの20代きれるチャンスだから
社会人のがメリットあるわ
もともと30代とか難しいていわれてたし特に何も変わらん
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:17:38.81ID:YILclhhC0
うわブラマンキター
ドル円大暴落w
原油20%下落w
世界の終わりだなw
こりゃ冗談抜きで大恐慌来たわ
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 11:31:45.87ID:B13zMGo00
こりゃ監査法人大リストラかな
リーマンショックどころじゃない騒ぎですわ
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 11:50:01.80ID:i706lXhL0
20代半ばのサラリーマンだけど合格したい
会社最悪になる
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:00:30.06ID:aBvEBC830
2011年合格者だけど実務経験は何とかなるのでそこまで心配することはない
監査法人には行けなかったけどそれなりにいい暮らしはできるから大丈夫
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 16:55:41.65ID:vcYinOQA0
監査法人じゃないとすると、どこで実務経験積むの?
一般事業会社は監査法人以上に就職できないぞ
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:32:32.57ID:L4QlgV9X0
>>20
年収は?学歴相当の年収あるの?
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:37:08.26ID:4Otj5cSC0
リーマンショックの時よりも株価の下落が激しいらしい
監査法人入れてもかなり厳しそうだわ
ひどい時代に当たってしまったものだ
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:05:37.57ID:c1y9n9BW0
TACから感染者出たらしく新宿と池袋が休校になったらしい
じわじわ来てるね
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:48:52.93ID:r07qlIO90
公認会計士勝ち組だろ
みんな就活失敗しろ
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:22:03.64ID:18HxZDvK0
>>24
何夢見てるんだ?
合格者のレベルも下がって人切りムードだぞ?
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:23:10.55ID:at4Ph22x0
ダウ大暴落でわりとマジで世界大恐慌の流れができつつあるね
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 08:07:00.29ID:3Rk+lrpa0
>>1
慶応や早稲田なら学閥あるから大丈夫だぞ!
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 11:51:57.74ID:xEKKBHW20
マジでヤバいな。
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 14:44:40.87ID:1hVW4p2W0
どうしても会計士がいいならリスク背負って会計士目指せ
そうじゃなきゃ就活頑張るか、公務員目指せ
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 16:42:04.50ID:GUibRMZy0
>>25
まじ?
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:47:50.77ID:nIFye7CB0
>>32
やっぱり昔と違って今は税理士稼げんな
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:43:23.12ID:ig6MTjeG0
年収600万はかなり安い方だわな・・・
勤務ならしゃーないか
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:56:29.67ID:jb0QSeK30
>>37
税理士ってそんな安いのか
まぁ税理士って高卒だらけだし高卒が500万稼げるなら問題ないのか
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:48:58.55ID:1OV7GgmV0
まぁ税理士は波があるからなぁ
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 13:19:16.00ID:iexl60IT0
確かに、そんな感じはある
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:27:34.44ID:HEU3J36o0
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:14:21.45ID:/ddqse4V0
>>1
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:16:52.40ID:azbtMVTe0
わりとマジで世界経済が滅びそう
もはや就職できるかできないかとかそういう次元を心配してる状況じゃないと思う
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:44:42.50ID:nwmCWwaI0
今年は、監査法人も史上最悪の就職難になるだろうな。
試験に合格しても8割くらいがNNTという悲惨な事態になるだろう。
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:32:21.40ID:W7uGpqaV0
中小企業は潰れ
監査法人も大量リストラくるか
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:28:08.78ID:9UpzqWNW0
>>46
監査法人って中小企業の影響あんまりないんじゃないの?
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 04:37:41.36ID:YMetC6zD0
大学生の新卒就職も一学年違いで大違いになるな。リーマンショックの時みたいに。今の大学四年生よかったね。
大手企業に二流大学三流大学から
楽々行けたし、中小零細みたいに内定取消はない。
今の大学三年生は御愁傷様。
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:42:28.16ID:V+rV7U6D0
30代半ばリーマンで趣味がてら会計士試験の勉強してるけど合格率が下がりそうなのが嫌だな。
監査法人は給与激減するし今さら下っ端からやる気もなく転職するつもりが全くないからどうでもいいけど。
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:02:26.66ID:1QxY5vx/0
>>49
お疲れ
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:23:43.17ID:deKIQ/pI0
会計士試験なんてごみだからやめとけ
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:27:00.50ID:BOft4lwe0
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:37:45.15ID:jBmacyD/0
>>1
早稲田大学や慶應義塾大学出ていたら問題ないぞ!

頑張れ!
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:31:08.68ID:TvdYqH2e0
2〜3年は年収に拘らず採用された会社にしがみつけ
待遇どうこう言える景況感じゃなくなってきた
職歴に空白期間作るのはなによりもマズイ
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:55:57.46ID:+pLE+T4R0
>>56
東大京大以外の旧帝だとちょっと地頭が足りない可能性がある
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:14:10.78ID:vp5gDyVf0
工場いけ介護でもいいぞ
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 03:36:22.67ID:rXcnfRZl0
>>1
ちゃんと学歴あるならいけるぞ!
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 02:10:55.93ID:9co5jR2J0
>>1
ダブルドクターで、税理士試験を一科目も受験せずに税理士になる奴は正に漢の中の漢。
また、それをうまく使って公認会計士試験の資格も手中にした奴は完璧超人だ。

・会計に関する分野で博士論文を執筆した場合、
  税理士試験の簿記論、財務諸表論の二科目 が免除になることに加えて、公認会計士試
験の短答式全部免除+論文式の会計学と経 営学が免除。残るは、監査論、租税法、企
業法の三科目だけ。

・税法に関する分野で博士論文を執筆した場合、

税理士試験の税法三科目免除。上記の会計 免除の後なら、ここで税理士試験はあが
り。
この「税法」に関する論文を法学研究科等 で執筆し、法律学の研究で博士号を得たと
認定されれば、公認会計士試験の短答式全 部免除+企業法と民法が免除。

さらに、税理士登録すれば、租税法も免除。そうすると、ダブルドクターを極めし者は、
公認会計士試験は、論文式の監査論だけ合格すればよいことになる。

また、上記の会計に関する分野の博士論文を執筆する際、会計監査論に関する研究をしておけ
ば、ラスト科目の監査論もさほどの苦労もなく合格できるだろう。
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:04:07.62ID:kFz7yVsf0
「じゃあどの政党ならいいの?」は関係ありません
少なくとも自民党がこの混乱を招いたのは事実でありそれこそが現実なのですから
「自民党だからこの被害で済んでる」も関係者ないですね
少なくとも自民党がこれだけの被害を出したのは事実であり現実です

あなたの周りに自民党に投票した方

いませんか?
その支持者が全てです
自民党員、自民党投票者
その全てが大混乱大不況を巻き起こした張本人なのです

自由民主党とその支持者が日本をダメにしたのです
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:00:44.66ID:hc7jxs9t0
今年やったとしても合格者絞るし、4大も採用激減するだろうな
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:34:28.61ID:g/Pbngew0
20後半で3月末退職、March卒だが、完全に選択ミスったかな。
つっても辞表提出の段階でこんな展開は予想できなかったし、、
日英のバイリンガルではあるけど、日本の監査法人の就職には関係ないよね
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:47:38.44ID:dIXQuSve0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0066一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:41:46.76ID:0oB136+R0
元TAC講師
與三野禎倫不倫
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:56:04.44ID:D4FxnGf+0
これ採用あるの?

【速報】4-6月期GDP、年率−27.8% リーマンを超え 戦後最大の落ち込み ★5 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597629872/
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:27:26.43ID:O2UvorIj0
採用減るのは間違いない
どの程度減るのかは未知数
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:35:10.22ID:6rUCot4f0
>>20
今からでも行けばええやん
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:35:59.92ID:6rUCot4f0
>>21
2012〜2013あたりだと会計士論文合格していれば民間就職は余裕だったよ
実際そういう人はかなり多かった
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:36:59.30ID:6rUCot4f0
>>38
実際には院卒多いけどな
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:37:24.91ID:6rUCot4f0
>>40
OBは大卒法学部ばかりや
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:51:15.48ID:injoZuET0
>>69
もうコロナで無理だろ?
これから数年は絶望的な不景気来るぞ
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 16:30:02.52ID:VYo+5p0o0
>>73
多少景気が落ち込んでも定期採用・中途採用は続けると思うけどなあ
民主政権の頃は、会計士3千人合格世代の尻拭いで採用難になった側面があるし、いくら不況になってもあそこまで酷くはならないと思う
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:55:24.16ID:2fPTwtnY0
コロナ大恐慌のヤバイところは景気回復の気配が全く見えないってところね
ワクチンも効かない説が有力だし日本経済終わりだわ
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:57:40.53ID:ROZ9nIRd0
ネットは広大だわ
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:26:11.61ID:aXV6NSPM0
リーマンの時もそうだったけど不景気って突然来るよね
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 01:20:08.02ID:Cm5g8c7/0
>>1
学歴による。慶応や早稲田なら大丈夫。
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 09:55:19.08ID:GbfVFqCn0
アベイラブル増えてきてる
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:18:05.23ID:4gkyR+Id0
不況で買い手市場だとしても
会計士受験生やめる理由にはならぬな
会計士受験生って自分含めコミュ障チー牛が
多いと思うけど、会計士資格も無かったら就活で奇跡起こらない限り生涯貧困な気がする
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:03:37.04ID:zVSzpLXC0
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

@慶應183
A早稲田105
B明治81
C中央71
D東京40
E京都38
E立命館38
G神戸36
H一橋34
H法政34
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:41:40.21ID:0aDKz32I0
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:04:04.84ID:jyzwLFEk0
専業受験生の皆さん

働かなくても大丈夫なんですか?

社会復帰出来ますか?
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 11:46:09.69ID:LjCE3n9y0
不況になろうが公認会計士試験に合格できた人は単純にすごい
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 11:47:00.15ID:LjCE3n9y0
てかこんなスレ立てる暇あるなら勉強しろよ
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 11:50:42.46ID:LjCE3n9y0
てかコロナ不況の影響を受けてるのは中小企業でしょ
なら、監査が必要な大企業を顧客にしてる監査法人って何の影響もなくね?
不況だろうと監査は法律で決められてる業務だし
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 11:56:42.97ID:LjCE3n9y0
どうしても不安な人いたら黒井さんのブログみてみ
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:05:36.92ID:q4w7mbUP0
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 19:39:27.23ID:A+GjL4uQ0
氷河期に30歳で合格したのでその後の回復期に勝ち目はないとみて就活はしなかった
現在は監査未経験なのに公認会計士の肩書を持っている状況
実質税理士しかしていないので会費が無駄だから公認会計士の登録を抹消したい
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:02:53.04ID:qrtZqma/0
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 22:18:13.75ID:7KeYcxd30
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 22:25:11.99ID:9U4jdBMX0
早慶出てなければ時間の無駄ではないか?
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:43:56.49ID:ImRC/kCg0
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:47:57.91ID:ruvCLAbf0
どう考えて、責任逃れしそう
https://i.imgur.com/V6qnmyz.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況