X



☆税理士試験総合スレ Part.53☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:16:39.24ID:TFdg8FjJ0
前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.52☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1553174881/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 今年から修正液(テープ)が使えるけど、水性
      _\              /  L     \ <  ペンや万年筆は文字が擦れちゃうぞ!
    /  > 、         イ     \   _ \  |  テープが剥がれ落ちたって私は知らないからね☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0346一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:05:57.58ID:jCxx3ltA0
老後資金2000万円不足問題だけどさあ、
解決するのは、高齢になってからの安楽死制度
だけのような気がする。
外国では制度化されてるとこもあるし。
0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:07:42.73ID:NC9gex8Z0
>>345
1科目しか受からなかったら合格証書をもらえないぞ
今まで頑張ったことがすべて水の泡だ
0348一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:19:01.92ID:UiAvDfOx0
財表も所得も相続も国鳥も得点的にも余裕の1発合格だったけど簿記だけは4連敗中…
簿記にも理論が欲しい
0349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:55:18.68ID:EQ7ul1QY0
3科目合格(財表、法人、消費)してるが、簿記論はまだ受かってない。
学校の成績は、まあまあなんだが、本試験でうまくいかなかった。。
今年、簿記論と国鳥、受かって試験終了したい。
0350一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:01:25.62ID:ZnEAFy7a0
>>346
あれは「約2000万円の資産を持ってる老人は年金や保険の他に貯金を切り崩したりして約2000万円使う」以上のメッセージは無いぞ


金融審議会「市場ワーキング・グループ」報告書の公表について:金融庁
ttps://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html

「老後に2000万円不足」騒動、金融庁の欺瞞とマスコミの大間違い(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/65151
0351一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:17:53.40ID:5BvDtGli0
簿記論は要領の良さとか地頭の良さが必要な感じがする
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:34:13.62ID:UiAvDfOx0
身の回りの整理整頓が苦手で簿記4連敗中の俺が思うには頭の良さよりも整理整頓できる人かどうかが重要な気がする
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:46:54.55ID:EQ7ul1QY0
簿記論、まだ受かってない私が言うのもなんですが、

本試験での運が悪かった

としか言いようがないかな。ほんとに。。
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:52:22.72ID:Ikwmv4Qv0
リーチまで来てるけど、俺も簿記論が一番嫌だった。
大問1と2はたまにパズルみたいな問題が飛んでくるし
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:54:39.40ID:Nat7wARz0
税法理論て丸暗記した文章を速く多く書いた人が勝つようになってるけど、何で大学受験みたいに100文字以内で説明せよという形式にしないのかな
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:16:20.58ID:jCxx3ltA0
大学受験みたいないい加減な試験とは違うんだよ
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:24:36.88ID:Kn1ueNN+0
簿記論、財務諸表論、法人税法、所得税法、消費税法の5科目受験予定なんですけど、
これらの科目の会計人コース出る順の的中実績ってどんなもん?
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:26:15.71ID:z2bYyFRQ0
税理士試験をかくも難しい試験にしている最大の原因は税法科目の配点およそ4分の1の
25点を占める理論のベタ暗記だということに簿財を2回目でクリアして今更ながら実感
している。それと所得の計算も慣れるまで結構いやらしい。
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:35:38.10ID:UiAvDfOx0
ベタ書きなんざ出来なくてもそれっぽいこと作文できれば十分合格できる
ソースは所得、相続、国鳥ほとんど暗記出来ずとも理サブの赤字部分をそれっぽく並べて合格できた俺
数字、要件等は誤魔化しきかんから暗記は必須
慣れれば、ここは暗記、ここは作文でいいやの区別つくようになるはず
ただ模試ではことごとく減点でどの科目も上位60%くらいだったよ

所得の計算に苦戦するのは理論の理解が足りてない証拠
理論、理解すればスムーズになる
がんばれ
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:50:43.58ID:AfBqDkr60
恐らく字数制限したら
合格者が東大一橋早慶の
頭のいい連中ばかりに
なっちまうからではないかの
会計士試験との差別化が
できなくなる
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:30:00.84ID:HM94k8zx0
>>357
受験を進めていけばその質問に何の意味も無いことに気付くと思う。
合格者平均10年超の地獄へようこそ。
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:52:29.08ID:Xi1FwNWo0
税理士試験の良いところはバカでも受かるところ。
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:30:43.62ID:YoPlx6yN0
本試験のベタ暗記をしないと受からないって説は予備校が自分達の儲けの為に作ったと思わんかい?
税法3科目全国模試上位8割でも
本試験合格したよ
作文等の要約でいける
これって複数年やったから分かった一例だが
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:02:21.16ID:XM0YTI+N0
>>234 自分で○付けて送ったら?
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:10:33.58ID:XM0YTI+N0
>>298 確かに書かれてないな
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:21:26.69ID:PceC5VXZ0
税理士試験パソコン受験可能にしてほしいわ。
理論が湯水の如く溢れ出てくるのに、字書くの遅いから手が全然追いつかないし、腱鞘炎になったし。
消費のとき本当苦労したわ。知識面じゃなくて、物理的限界を感じたからな。
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:52:46.22ID:sTUggL4Q0
3科目受験の元銀行員の人凄すぎない?
今正社員かバイトか知らないけど、働きながらよくあんなに勉強できるな
元々優秀でストイックな人なんだろうな
あの人は早期官報するよ
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:02:29.45ID:2WXXiUnA0
>>365
実際その可能性は十分あるけど
本当の意味で理論を理解してその意味を文字で再現しようとしたら
結局ほとんど理論マスター通りにならない?
主語述語の順番や助詞がたまに違ってもまぁ意味は同じだなくらいで
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:47:06.32ID:PHLcH4KG0
>>370
365さんじゃなく359で書き込みした者だが理マスというよりか、税大講本みたいな簡略な記載になった(というか寄せた)
理サブの赤字ベースに税大講本みたいな簡略な記載にたどり着いた
暗記してないから毎回表記がファジーになるのと丸暗記じゃない分書くスピードが遅くて記載量は少なめになるのが欠点だった
あと、模試でほんとに点もらえなくて(何か?とか△とか書かれまくる)凹むのも欠点か
0372sage
垢版 |
2019/06/13(木) 14:45:42.51ID:uXNTZUbu0
>>365
>>370

理マスは理論の柱をおさえるのには適切だと思うけど、
一言一句「ベタ暗記」の必要はないと思いますね。
予備校としては、その方が何も考えずに教えやすいのかもしれませんが。

自分も税法3科目それで合格した(不合格含めて)経験上からですが、
その柱に沿って、条文の趣旨(理由や結論)を間違えず、日本語が通じれば大丈夫かと。
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:48:15.62ID:TFLjibzt0
>>371
あんたは偉いし、強い❗
わいは本試験で何度かうまくいかなくて、予備校流に反する我流で官報ゲットした
なんか暗記ロボットみたいな受講生が
馬鹿みたいに見えてきて、わい自身も
馬鹿らしくなってきた
ある程度の暗記は必要だが、一番大切なのは
問題文に対する解答を端的に書けること
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:37:24.12ID:Bhfqc84G0
>>369
ロリコンの人?
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:13:57.52ID:pkaVYtM40
>>373
端的に書くことはビジネスの世界では当然のことだが、解答用紙6枚のうち、時間内に作文で書けるのは2枚が関の山じゃろ
5枚書かないと見てもらえないぞ
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:16:00.72ID:YtYBgQnd0
>>375
ロリコンの人って誰?
0378一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:17:57.74ID:ihKKZR830
5科目受験は俺とワイ以外いないの?
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:22:10.81ID:agorOLTv0
ロリコンの人なんかいるのw
本人じゃないよ
宣伝なんかしなくてもいつもブログランキング上位に入ってるからもともと有名な人でしょ
ああいうふうに勉強に打ち込める人は素直に尊敬する
ブログやってる人って勤勉で優秀な人が多いから焦るわ
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:24:44.22ID:ihKKZR830
>>379Twitter にいる
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:28:49.42ID:oqvk1DTL0
予備校も暗記で受かるなんて一言も言ってないがね。

読み取る力と伝える力。
つまり、作問者とのコミュニケーション能力が必要と言いたいんだが、それをハッキリ表現してしまうと、コミュ障多数の税理士受験生が拗ねちゃうから、遠回しに表現してるだけで。

現実問題として、予備校にコミュ力を育てるカリキュラムがないから、要領良いヤツはさっと受かるし、悪いやつはベテ化して傾斜だ官報調整だ言い出すのがこの試験。

もっとハッキリ言うと、日常生活ですら会話がヘタなやつっているでしょ。
そいつらに上の人たちみたいな要領よくまとめた解答をその場で書けっても、できるわけねーじゃん。
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:34:12.15ID:twE8eVLl0
なんだツイッターじゃなくてブログか
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:34:33.15ID:he36GqzY0
>>379
逆じゃね?
その3科目の人はともかく、
ブログやツイッターマンて、全体的に成績しょぼいじゃん。
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:36:25.62ID:0JHkR/cp0
頭悪い奴は丸暗記が無難
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:09:55.09ID:pC8EPbjJ0
何年か前三年で受かっていった女の子いたな
めっちゃストイックな子
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:21:19.24ID:TFLjibzt0
>>376
法人3枚 固定2枚(35行程度)ですが、、、
この試験を突破して思ったのは
不確実な情報に翻弄される人多すぎ
合格後、通信教育の講師と話したが
かなり上位で合格してると言われたよ
最後は問題適応力が必要だろ
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:28:35.82ID:JZ8p2wIL0
なんで講師が順位知ってんの?
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:58:07.80ID:TwyGDkuc0
>>387
作問者に答える形で作文で解答して合格する人も中にはいるかも知れないが、それはごく少数だろう
周りを見ると、ベタ書きで力業で枚数書いて合格する人がほとんどだ
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:47:54.74ID:BFpi0Xvs0
消費税って回答行数多くない?
皆あれぎっしり埋めてるの?
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:52:00.33ID:HrQsk0vh0
埋めたくても理論のストックが無いから埋められない
模範解答ですら半分くらいだし訂正用のスペースでしょ
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:54:31.54ID:e1iRUMr80
>>390
俺は字が大きいからたまに溢れちゃう。
講師からはバツを貰ってる
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:05:11.01ID:BLr5WpRC0
理論の解答は、
丸暗記がいいのか、キーワード&作文でいいのか?どうなんでしょうか?

科目によって違うのかも、しれないですね。

事例当てはめが求められるなら作文でもいかもしれないけど、
根拠法令を求められたら丸暗記のほうがよさそうにも思いますね。
スピード勝負の問題は、丸暗記をはきだすのほうが断然早いから、辛いけど、丸暗記してますね。
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:06:01.35ID:t9rkkCcF0
>>376
去年の所得なんて理論の解答用紙6枚中1枚半しか書かずに受かったぞ
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:15:00.42ID:he36GqzY0
完璧に暗記した上で要約に決まってんじゃん
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:22:05.81ID:BLr5WpRC0
そりゃそうだね
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:42:36.12ID:qQbr1QBv0
受験会場は税法のみの受験者が立教ということあるの?早稲田じゃないの?
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:46:59.21ID:HrQsk0vh0
消費税・相続税で受験申請したけど立教大学だよ
0400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:59:59.00ID:iVLsDxK00
ちなみに計算下書用紙って支給されるの?
0401>>400
垢版 |
2019/06/13(木) 22:11:09.13ID:iVLsDxK00
>>400
簿記と財表はT勘定書かれたのが配られると聞いたが、法人所得消費税も白紙の下書用紙あるのか気になる。
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:24:06.37ID:e1iRUMr80
>>401
税法科目は白紙の計算用紙が渡されるよ
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:04:20.49ID:i3G4MuFi0
常識だし、そもそも答練や模試も受けたことないんかよお前。
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:14:04.14ID:CephcVc90
あぁ、ケンモチイイィィイイイィイィィィイイイィイィイイィィィイイィイイィイイイィイィイイイィイィィイイイィイィィイイイィイィイイイィイィイィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:29:43.48ID:uHmNb4870
あっいきそう
いくいくいく
いやん
エクスタシー
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:31:09.24ID:P2rd64NZ0
>>404
答練模試どころかテキストも無いわ。
税理士教材は会計人コースの出る順だけ。
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:41:17.10ID:Y3VE49Bf0
そもそも税法科目で計算用紙使うか?
消費は集計が多いから使うだろうけど
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:45:04.34ID:Nt7OhpuW0
自然と問題用紙を一通り読みながら直接メモ→解答用紙に解答になる
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:08:05.29ID:r+eG3AiC0
>>353
ある程度以上になれば簿記は運だけですよ。
そのうち受かるのでゆるく実力維持してください。
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:14:56.24ID:wJbtC79u0
簿記論は運って言うの見かけるけど簿記論に運なんか関係あるか?
ある程度以上本気で受験に来てる割合は一番低いし
その中で10%って一番合格しやすいよな
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 16:46:25.22ID:jU7lFoH+0
答練上位30パーくらいのレベルやとかなり運の要素も強くなると思う、まぁ他の科目でも同じこと言えるけど
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:19:44.25ID:jobkuqnP0
簿記論去年受かったけど運がよかっただけだわ
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:40:45.77ID:+lNUgEnN0
税法だと計算用紙は事業年度のメモをするくらいしか使ったことないや
0419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:32:22.94ID:90J58KgZ0
簿記論は会計士も受けにくるから案外タチ悪いよ
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:41:57.93ID:nm63YTRg0
会計士の腕試しという点では財務諸表論も来るよね
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:49:48.39ID:swt9lijJ0
>>424
マジージ?終了考査組ならまだしも、論文受験生には負けないだろ。
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:44:11.01ID:VBMWXxdf0
税理士試験の税法科目と会計士の租税法だと税理士試験の方がはるかに難しい。
会計士受験生が受けたところで受かるわけないよ。
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:53:29.69ID:8HiX7DqW0
税法三科目同時受験で全部一度に合格なら税理士試験のが難しいかもしれないけど
一年に二科目以下なら会計士試験の方がずっと難しい
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:38:15.27ID:VBMWXxdf0
>>427
暗記が絶対的な比重を占める税理士試験と覚える必要はあっても暗記は要らない会計士
試験とは同じ土俵で論じられないよ。試験の難易度の優劣はつけられないと思う。
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:21:08.90ID:tctSbTut0
会計士受験生、簿財受けるついでに法人も受けてくれないかなあ。分母になって欲しい。
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 04:17:31.57ID:7J6naHN80
会計士受験生は税法はダメだね
全然とれてないよ
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:09:28.26ID:ZtJnaYvZ0
会計士受験生は圧縮記帳細かいから国庫以外全捨てと聞いた
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:41:44.17ID:q2/LFyyZ0
会計士試験に受かりそうにないから、税理士試験にも手をひろげるってことでしょ。
昔からよく聞く話しだよ。簿記と財表は、会計士の勉強で行けるかもだけど。会計士合格レベルの人は税理士試験は受けないだろうから、まあ、気にすることはないな。
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:39:10.62ID:FC1MnO+/0
会計士受験生が一ヶ月かけて税理士試験対策してくるなら脅威になるけど
そうじゃないから分母にもなってくれてさして影響なかったなという感想
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:55:32.45ID:z48REUfM0
>>433
承認欲求高い奴が5科目同時合格狙ってる奴なら結構いる
0435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:06:38.14ID:X9TP6R6s0
優秀な奴で五科目同時狙いはいないと思うよ。
優秀であればあるほど科目合格出してしまうから。
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:46:41.14ID:0PhA6eKT0
>>435???どゆこと???
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:49:10.34ID:z0Prcmpn0
優秀な五科目同時狙いの人は1年限りしか存在できないんだよ。
2年目に入る時点で優秀とは言えない。前年で全敗したわけだしね。
0438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 15:59:47.32ID:8HiX7DqW0
>>437
ワイさんはアウトってことかw
0439名無し
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:31.90ID:c9beh1QL0
40代で5科目取ったら就職先ありますか?職歴はコールセンターぐらいしかなく
0440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:54:58.66ID:ByQ6gijp0
子供が資格持ってないとこの奴隷ならあるで
0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:26.00ID:ncx7lKzT0
2世以外は基本的に負け組
予備校見てみ
30代なのに貧乏人ばっかり
0442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:51:19.12ID:eOuPN57Z0
この業界30代独身多すぎ
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:06:07.75ID:+dMtvinK0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0X7fUwAAjWpI.jpg 
   
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/0dg1T4DCaa Android https://t.co/frXTca3aQ6
[二] 会員登録を済ませる     
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可   
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます  
       
 数分で出来ますのでぜひご利用下さい        👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:16:30.62ID:hWjOnmVg0
>>443
どういう意味?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況