X



えっと?公認会計士って近い将来なくなる職業なの?
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:08:44.69ID:8PtEEbY60
大学で公認会計士の勉強してることを周りに話すとAIに仕事奪われるからやめた方がいいと言われました
そういう話聞くとかなり不安になってきて勉強のモチベーション下がります今後公認会計士で65歳まで働けるんですか?
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:51:28.85ID:7tUhRLO20
まあどの業界行ってもトップになれば関係ない
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:54:22.96ID:xQUMo/6/0
会計士のトップってなんだよ
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:12:18.56ID:miP5eS4S0
>>47
マジレスすると学歴とか関係ない
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 03:07:44.54ID:+n6w4Dtw0
監査なんか人間じゃなきゃできない仕事じゃないよ
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:07:00.65ID:7HlJ4PrQ0
未だに2013年の穴だらけの分析に踊らされてるのかよ
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:42.80ID:HBO/Q2Dh0
>>52
いや2019年の分析でも2018年の分析でも会計士はトップ5に入ってる
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:23:14.06ID:NTLa89zU0
>>53
ソースは?
著者の実績と引用回数がある程度担保されてる論文で頼む
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:58:51.46ID:9eyAZMtp0
国家資格なんて既得権益に守られているだけだが
既得権益に守られているからこそなくならないんだよ
会計士(間違い探しするだけw)や薬剤師(言われた通り薬出すだけw)なんて誰でもできるが、なくならないだろう
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:04:03.73ID:mYfmjWyv0
>>53
それ単純にアカウンタントを会計士と訳しているだけじゃね
海外は日本の経理部員、財務部員クラスでもCPA持っている人が多いので、海外の会計士=日本の会計士とはならない

日本の公認会計士に相当するのは欧米だとBig4の構成員
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:07:34.37ID:mYfmjWyv0
>>28
池上彰の番組でも「エストニアは税理士会計士は無くなった!」という特集が組まれてしまったし、
一般人レベルではマジで誤解が広まってしまった感はある
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:19:06.34ID:GT2WYtaB0
だから何でゼロかイチかみたいな意見しか言えないの?
意思決定する人間は必要だから無くなることはないけど、必要な人間の数は普通に考えて少なくなるでしょ
まず事業会社で経理系の間口が狭まった時に監査法人からあぶれていく人はどう働いていけばいいわけ?
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:14:12.38ID:XmrZua7q0
>>55
薬剤師はなくなりそうだよ?
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:46:33.42ID:rCVam7L40
>>54

大学どこでたの?
私大? 偏差値どれぐらいの大学出たの?

もう数年前から一橋でもReal Time InformationやSingle Touch Payrollのことは話題になってたよ。
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:45:28.47ID:p/D8ltn60
そもそも会計士の仕事とか頭使う仕事じゃないしな
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:06:46.82ID:CzAxoIA00
院免を大々的にやってる某大学では
「公認会計士は無くなるが税理士は無くならない」
なんて言ってる池沼教授がいるらしいw
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:13:25.76ID:/vP0LUtv0
税理士って日本独自の制度だし既得権益かなり強いから強ち間違いではないかも
医師会とかもかなり政治的に強い団体だし、aiどうのこうの言っても変わらないかも知れないね
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:51:58.25ID:lN34J52f0
既得権益だからって安心しない方がいい
同じ士業の弁護士を見てみろよ
若手の平均年収とか会計士の半分以下だぞ
見事に既得権益が破壊された
大手事務所の弁護士以外中小企業の高卒並みの生涯所得になる
0066一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:16:57.94ID:kZOXEkDc0
あと数年でなくなるだろ。
なくなるというか、AIソフト使えば誰でも出来る仕事になるから、
資格が無意味になるって言う方が正しい。
監査もAIがやり始めてる。
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:21:27.04ID:/OeveKSA0
それはないから安心しとけ、むしろAiの発展を望んでるくらいだから
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:53:00.79ID:B9gF7xIn0
>>65
既得権益は守られてるよ
現に司法制度改革以前(旧試験時代)に合格した弁護士の給料は下がってないし、
現行試験でも上位500人ぐらいは昔に近いぐらいの待遇は得られてる

00年代後半の「法科大学院出たら法曹になれます!」
10年代前半の「司法試験受験生が逓減してる今がチャンスです!」
現在の「予備試験もロー入試もずいぶん簡単になりました!」

こういう言説にホイホイ釣られた(旧司法試験時代なら受かるレベルでは到底無かった)イナゴの待遇がゴミなだけ
毎年1500人の合格者のうち上位30%前後は初任給700万以上貰っていて、
それに任官任検を合わせたらだいたい旧司法試験の合格者数くらいになる
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 03:00:11.16ID:1U37nfh80
>>66
まず税理士がやられるだろうね
税理士はもって10年
会計士はもって20年かな
監査AIのエラーチェックとメンテナンスするITエンジニアだけで完結できそう
0070高野雄太
垢版 |
2019/03/17(日) 10:00:54.45ID:FXjbc2uF0
本日の東京CPA会計学院卒業生の活躍は新日本監査法人の方です。動画アップは午後3時を予定してますお楽しみに。
2017年入社 / 第4事業部
スタッフ
石谷 麻子
ぜひ梅沢節をお楽しみに
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:08:36.79ID:ktF2GhwF0
監査はAIでも出来るって発想がそもそも監査を理解してないんだよね
まあ監査実務上の話は基本的に表に出てこないから、そう見られるのは仕方ないんだけど
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:56:40.84ID:oHFb5Rgd0
>>69
随分と悠長な考えだなw
あと数年で所持しても無駄な資格、普通のサラリーマン、事務員と同等の扱いしかされなくなるのに。
いや、もうされ始めてるか。
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:16:20.81ID:C2B7BHww0
必死すぎやん
落ちたの?
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:43:40.08ID:ktF2GhwF0
>>72
監査現場出てない奴が新聞の記事で反論は草
現場出てる俺からしたらそんな記事ほとんどデタラメだぞ
AIがやってることなんか分析だけだし
証憑突合、確認、実査、立会がAIで出来るようになってからAIが監査やってると言ってくれ
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:48:31.57ID:8ZW/eqzg0
監査現場出てないと批判出来ないというのも暴論だと思うよ
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:58:22.46ID:ktF2GhwF0
事実を知らん奴が何を批判出来るんだ
建設的な批判なら良いけど、そもそも事実を知らんかったら議論の余地がない
カレー食べたことない奴がカレーは不味いと批判してるのと変わらん
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:04:52.50ID:8ZW/eqzg0
野球やってない奴が野球を語るな、政治家じゃないのに政治を語るな
カレー食べたこと無い奴がカレーを語るな←これって極端な例出して一般化しようとするアホの典型
そりゃ直接現場を知ってる人間の方が客観的に議論は出来るんだろうけど、当事者だからこそ自分たちを正当化しようとバイアスかけたりするでしょ
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:10:07.74ID:ktF2GhwF0
野球は一般に公開されてるから試合を見てあれこれ議論出来るし、やったことあるなしはさほど問題ではない。
ただ、監査は一般公開なんてされてないから現場知らんと議論の余地がない。ニュースの報道もとんちんかんな報道ばっかり
守秘義務がある以上は当たり前の話だが
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:12:32.38ID:91gbw5WZ0
>>78
少なくとも議論したいならそれなりに調べるなりしないと話にならないだろ
現場で何やってんのか知らんのにAIがどうやって監査に活用されるかなんて話になるわけないじゃん
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:27:50.02ID:gKqqz0wx0
AIで監査がなくなるんじゃなくてAIで監査が楽になるって考えた方がいいですよ 仕事がなくなるわけじゃないので。
もっとも、監査人にAIの知識が求められるようになるのか否かで若干話は変わってきますが...
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:34:09.48ID:MARLo2S10
>>84
どんどん楽になって最終的に勝手にやってくれるようになる
それが人工知能
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:46:05.70ID:F7dLLvtF0
いきなり全員リストラされることはないと思うが
10年スパンでじわじわ人がいなくなると思う
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:28:00.27ID:U3Legdgg0
>>87
頭固すぎ
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:28:58.11ID:GVJythfz0
楽になるってことは人手も今ほど必要なくなるということじゃないんですか
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:31:36.16ID:JzNx/oc20
大丈夫とかAIに監査は無理って言ってる人はマジで何を根拠に大丈夫って言ってるの?
実際にAI監査を使ったの?それともAIに精通してるの?
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:34:13.29ID:JbQfYywq0
>>87
もしかして今の仕事のやり方が100年後も200年後も永遠に続くと思ってるのかな?
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:34:34.44ID:GVJythfz0
監査の現場を知らない奴が議論するなと講釈垂れてる人間が、AIに関しては全く知らない件
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:38:18.24ID:JzNx/oc20
米国のAmazonですらほとんどロボット使ってたりするからなぁ。立会自体無くなるんじゃないの?
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:40:28.29ID:JzNx/oc20
>>84
そしてどんどん人手も要らないし資格も無意味になるわけですよw
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:44:37.66ID:JzNx/oc20
>>75
実際分析し始めたりドローンやらロボットやら動き始めてる訳で、
安易に自分の考えのみで大丈夫と高を括るのはどうかと思いますよ。
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:05:07.94ID:29XcC/zo0
>>87
アシボとかペッパー君みたいなんにソフト入れて人間味だす為にタバコみたいなのさすタイプから煙だせたら最高やなぁて思う
コンセントさしてくれたら後やるからとか言われてみたい…
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:09:29.80ID:BT9w4/H70
20年以内に監査の仕事をAIに奪われて中小企業診断士のようなコンサル系ゴミ資格になると予想してる
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 02:01:28.58ID:NOhvxf5E0
去年ぐらいから監査法人はちょっとずつ採用絞り始めたからなあ
会計士受験生がこれ以上増えてほしくないベテが
「AIで代替される」って通り一遍のネガキャンで暴れまわるようになってきたね
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 02:12:07.69ID:z27R8Qst0
AIとRPAにびびって採用数増やさなくなってきてるのに現場で導入されてるわけでもない
そのうえ人手不足だし
なんなのこれ
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 02:58:14.80ID:c9vuBD6O0
2025年までに知的仕事の3分の1をAIやロボットに置き換えることを目標としているから、
当然仕事量が無くなるのに比例してこれまでの社会的地位や給与なんてのも
今と同じとはいかなくなるな。
0101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 03:12:34.20ID:NOhvxf5E0
たぶん今年の論文受かるけど、監査を一生の仕事にするつもりなんて無いし割とどうでもいいな
0102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:48:44.67ID:ixktwLr20
会計士より税理士の方が先に無くなるよ
0104一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:21:06.47ID:ixktwLr20
経理は近いうちに無人化すると言われてる
0106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:16:37.17ID:GVJythfz0
経理は既に続々と少なくなってるよね
0107一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:33:53.16ID:S/LuPu3Q0
>>105
一部が可能なら全部可能
0109一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:34:18.40ID:PtYMqjhB0
>>108
なんの金?
0110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:49:40.91ID:g/GFJkDB0
会計士も公務員みたいなもんだからな。少なくとも会計監査にまつわる法改正でもなきゃ平気なんちゃう
てかそもそも法律や規則の監査基準や監査実務指針に即すと業務多いし、監査報酬なんて日本安いほうだし
AI好きは民間の管理部門に営業かければ
0111一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:15:33.85ID:GVJythfz0
また的外れな意見
0112一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:47:39.34ID:g/GFJkDB0
言ってもそもそも監査のやり方って基準規則で決まってるやつだからな。根本はそこ外れられないし
0113一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:51:36.37ID:GVJythfz0
誰がそんな話してるの?論ズレしすぎ
監査を人間がやるかAIがやるようになるのか議論してるのに、監査は法改正が無ければ無くならないから大丈夫って頭大丈夫か?
後、会計士が公務員みたいなもんって言うけど規制産業という意味ではそうだけど、安定性からいったら対極な存在だよ
0115一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:36:35.45ID:oeczJDZQ0
だからそれは否定してないよね
調書にサインする人間とかは必要だし、話の争点はそこじゃないでしょ
0116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:21:35.64ID:n6Io5WMa0
いや、そこだろ
会社側も監査側も会計処理わかってる奴の仕事は結局無くなることはない
AIがやることなんか数字の分析や単純入力が限界だよ。そもそもインプットするのが人間なんだし
0117一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:22:35.72ID:Rfx2NK+i0
>>114
ITエンジニアと会計士1人いれば十分
0118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:23:33.37ID:eYugU7ow0
それがAIを理解してないと言われる所以じゃないのか?
無くなるか無くならないかの二択で話してるんではないでしょ
経理だって既に削減され始めてる
0119一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:23:42.02ID:Rfx2NK+i0
>>115
調書にサインしないといけないというのがもはや原始的なんだよ
その辺はどんどん変わっていくよ
0120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:29:12.75ID:xy7a5rx30
>>113
経団連が自民党に一言指示して法改正させたら会計士の時代が終わると言うところまで理解できてるんだな
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:30:47.48ID:aaIQhUig0
AI大好き側も全く日本の企業構造や古いばかな仕組みをわかってなさそうだし、逆も然りだから不毛すぎるな
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:31:42.27ID:eYugU7ow0
いやそういう事ではなくて、仮に監査の仕事が残り続けたとしてもその大部分が人間がやる必要無くなるんじゃないのって話でしょ
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:35:04.07ID:xPQMt3/10
だから、今監査実務で規定されているやらないといけない監査手続きはそういう類じゃないってはなしなんだが。。
一般イメージの監査と、規定されている監査手続きのイメージとで乖離があんのか
0126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:39:34.13ID:eYugU7ow0
まだそこまでにはなってないだろ
スタッフレベルの仕事の一部はそうなってる所もあるけど
あと単に人手不足だから無資格者に任してるって部分もある
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:42:41.00ID:xPQMt3/10
>>125
>>124>>122にいったんだよなあ
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:43:06.23ID:eYugU7ow0
てことはスタッフレベルの従業員はいらなくなるということだけど
人手不足だからトレーニーとかで一時的に補ってるにすぎないんだけど
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:44:28.25ID:n6Io5WMa0
>>129
スタッフレベルって何?
スタッフがやるべきじゃないことはロボットがやるようになって
スタッフは早くからインチャージとかやるようになるだけでしょ
良いことじゃん
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:47:39.94ID:eYugU7ow0
スタッフレベルの経験も積めないで早くからインチャージなんて出来るわけないだろ
そこも今監査法人では板挟み状態だから
新人が十分な経験積みにくい環境になりつつある
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:35:40.88ID:LXimzMoZ0
コンサルで生き残るしかない
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:52:37.48ID:qDf1YIjC0
>>133
コンサルとか言い出す人居るけど、理系で数学得意だから経理や会計士やってますってタイプだから、
コンサル出来る人材なんてそう居ないだろうな。
実際コンサルなんて大企業だけで中堅どころの一般企業にそこまで必要とも思えない。
コンサルこそ企業がなるべく経費カットしたい部分じゃないの。
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:53:54.03ID:qDf1YIjC0
今の四十代後半〜五十代以降だけじゃない?
会計士で逃げ切れるのは。後は・・・。
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:32:14.31ID:FjKY9NC/0
>>134
実務上はむしろ逆なんだがな
中小企業をどこまで見るかによるが、一部上場でも中小企業みたいな会社山ほどあるし
本来的にはそこを対象にすべきなんだけどね
0138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:06:42.10ID:FjKY9NC/0
スタッフの論文試験の知識かなり無駄にしてるんだけどな今の監査法人って
会計知識だけなら多分下手なシニアやマネージャー以上にあるのに、単純作業だらけで忘却していく
AIが単純作業やるようになったら普通にJ2からインチャージでいいと思う
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:11:29.44ID:Np68fI6b0
j2からインチャージってぶっ飛んでんなあ
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:57:21.65ID:6/5uFZDA0
若い会計士はローン組まない方がいいかも
失職して大変なことになる
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:59:35.38ID:XVCpaQww0
アホなの?AIにビビってたら就職先なくなるわ
0144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:20:17.47ID:4Jc4BYVm0
監査で稼げるのは今だけ
0145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:47:28.22ID:nFvvlbX+0
なんかアレだね
トーマツとかは組織としてAIが脅威になると公言してるのに、働いてる人は自分の保身を正当化しようとバイアスかけた発言しないのが何とも言えないよね
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:07:16.86ID:UqT2f8El0
驚異になるなんて全く言ってないが
0147一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:09:47.86ID:98hkZCMG0
会計士はAIに奪われる職業トップスリーの常連だからな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況