X



税理士試験 法人税法 Part.108
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:23:28.73ID:Z4ZNl+9I0
前スレ
税理士試験 法人税法 Part.107
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1535996614/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 法人に合格できる人の努力ってとっても素敵よ☆
      _\              /  L     \ <  でも、受験勉強だけで力尽きないでね。毎日三回は
    /  > 、         イ     \   _ \  |  できる絶倫でお金持ちな人と結婚したいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0963一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:21:31.48ID:+QLQ8sw40
>>962
当たり前だろ
0964一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:20:35.43ID:gEfl9u6s0
>>962
認められます。
支出額が2十万以上ではあるが、修繕費の例示列挙に該当するため、
当期の損金の額に算入する。
0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:05:04.61ID:D4rqKJFY0
>>962
もともと所有していた土地で、かつ、切ってから処分しただけであれば損金算入可能。
土地そのものの価値が増加しないため、単なる維持管理費用。
0966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:02:15.95ID:WBKjxaSA0
草刈りで効用が増加してたらなんでもかんでも資本的支出になっちゃう
0968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:37:49.54ID:wu8EAk/W0
>>967
高杉くん
0969一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:17:34.79ID:OdfC9SeI0
例示列挙に草刈りなんてあったっけ?
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 08:52:43.29ID:1h9+fW9k0
>>962
支出の効果が将来に及び、20万円以上なので繰延資産とか?
0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:44:30.46ID:0EbgA1La0
>>970
でも、修繕費の例示列挙に該当するので、損金。
0972一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:46:38.62ID:h4gIN+IP0
普通に修繕費だと思うが、
例示列挙されてる通達だか、質疑応答だかの番号教えて
0973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:16:14.15ID:1h9+fW9k0
修繕費の通達読むと、「固定資産に係る修理又は改良等で〜」から始まってるな
除草や伐採は修理又は改良等に含まれるのかわからんね
0974一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:22:46.54ID:63xOYp400
経年劣化と同じでしょ
0976一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:42:40.61ID:oQ74SM+R0
山を丸裸にするような工事ならともかく、草むしり程度では何も変わらないでしょう。
建物の再塗装工事が、機能上昇のための塗装工事でなければ修繕費扱いなのと同じ
0977一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 03:13:01.74ID:zonuGMFy0
やっぱ上級コースは理論ガンガンやってるの?
0978一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:42:09.81ID:p1MIG+o/0
上級コース何人くらいいる?
0980一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:45:37.94ID:ALvE5XUj0
法人の過疎ぶりは酷いよな
0981一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:41:31.07ID:6DsG3fLf0
今の時代
真面目に法人・所得なんて受験するなんて要領悪過ぎってバカにされるからやな
印面+国鳥でスマートに税理士になった方が要領良くて
早く税理士になって実務やりながら法人・所得なんてちゃっちゃと勉強するだけ
真面目にやってるもんがバカを見る試験だよほんま
0983一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:09:58.89ID:y1tYmboK0
理論ドクターの本試験問題の模範解答見たけどこんなにいっぱい試験中に書けないよ
0985一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:18:04.05ID:ALvE5XUj0
受かるかどうかは別にしても法人所得は真面目に必死にやらないと独立できなくて詰むぞ
0986一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:01:46.52ID:Ka6wPMCc0
>>985

あと相続もね
とりあえず一通りの勉強しないとダメだろうな
大きい事務所に入ると資産税は専門がいてやらせてもらえないから、相続まったく知らないまま独立したやつ知ってる
大変そうだよ
0987一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:11:27.57ID:XAG73Z7R0
>>981
ま○くさん、こんにちは。
0988一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:22:05.16ID:Rk6aQrR70
>>986
俺は国税4法は所得以外は予備校で一通りは勉強したかな
法人、消費税は持ってるし
所得は譲渡所得とかその他細かいところを勉強したいから独立後に予備校いくわ
ちなみに実務では相続は非上株の評価くらいしかやっとらん
0989一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:07:25.68ID:YZ949Fts0
結局実務で使うのは、基礎学習項目と所得拡大などのソホウのみ?
逆に応用学習は、実務では出てきたら勉強すれば良い?
0991一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:52:15.40ID:Hx8AN7Um0
>>989
手計算でできるってレベルまでは無理だし必要ない
ただどんな制度があるのか網羅して知ってる必要はあるよね
0995一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:43:30.98ID:AzFYDD5F0
簡単に言うとそう
法人税住民税は損金の額には算入されないが、
利益積立金額からは減算される
しかも実際に払った年度ではなく未払計上したときに減算されるのでこういう扱いになる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 17時間 14分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況