X



北大、東北、早稲田の会計大学院
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:13:01.55ID:bVAqCNST0
どこがオススメ?
0320一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:24:47.64ID:hqLeDelL0
アカスクに金払うこと自体が無駄だけどな
監査法人アカスク卒とか評価されないよ
0321一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:20:44.84ID:fbQ95tIm0
>>317
仰る通りですね
0322一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 15:21:55.73ID:UufzqSmu0
面接ってスーツで行く?
0323一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 16:13:37.02ID:cooosRAf0
>>306
北大アカスクも東北アカスクも、札幌・仙台の中では比較的立地の良いキャンパスにあるけどね
0324一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 16:19:51.14ID:fbQ95tIm0
>>323
そうですね。
北大もその地方では最高峰の立地だと思います
東北は良く知りませんが
0326一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:51:53.21ID:FSfriwcX0
1次合格してたけど短答合格してそうだから辞退するつもり
授業ダルそうだわ
0327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:19:17.50ID:4umdYSVg0
短答受かったけどやっぱアカスク行きたい!
そういう人他にいません?
だるいと思ってしまうなら辞退すべきですね...
0328一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:31:37.34ID:FHWpH9Ox0
経済学が必修だったり、短期合格目指すなら行く意味ないと思われる
0329一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:06:54.91ID:/tyYzDB20
早稲田の今年の会計士試験合格体験記、みんな学部在学中には短答うかってるぞwww
0330一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:47:22.24ID:KrzByeMf0
行く意味ないよな正直
授業とか絶対無駄だわ
0331一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:47:10.96ID:bO9URVu30
早稲田は例年面接で何人くらい落ちる?
0332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:48:51.72ID:eJ6qvzOp0
これ合格者って集合時間受験番号によって違う?
0333一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:04:31.29ID:TyoEIT5M0
志望理由書もう書いた?
0334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:27:54.04ID:SkJWXFqV0
調査票の短答式試験について、で試験実施年月の1番下って二重線ひいて令和2年第T回にして良いかな?
0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:28:23.96ID:SkJWXFqV0
第1回
0336一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:20:32.74ID:E86gcNP30
>>1
上級国民の子どもはぬくぬくエスカレーター式で偏差値高い大学出て仲間内で仕事している。
敗者復活はない。下流は諦めなければいけない。ほとんどが撤退してゆく。こんな格差社会に誰がした。

上級国民の子どもは大学院の冬休み中の北海道スキー旅行の話をしている。

事務所の作業員は下向いて労働。

これが現実。
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:11:03.38ID:aqlrrPL10
調査票の誤植がすごいな笑
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:23:13.19ID:uA9UzkYe0
15時集合だわ、理論全くわからないから詰み
0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:19:23.84ID:oM88Cs1H0
面接頭真っ白
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:29:08.95ID:51hPYHVe0
自分も面接、頭真っ白…orz
0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:06:04.59ID:aRJB+at70
明治会計大学院行くか迷うな〜
早稲田と遜色ないんだろうか
若い人少なかったりしないかな
入学人数かなり多いのに評判聞かないよね
0342一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:09:17.20ID:JbXnb9F10
正直会計士合格が目的ならアカスクは進学しない方がいいよ
監査法人内でも早稲田アカスクは学歴として評価されないし、むしろ短答免除くんかって思われる
0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:47:45.49ID:jAIrGUQG0
というか、監査法人でいちいち学歴なんて気にされないのでは?
0344一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:23:06.34ID:y7PjZnub0
早稲田は実家太いやつとか育ちいいやつが集まりがちだから不必要にヘイト集めてるね
0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:04:06.09ID:gvSiOCPN0
行く意味が無いのにヘイトはワロタ
0346一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:10:53.34ID:RRaCpQEp0
監査法人では結局出身大学は考慮される、クライアントもほぼ一流大学出であるので
監査側も専門とか高卒ではメンツが立たない、せめてMARCH以上はほしいところ
それが社会というもんだ
0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:15:16.04ID:cBMxUGQg0
監査する際にクライアントに学歴開示なんてしないのに、そんな事気にするんですね
0349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:21:54.92ID:8UAXvz5D0
学歴あげるとか短答免除とかはあくまで理由の1部分であって、ほとんどのアカスク勢は他にもっと重要なメリットがあって進学考えてるんだと思うけど     
0351一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:47:46.99ID:n4g+CUqB0
しかも明治アカスクは志願者も多ければ80人定員ほぼ充足してるしな
明治大学自体キャンパス良ければ今勢いあるし
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:52:10.71ID:cjb4eRny0
イメージだとどうしても早稲田の下位互換なのでは
アカスクの合格者数では早稲田ダントツっぽいし
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:58:15.08ID:y0mseTOI0
一般入試口述試験50/58
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:43:11.68ID:uSV6BsWi0
分母は実際の受験者だよな?
倍率1.1倍か
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:40:41.94ID:SIa3rQLx0
1次突破して2次行ってない人もいるだろうから
もしかしたら全入かもね
まあアカスクはそのうち廃止かな
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:14:47.50ID:PLRhgEaF0
いや50←58←107
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:16:44.09ID:veW84auO0
合格者だけど、面接切ってる奴はいなかったはず
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:26:14.34ID:veW84auO0
まじか、じゃあ筆記来なかった人も含めてちょうど倍率2倍くらいか
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:52:24.25ID:/cX+bAOE0
早稲田と国立悩む〜〜〜
0362一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:53:52.11ID:/cX+bAOE0
自分の中では早稲田って答えが出てるはずなんだけど...
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:58:38.32ID:uSV6BsWi0
経済面以外の殆どの面で早稲田でしょ
自分はその経済面で国立行くんだが
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:49:20.12ID:q5bsUxaJ0
>>363
全て同じ考え。ただ、学費にかなりの差があるので経済的合理性を考えると国立案も悩ましい。笑
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:06:57.66ID:V5YVkBOb0
学費とアカスクの授業の負担を総合的に考えて進学しないことにした。進学する奴は頑張れ。
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:19:43.92ID:EWl9P4wl0
>>366
行きたかった人の枠を一つ奪った
大学に400万近くの学費を納めてくれない機会損失
受験したも、受験費と時間を無駄にしただけ

アホじゃんwww

せっかくだからおいでよ
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:42:58.22ID:tTrlsSLX0
>>367
枠を1つ奪った?そいつの実力が無かっただけでしょ

短答ダメだったら進学するつもりだったけど合格してたからね。論文合格したら中退するつもりだったし行かないよ。

それでもアホと呼ばれるなら仕方ない
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:50:49.64ID:8rdZ3vrG0
リスクヘッジ!とか言ってる奴もいるけど、アカスクって一般就職有利になるとは思えんしな。
そもそもそこまでするならどちらにしろ、受かるまでやらんと元が取れない。
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:19:37.26ID:HmVvlyB50
会計士目指してアカスク行くなら会計士合格は絶対条件だと思ってる
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:23:22.71ID:HmVvlyB50
あくまで個人的な意見だけど論文受かってないなら、むしろ進学はめちゃくちゃ良い選択でもあると思う。
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:35:46.93ID:iuVg0BnP0
早稲田に関しては論文受かってないやつの就職もわりと強い
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:20:53.79ID:4FQQF1840
個人の意見だがアカスク行くメリットは履歴書に空白を作らないのはもちろんだけど、仲間や就活サポート、後は会計士の世界に飛び込んだらその時点でプロの世界だから

院でしかできない経験で学んだり会計の知識を実務で使いこなせる礎を固める良い機会でもあるんじゃないかな

試験目的だけじゃなくキャリア形成のためにもなるし、そこら辺の会計士と差がなければ昇進にも影響あるからね

まあ、行かなくてもいかに自分で頑張るかだけど
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:28:41.52ID:vij3cXdA0
実務に勝る学問無しとも言われるし、会計士試験合格に必要のないことまで勉強させられるから受験生はよく考えて進学した方がいいと思う。論文合格後に来て英語を勉強するか、修士号得るにしてもMBAの方がいいと思う。
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:33:12.11ID:6ZYCN3gw0
国公立アカスクも、別に就職良くないからな
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:56:18.22ID:/kuqcvNF0
>>375
早稲田アカスクはMBAなんじゃなかったっけ?
なんでか知らんけど明治はMBAくれないけど

MBAかどうかってどのくらい差があるんだろう
0378一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:10:13.45ID:qSzQXqYn0
>>377
早稲田には明確なビジネススクールがあるにも関わらず、アカスク修了者がMBAホルダーなんて名乗ったら笑われるよ

WBSのこと聞かれて答えられず、「実はアカスクなんです」なんて言った時にはどんな反応されるやら
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:35:32.31ID:xIq3m9Pe0
授業が英語で行われないMBAはほとんどMBAとしては評価されないはず。日本でMBAとして価値あるのは一橋ICSくらいでは
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 04:06:13.06ID:/kuqcvNF0
>>378
これどうなんだろうな
たしかに会計大学院の勉強内容でMBAですって言ったらおかしいか
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:41:05.11ID:/gaD9jRH0
MBAは経営学修士で
アカスクは会計(学)修士だから
格とか評価の前に、そもそも種類が違うのでは?
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:35:09.38ID:YWJWkO+90
日本語表記はどこの大学もバラバラだからあんまり関係ないんだよ。早稲田はアカスクでも英語表記がMBAだから話題に上がってるというわけよ
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:36:26.14ID:/gaD9jRH0
自分は国公立だが他はほとんど早稲田だと思う
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:41:47.32ID:/gaD9jRH0
>>382
なるほどね
そう表記してるという事は対外的にもMBAなのか
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:38:10.36ID:Ij/x8eEa0
ただそれでMBA名乗られてもって話だけどね
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:36:52.16ID:VqhFqB5Y0
MBA有る無いって将来どのくらい影響するの?
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:20:09.26ID:xnW9s8la0
早稲田の合格書類ってもう届いてる?
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:43:40.44ID:LkoTjEZg0
>>389
全然届いてない
届いてる?
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:54:35.53ID:V/Gl0ltQ0
国立と悩みましたが早稲田に進学します。
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:12:03.02ID:m6sFcQe70
>>390
まだ届いてない
さすがに遅すぎない?笑
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:33:25.98ID:bqZZHRrq0
11時ごろ届いたから来ると思うよ
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:31:46.20ID:vViFXXEu0
論文合格したらアカスク中退しようと思ってるんだけど
卒業した方がいいのかな
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:06:03.70ID:Rgu4oXVq0
学歴にこだわり無きゃ中退でいいと思うよ。キャリアも早く積めるしね。
まぁ、その後の人生の労働時間考えると、ちょっとゆっくりするのもありかなとも思うが。
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:38:27.87ID:ZG/2oKxq0
>>1
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:42:18.70ID:Jmu7kFyq0
プロフェッションと倫理のクラス選択って春で取るべき?
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 10:09:23.52ID:aRMJwrFG0
明治会計大学院の講義試験卒業って難しい?
0400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:49:43.04ID:xcJf/Ykc0
>>1
ダブルドクターで、税理士試験を一科目も受験せずに税理士になる奴は正に漢の中の漢。
また、それをうまく使って公認会計士試験の資格も手中にした奴は完璧超人だ。

・会計に関する分野で博士論文を執筆した場合、
  税理士試験の簿記論、財務諸表論の二科目 が免除になることに加えて、公認会計士試
験の短答式全部免除+論文式の会計学と経 営学が免除。残るは、監査論、租税法、企
業法の三科目だけ。

・税法に関する分野で博士論文を執筆した場合、

税理士試験の税法三科目免除。上記の会計 免除の後なら、ここで税理士試験はあが
り。
この「税法」に関する論文を法学研究科等 で執筆し、法律学の研究で博士号を得たと
認定されれば、公認会計士試験の短答式全 部免除+企業法と民法が免除。

さらに、税理士登録すれば、租税法も免除。そうすると、ダブルドクターを極めし者は、
公認会計士試験は、論文式の監査論だけ合格すればよいことになる。

また、上記の会計に関する分野の博士論文を執筆する際、会計監査論に関する研究をしておけ
ば、ラスト科目の監査論もさほどの苦労もなく合格できるだろう。
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 03:22:29.01ID:cxRkcx0J0
学費が高すぎていざ進学するとなるとアカスクに行く選択は正解なのか分からなくて悩んでる…
アドバイスください。
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 04:18:32.26ID:jjCf1JCV0
違うスレに全く同じ質問されているようなので
そちらで答えて貰ってください
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 04:54:41.17ID:+lxZj03/0
生産性の無いレスすんなよ
器の小さいやつだな
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 07:48:08.29ID:vbIpOrKu0
>>401
北大や東北大に実家から通学できるなら行ってもいいんじゃない?
それ以外で金ないなら普通に予備校通った方がいいよ。どうせアカスク行っても予備校行くから金かかるし。
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 07:19:15.16ID:f8NvOPm50
【学費】
北海道 135万
東北大 146万
早稲田 360万

【研究室】
北海道 有
東北大 有
早稲田 無

【卒業単位】
北海道 48
東北大 44
早稲田 60

早稲田って学費高いのに研究室無いし、卒業単位も重いよね
国立の方がいいのでは?
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:26:27.95ID:YPONoira0
学費が高いのが欠点だが、
・実家から通えるなら北大東北と比べて一人暮らし費用が浮く
・予備校の設備も北大東北より良い
・東京のキャンパスなので就活が楽
・就職が強い
・学生も多いし内職も出来る、過去問も出回る
・在籍する教授も学会では有名
・会計士の合格実績も圧倒的

以上から早稲田が1番良いでしょ
私は早稲田行きませんが
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:35:10.84ID:SsrO051m0
>>1
慶応や早稲田いけ。
0408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:57:22.16ID:0EkoPMAL0
年間の学費

・北大53万
・東北大59万
・早稲田180万

違いすぎだろ…
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:33:37.98ID:NLFM/UvR0
総合して勘案すればやっぱり早稲田だよね...
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:35:18.65ID:NLFM/UvR0
後期の東北大の入試倍率はすごく高かったんじゃない??
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:59:16.33ID:uJ+UjzE20
東北大倍率やばいことになってない?
0413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:52:29.44ID:ZoRVD3BB0
公認会計士、会計大学院の旨みが知れ渡ってきてるんじゃないか?
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 04:12:09.03ID:yMw6/gTu0
>>1
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

?慶應183
?早稲田105
?明治81
?中央71
?東京40
?京都38
?立命館38
?神戸36
?一橋34
?法政34
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 04:02:09.24ID:87Wf/x/k0
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:40:25.64ID:Of1z0hTR0
原本
ダウン症 2ch 智一
ダウン症 2ch 天使
ダウン症 2ch  バス

ダウン症を交通事故とかで轢いてしまった場合、警察に連絡は必要ですか?
ダウンは人間でないんだから、必要ない?
それとも一応人間から産まれて来るから必要?
でも、動物を轢いた場合は必要ないね?どちらかと言うと役所か保健所ですよね。
だからダウンを轢いても保健所に連絡でいいのかな?(笑)

不便だけど不幸ではない、とよく言うが、どう考えても不幸としか言いようがない。ダウン症なんて食らったら人生終わりだ。
バラバラにミンチして家畜のエサにするか、離岸流の発生する海へ海水浴に行き事故に見せかけて流すわ。

ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。

ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。

秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
学長と県知事は東北OB
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:02:48.23ID:5VrKJQVQ0
>>1
まぁこの国では金とコネが全てだからねぇ
生まれた家、親で殆ど決まってしまう
ある漫画の登場人物が言っていたな
『未来は概ね決定している』と・・・
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:10:15.10ID:qL8EVlOu0
アカスクも授業延期等で大変ですね
0419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 01:34:14.35ID:mJ4prXWl0
早稲田の履修全く決められない...
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 01:52:09.11ID:mJ4prXWl0
基礎原価計算ってwebで受けられるみたいだけど取っておいたほうがおいしい感じのやつ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況