X



TAC税理士講座
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:51:56.88ID:GZEngkQK0
本スレ始めました。
0587一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:45:11.79ID:JGV0IYzq0
試験会場でいつも思うけど
半分くらいの人は自己啓発とかボケ防止とかで受けてる感じがする
高齢者が麻雀をやるのと少し似た光景だ
0589一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:32:59.04ID:auZQmZbA0
>>586
レギュラーの代わりがベーシックじゃないの?
名前が変わっただけのような気がするけど。
0591一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:17:46.08ID:VVuOuTwu0
レギュラー・・・通常の、一般的な
ベーシック→基本的な

ベーシックはレギュラーよりも易しくなるのだよ
0592一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:51:10.72ID:auZQmZbA0
>>590
そうなのか

そうしたら、初学者にはきつい仕様になったな
0593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:14:56.89ID:snxCO0T40
>>591
基本的な日程のクラスってことだろwww
レギュラーと変わらないってよ。
0608一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:39:56.07ID:rAIy46ed0
TACありがとう
0611一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:55:08.83ID:tTw/UvyU0
>>600
寺島さんよくね??
0612一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:19:53.00ID:MQa2sS050
消の久米井先生てどう?
0613一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:37:28.21ID:XLe5TFDd0
Oの窓口はいい加減、確認せずに適当なことを言う
学生さんは我慢できるかもしれないが、社会人には無理だな
仕事であんな対応は許されない
講師も然り
0614一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:38:44.93ID:XLe5TFDd0
その点、TACは納得のできる対応をしている
0618一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:12:53.59ID:4irV40H80
>>612
元阪神の赤星似
0619一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:37:16.66ID:5xBcaqta0
上級のWebが久米井先生だけど分かりやすい??
0621一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:16:32.51ID:9ER+KXsB0
                   
         
TACに対する意見・要望はこちらへ
     
         
ws@tac-school.co.jp       
                        
0630一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:47:13.78ID:UsWt1cJ/0
TACとステイ何とかで悩んでるわ
TACだと通信の講師がイマイチそうだし、通いでも夜遅くまで講義だしなぁ財表
0632一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:21:00.57ID:59k1mfUu0
>>629
初回の授業で配布される。
予習したい人は会員証持って窓口に行って貰ってもOK。
0635一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:45:13.39ID:+yxRSe0g0
TACありがとう
0636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:43:38.18ID:A2/j7tDC0
大原ばかやろう
0637一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:26:02.37ID:bfkLIeaD0
TACの通信講師ってかなり良くない?

簿記論 sknさん  
俺は大学受験のとき、代ゼミで富田や西谷、西っていう1億以上給料もらってんじゃないかって
講師の授業も受けたけど、それよりもはるかに、sknさんの講義はプロフェッショナルだなと思ったよ

財務諸表論 mばさん
これはかなり酷かった、この意味では通信ひどいは同意

消費税法  Nみやさん
分かりやすいかった、言葉もスラスラつまることなく言ってくれて、頭に入りやすかった
だけど、目から鱗ってものはなくて、その意味でsknさんには劣ってた
0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:05:06.23ID:BRCjMEQK0
TACありがとう
0640一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:25:39.39ID:bfkLIeaD0
>>639大丈夫やで
こっちは金払ったんやから、商品を正当にレビューする権利ぐらいあるはずやし

まず言葉がつまる、ようはしゃべりが上手くない。
俺は通信だったから2倍速再生してたんだけど、この人は2倍速で聞くのは不可能だった。
他の講師は結論からはなしたり、接続詞の使いかたで、しゃべる内容を予測しながら聞けるんだけど
この人はそうはいかない。枝葉が多すぎて、結局何を言いたいんだ?ってなることも多い。

もうひとつは、各論点で重要なのか重要じゃないのか明言することを避けようとしすぎてる。
出題されたときの責任が嫌なんだと思うけど、それにしても、そんな言い回しするぐらいなら全部やって
下さいっていえばいいんじゃねってぐらい、論点にメリハリがつかなかった。
真面目な性格なんだと思う、たくさん伝えたいし、自分のせいで受講生が落ちてほしくないって考えが強すぎて
余計な枝葉しゃべったり、メリハリをきかせられないんだと感じた。

だけど良かった点もあるよ
理論と計算では、理論はポイントチェックさえ覚えればいいんですってぐらいには、理論と計算の
勉強比重を教えてくれたのと
この人の、財務諸表で仮計算書はいらないからってのは、個人的にはすごく納得できた

長文すません。
0641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:31:41.04ID:Mf/9FZ2/0
>>637
skn先生の講義を検討しているんだが、彼は質問対応とかはどうだった?
勝手なイメージだが、講義が上手い講師はそれ以外の対応が悪いイメージがあって。
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:37:59.38ID:bfkLIeaD0
>>641
通信受講で質問電話したときも、本人じゃなかったから
対応は分かりませぬ。
だけど、俺の勝手なイメージだけど
講義も熱心で、上級コースの終わりや、答練の終わりという
節目節目で激励の言葉を講義でかけてくれたよ。
その点とか、講義を受けてた感想では質問も親切に対応してくれると思う。
持ち上げすぎて気持ち悪いかもしれんけど、まじでこんな人が同業者だと
勝ち目ねーじゃんっておもってたぐらい。
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:22:34.18ID:YSQeqi6C0
>>640
大変分かりやすく丁寧な説明ありがとうね
「仮計算書はいらない」と言うことは 原則前T/B修正で新しい科目はその都度転記、科目によってはT字(為替や消費税等)の使用や
有形、貸し引きや退引は独自の表を作成みたいな感じ?

あと前T/B修正だと仮計に比べて何度も前T/Bのページに戻らないといけないと思うけど
どうしてもそれに手間がかかると思うなら前T/Bのページを定規で切り取るのもアリかな?
0645一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:35:08.51ID:bfkLIeaD0
>>644
おっしゃるとおり!
Mばさんの方法のほとんどを真似しましたよ。
察しが良すぎて改めて書く必要ないかもしれないけど
基本的に前TBに+△  貸引 商品 有形固定資産は表作成 
賞与引当金に代表されるような動かない科目は直転記
左右ややこしくなる可能性ある為替と消費はT字
これがMbさんの基本方針だけど、俺はもう少し直転記増やしたりしたぐらいで
土台はMばさんのやり方だった。

俺は前TBちぎる派だったよ。紙を切りやすい定規ってのをアマゾンで見つけてそれ使ってた
0648一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:22:54.36ID:bfkLIeaD0
>>647
個人の主観だし、万人に共通するものじゃないと思うよ

重要なとこのメリハリってのは語弊があったかな
例えば理論の外貨はやらなくてもいいとか、そういう大きな論点では
メリハリがあるんだけど
説明するときの語尾が弱くて、どっちなんだろって俺は感じる事が多かった
あくまで俺はそのように感じただけで、647さんは聞き取りやすかったんだね
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:03:38.56ID:BRCjMEQK0
TACありがとう
0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:39:09.14ID:0eIrlMtF0
640さんはMBさんではなくOKBさんのことを言ってるんだよね?
0652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:17:09.62ID:bfkLIeaD0
いあ640だけど、mbさんの事を言ってるよ
でもokbさんに比べたら、些細なことになるね

俺も完全合格上級コースを9月ぐらいから通信でokbさん講師で受講したんだけど
最初の30分聞く前にTACに電話して「講師変えろ、分かりにくすぎるって」荒い口調で
言っちゃったよ。
なんで、あんなんで通信担当できるんか謎だった、もっと聞けば良さがあったんかな?
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:19:00.87ID:bfkLIeaD0
>>652 続き
それで、コース変えてもらって
基礎マスのmbさんになったの。
okbさんに比べればmbさんは神にもおもえたけど
それでも、やっぱり俺にはあわなかったなー
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:33:45.86ID:bfkLIeaD0
>>655
30分で挫折したから、本当は悪くないんかなー

悪く捉えんでくれよ、OKBさんが酷くないって
言う人もいて、相性ってほんと人それぞれなんだなーって
おもった
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:11:53.20ID:bfkLIeaD0
>>659
まー30分は盛ったよw
もうちょっとは見た
てか、ガイダンスすらきつかった記憶あるけどなw

話題変えるけど、通学ってウェブフォロー無料でついてていいよなー
苦手なとこを、他の講師の説明聴いて別角度から考えたりできそう
0661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:09:38.07ID:nxsWl2um0
私は教室受講生でしたが勤務で出られずOKBさんのweb補講に切り替えたことが何回もありました。
30分でクレームを入れる方のお気持ちは十分に理解できます。
会社のプレゼンなら10分で中断のレベルでした。
とにかく話すべき内容が頭に入っていない。
しゃべりとしゃべりの間が異様に長いので一体何をしているのだろうかとよく見ると教卓の上の
カンペを眺めてるという場面が数え切れないほどありました。
今年落ちても再び申し込むつもりはありません。
0662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:25.07ID:bfkLIeaD0
>>661
しゃべってる内容はどうなんか知らんけど
説明がたびたび
ほんとにしょっちゅう止まるよね
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:55:56.35ID:g7EAIrgA0
TACありがとう
0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:49:35.88ID:aFKugNE/0
>>646
一応、簿材合格者だけど、問題をちぎるのは、よく考えてからにしたほうがいいと思う。
ちぎったTBの裏ページに重要なこと書いてるかもしれないし、ちぎった反対側のページも外れるだろうし。

もちろん、ちぎってミスしなければ問題ないです。ただ、いきなりちぎっている人もいるから、裏側は大丈夫かなって思うだけです。
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:38:31.80ID:g7EAIrgA0
TACありがとう
0670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:45:35.23ID:rW+V9Q8i0
>>667
ちぎる職人になってくると、前TBの裏面に現預金ある場合と
前TBが裏面で、表は問題の前提の場合、それぞれの
解法手順確立してるよ。
それとど真ん中でちぎらない、切れる定規使って、真ん中5mmは
余白残してホッチキスはずれないようにする
0671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:26:27.29ID:PnYHLahG0
>>667
>>670
667さん ちぎる際のの注意事項ありがとう
670さん 細かいテクニックありがとう
2つとも大変参考になりました

どうしてもちぎらないと20回以上は前T/Bのページに戻らないといけなくなるもんね(かなり無駄に感じていた)
 
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:10:38.12ID:5VXc22Rp0
簿財って毎年同じテキストで同じこと教えてるんだよね
特に簿記は
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:10:23.29ID:zcQ+ddN70
>>671
ちぎらない派の者です。

考えたら、私はT勘定使ってTBは数字の書き込みはしませんでした。

計算用紙の白紙側を横長に使って、左上に事業年度と税率をメモ書き
左上側は、数字のあまり動かないT勘定を小さめに
左下側は、動くT勘定を大きめに
右上は有価証券の整理
右下は固定資産の整理

みたいに解いていました。
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:16:52.10ID:zcQ+ddN70
>>674
続き

TBには、
固定資産はA
有価証券はB
退引はC
商品はD
みたいにグループ化して科目の横に記号を書いて、

問題本文も流し読みして、勘定ごとの絡み合いに気をつけながら、小節毎に固定資産だったらAみたいに整理していました。
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:20:54.46ID:zcQ+ddN70
>>675
それで、絡み合いのないのを確認しながら固定資産、有価証券、退引から解く、という感じです。

でもまず現金、口座から解くのが普通かも知れませんね。

余計なお世話かもしれないですがすみません。
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:42:30.12ID:ynJPvh+90
チックン
TACン
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:37:39.42ID:IofZTimG0
TACありがとう
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 06:11:59.93ID:+hHEQaOf0
大原ばかやろう
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:04:27.16ID:cjgQlEXc0
TACありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況